シリーズ (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > シリーズ (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"シリーズ"を検索した結果 106件中61〜80 件目を表示
(検索時間:0.032 sec)


[16731033] ブリジストンタイヤで迷っています。

 (スタッドレスタイヤ)
2013/10/20 13:15:14(最終返信:2014/12/30 00:29:22)

[16731033] ...私は某国内系列SSに勤務する者ですが まだ、履き換えされていないので有れば一度、TOYOタイヤの GARITシリーズで見積もりを取る事をお勧めします。 系列のSSが箱根に店舗を構えておりますがご予算的に 厳しいと仰るお客様にはTOYOタイヤをお勧めしていますが... 詳細


[18259328] 乗用車向けとSUV向けスタッドレス、価格差の理由は?

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/11 15:30:23(最終返信:2014/12/21 00:17:50)

[18259328] ...FFのヴェルファイア用スタッドレスを検討していて気付いたのですが、 乗用車用と、SUV用のシリーズでは、価格が5,000円〜10,000円/1本  程もSUV向けの方が安く設定されている様です。 例えば... 詳細


[18121941] 夏冬兼用?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL)
2014/11/02 17:02:07(最終返信:2014/12/18 07:14:54)

[18121941] ...jp/Home/Products-Services/pattern-detail/Winter/X-IceXI3 このシリーズは代々スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感がなく、 夏タイヤとあまり変わらないくらいのしっかりとした走行感覚のタイヤなので... 詳細


[17196581] 2週続けての雪道走行での感想

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 215/70R16 100Q)
2014/02/15 21:56:37(最終返信:2014/04/02 13:20:00)

[17196581] ...乗用車(日産シルビア)に乗っていますのでこちらのタイヤを装着する事は出来ませんが、ダンロップの新シリーズスタッドレスタイヤの性能の一部を知る事が出来ましてとても参考になりました。  そこで、少し疑問点に答えて頂けると嬉しいのですが...タイヤ本来の性能を把握するのが難しくなってきている様ですね。  しかし、タイヤの限界を大きく変化させる事は困難だと予想します。  ウインターマックスシリーズは、好印象の様ですね。  シルビアに使用すると、印象が異なるのかも知れませんが試してみる価値のあるタイヤであると判りました... 詳細


[16940588] ダンロップのスタッドレスの評判

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2013/12/10 20:03:31(最終返信:2013/12/31 13:40:02)

[16940588] ...車が違えば重量も何もかも変わりますから、カーブへの進入速度の限界なども自ずと変わるでしょうし、タイヤも乗用様のシリーズとSUV用のシリーズでは異なりますし、また、乗り始めて半月ほどであれば、車に対する慣れの問題も無視できないように思いますので... 詳細


[16928453] ほぼ決めているのですが・・

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q)
2013/12/07 22:41:19(最終返信:2013/12/15 13:23:42)

[16928453] ...どうしてもiGシリーズになってしまいます。 私は北陸地域ですが、近年は気温の低下が著しくて凍結する機会も増えてきましたが、iG30でも特に過不足はありません。 実際には、ブリヂストンREVOシリーズと比較する機会がないので...そうでなくても、最新の性能を盛り込んだiG50にするつもりでした。 正直なところ、ヨコハマのiGシリーズは、転がり抵抗軽減をセールスポイントとして出してきているので、私のプリウスもiG50にしたいくらいですね... 詳細


[16937958] 4シーズン目はやっぱりアウト?

 (スタッドレスタイヤ)
2013/12/10 01:24:52(最終返信:2013/12/10 10:59:30)

[16937958] ... 前は広島の福山市に住んでいましたが、スキー場へ月3回以上行っていたのでブリジストンのブリザックシリーズを履いていたのでブリジストンの効きは良かったですね。 ただ、ブリザックも4年目はアイスバーンでは怖い思いをしました... 詳細


[16650072] ミシュランXI3 vs ブリザックVRX

 (スタッドレスタイヤ)
2013/09/30 16:40:58(最終返信:2013/11/12 21:22:44)

[16650072] ...ブリヂストンではスタッドレスタイヤを1982年より販売開始し、1988年には本格的なスタッドレスタイヤとして「BLIZZAK」シリーズを登場させている。 ブリヂストンの調査では、昨シーズンの北海道・北東北主要5都市におけるブリザックの装着率は... 詳細


[16762434] 購入しました

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R17 91Q)
2013/10/27 19:30:11(最終返信:2013/10/28 00:41:37)

[16762434] ...価格だけで見ると1位ではありませんが、諸費用と評価でこの店にしました。今年9月に発売されたばかりのシリーズですので、このくらいの価格でしょうね。ブリザックは発泡ゴムを採用しており柔らかいため凍結路面や積雪地では圧倒的に良いし... 詳細


[15699036] スタッドレスタイヤ

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R17 96Q)
2013/01/31 23:51:57(最終返信:2013/02/01 23:57:09)

[15699036] ...どちらが長持ちするでしょうか? どちらもX-ICEと比較するともたないでしょう。 発泡ゴムであるREVOシリーズも、代を重ねるにつれて耐摩耗性が向上しています。 両候補を比較した場合ですが、IG50は今シーズン発売の新製品のため耐摩耗性に関しての情報がありません... 詳細


[15422165] BS 対 ミシュラン スタッドレスタイヤ比較

 (スタッドレスタイヤ)
2012/12/02 16:02:31(最終返信:2013/01/20 14:00:27)

[15422165] ... 北陸の雪質は湿った雪が多く、北海道とかとは違うと 思いますが、過去履いた中では、MZシリーズが シャーベット性能は高かった。 レボシリーズになって凍結路はいいかもしれないが、 わ...>北陸の雪質は湿った雪が多く、北海道とかとは違うと 思いますが、過去履いた中では、MZシリーズが シャーベット性能は高かった。 レボシリーズになって凍結路はいいかもしれないが、 わ...よりも多少柔らかいゴムを使用しているのではないでしょうか?  確か、エックス アイスシリーズは走行する事による荷重を受けて表面近くのゴムが柔らかくなる構造?であると宣伝していた記... 詳細


[13465591] スタッドレス

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > LATITUDE X-ICE XI2 225/65R17 102T)
2011/09/06 11:02:40(最終返信:2013/01/15 21:09:22)

[13465591] ...内(北海道)が中心でした、日本の雪って条件的に難しいらしいのです。 SUV用のLATITUDEシリーズの所有はありませんが、過去にDRICE→ X-ICEを使っていました。 特徴的にスタッドレス特有の腰砕け感がなく... 詳細


[13963570] 千キロ以上走行した感想

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T)
2011/12/31 17:13:16(最終返信:2012/12/10 00:08:15)

[13963570] ...選んでいるブランドは圧倒的にブリジストンREVO-GZ、次点 でヨコハマ・アイスガードシリーズあたりが多いです。高いかもしれませんが迷ったらGZという のが信頼性を含めて一般的にな...ないでしょうとの事。  3.各メーカが販売しているスタッドレスタイヤで、別メーカ・別シリーズの混在を保証したり   推奨している製品は聴いたことがない 仮にチューンナップとして...ているのを見てると私も、走りに行きたいって 思います。楽しそう(^-^) BMWの3シリーズでガンガン走ってるようなのも 見てみたいなぁ。。。 タイヤの個体差はないのでし... 詳細


[15282758] 重量級の車にはどうですか?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V1 285/60R18 116R)
2012/11/01 23:58:59(最終返信:2012/11/02 18:43:36)

[15282758] ...ちょっと腰が弱い感はありましたがこういった4駆の足まわりそのものが普通乗用車とは求められるモノが違いますので仕方が無いと思います。 DMシリーズは車両重量の大きな車両使用を前提に開発されていますから何の問題も無いでしょう。 ちなみに使用方法はどう言った方向性なのでしょうか... 詳細


[15026898] スタッドレスタイヤ2012年モデルの傾向

 (スタッドレスタイヤ)
2012/09/05 21:15:15(最終返信:2012/10/22 21:44:32)

[15026898] ...道民のほんの一握り、各店5セット?と上記にありましたが、 丁度良い生産数かも知れません?!。 XIシリーズの評価もまちまちですが、昔のPM20、DS-1、NAVI-NH等々に比べれば 断然」性能は上でしょうから... 詳細


[15198589] さて、どっちがいいのか?

 (スタッドレスタイヤ)
2012/10/13 16:34:29(最終返信:2012/10/14 12:04:36)

[15198589] ...私はYOKOHAMA iceGUARD IG50を選択すると思います。 ひょっとしたらREVOシリーズは来年後継モデルにスイッチする恐れもありますし。 また、REVO GZは製造年週1年落ちの可能性はあるのでしょうか... 詳細


[15105473] 今年は悩みます

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 175/65R15 84Q)
2012/09/22 20:17:26(最終返信:2012/09/30 19:18:39)

[15105473] ...9月頭で早期割引になり安く買えたので、それは良かったです。 ベリーベリーさん おはようございます。 ミシュランのXアイスシリーズは、ドライ路面には、強くて、氷上路面では、イマイチ弱い と言う印象があります。仙台の様に冬でもドライ路面が多い地方では... 詳細


[13722257] お勧めを教えてください。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO2 195/65R15 91Q)
2011/11/04 22:40:59(最終返信:2011/12/04 20:19:28)

[13722257] ...降雪があった翌日の朝に鬼怒川(思川?渡良瀬川?)の橋を渡ることを中心に考えるのであれば、氷上性能に定評があるREVOシリーズをお勧めしますが、ヨコハマも悪くない選択です。 iG20でも構わないですが、REVO2・REVO... 詳細


[13542850] 今シーズンのスタッドレス

 (スタッドレスタイヤ)
2011/09/24 20:20:39(最終返信:2011/09/28 21:58:37)

[13542850] ...ちなみにこれまでの皆様のご意見の総括としては「コストも大事だけど安全性やスタッドレスの絶対的な性能でいけばブリザックシリーズが一番」となるでしょうか。 サイクロンエフェクトさん こんにちは ワタクシは埼玉南部在住ですの... 詳細


[11945178] ブリヂストンブリザックST30について

 (スタッドレスタイヤ)
2010/09/21 13:26:48(最終返信:2010/12/19 23:04:22)

[11945178] ...前面に出してる印象を受けます。REVOシリーズに勝っている点なんでしょうね。 高額なスタッドレスタイヤですから1年でも長く持ってほしいですよね。 距離を走る方でしたらREVOシリーズよりもこちらのほうお得感高いかも・・・...次々に現れる気泡で氷路面での効きが持続される!  3Dスクラムサイプが高いブロック剛性とグリップ力を発揮する! ×REVOシリーズの特徴である氷を噛むキバ「バイト粒子」はオミットされたモデル  (オミット=除外) ×デザインがREVO1と一緒だからって性能まで同じじゃない... 詳細