(デジタル一眼カメラ)
2020/09/18 12:02:28(最終返信:2020/09/20 09:49:41)
[23670300]
...広角の方が暗い部分が多くなるので、そちらに引きずられて、ISOが上がった可能性はありますね。「スポット測光」や「部分測光」で改善する可能性があると思います。 また、シグマの17-50F2.8なら、手振れ補正が付きますが...html これも他の方がもうすでに指摘されていますが、画面全体を露出を勘案する評価測光に頼らず、スポット測光や中央重点測光も利用すると良いと思います。主役は娘さんですので、露出は娘さんの顔に合わせるとよいでしょう...
[23656735] ゴッホ「種まく人」はワンショットで撮影可能でしょうか
(デジタル一眼カメラ)
2020/09/12 00:38:15(最終返信:2020/09/12 17:47:16)
[23656735]
...なかなかおもしろいテーマのようなので・・・。 白飛びや黒潰れにしたくない写したい明部・暗部をスポット測光で測って、 差が5EVていどであれば写るかもしれません。 測ったことはありませんが、いずれのシーンもそれ以上ではないかと思います...
[23593603] 特定のレンズで標準露出(露出補正EV±0)が暗くなる
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2020/08/11 20:14:55(最終返信:2020/09/06 02:56:52)
[23593603]
...SO640 ■現象発生の測光モード ・評価測光 ・中央部重点平均測光 (部分測光・スポット測光では発生せず) 周辺減光が多いレンズは 絞った時 標準露出が狂う可能性有ります 解放...ズだと把握しているのであれば、適度にプラス補正して使用しながら慣れるとか?部分測光・スポット測光で使用するとか?マニュアル露出で撮影するとか?対策をして撮影すれば問題ないのでは?と...界団体CIPAで言うところの標準的な露出です。 画面いっぱいに撮るのは、評価測光やスポット測光など測光モードの違いが出ないようにするためです。 ・・・と知ったかぶりで書きました...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2020/03/28 09:26:50(最終返信:2020/08/29 20:21:20)
[23308824]
...V型から[フォーカスエリア]を[フレキシブルスポット]または[拡張フレキシブルスポット]にして、 [スポット測光位置]を[フォーカス位置連動]にすると、スポット測光位置をフォーカスエリアに 連動させることができるように成りました。 ...皆さんもご存じだとは思いますが、α7シリーズのUまで 測光モードにマルチ、中央重点、スポットと言いながらも スポット測光は画面中央部だけで測光する方式でした。 つまり、画面中央を測光したい場所に持って行き AELボタンを押しままフレーミングしてシャッターを...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット)
2020/08/17 23:25:52(最終返信:2020/08/19 14:55:38)
[23606240]
...さがバラバラになってしまいました。 露出は人の顔に合わせる必要が有ると思います。 スポット測光を利用してオート撮影するか、上手く行ったカットと同じ露出でマニュアル撮影するのが良い...て・・・カメラ君に指示(ココ!に合わせて!!)を与えると言う事です。 つまり、露出はスポット測光を使って測光(明るさを測る)・・・ピントは1点(シングルポイント)で狙うと言う事です...AEロック」「AFロック」と言うワザで撮影すると、扱いやすかった測光モード。 3)スポット測光 フォーカスポイントと連動して、ピンポイントで被写体の明るさを測光できる。 逆光とか...
[23499083] D780 ファームウェアで改善して欲しい2点
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2020/06/28 16:18:12(最終返信:2020/08/18 15:23:52)
[23499083]
...b5基準露出レベルの調節で露出を変更すると他のシーンで 露出オーバーになります。 そういうシーンはスポット測光が良いですよーとかは知っているので、不要です。 撮り方の話では無く、今までの機種よりも極端にアンダーに写ることに違和感を感じてます...
[23548043] 風景やお花撮影に最適な設定を教えて下さい。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2020/07/21 11:49:21(最終返信:2020/08/08 10:32:29)
[23548043]
...AF-Sで、AFエリアは、1点にします。 測光方式は、デフォルトでマルチパターンで、逆光時では、スポット測光に切り替える感じです。 ピクチャーコントロールは、原則RAWで記録しているので、スタンダードにしています...どんなカメラでも露出が暴れる(目で見た明るさや色彩で撮影できない)ので・・・ 「露出補正」したり・・・スポット測光等を利用して、露出を調整する作業が必要です♪ ↑つまり・・・経験がものを言います(^^;;; ...
[23563386] シャッター速度を遅くして綺麗に撮れる方法を教えて下さい
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット)
2020/07/28 09:10:26(最終返信:2020/08/04 23:18:32)
[23563386]
...最初の露出設定から、実際の撮影の段階で、光の当たり方が変わった可能性もありますし、測光範囲の設定がスポット測光で暗いところ測定している可能性があります(取扱説明書P158)。 それとISO感度は、デフォルトではオートかインテルジェントになっていると思いますが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2020/07/24 10:56:29(最終返信:2020/08/02 11:05:16)
[23554370]
...私の人物撮影と動体撮影の鉄板です。 A7RVには「AFポイント測距点連動のスポット測光」が搭載されています。 MENU→撮影設定→スポット測光位置→フォーカス位置連動 これにフレキシブルスポットか拡張フレキシブルスポットを設定して連動させます...CANONは1DXだけに「AFポイント測距点連動のスポット測光」を搭載しています。 プロ機ですから、という理由です。 ニコンもソニーも「AFポイント測距点連動のスポット測光」を搭載しています。 現場でどうしても撮影を完全な状態にしたいときというのは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ)
2020/07/18 21:39:57(最終返信:2020/07/25 20:41:54)
[23543018]
...マルチパターン系の凝った測光方式って正直カメラが何を考えてるかよくわからん・・・ってことになりがちで… 中央部重点平均測光やスポット測光のほうがカメラの癖がつかみやすくて(経験によってちくっせきされた知識)直感的に補正が当てやすいということはあると思います...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2020/07/19 14:34:22(最終返信:2020/07/25 01:02:57)
[23544402]
...十数年前辺りからか、私は、スポット測光です。 ニコン機全機種(APS-C機、フルサイズ機)、パナソニック、オリンパス機も全て、スポット測光にしてます。 一時期、中央...ましたが、より、自分の気持ちに近くとの思いで、スポット測光にしました。 晴れた日、ピーカンの日、こそ、スポット測光で撮る醍醐味が増します、測光ポイントでまったく...れてその他が暗くなると思います。 露出補正をしながら撮影するのは普通では? 試しにスポット測光で撮りたい部分に露出を合わせその部分がどう映るか確認してみては?それが明らかに適正で...
[23282628] 写真作例 色いろいろ Part265 10年目突入しましたぁ〜\(^o^)/
(デジタル一眼カメラ)
2020/03/13 21:16:17(最終返信:2020/07/23 11:01:37)
[23282628]
...マイナスに補正すると、周囲が真っ暗になっちゃいますし。(-_-) 白が多いと撮影が難しいです。 スポット測光ではなく、マルチタイプの方が良かったのかしら? https://bbs.kakaku.com...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ)
2020/07/10 20:44:11(最終返信:2020/07/15 20:25:53)
[23524736]
...Exposure)は、自動露出のことです。 AE機能として、マルチパターン測光、中央一点測光、スポット測光、 ハイライト重点測光などがあるので、うさらさんの普通にAE使えます。は、 マルチパターン測光も使えますよ...
(デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ)
2020/06/24 00:28:57(最終返信:2020/07/01 11:04:52)
[23488572]
...自分は身軽に持ち出すときは<STYLUS 1>です。 >ぼーたんさん 露出やピントが暴れやすいんで、スポット測光で中央1点AF、毎回露出をプレビューで確認して撮りました。 「ハマると良い絵が撮れる」ってよく言われますが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット)
2020/06/20 09:20:42(最終返信:2020/07/01 08:43:01)
[23480202]
...カメラリセットをしました。 リセット後は−1まで行く現象は収まったようですが様子見です。 窓辺のスポット測光で撮ったときは半段くらいはアンダーです。 白とび予防なのか最近の傾向なのかもしれませんね。 b5基準露出レベルの調整で全体的にプラス側に補正するのが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット)
2020/06/01 18:15:11(最終返信:2020/06/30 10:57:04)
[23440925]
...露出が顔に合わせて『ムワ〜っと』明るくなりました。 スッとなるのでは無く、ムワ〜っとです。 ちなみにスポット測光だと明るくなりきる前に撮影しても、撮れた写真の露出は明るくなっていました。 投稿者様の違和感...
[23489663] とうとう身売りが発表されてしまいました
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット)
2020/06/24 16:25:16(最終返信:2020/06/27 14:42:37)
[23489663]
...あの青色バックに白文字で浮かび上がる液晶のファインダー表示が斬新でしたね。 経験の浅い私にとってはマルチスポット測光と言う概念のイメージを掴むのに苦労した覚えが有ります。 ただピーキーな特性を理解し、色を見ると言う感覚を覚えると良い色が出せるようになってきて...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2020/06/21 23:23:08(最終返信:2020/06/23 00:50:18)
[23484173]
...30分ほど車を走らせて撮影地に到着した頃は最大食分を過ぎており、ピーキング込みで数分で準備し、Aモードのスポット測光で5分以内には撮り終わっていました。撮影は10p屈折ですが、三脚は普通の写真用三脚です。 撮影終了後...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2020/05/25 16:34:34(最終返信:2020/06/03 16:07:02)
[23426167]
...7の大口径レンズ、フルオートとマニュアルの露出制御ができて、 当時は一眼レフにも搭載されていなかったスポット測光までできるマニアックなカメラでした。 今も実家に残骸が残っています。 もとラボマン 2さん 自分でもLXにはなぜ手を出さないのかと思うほど...