(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > MZK-SA300N2)
2012/04/06 12:17:48(最終返信:2012/04/06 14:45:47)
[14399468]
...スタートガイドを見ながら設置したのですがPCとスマートフォン、DSで接続できません。ちゃんとIPアドレスが出るのにネット接続できないのです。FAQ見てもわかりませんでした…わかる方いらっしゃいますか?...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > MZK-SA300N2)
2011/11/26 00:21:51(最終返信:2011/11/26 01:57:33)
[13813282]
...初心者の方にはBUFFALOやNECの製品のほうがいいと思いますよ 設定もわかりやすいですし、AOSSやらくらく無線スタートなどの簡単接続ツールなどもありますので(^O^) http://kakaku.com/item/K0000071174/...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G)
2011/08/10 23:33:31(最終返信:2011/08/22 09:02:01)
[13359967]
...もにWi-fiに繋げてみようと試みましたが何度やっても出来ませんでした らくらく無線スタートでやっても繋がりませんか? または手動にでSSID指定→暗号化キー入力(大文字、小文字...さい。 PSP「プレイステーション・ポータブル」の「ネットワーク設定」でらくらく無線スタートによるワイヤレス設定を行う際の手順 http://121ware.com/produc....html 「ニンテンドーDS」の 「Wi-Fi コネクション設定」で、らくらく無線スタートによるワイヤレス設定を行う際の手順 http://121ware.com/produc...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G)
2010/04/14 17:30:23(最終返信:2010/04/16 12:31:52)
[11232107]
...WCA-Gと価格差も1000円程度の物からありますし、選択肢の1つとして検討してみて下さい。 (「NECのらくらく無線スタート」「バッファローのAOSS」のどちらかの機能がある物はDSの設定が簡単です) 早速のご回答ありがとうございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G)
2008/08/23 17:25:46(最終返信:2008/08/23 18:38:03)
[8242460]
...このモデムだと「らくらく無線スタート」じゃなければ接続できないのでしょうか? 初心者なのでよくわかりません。情報提供お願いします。 > このモデムだと「らくらく無線スタート」じゃなければ接続できないのでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > Wi-Fi Gamers WCA-G)
2008/04/05 02:59:20(最終返信:2008/04/05 19:23:28)
[7631536]
...>どうせ売っても100円以下だろうし・・・。 結構売れるかもしれませんね。 ヤフオクで3,350円で落札されてました。(1,980円スタート) 箱なし、マニュアルなしでもですか? 弁慶様さん こんにちは。 >箱なし、マニュアルなしでもですか...私が見たのはありました。 ただ、動作してしている製品なら、100円ということはないと思います。 (意外と100円スタートで値段が上がったりする場合も?・・・) 以下のサイトで検索出来ます。 http://aucfan...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54)
2007/05/16 15:40:44(最終返信:2007/05/17 17:03:26)
[6340794]
... CTU設定は前のパソコンの設定のままLANケーブル 接続しただけでつながりました。 NTTの「スタートアップツール」はその後に インストール。 これはセキュリティとCTU設定くらいにしか使用 してません...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-APG/A)
2006/12/15 20:12:46(最終返信:2006/12/19 22:45:00)
[5762311]
...無線接続を簡単にする為のツールがセットされてます。 バッファローの「AOSS」と、NECの「らくらく無線スタート」です。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10506...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54)
2005/01/03 19:40:31(最終返信:2005/01/16 21:50:02)
[3724024]
...有線のルーターって比較的低価格なので検討してみます。 実家の無線LAN計画にトライしたんですが、ちょっとガックリなスタートでした。まだまだやりますよ!とりあえずご教授有難うございました。 これから独り住まいの横浜へ帰ります...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2003/11/20 18:10:12(最終返信:2003/12/16 22:45:03)
[2145298]
...ルータ(アクセスポイント)メーカーの障害、アップデート情報の確認をする。ごくまれにリコール情報とかありますから、まずはこれからスタート。 2.電源ON/OFF(無線LAN専用のスイッチがある場合)の確認をする。 3.デバイスマネージャでネットワークアダプタのエラーが...くても、有線側の設定が障害になるようでした。有線LANアダプタのバインダチェックをはずす手順は スタート−設定−コントロールパネル−ネットワーク−ネットワークの設定−有線LANアダプタ−プロパティ−バ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2003/08/16 10:24:06(最終返信:2003/08/16 19:40:04)
[1859703]
...する」にチェックを入れてください。 あとは、クライアントマネージャをスタートアップに登録するぐらいかな・・・ 最近はじめましたさん。ご返事ありがとうございます。クライアントマネージャをスタートアップに登録するのは、ノートパソコンの方で行っておくのですか... クライアントマネージャは本来、無線接続のPCで使用するソフトですので・・・ メーカーのHPではスタートアップに登録しなくても良いらしいのですが、私は登録しています。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > SONY > PCWA-A500)
2003/06/18 14:06:36(最終返信:2003/06/26 03:52:32)
[1679631]
... リンク先のニュースも、5月14日発表のものですが・・・。 やはり、規格が草案中からフライングスタートした11gの期待度は、半端じゃないですから は?・・・??・・・・・・。 IEEEの規格はDraft(DIS)からそんなに修正されずに通っちゃうでしょ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54)
2003/04/26 18:23:12(最終返信:2003/05/12 01:13:33)
[1524414]
...AirStation WBR-G54/P を使っています。 ノートパソコンを使用していて、スタートアップにクライアント マネージャを入れているのですが、起動時にはタスクトレイの 中で電波状態100%のアイコンが表示されています...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT Set)
2003/05/01 22:20:11(最終返信:2003/05/01 22:46:13)
[1540815]
...家内のがアンインストールされて、上の子にインストール完了。こりゃぁ、電報ゲームかぁ? 友人のアドバイスもあって、スタートアップを全員共有として再設定したところ、無事に各人のログオンでユーティリティが起動しました。 ところが...最後にサポートに泣きついたら、「Win98SEで、複数ユースということについて一切検証していなかった」というのです。でも、スタートアップの共有を話して顛末を詳細に話したら、「WEPを無効にし、カードのMACアドレスでフィルタをかけてみては...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8MACGSUT)
2002/09/19 15:46:03(最終返信:2002/09/21 03:25:25)
[952782]
...通知領域(時計等)のアイコンならインターネットに接続すれば×印は消えますが? 未使用時に非表示にする場合は、スタートボタン上で右クリック→プロパティ→タクスバータブ→アクティブでないインジケータを隠す(H)にチェックを付ける...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/08/16 15:44:32(最終返信:2002/08/16 17:39:30)
[893229]
...昨日、WLS-S11GS(無線LANアダプタとセット)を購入し、スタートガイドを読んでいると、 24ページに「WEP機能を使ってAirstationと通信できる無線LAN製品は、WiーFi認定済みのものに限ります...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/05/04 21:34:23(最終返信:2002/05/05 10:49:24)
[693983]
...いまいち状況がわかりませんが、このノートはWinXPですか? そうなら、当てずっぽうですが、次のことを調べてみてください。 スタート→マイネットワーク→ネットワーク接続を表示する →LANまたは高速インターネットのところに、ワイヤレスと有線...
[451804] WN-B11/AXPを購入しようか迷っています
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/01/02 22:59:45(最終返信:2002/01/04 22:07:38)
[451804]
...PCにインストールした独自のソフトで設定を行うため (普通はブラウザなどで機器にアクセスして設定しますよね) まずソフトをインストールしてスタートアップで必ず立ち上がったり (ドライバソフトではなくて,動作させるためになんかソフトが動くんです)...