(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/11/08 12:54:23(最終返信:2020/10/17 02:46:47)
[22238735]
...HDD内は窒素充填されていますから、内部は結露には強いと思われ。 でもHDDの外装に「基盤」が付いています。基板が結露してショートはありえます。 ★朝ストーブを始動し、「室温が十分上昇した後1〜2時間後」にPC起動した方が良いかも...
[23357329] 代替処理済みセクタの発生は不良じゃない?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/04/24 13:16:42(最終返信:2020/07/11 10:56:54)
[23357329]
...ありますが、 その際はCrystalDiskInfoで『注意』表示、SeaToolsのショートテストを通過、ロングテストでエラーになるという状況でした。 販売店保証はどこも共通で...でした。 >その際はCrystalDiskInfoで『注意』表示、SeaToolsのショートテストを通過、ロングテストでエラーになるという状況でした。 SeaToolsのロング...tools ロングテストパス 空き容量<35%→Seatools ロングテスト失敗、ショートテスト失敗 でもS.M.A.R.T情報は正常・・・・・・という訳の分からない不良です...
[22586549] ついに注文を致しました。夢の8000GB!!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/04/07 19:02:23(最終返信:2020/02/01 18:37:22)
[22586549]
................. >TE71 クロのスプリンタートレノさん 以前ね マザーをショートさせてマザーが火を吹いて CPU メモリ 電源 マザーとぶっ壊れてもね〜 グラボとHDDはね 生き残りましたよ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200))
2010/03/31 19:22:01(最終返信:2019/10/06 11:15:13)
[11169104]
...SeaToolsのテストが終わらずどうしたものか悩んでいます。 SeaToolsは、以下のバージョンを試しました。 Win版:ショートDSTは途中で止まる場合とパスする場合がある。ロングは途中で必ず止まる。止まった場合もOSがフリーズするわけではない...
[22233044] 初期不良?フォーマット中に不良セクターが見つかりました…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2018/11/05 21:39:13(最終返信:2019/01/28 11:37:51)
[22233044]
...これは初期不良と判断できるものでしょうか? その後、クイックフォーマットはできたので、SeaToolsでショートテストやったのですがノーエラーです。 (ロングテストは時間がかかるのでまだ試していません) SMARTも特にあやしい値は出ていません...出た情報だけではなんとも言えないかなあ まあ気持ち悪いようだったら さっさと交換でもいい気もするけど あ、Seatoolsでのショートテストは試してるのか失敬 出来ればロングでもチェックした方が良いかも >猫猫にゃーごさん ご指摘のように...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40PURZ [4TB SATA600 5400])
2018/10/09 19:17:05(最終返信:2018/10/24 08:17:04)
[22171233]
...先日の台風の影響で起きた停電が原因だろうかと思いますが、3台のWD社製HDDが全く反応しなくなってしまいました。 たぶん、サーキット部分がショートしてしまったのかとは思いますが、このHDDのデータって何とかならないでしょうか? Google検索の結果...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2018/10/04 19:02:25(最終返信:2018/10/04 20:48:16)
[22158942]
...生の値8 回復不能セクタ 8 で注意になりました。 SEATOOL WINDOWSでショートテストをすると 10%で停止。 高速修復も 10%で停止してしまうので BOOTABLE版を使い再度修復してみると...エラーLBA ***** 固定LBA ******* と言う表示が出て、 修復完了しました。 ショートテストも今度はパス。 再起動してSMARTを見ると 代替処理保留中 回復不能セクタ 共に0に...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM008 [3TB SATA600 7200])
2017/06/01 05:02:32(最終返信:2017/08/23 16:07:45)
[20933364]
...dos版の情報ありがとうございました。CDを作成して試してみました。3TBなのでロングでは何時間もかかると思いショートで実行したところ、合格でした。 やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん。 4月の大型アップデート後...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM005 [4TB SATA600])
2017/02/02 18:18:11(最終返信:2017/03/27 23:54:52)
[20623969]
...初期化できないとわかって、うろ覚えですがSeaToolで検査させると、「異常が見つかっているのでショート修理をしてみて下さい」→失敗→「ロング修理をしてみて下さい」→失敗、といった感じでした。 この状況に非常に取り乱してしまい...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/12/12 22:26:10(最終返信:2016/12/13 00:07:51)
[20478155]
...ideacentre Y700 90DF0002JMを使ってます。 ターゲット読み取りエラー SMARTショートエラー SMARTドライブエラー が出てます。 ST1000DX001-SSHD-8G-931...
[20377543] HDDのエラーチェック時のPC連続稼働時間と注意点について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400])
2016/11/09 20:38:59(最終返信:2016/11/15 00:34:33)
[20377543]
...ません。 今まで特別に異常で発熱していなければ40時間程度特に問題なく動作すると思いますけど。 ショートするなどで焼損でもしない限り発火はまずないと思います。 >2)HDDのエラーチェックは、PCや当該機の性能によっては...
[19255093] WD20EURXのインターフェイス(転送速度)について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EURX [2TB SATA600])
2015/10/24 12:08:13(最終返信:2016/04/02 19:47:56)
[19255093]
...パナソニックレコーダーに搭載されていた旧型AV-GP(WD5000AVCS)にはジャンパーピン表示があり、5番6番ピン間をショートさせると1.5G(S-ATA150)になるようです。 背面にジャンパーピンが挿してあるということはありませんか...
[19316247] 3Gb/sなMBで使う方法(ジャンパ設定)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX [3TB SATA600])
2015/11/14 13:42:50(最終返信:2015/11/17 20:15:09)
[19316247]
...私もそうやって使ってますし。 基本的にHDDの互換性は下位の規格もしっかり保っています。 確か、ジャンパで5-6をショートさせるのはXP時代にAFT対応のHDDをAFT非対応のHDDとして使用するときに行っていたことだと思うのですが・・・...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/09/06 15:15:20(最終返信:2015/11/11 21:28:08)
[19116024]
...した。 製品をお持ちの皆さまのハードディスクの音はいかがですか。 SeaToolsのショートリードテストを実行すると ずっとカリカリというかガリガリ鳴っていますので、 もし可能で...仕様なのか、性格の問題か、故障なのかどうかを判別したい次第です。 今SeaToolsのショートリードテストを試してみましたがやはり音はします。 ただ、私のPCではファンの音よりも...eriaZ4tabletでPCの前面(HDDベイの近く)に立てかけ SeaToolsのショートリードを行ったところを録画しました。 静音ケースと静音ケースファンを使っています。 ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JD (250G SATA150 7200))
2012/07/01 18:53:41(最終返信:2015/11/06 12:04:34)
[14749876]
...あまりに遅いのでベンチもこれだけしかやっておらず、チェックもできないでいます。 ジャンパーは一番右をショートさせてあります。 何か解決方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。 「ケーブルを変えてみる」...
[19203738] 突然 発火・炎上しました。データ復旧は可能か??
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200))
2015/10/06 11:13:27(最終返信:2015/10/07 19:59:42)
[19203738]
...れるシナリオです。 構造的に、きちんと刺さっていたらショートするような物ではないですし。製品製造過程でショートしているような場所でもないので。「コネクタ斜めに刺さ...りと言うことで。 SATA電源でショートというのは、珍しい話ではなく、検索でもよく引っかかります。 斜め差しできる/ショートするというSATAコネクタの仕様に問...可能性が高いためHDDの問題ではない』との回答だったのですが、異常な電流が流れた場合、ショートなどして、電源を遮断するようなシステムは無いのか? 3、HDDメーカーも、ケーブルの...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2015/04/02 10:05:43(最終返信:2015/07/28 10:13:44)
[18640262]
...調べたところD;ドライブなども同じような速度でした。 使用は、HDD全体でも300Gくらいです。 チェックディスクやSeaToolsのショート検査は、問題なしです。 Randam系の速度だけが低下というのは、一般には、どんな原因が考えられるのでしょうか...
[18731365] BIOSでは認識しますが、OS上では認識しません。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2015/04/29 21:38:31(最終返信:2015/05/05 02:04:10)
[18731365]
...DDが壊れる場合、マザーボードの電源周りか電源本体に問題があるのかも(あるいは何処かのショートや漏電)。 >>撮る造さん なるほど、コントローラーを正常なものに取り替えれば動く可能...DDが壊れる場合、マザーボードの電源周りか電源本体に問題があるのかも(あるいは何処かのショートや漏電)。 そうなのですか…。OSが入ったHDDは500GBのHDDで、他の大容量H...ー上のコンデンサの故障(これが一番多い。膨らんでませんか?)や差込不良、何処かの軽微なショートなどはありえるかも。 電源本体の心配なら、分解してみれば多少わかりますが(配線焦げや...
[17487938] チップセットが945GCだと使えませんか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2014/05/06 22:49:56(最終返信:2014/05/11 20:27:30)
[17487938]
...その時はチップセットが945GCだとSATA3のHDDが認識できないとの話を聞き WD公式サイトのピンスイッチ設定を見て、データケーブル側から2列目の縦をショートさせてSATA2に落とすとスンナリ認識しました。 今回のHDDもピンスイッチを同じ配列に設定したのでSATA2モードになってるはずなんですが...
[13422349] HDD本体からBEEP音?初期不良として交換
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DL003 [2TB SATA600 5900])
2011/08/26 22:23:15(最終返信:2014/02/14 02:03:40)
[13422349]
...CrystalDiskInfo:正常、温度は37℃くらい。付けたときは使用時間500時間。 Seatools:ショートリードテストはパース。 BEEP音発生箇所:不明 気になる点は、BEEP音でメーカー保証による交換ができるのか...