[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?
(スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)
[25147408]
...02でも現行品ですしBSやヨコハマ、ミシュランより安く買えるはずですが… >aawさん ヨコハマタイヤのアイスガードシリーズはずっと使い続けていますが、コンパウンドの変更があったIG50PLUS以降モデルチェンジ毎に耐摩耗性は上がってます...IG70は2シーズン目なのでIG60と比べて待ちが良いかどうかは分かりませんが良い筈です。 ただ、氷結路面重視で減りの早いアイスガードシリーズよりダンロップの撥水系スタッドレスやスピードレンジの高いミシュランなどのスタッドレスの方がスレ主さんの用途には向いているような気もします...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2023/02/07 23:57:20(最終返信:2023/02/18 11:22:43)
[25132315]
...もあるけど。 耐摩耗性の〇〇%アップとかは個人的に歓迎ですね。 >funaさんさん VRXシリーズが何代まで続くか分かりませんが、このまま先代比で120%の性能アップとなれば5代目で初代比200%となるよね...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/01/31 17:49:51)
[25112877]
...在庫がある銘柄はどうやらVRX2かVRX3だけのようで、ミシュランは諦め安い方のVRX2でお願いしました。 初めてのVRXシリーズです。 週末にも山陰へ行く予定がありますので、早速性能を試せそうです。 価格ですが、工賃込みで約11...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...AW-1の評価は高いですね。 個人的な考えとしては、スタッドレスタイヤでメジャーブランドのBLIZZAKシリーズ、iceGUARDシリーズと比べると2シーズン目以降からの評価はまた違ってくると考えてます。 トーヨーのスタッドレスタイヤは新品時からタイ...自車も国産ミニバンで205/60R16のスタッドレスタイヤを履いてます。 雪国在住でヨコハマタイヤが好きなのでアイスガードシリーズを履き続けてます。 昨シーズンからIG70に履き替えましたが、個人的にはその前に履いていたIG60はバランスの取れた良いタイヤだったと思います...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...YOKOHAMA、TOYO、GOODYEAR等々、40回程冬を経験して来ましたが、福井ではASIMMETRICOシリーズで 十分満足できるかと思います。大体、4〜5シーズンで入れ替えるので、ゴムの硬度問題は気になりません...やや不満でした。 気温は−3℃位が、一冬に数回で、殆どが水分の多い雪質の福井では、ASIMMETRICOシリーズで十分許容範囲な 性能では無いでしょうか。4〜5シーズンで入れ替える波の人には、価格も重要ですね…有り難い限りです...
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)
[25062780]
...5シーズン困ったことはありませんでした。これは誰に訊いても絶賛された銘柄。 その後、REVOシリーズ、VRXシリーズ、でヒヤッとしたことがあり、ブリヂストンに不信感が・・・ 社用車がたまたまヨコハマを履いているので乗った感じは悪くない...
[25005852] 145/80R12 VL10のアイスグリップ
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/12 11:12:01(最終返信:2022/11/12 17:35:45)
[25005852]
... 新品での硬度または経年具合は同条件ででしょうか? まぁ撥水系のWM02と吸水系のブリザックシリーズだと撥水系の方が硬いってのはあるのかも。 ちなみにWM02は昨シーズンまで雪国で履いてました。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/11/06 16:50:57(最終返信:2022/11/07 07:43:17)
[24997412]
...タイヤメーカーに詳しくないのですが、ブリジストンのが良いのでしょうか? 朝晩問わず路面の凍結が多い地域ならブリジストンのVRXシリーズはありです。 そうでない所での使用前提なら少しオーバースペックかな。 凍結路面での性能と引き換えに耐摩耗性が他社と比べやや悪いので...
[24938020] リーフ2010型 2017.2月登録のスタッドレスタイヤ選択について
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q)
2022/09/24 18:32:53(最終返信:2022/10/02 19:30:22)
[24938020]
...皆さま 会社のいろんなスタッフに聞いてみると やはりスタッドレスが当たり前みたいです。 アイスガードシリーズは値上げされてしまい 選択肢から外れてしまったので またリーフの板で相談すべきでしょうか。 ピ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...。 どのようなシーンで安心感が高かったかと言うと、交差点のブラックアイスバーンで 過去のREVOシリーズやVRXと比較してもFF車輌でアンダーステアが出にくい… 更にアイスバーンでのトラクションのかかり方はVRXと大差なく抑制されていること...数カ月履きっぱなしだから雨の日は必ずある。 知識だけの人と場数を踏んだ経験のある人と考え方の違いだね。 ブリジストン VRXシリーズは減りやすい印象ですね。 冬場越えたら即交換で長持ちすると思います。 ミシュランのスタッドレスタイヤ(X-ICE2)が夏場でも行ける感じでした...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91S)
2022/07/24 06:57:04(最終返信:2022/07/24 14:30:49)
[24847039]
...れていることが好感視されたのでしょうか。それで今回はこのタイヤをチョイスしました。BLIZZAKシリーズはiceGUARD と比較して柔らかく、凍結・積雪路面での制動には優れている反面、横方向の滑りに...
[24412945] VRXですが今年で9年目となり検討中です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 155/65R14 75Q)
2021/10/25 15:01:01(最終返信:2022/05/29 20:30:00)
[24412945]
...一世代前のモデルを購入します!参考までに。 >ぽちどらごんさん 使用環境からすると凍結路面重視のVRXシリーズよりミシュランかダンロップあたりが良さそうな選択に思えます。 私も155/65R14のウインターマックス02を使用してますが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/60R16 95S)
2022/04/11 04:11:02(最終返信:2022/04/11 12:16:43)
[24694489]
...GZと同じパターン(発泡率は微妙に違うようです)のタイヤです。 BLIZZAK REVO GZはVRXシリーズ発売後もスタッドレスタイヤとしての人気が高く、10年近く製造が続いてたようですね。 返信いただいた皆様...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)
[24658998]
...長く履ける耐摩耗性を備えてるそうです。 社用車でVRX2を履かせてますが、ブリザックシリーズは凍結路面での性能重視のスクエアショルダーが故、タイヤのショルダー部分が片減り気味に減... お手数おかけ致します。 車両重量あるミニバン、VOXYクラスなどには、ブリザックシリーズは、不向きな感じなんですね。 タイヤメーカー変更などで、対策とらないと、お財布にも影響...スタッドレスなんですかね。 VRX2は、1シーズン多く履けるとなれば、昔のブリザックシリーズの【異常に摩耗する】イメージが消える様な耐摩耗性であってほしいですね。 皆様の情報、...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/60R18 100Q)
2022/02/05 03:21:29(最終返信:2022/02/20 10:49:24)
[24581123]
...それでチェーンが必要なのでしょうか?そういう事でしたら失礼いたしました。 >ドッキリちゃんさん BSのブリザックシリーズ(DM-V3含む)はタイヤのトレッド面が制動&グリップ重視のスクエアショルダーなため、適応サイズのタイヤチェーンが装着出来ないとタイヤ屋さんから聞きました...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...それまでは、BS神話を信じておりVRX2までのシリーズを使用しており、DUNLOPは初だったと思いますが、その性能に驚きました。 凍結路に定評があるBSシリーズと比べても遜色なかったです。なにより、高速含めドライ路面での安定感はWM02が上回っています...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2021/12/09 17:52:56(最終返信:2021/12/18 11:57:44)
[24485589]
...一番高い数値で約57ありました。 BSのVRXシリーズと比較するとヨコハマのIGシリーズは硬めです。 逆にVRXシリーズが柔らか過ぎるんじゃないかとは感じます。 だからといってIGシリーズが効かないわけじゃありません...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)
[24432581]
...TX普通に使えてますよ。北海道じゃないけど高地・寒冷地・雪国といった地方でです。 もちろん氷上性能で言えばVRXシリーズの方が上だろうなとは思いますし、ましてや北海道で使うというなら私だってトーヨーみたいなマイナーメーカー製じゃなく...少なくとも価格なり以上の性能はあると感じてます。 特にこのTRANPATH TXは、同じトーヨー製であってもかつてのガリットや現行のGIZシリーズとは明らかに特性が違うので、イメージだけで語っちゃうのは良くない気がします。一番わかりやすい特徴として...
(スタッドレスタイヤ)
2021/11/15 11:26:13(最終返信:2021/11/15 12:55:53)
[24446860]
...BMW 3シリーズ グランツーリスモ 328i Mスポーツに乗っています。初年度登録は2013年9月です。Mスポーツのオプションブレーキは非装置です。 純正サイズはフロントが8J×19 ET30 リアが9J×19...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/09/08 15:32:15(最終返信:2021/09/10 13:55:48)
[24330969]
...ダンロップがメインでしょう。 トーヨータイヤのスタッドレスはWinter TRANPATHシリーズはよく聞きますが、ガリッドの後継モデルであるGIZシリーズはあまり耳にしませんね。 お金を回したいんだと思います。 20年式とか年式を言い出してきているので...性能面の差よりはブランド力の差だと考えます。 TOYO TIRE はサマータイヤでも、PROXESシリーズやTRANPATHシリーズが安価です。 これは価格を下げないと、ブリヂストンや住友ゴムや横浜ゴムのタイヤに太刀打ち出来ないからでしょう...