(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2022/11/10 18:42:06(最終返信:2022/11/27 18:56:50)
[25003616]
...パワーディレクターでH.264AVCで出力した後、TMPGEnc Authoring Works 6でブルーレイを作成します。 パワーディレクターでH.264AVCを出力するときの画質は、どれを選べばいいですか? AVC 1920x1080/60i(16 Mbps) AVC 1920x1080/24p(16 Mbps) AVC 1920x1080/60i(24 Mbps) AVC 1920x1080/60p(28 Mbps) よろしくお願いします。...
[24298511] トラックメニューは要らない。トップメニューだけにしたい。
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2021/08/20 00:14:15(最終返信:2022/11/05 15:12:57)
[24298511]
...6.0.14.16bの 試用版を試用中です。 エンコードの速さや画質の良さは素晴らしいと思いますが、唯一、好みのメニューが作れなくて購入を迷っている状況です。 クリップを1本登録して、そこでチャプターを登録します。 その次にメニューの作成になりますが、私が作りたいのはメニューはトップメニュー1枚だけで コンテンツのサムネイルがあり、...
[24960519] 二つのクリップを滑らかな映像にするには。
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2022/10/11 14:23:49(最終返信:2022/10/17 11:40:30)
[24960519]
...最近、踊り(日本舞踊)の発表会をビデオ撮影しました。ビデオカメラ内で分割された映像をEDIUSを使って滑らかクリップに編集できないでしょうか。何か方法をご存じの方よろしくご伝授ください。 いつも、お世話になっています。gogohakoneです。よろしくおねがいします。 ビデオカメラはパナソニックのHC-WX990M/です。...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2022/08/27 01:56:01(最終返信:2022/09/06 19:01:58)
[24895011]
...パワーディレクターで出力した動画を、TMPGEnc Authoring Works 6でDVDを作成します。 出力にはファイル形式が選択できます。 AVI、MPEG-2、H264AVC、WMV、MPWG-4、MOV、MKV、最適なファイル形式は? >パワーディレクターで出力した動画を、TMPGEnc Authoring Works 6でDVDを作成します。...
[24784366] 無変換の書き出しには対応していますか?
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版)
2022/06/09 02:38:04(最終返信:2022/06/09 17:29:17)
[24784366]
...AVI(無圧縮)の物を、不必要な所だけカットをし、書き出したいのですが、 こちらのソフトは対応していますか? ペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 6様な事をしたい感じです。 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5は持っているのですが、AVIには非対応なのと、...
(動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版)
2021/06/27 06:05:04(最終返信:2021/06/29 18:05:58)
[24208764]
...SONYのAX60というビデオで4K100Mbpsの素材をカット編集する際にプレビューがカクカクになります。 PCは自作のでi7-6700でメモリは32GB、グラボにGTX1070です 一応グラボ最大パフォーマンスになるように設定してみたものの、カクカクでした。 レンダリングも結構な時間かかります;; プロキシにするかCPU更新するかですね。...
[24159099] DVDが作れません。(タイトルがありませんと出る)
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultimate Suite 通常版)
2021/05/28 12:27:18(最終返信:2021/06/02 23:19:48)
[24159099]
...パソコン変更で19を購入しました。以前にバージョンの低い物を使っていました。その時CDは普通に作れていました。 19を購入してDVDを作ろうとしてもレコーダーで見ると タイトルがありませんと出て再生できません。 DVD、AVCHDどちらもダメです。 タイトル設定は、勝手にマイビデオになるのではないでしょうか?...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2021/04/29 13:47:30(最終返信:2021/05/05 15:19:18)
[24107641]
...初めて自分で監督編集した作品をpremiereで編集し終えて映画祭に送ろうとしたところ、DVDでの提出(DVDプレイヤーで再生できるもの)ということで、 burnという無料のオーサリングソフトを使ったところ映像の劣化が激しく困っております。 普段はMacを使ってますが、Microsoftpcも持っております。...
[23968044] BD書き込み時不具合について※パワーディレクター15使用
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Standard 通常版)
2021/02/15 12:59:18(最終返信:2021/02/20 18:29:02)
[23968044]
...はじめまして。 パワーディレクター15を使用しています。 子供のスポ少卒団式用のスライドを作っているのですが、BDに書き込みを行うと、音楽でフェードアウトやフェードイン、その他音量調整していた箇所が何故か無効になってしまいます。編集モードど再確認すると設定自体はフェードアウトやインに設定されていますが、...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/08/27 10:39:25(最終返信:2020/09/07 10:20:19)
[23624917]
...はじめまして。よろしくお願いいたします。 最近、Ryzen9 3900X GTX1660Ti メモリー16Gのパソコンを買いました。EDUSにはTMPEGのMP2プラグインも入れました。 この仕様ではEDIUS9でハードウエアエンコードはできないのでしょうか。 さらには高画質のDVDを作ろうとTMPEGプラグインから書き出しましたら実時間かかってしまいました。...
[23637082] 音ズレの修正と対策について教えてください
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/09/02 12:07:29(最終返信:2020/09/03 18:09:15)
[23637082]
...頂いた映像ファイルが音ズレしてたので修正が必要になりました。 カット編集し、途中を切り出したデータでした。 そこで質問なのですが、 <質問1> edius9で音ズレを修正するには「オーディオオフセット」機能を用いればいいかと思っていますが、他に方法はありますか? <質問2> 音ズレが起きる原因はカット編集だと思うのですが、...
[19316723] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 レポ
(動画編集ソフト > ペガシス)
2015/11/14 16:56:30(最終返信:2020/08/25 18:50:07)
[19316723]
...TMSRを5へ更新しました。 このソフトは板が無いのでレビューではありませんが一部確認したことのレポートを書きます。 TMSRは優秀なフレームカット編集とスマートレンダリングのソフトで、BDAV形式のBDオーサリングも可能です。当方はツールとしても良く使っています。 ○今回の更新で、高速・無劣化出力のスマートレンダリングについて従来のMPEG-1,...
[23566699] TMPGEnc MPEG Smart Renderer(TMSR)を更新しました
(動画編集ソフト > ペガシス)
2020/07/29 19:36:36(最終返信:2020/07/31 11:09:24)
[23566699]
...TMSRをバージョン5から6に更新しました。更新割引価格で購入です。 TMSRはパッケージ販売が無く、価格コムに登録されていないので少しレビュー的に書きます。 TMSR6のペガシスサイトは下記。 https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html TSMRは動画編集ソフトでもなく、...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2020/06/08 00:36:19(最終返信:2020/06/09 23:25:05)
[23454844]
...初めまして。 動画編集やエンコードは初めての初心者です。 質問がございます。 皆様のご意見お聞かせ下さい。 テレビのアナログ放送をDVDレコーダーでーRWにVRモードで録画したDVDメディア(ファイル形式はVROファイル形式) をパソコンに取込み、外付けハードディスクに保存し、テレビで視聴を考えています。...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2020/05/13 13:14:05(最終返信:2020/05/17 02:29:37)
[23401152]
...TMP Authoring Works4で34GBのファイルを25GBのBDディスクに書き込み行い為、半分にカットして入力設定に進みました。 すると、作成される容量表示スライダーに35Gと表示されます。容量がオーバーする為、映像設定箇所でビットレートを下げて25GBにして書き出した所出来上がったファイル容量が18GBに下がっております。...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/04/30 09:34:50(最終返信:2020/05/17 00:56:52)
[23370076]
...今ダウンロードして無料で試したくスクリーンレコーダーを開こうとしてもバージョンが違うとかで使えません。 調べてみると16だと使えると見たのですが、16をダウンロードする事は可能なのですか? というか、同じパワーディレクターをダウンロードしても使える使えないとかあるんですか? もし知らないで購入してしまって後から気付くとかだったら残念だなと思いまして、...
[23198559] SVRT、スマートレンダリングが機能しない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/29 20:24:24(最終返信:2020/04/17 13:24:09)
[23198559]
...動画出力の際、スマレンで出力しようとしても、スマレンが機能せず、再レンダリングされてしまいます。 今までPD17Ultraを使ってて、PD18Ultraへ変えた途端スマレンが機能しなくなったんです。 設定は特に変えてません。 スマレンが機能するようにするには、どの辺を注意すればよいか、もしお気付きの点などありましたら、...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/04/05 23:31:55(最終返信:2020/04/13 04:19:11)
[23323706]
...16を使っているときは動画の編集中でも再生ボタンを押しても重くなかったのですが、18にしたら再生ボタンを押すと3秒くらいたってから再生されるためこのままでは使い物になりません。 何かいい方法はないでしょうか? 当方OSはwin10でコアi7メモリ16GBでグラボも積んでおります。 PC構成の詳細は書かれた方がいいですよ。...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2018/01/31 12:08:27(最終返信:2020/04/12 00:23:04)
[21557478]
...複数の動画にボカシなどのエフェクト処理をして出力すると容量が膨れ上がってしまいます。例えば、250MBの動画を4つ処理して1つの動画として出力した時に合計でも1GBくらいにしかならないのではと思っていたら19GBとかになって出力されます。はじめ、MBの間違いかと目を凝らして確認しましたが確かにGBで大容量でした。...