(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-LA3.0 [ブラック])
2015/04/25 09:30:03(最終返信:2015/04/30 08:01:00)
[18716458]
...・テレビの電源が入っていても、5分以上HDDにアクセスしない(録画、録画番組を視聴しない)と HDDがスタンバイ(回転停止)するため、HDDの録画番組一覧を表示する時に、数秒待たされます。 ・裏録開始、終了時は...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-LA2.0 [ブラック])
2015/03/25 16:56:00(最終返信:2015/03/28 23:04:56)
[18614757]
...しないと、HDDが勝手に スタンバイ(HDDの回転を止める、パワーインジケータは点灯したまま)になります。 と聞きましたが、 スタンバイ状態になってHDDの回転が...文すみません、、 >このUSB HDDに5分以上アクセスしないと、HDDが勝手に >スタンバイ(HDDの回転を止める、パワーインジケータは点灯したまま)になります。 >と聞きました...話ですよね? 「HDC-LA2.0」の話では無いと思いますが..._| ̄|○ >スタンバイ状態になってHDDの回転が止まった安心した状態だと確認するには >どういうふうに判断し...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-LA2.0 [ブラック])
2015/03/22 23:05:42(最終返信:2015/03/25 16:40:49)
[18606142]
...スしないと、HDDが勝手に スタンバイ(HDDの回転を止める、パワーインジケータは点灯したまま)になります。 と聞きましたが、スタンバイ状態になってHDDの回転が止...ページ内容のとおりとなります。 >電源連動機能搭載! >パソコンの電源がOFFになるとスタンバイモードに >パソコンの電源のON/OFFに連動して、本商品の電源もON/OFFするから...IGAの電源が入っていても、USB HDDに5分以上アクセスしないと、HDDが勝手に スタンバイ(HDDの回転を止める、パワーインジケータは点灯したまま)になります。 BD-W11...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-GD2.0U3)
2014/10/22 13:05:51(最終返信:2014/10/23 23:43:15)
[18078896]
...PCまたは製品の「省エネ設定」などが機能しているのでは? <「PCの起動」で製品が起動するけど、PCからのアクセスが無いのでスタンバイ状態になってしまうとか... 後は、 http://faq.buffalo.jp/app/a...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LB2.0TU3-BKC [ブラック])
2014/08/25 13:44:19(最終返信:2014/09/02 21:19:02)
[17868385]
...エコ機能も問題ないです(nasneは通常時は常に起動状態であり、nasneのエコ機能を使ったときのみnasneはスタンバイ状態になり、そのときにこちらのエコ機能も動作することにご注意を)。 購入の参考にどうぞ。...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC2.0U3-BK [ブラック])
2014/08/18 11:13:38(最終返信:2014/08/19 09:11:00)
[17846701]
...以下のようなQ&Aも公開しているようです。 電源を入れていないのに、USBハードディスク機器が動作する。 ・本機は電源スタンバイ中に番組表などのデータ取得を行うことがあります。その際、接続されているUSBハードディスク機器が一時的に動作したり...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCL-UT2.0K [ブラック])
2014/08/16 12:54:57(最終返信:2014/08/17 16:04:07)
[17840172]
...「電源ランプ」は「電源ON」の状態を表していて、「スタンバイ状態」は何も変化しないようですので、 「スタンバイ」と「使用中」にLEDの違いは無いのでは? 「ECO番人」では「スタンバイ状態」と認識しているのでしょうか...
[17373720] BDレコーダー接続でのスリープモードについて
(外付け ハードディスク > SONY > HD-D2B B [黒])
2014/04/02 22:48:47(最終返信:2014/04/04 00:47:07)
[17373720]
...レコーダーを使おうとするときにはスリープにはならないという可能性はあります。 uPD70116さん おっしゃる通り、スタンバイモードを瞬間起動(学習)にしています。 確かに、瞬間起動だとスタンバイモードになりにくいようですね。 一度、瞬間起動(時間帯指定)に変更してます...
(外付け ハードディスク > LaCie > LaCie minimus LCH-FMN020U3)
2014/03/22 23:31:55(最終返信:2014/03/23 09:46:39)
[17333905]
...ちらの製品は私も所有していてPCでの使用になりますが、完全なOFFではなくスタンバイモードのようなものです。 完全に電源を落とすには、背面のスイッチを切る必要があります。 しかし、スタンバイモード中はHDDの回転が停止しており、消費電力に関しては気にする必要はない...消費電力に関しては気にする必要はないでしょう。 発熱に関しても、未使用時に触れるとひんやりしており、使用時もほんのり暖かいくらいです。 スタンバイモード中、一定時間ごとに青いLEDが点灯しますが、後方上面に付いているので、暗闇でもない限りは気にならないでしょう...
(外付け ハードディスク)
2014/03/01 16:13:11(最終返信:2014/03/16 09:32:42)
[17251434]
...本製品を一旦パソコンから取り外した後、再度接続してください。また、暗号化している場合は、パスワードを入力してください。 また、スタンバイや休止状態などの省電力モードに移行した場合は、復帰した後にコンピューターに表示されていてもアクセスできないことがあります...
(外付け ハードディスク > SONY > HD-T2)
2014/01/21 21:14:07(最終返信:2014/02/14 00:20:56)
[17097824]
...録画が終了したりレコーダーの電源を切ったりして、HD-T2がスタンバイ状態に移行する際、ビッという音が必ずします。この症状は買った当初からです。 これは仕様の範囲内なのでしょうか?HD-T2もしくはHD-T3をご使用の方、スタンバイ状態に移行する際...
(外付け ハードディスク > SONY > HD-T2)
2013/09/28 08:53:25(最終返信:2013/10/04 07:42:44)
[16641130]
...パソコン側の省電力機能が利用できるようでしたら、パソコン側をスリープなどにして運用しては如何でしょうか? 取扱説明書 使用上のご注意 ・スタンバイ、休止、スリープ、サスペンド、レジュームなどのパソコンの省電力機能はご使用いただけない場合があります...
[16466930] ソニーブルーレイレコーダに外付するHDD電源同時起動は可能?
(外付け ハードディスク)
2013/08/13 23:42:32(最終返信:2013/08/18 19:48:21)
[16466930]
... ちょっと高めのモデルですが、メーカーサイトでテレビ対応を謳っており、電源オン、オフによる自動スタンバイ機構があるようなので使えるかもしれません。 http://kakaku.com/item/K0000416402/...
(外付け ハードディスク > SONY > HD-T2)
2013/05/12 06:50:40(最終返信:2013/05/27 22:54:48)
[16123926]
...使ってますが、一度も録画失敗したことがなく、快適に使っています。スタンバイ状態から自動で復帰して録画開始、録画が終われば自動でスタンバイ状態になってるみたいです。外付けHDDでもやっぱり、接続機器との相性問題ってあるんですかね...
(外付け ハードディスク > SONY > HD-D2A)
2013/02/27 07:31:40(最終返信:2013/03/06 00:28:29)
[15823644]
...どうぞよろしくお願いします。 同社のHD-D2 BEを使用していたのですが、アクセスすると省電力モードによる休止状態からの復帰で読み込みに1〜2秒かかる事があります。 これが非常に煩わしいので本製品の購入を検討しているのですが、この製品もやはり自動的に省電力モード休止状態になるのでしょうか? 中身のHDDは他社製と聞いたので、...
(外付け ハードディスク > WESTERN DIGITAL > WD Elements SE WDBPCK0010BBK)
2012/11/15 17:27:29(最終返信:2013/02/13 05:52:20)
[15344113]
...まだ新しい規格なので、 「省電力」などの機能が、PC側と上手く動作しないのかも知れません。 <「スタンバイ」からの復帰で接続が回復しないとか... ちょっと文面が変でしたね。 販売店でも交換に応じるのは1ヶ月までが最長でしょう...
[15459906] auひかり ST1100Rの外付HDDとしての使用
(外付け ハードディスク > LaCie > LaCie hard disk DBNP USB LCH-DB1TUTV [ブラック])
2012/12/10 15:03:03(最終返信:2012/12/12 06:16:35)
[15459906]
...ST1100Rの外付HDDとしての使用しているHDDがどうにも調子が悪く、 時間が経つと(STBがスタンバイになると?)接続が切れてしまうという現象が起きています。 セットトップボックスとUSBを交換しても起きてしまうためHDD側に問題があると思われます...
(外付け ハードディスク > IODATA > AVHD-UR2.0B)
2012/07/03 07:01:08(最終返信:2012/08/23 09:45:07)
[14756228]
...「ファンの回転を適切に制御する「ダイナミック・ファン・コントロールシステム」」 「接続したテレビの電源オン・オフに合わせて、ハードディスクも自動でスタンバイになる 「電源連動機能」を搭載!消費電力を節約できる、環境にやさしい機能です。」 とされています...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2J [ブラック])
2012/07/21 11:55:48(最終返信:2012/07/21 23:30:59)
[14836041]
...待機電力をカットするスーパーeco機能があるようですが、 私はいつも電源を完全に切らず、スタンバイモードにしています。 このような状態でも、スーパーeco機能は働くのでしょうか? なお、スタンバイの状態では、USB端子は通電しています。 OSはXPです...PCがわのBIOS設定などで給電をオフにするとか、給電しないUSBポートにつなぐとかするしかないのでは? 『スタンバイの状態では、USB端子は通電しています。』という運用形態ですと少々気になりますが...。 『ecoマネージャーfor...