シリーズ (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > シリーズ (プロジェクタ)のクチコミ掲示板検索結果

"シリーズ"を検索した結果 489件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.031 sec)


[18330191] 結局、買っちゃいました。シネスコカーブドスクリーン。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2015/01/02 21:42:10(最終返信:2023/05/27 20:19:30)

[18330191] ...す。 >SUPER GREATさん XシリーズとVシリーズは絵作りが違うように思います。 Xシリーズは、あるがままを出すと言うよりも、映画的...に しっかり階調が出ています。 趣味性の意味でXシリーズの価値はいまだに健在だと思います。私が将来 Vシリーズを買ったとしても、おそらく990RAは残すと思いま...スの方が良かったと思うことがあります。 >ふえやっこだいさん >XシリーズとVシリーズは絵作りが違うように思います。 そうですね。正に仰る通りだと思います。... 詳細


[24650886] dla-v80rに最適な画質調整について

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック])
2022/03/15 15:18:40(最終返信:2023/05/26 21:10:43)

[24650886] ...イメージビジョンのスパイダーXを使ってキャリブレーションを行い 色合いの調整で画面の奥行き感が良くなりました。 今回のVシリーズで特に真価を発揮するのはHDRコンテンツではないでしょうか? SDRコンテンツだと前の所有機に明るさを合わせると... 詳細


[25257804] IMAXとドルビーシネマが微妙に

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/05/13 01:17:31(最終返信:2023/05/19 17:31:54)

[25257804] ...やはり音質画質ではUHDの方がまだまだ上ですね。 おすすめ頂いているAV10も購入済みです。 音質傾向が88シリーズとはかなり変わってはいますが、音の表情表現や奥行き感などはかなり上がってますね。 一応うちはできるだけのスペックにはなっています... 詳細


[25202332] 今更ながら…

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/03/30 22:58:41(最終返信:2023/05/01 00:55:08)

[25202332] ...shiftX 表示なんてうらやましい限りですが、昨年の現行Vシリーズ ファームUP内容も 旧Vシリーズ(V9R・V7・V5)では同様なファームUP対応不可であるの...た機体を投入してくるのか?という事に。 JVCでは前記Xシリーズ・Z1の要素を引き継いで 待望のVシリーズ(4Kパネル搭載機)では自動トーンマップにしても フレー...並々ならぬ意気込みを感じました。 今回の現行Vシリーズも発表イベントで「3年は継続します。」と仰っていて 前シリーズ同様に大型アップデートを 発表されましたので「... 詳細


[14088328] アナモフィックレンズについて

 (プロジェクタ > JVC > DLA‐X90R-B [ブラック])
2012/01/30 21:47:14(最終返信:2023/04/29 21:32:06)

[14088328] ...「Lunette」シリーズの改良版になりますが日本国内の代理店では取扱いが無いようです。 (旧Lunetteシリーズは国内のエリートスクリーン社にて取扱いが有ります。) 新・旧シリーズ品では幕面裏側の固定方法が異なります...>買われたカーブドスクリーンのリンク先ってありますか? 製品的にはこちらの「Lunette 2」シリーズの115inch(2.35:1)サイズ品になります。↓ https://elitescreens... 詳細


[25211071] DLA HD350からの買い替え(4K)

 (プロジェクタ)
2023/04/06 12:30:04(最終返信:2023/04/09 07:25:00)

[25211071] ...りますでしょうか。 主な用途ではリビングシアター向きかと思われますが、調整項目等ではXシリーズ機種と 差がついてしまいそうです。 ※細かくこだわらずに手軽に楽しみたいのであればむし...らLX-UH1も アリだと思います。 画質は発色も重要で、肌の生気が違ってきます。7シリーズになると発色性能が 飛躍的に上がるので、個人的には750R(相場は予算ギリギリの20万...載店舗にジャンジャン問い合わせてみた方がよろしいかと。 590RをオススメしたのはXシリーズの最終機種だからでe-Shift5、4K入力対応が充実しているためです。 少し長く使う... 詳細


[25100602] 購入しました。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2023/01/16 23:42:47(最終返信:2023/03/22 12:42:11)

[25100602] ...HDRが主体となるコンテンツが増え続ける中 レイロドールで見るV90Rでの表現力は素晴らしいものがあります。 音も800Dシリーズで気合い入ってますね。 >みー晏さん ここまでやるなら、いっそスクリーン近傍の壁と天井をグレーか黒の壁紙にされれば映像のコントラストがぐっと良くなりますよ... 詳細


[25102205] v7からv9

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2023/01/18 01:01:08(最終返信:2023/03/01 17:18:41)

[25102205] ...ます。 >個人的な感想ではVシリーズの映像処理回路になってから微細な色の表現がより豊かになった印象を受けました。 確かにVシリーズになってから色の微細な表現がよ...くなったからだと思います。 Xシリーズのような色のダイレクトさは無いので、その点が物足りなさを感じるのかもしれません。 Xシリーズの使い方として、古いソースに関し...十分で 7シリーズだった事もあって 割安な型落ち品(展示中古)の方に舵を取りました。 最新型(フォーマット)でないとはいえ性能的には腐っても 9シリーズだろうと…... 詳細


[25113830] 「質問です。」(新品価格より高額な修理代)

 (プロジェクタ > JVC > DLA-X590R [ホワイト])
2023/01/26 11:45:19(最終返信:2023/02/18 23:18:40)

[25113830] ...特にこの不景気な状況で50万円を超える出費は高いですが、交渉の末、7.5万円にできたことはスレ主様は幸運の持ち主です。 Xシリーズの光学ブロック、DLA-X5×RやDLA-X7×Rは30万円強ぐらいだったと思いますが、DLA-... 詳細


[25122234] ソニー、4Kプロジェクタ「XW7000」用の3Dアクセサリ販売開始

 (プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000)
2023/02/01 09:43:01(最終返信:2023/02/03 22:40:42)

[25122234] ...個人的な見解になりますが私も上記に同感です。 これも私見になってしまいますが 旧Vシリーズ(4Kパネル搭載機)では3D視聴時の画面輝度が十分ではありません。 ※ 現行Vシリーズではレーザー光源のため 明るさ・発色も変わりますので試してみたいところではありますね... 詳細


[25011213] v50,v70r,v80r,v90r大望のアップデートきました

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 19:00:46(最終返信:2023/01/23 19:13:39)

[25011213] ...私はV90R持ちではありませんが、号外でーす。 ちなみにV80Rを2ヶ月ほど前にかいました。 Vx0シリーズをおもちのかたは、こぞってアップデートしましょうね。感想なんかもお知らせください。 それではまた... 詳細


[24967473] 同価格帯の3機種について教えてください。

 (プロジェクタ > SONY > VPL-XW5000/B [ブラック])
2022/10/16 16:59:14(最終返信:2023/01/07 10:44:24)

[24967473] ...以下の3機種で買い替えを検討しています。 JVC DLA-V7(2019年1月下旬発売:1,100,000円)少し古いが1グレード上のシリーズ  https://www.jvc.com/jp/projector/lineup/dla-v7/... 詳細


[20762348] 遂に見つけた「代用スクリーン」の決定版!!

 (プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/03/24 00:44:08(最終返信:2022/12/25 22:09:28)

[20762348] ...ズ」の7シリーズです。 あのレンズ単体で100万円超らしいですが、水銀ランプなら200万円切る事は 可能でしょう。 >ふえやっこだいさん 7シリーズに高級レ...れますが、映画では没入感や立体感というのも大きな 要素になると思います。 最終的に7シリーズでピンクッション歪補正機能が出ないとしても、5年待ってお金を貯めれば、 ピンクッション...カーブドスクリーンが活かせるのですから。 私には10年かかっても無理な金額ですので7シリーズで更新出来れば充分満足です。 >ケーキクーラーさん 所謂カラーボードと呼ばれる... 詳細


[25005710] 3Dメガネについて

 (プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W)
2022/11/12 09:38:18(最終返信:2022/12/14 12:49:28)

[25005710] ...ツルの部品は細く強度はあまり無さそうです。 重さ     メーカー純正品よりだいぶ軽く疲れにくいです。 エプソンプロジェクターtwシリーズに互換でボタン電池式3Dメガネを検討している方にはSONY TDG-BT500A をおすすめしたいと思います... 詳細


[25010280] かなり初歩的な質問です。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 01:31:03(最終返信:2022/12/02 22:20:18)

[25010280] ...>V9RやV90Rでは調整項目が無く調整できません。 JVC機では旧Xシリーズ・Vシリーズ共に「表示画像の尖鋭感を調整する機能」は 「MPC」設定項目が担っている...画素を4倍して中央へ)表示か  オート(3840×2160画素に拡大)が選択可能で、Vシリーズ(Z1共)では搭載デバイス画素数に合わせて  ズーム(4096×2160画素の横幅一杯...投写で民生用プロジェクターを使用されている方々もいらっしゃいますし… ※旧DLA-Xシリーズも含めてe-Shift機能はMPC設定項目でOn/Offが出来ますのでソース(入力信号... 詳細


[24887058] avacにて視聴会が開催されます。

 (プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000)
2022/08/21 12:45:44(最終返信:2022/11/06 18:03:28)

[24887058] ...横並びの投写画面では私の目には大きな差異が有ると感じられました。 その上で現状 私個人の好みではJVC側がDLAシリーズで追及してきた映像の方に心惹かれます。 前回の「比較イベント」は確か 2019/10/05 の「DLA-Z1... 詳細


[24964844] Victorプロジェクター特別視聴会

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/10/14 20:47:44(最終返信:2022/11/05 01:15:05)

[24964844] ...い感じ。 この映像で更にコントラストレンジが上がったところ(LTDの映像)を想像すると 自宅でXシリーズ機を歴代 使い続けてきただけにそら恐ろしいです。 今回 限定モデル実機(4枚目写真)は展示のみ(メーカー保管用...体と思われるだけにそのお姿を拝めただけでもありがたいお話です。 ※標準モデルでも安定して「12万:1」位までは謳ってほしいところですがXシリーズの推移を見ても パネル性能は 一朝一夕には向上しませんので 技術的に4Kパネル使用にて「15万:1」が可能と分かっただけでも将来的に希望... 詳細


[24382948] 中々の(…というかかなりの)実力機です。

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V70R [ブラック])
2021/10/07 00:01:27(最終返信:2022/11/02 02:43:02)

[24382948] ...Xシリーズと現行Vシリーズでも見え方にかなりの格差が感じられたのですが… レーザー光源+8K eShiftのさばき方が巧みですね。 現行シリーズと...るシリーズだけあって今までのモデルとは一線を画す映像に感じられました。 V7→V70R(実質はV80R)という型番から感じる以上の中身の進化で、ほんと別物シリーズで...えて高色域な機種としてはまだかなりの魅力ですね。 先日 10/22 あらためて現行 Vシリーズ視聴会にて11月後半にアップデート実施予定の新ファーム映像を見て来ました。 (今回 フ... 詳細


[24903978] 後継機って?

 (プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100)
2022/09/02 02:12:41(最終返信:2022/09/17 22:45:52)

[24903978] ...半導体不足・物価高騰の影響なのか... 早く出してほしいです。 今回イギリス?でホームユースっぽいものが3シリーズ発表されてるわけなのでもう今年はTW7000系は無いと思っていいと個人的には考えますがどう判断するかはお任せします... 詳細


[24813556] V7かV9かで悩む

 (プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/06/28 09:30:04(最終返信:2022/09/16 20:26:00)

[24813556] ...どでもなかったです。 旧XシリーズとVシリーズでは同じソフトでも随分と見え方が違うようです。 厳密には同じXシリーズでも世代別で多少 印象が異な...ましたが Vシリーズでは映像回路の処理能力向上のためか、Xシリーズよりも俄然 色数が豊富に感じられます。 色域がどうとか言うより今まで見えていなかった色合い・色味が出てくる感じで旧シリーズとは一線を画していま...家のXシリーズでは   HDRの描写が厳しいです。(設定変更で再チャレンジしたいところですが…)   フレームアダプトHDRやPANAモードが有効なVシリーズ向けの... 詳細