[25111586] 2023年K10Dで撮った季節や旅、趣味の写真をお見せ下さい
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ)
2023/01/24 18:26:40(最終返信:2023/01/29 14:02:55)
[25111586]
...今年は年間通しのボードでスタートしてみようかと^^ 特にジャンルは問いません^^ 新しいボードを立てるのに年明けの写真を… ということで、ご近所の公園にでかけてきました。 レンズは、Auto Takumar...
[25077515] X写真同好会 PART49 (1月号)
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2023/01/01 07:45:39(最終返信:2023/01/27 20:09:25)
[25077515]
...その前はX-E1だけのスレだったのですが 時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として 新たなスタートを迎えました。 今年はどんな年になるのでしょうか、新しい戦前だか何だかしんないけど。 戦争、災害...鳥写真ばかりになると思いますが、よろしくお願いいたします。 令和5年初探鳥はカワセミに出会えました。 幸先の良いスタートになりました。 みなさま、こんばんは。今年もよろしくお願いします。 田舎の雪は降ってもほとんど積もらず...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2023/01/01 00:25:25(最終返信:2023/01/27 18:23:19)
[25077362]
...皆様にとって良い一年になりますように! それでは2023年フジカラースレ スタートします!! まずはX-A1を買った時の初めてのお正月の写真からスタートします。 KiyoKen2さん、あけましておめでとうございます...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2023/01/21 19:18:51(最終返信:2023/01/27 09:53:18)
[25107319]
...星景撮影を考えていますが、a7W+タムロン28-200mmでのスタートは妥当でしょうか。 スタートは至極妥当だと思います。オールマイティに使えるシステムだと考え...】 定年後の趣味で登山と星景撮影を考えていますが、a7W+タムロン28-200mmでのスタートは妥当でしょうか。PCは昨年、M1のMacBookpro14インチ(10コア16コア1...定年後の趣味で登山と星景撮影を考えていますが、 >a7W+タムロン28-200mmでのスタートは妥当でしょうか。 風景とちょっと遠くの景色、野鳥?など 〜200mmの望遠できりと...
(デジタル一眼カメラ)
2022/12/20 23:11:57(最終返信:2023/01/27 09:31:32)
[25062227]
...と言っても気温は-8℃くらいでしたけど。 寒さはあまり感じないで撮れました。 今年の撮り始めは、やはりレフ機の1DXMarkUからスタートしました。 昨年はあまり稼働していませんでしたので、お詫びもかねて1DXMarkUからでした。 ...
[24968986] EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part92
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/10/17 17:59:42(最終返信:2023/01/26 19:30:53)
[24968986]
...時代祭も火祭も行動がハードになる可能性があるので、断念したわけ。 時代祭の撮影ポイントは行列がスタートする真正面を狙っています。ですが、例年この位置は報道カメラマンに限定されていて、本来ならここからは撮れません...写したいところを自由に写せませんでした(人の動きの規制も厳しくなります)。 それで今年は松明がスタートするお旅所に撮影場所を陣取って写すことにしたわけ。ここでも20:00の注連縄伐りでは大混雑しますし(山門前よりもまだマシです)...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/10/21 21:14:37(最終返信:2023/01/23 20:56:01)
[24974779]
...PCまでフリーズしてしまい散々な日になってしまいました。 マウスは機能しポインターの移動はできるものの、タスクバーも含め画面全体が固まってスタートメニューから 再起動しようとしてクリックしても反応なし。 電源OFF-ONで再起動を試みても、フリーズした状態の画面で表示され操作を受け付けず...
[25103018] R6とR6mark2どちらがおすすめ?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/01/18 17:06:05(最終返信:2023/01/22 15:19:00)
[25103018]
...ミラーレス機に関しては メーカーがリリースするファームウェアーのアップデートが、結構重要だなと 感じていたのがスタートでした。何かの理由があり、発売からたったの2年と3か月で Mk2が出るのも気になりましたし、「現行モデル」から外れたら恐らくファームアップの...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/16 23:14:37(最終返信:2023/01/20 12:19:04)
[25100573]
...その記事の中にもいろいろと書かれてます ボディ内手振れ補正採用しなかった事なども、Rのフラッグシップの考えや スタートしてるか別して、構想されていた事なども キヤノンのカメラづくりについては、R6mk2でのボタン配置変更など...
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2023/01/17 08:47:21(最終返信:2023/01/19 21:44:30)
[25100902]
...ありがとうございます。 おっしゃる意味は理解出来ます。 一方を5000番台からスタートするように設定すると、0001からスタートするもう一つのカメラと5000枚を超えて撮影しない限り被る事がない。 という意味ですよね...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/15 00:58:13(最終返信:2023/01/18 21:56:11)
[25097762]
...1センチの方眼目が印刷されたカッターマットを45度程度傾けて深度幅をつくり、 「10」の文字にピントを合わせ一枚目の撮影をスタートしました。アップしたのは 1枚目、9枚目、深度合成したJPEG、同程度の露出になるようにISOを上げ最少絞りで...
[25090962] OM5ボディ内手振れ補正と、他社レンズ内手振れ補正について
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット)
2023/01/10 10:31:04(最終返信:2023/01/18 10:16:37)
[25090962]
...色んなレンズを教えて下さり、 また実際のお写真を見せて下さり本当にどうもありがとうございます。 これからカメラ生活をスタートしたいと思いますが、 ここでささいな質問を投げかけていいのか迷います。 SNS等でも交流させて頂きながら...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ)
2022/12/26 23:09:32(最終返信:2023/01/10 00:37:49)
[25070347]
...先に書いた通り撮影データを守るウエイトが小さいのであれば、 トランセンド(低価格ブランドとは言え仮にも老舗)の、安価な製品でスタートして、もし何かあってもまた買い換えればよいと割り切るのも十分アリですね。 数枚買ってもSandiskやProGradeDigitalよりまだ安いので...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ)
2022/12/20 20:03:34(最終返信:2023/01/09 15:45:22)
[25061953]
...K1000か? ユーザーを巻き込んで、ああでもない、こうでもないとカンガン諤々 議論すること自体がまずはスタート地点なのでしょう。そういう モノ造り自体が画期的なので、うまくいってほしいところです。 さいきんフィルムに目覚めた若い人たち...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/01/03 14:17:00(最終返信:2023/01/06 14:07:08)
[25080689]
...オナガガモに同調してカメラを振るのが精一杯でした。 ↑前コマのスタート時、2コマが没。 飛翔に対する咄嗟の反応・対応は難しい! でも、この難しさがあるから楽しいんだよなー・・・と自ら慰める新年スタートとなりました。 テレ端 → ワイド端に修正します...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット)
2023/01/05 08:17:01(最終返信:2023/01/05 15:51:58)
[25083296]
...ボタンのカスタマイズでAF-ONにカーソルリセットを設定しても、カーソルが中央に戻らない。 OKボタンを押すと戻る(もともとOKボタンで戻る) AFスタートを設定すると、AFが働くが、AF-Lを設定してもAFは動かない(画面に変化がない。レリーズでのフォーカスはしないように設定しています)...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/12/18 17:39:08(最終返信:2023/01/02 06:29:08)
[25058976]
...と感じたことを記しました。 M1XまではRaw撮り、OM−1のRaw撮りはつまずいて致し方なくJpeg撮りからスタート しましたが、このJpegが思いのほかグーッド。 今でもJpeg撮りで、現像ソフト「SILKPIX...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ)
2022/11/07 15:51:58(最終返信:2023/01/01 09:00:34)
[24998880]
...取説がないので早速この本が役立ちました。 これから、貴兄の説明にあったクイックスタートガイドを読んでみます。 クイックスタートガイドの表紙に、取説のpdfの入手方法が書かれてます。まずは、紙の取説が届くまで...BOOK」に詳しい取説の解説があれば助かるのですが、そう上手くはいかないと思います。 >酒と旅さん カメラに同封されている「クイックスタートガイド」の表紙に、取扱説明書のダウンロードと取り寄せについて書かれてます。 本屋で、Laica-M11-BOOKを見てきました...
[25033233] X写真同好会 PART48 (12月号)
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/11/30 23:01:23(最終返信:2023/01/01 07:53:12)
[25033233]
...その前はX-E1だけのスレだったのですが 時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として 新たなスタートを迎えました。 泣いても笑っても12月です、今年もあと31日! 今日は日本スペイン戦だー 手に酒握る熱戦...