(自動車(本体))
2023/01/19 07:59:44(最終返信:2023/01/26 20:36:42)
[25103860]
...マイペースが1番です。 夜間に電動バイクの集団が暴走する未来は、ウン十年前の漫画や映画の、あるあるシーンでしたね。 行き着く先はやはり電動シニア(違 グリルが前面どころか、グリルが全部の未来予想図、ヤ・メ・テ・ク・レのサインです...
[25088463] アドバンストパーク リモートパーキング
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/01/08 18:56:37(最終返信:2023/01/25 13:23:17)
[25088463]
...Park/Advanced Park(リモート機能付)のアシスト中だけでなく、出庫や後退中のような駐車シーンにおいても周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせ、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます...
(自動車(本体) > スバル > WRX S4 2021年モデル)
2023/01/23 07:06:19(最終返信:2023/01/24 22:21:51)
[25109544]
...かっただろうなと >しいたけがきらいですさん あのシーンのクルマは逆ですよね。 張り込みはBRZ、4人乗るシーンはS4じゃないかな。 張り込みに派手なオレンジ色で...たり、停まっているところから走り出して加速していくところまで、クルマの宣伝? とも思えるシーンがたくさんありました リアのアップではS4オーナメントもしっかり読み取れます ドラマ...は日曜日の楽しみがまた一つ増えましたね 白のBRZも登場し、MTのシフトレバー操作するシーンもありました (こういうのもスポンサーからリクエストがあるのかな?) まだ見ていない方...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30)
2023/01/04 17:59:00(最終返信:2023/01/21 10:20:38)
[25082486]
...MX-30の基本的な提供価値はそのままに、バッテリーEVとしての使い方を拡張したシリーズ式プラグインハイブリッドモデルです。日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える85kmのEV走行距離を備え、発電によってさらなる長距離ドライブにも対応...巷で言うところレンジエクステンダーに特化してないので、レンジエクステンダーじゃないです。 >日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える85kmのEV走行距離*2を備え、 >発電によってさらなる長距離ドライブにも対応...
[25040235] プロパイロットはいわゆるカックンブレーキになりませんか?
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/12/05 17:40:19(最終返信:2023/01/21 09:39:57)
[25040235]
...友人に乗せてもらったアイサイトでは超スムーズで全くショックなく停止します。 スバルに軍配ですね。 渋滞で発進と停車を頻繁に繰り返すシーンでスムーズに発進停止出来るかも確認された方がいいですよ。 特にガソリン車はブォンと発進してすぐブレーキとなりがちです...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/01/10 23:20:48(最終返信:2023/01/16 12:03:14)
[25091940]
...この場合にわざわざ個別操作をする理由がありません。 日常運行でエンジンオン・Dレンジのままでパーキングブレーキだけを単独作動させたいシーンは思い浮かびません。強いて言うなら主制動が機能しない非常時の緊急制動でしょうか。勿論未体験です。 ...
(自動車(本体) > 三菱 > デリカミニ)
2023/01/15 08:46:44(最終返信:2023/01/16 08:16:08)
[25097961]
...よく見るとFFでも十分走れそうな条件下で撮影されているような気がします。(凸凹の少ない未舗装路面を上りではなく下っていくシーンと新雪で積雪10センチ程度の平な路面) ホームページにも特に4WDのアピールはされてないので、デリカほどの走破性はないでしょうか...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル)
2023/01/12 15:27:24(最終返信:2023/01/15 17:39:09)
[25093991]
...とどうしても4人乗ると荷物が乗らないってのをカバーする目的じゃないですかね?インドとか狭い道を延々走って里帰りシーンとかありそうですもんね。そういうシーンで家族4人+荷物の需要が高いんじゃないですかね? 週末にでも行きつけのジムニー専門店で仮予約の仮予約してき...マルチスズキの公式HPです。 https://www.nexaexperience.com/jimny 雪道を走るシーンがみれますが、ロングホイールベースが役立っている印象です。直進安定性に影響しますもんね。 昔のジムニーの走行ビデオも見れますよ...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2022/07/12 12:51:23(最終返信:2023/01/14 11:35:57)
[24831593]
...ライズなりカローラクロスなりではダメで、 ジムニーロングがどうしても必要なシチュエーションって どんなシーンを想定してるの? 結局のところ、言っているのは ”僕の考えた最強のジムニー” が欲しい。 僕の欲しいものはみんなも欲しいハズ...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2023/01/07 23:34:52(最終返信:2023/01/09 23:16:03)
[25087267]
...! 15年弱ACCは使ってますけどその中でここは危なそうとかなんとなく覚えたので2輪車が前にいるシーンを極力減らしたり鏡面になっているタンクローリーの後ろは走らないなど色々ルール決めて使ってます(笑 ...
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル)
2019/11/26 14:09:09(最終返信:2023/01/08 10:31:20)
[23070913]
...>止まるか微速ならポジションランプに出来るので問題無いかと。 なるほど!そうなっていれば問題ありませんね。(^^) ならば今回のスレ主さんのシーンでもスモールにできたのかな?とも思いますが、慣れていないと咄嗟にできないかも?ですね。 情報ありがとうございます...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/10/18 10:46:36(最終返信:2023/01/08 06:47:24)
[24969967]
...ストロングHV並みの燃費(MHVなしでも) の方が大きな割合を占めています ただし、渋滞など燃費に厳しいシーンではMHV機構に期待するところはありますので あえて否定するような気持ちもありませんでした とは言え...日常使いでどのぐらい持つのかは、出て来てからのお楽しみですね^_^ >プリン大好き♪さん >ただし、渋滞など燃費に厳しいシーンではMHV機構に期待するところはありますので 多分、そう思う人が多いと思うんだけど、実際には渋滞ではあんまり充電出来ないし...
(自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル)
2022/12/21 15:37:25(最終返信:2022/12/23 21:27:13)
[25063081]
...前方に橋があったらしっかり減速して注意してください。 下記の動画は以前ご紹介したものですが、橋の上で「ツー」っと滑って冷や汗が出たシーンです。もちろんスタッドレス履いてます。 予想していたとはいえ、実際に滑り出すとやはり焦ります。 https://youtu...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2022/11/19 08:31:16(最終返信:2022/12/23 17:04:30)
[25015755]
...ボコボコした滑りやすい中で走るなら四駆の方が安心感はあると思います。 (都市部や除雪をしなくても自然に溶けていく場所では、以外と使えるシーンもあると思います。) ただ慣れていれば、四駆でなくても対応できるでしょうし、それよりもスタットレスタイヤの性能や...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル)
2018/12/10 15:44:21(最終返信:2022/12/22 00:43:59)
[22314809]
...セカンドカーにランクルでも購入して、スタッドレス+チェーンを用意されれば困りませんね。 1台でほとんどのシーンに対応したい人のためにX5のようなモデルもありますし、どうしても1台で済ませたい、ということならそちらに買い替えられるのも良いかもしれませんね...F31に乗っています。 昨年まで2シーズン、あちこちゲレンデに行っていますが、勾配がキツいと登れるか怪しいシーンもあり、万が一にも備えチェーンを検討していました。 お写真を拝見するとクリアランスが十分あるように見えますが...
(自動車(本体) > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル)
2022/10/16 11:54:00(最終返信:2022/12/21 21:43:07)
[24967027]
...した。低速域での例えば路地からの出口の少し高めの段差越えや、高い速度域での連続したギャップ越えのシーンでも高い剛性感とも相俟って不快な音は皆無、感動しました。それと個人的な感覚ですがステアリングがとても切れます...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ)
2022/12/14 19:15:04(最終返信:2022/12/21 03:55:49)
[25053339]
...行中はガンガンエンジンを回して発電されるので、任意に加速したいときに加速できないといったシーンは起こることはないですか? 既出でしたらすみません。よろしくお願いします。 >Elit...度に達しますので、定常走行になればバッテリーへの負荷も下がります。 高速道路でも加速するシーンって、そんなに無いので電欠の心配はかなり少ないのではないでしょうか? You Tube... 山道ではずっとNISMOモードで楽しめますし、高速道路では追い越しや合流のような加速シーンだけNISMOモードにして、定常走行になればECOモードに戻します。 NISMOモードは...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/12/17 09:40:00(最終返信:2022/12/20 10:30:47)
[25056651]
...乗り心地の面では明らかに18インチが勝っている感じです。 ギャップのガツン!が大きく減衰しました。また255は太すぎてわだちに足を取られるシーンもあるので235の方がまだよいな、と思いました。 なのでそれを踏まえて冬は235/65R18のダンロップウインターマックスにしたのですが...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2022/12/08 15:52:09(最終返信:2022/12/20 09:44:18)
[25044356]
...します・・・(T_T) >Gifted Worksさん 日本でランクルはほとんどのシーンでオーバースペックでしょうね。(^0^;) 国内販売された車体のうち、その性能を使い切っ...下ではないでしょうか。あとはまあ、自慢できる?とか? 耐久性を想像しながら砂漠での走行シーンを見ると、気になるのが細かい砂の影響です。 エンジンはもとより、ミッション、デフ、サスペ...マなんだろうと。 そして日本人はその評価を聞いて所有するものの、その性能を使い来るようなシーンはほぼないという・・・ それはそれで何も問題ないのでしょうけど、持っていない人間からする...