(動画編集ソフト)
2012/02/22 07:13:03(最終返信:2012/02/22 22:24:50)
[14187518]
...『映像劣化を極力防ぐ、H.264/AVCおよびMPEG-1/2に対応する強力なスマートレンダリング機能』 このスマートレンダリング機能を使えば・・・たぶん自動的に使えるはずですが・・・、ナイトハルト・ミュラーさんが書かれた通り...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 通常版)
2012/02/12 15:02:36(最終返信:2012/02/14 23:39:19)
[14143590]
...今回は1440x1080の動画を720x480のDVDに縮小する為にMPEGオプティマイザーが使用できません。 ペガシスのTMPGEncで言うところのスマートレンダリングのようなものです。 品質100でエンコードされたと言われたので試してみました。 試したところ平均6964Kbps(6...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/02/14 18:12:47(最終返信:2012/02/14 22:09:53)
[14153370]
... お役に立てたようで良かったです。 MPEG2だと、オーサリングソフトでそのままDVDビデオをスマートレンダリングで作成できますので、DVD画質でよいのであればベストだと思います。 ちなみに、後のDVDビデオ作成の事を考えたら...
[14110276] 他のソフトでキャプチャしたファイルの編集
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/02/05 10:17:57(最終返信:2012/02/05 11:15:28)
[14110276]
...264/avcのスマートレンダリングが可能なので、キャプチャーしたフmpeg2も編集した部分以外は再エンコードされませんので画質劣化を極力軽減できます。 NEO3でもmpeg2ならスマートレンダリングができたと思いますが...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2012/01/28 20:20:43(最終返信:2012/01/29 22:07:44)
[14079492]
...レスありがとうございます。 バージョンは最新です。 また実際にBDに焼いた場合も明らかな画質劣化がみられます。 スマートレンタリングにもなっています。 ひとつ気になるのが、 最初にデータをAW4に読み込む際、 編集プロセス...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/01/26 18:06:58(最終返信:2012/01/28 06:52:04)
[14070983]
...m2tsにしておくメリットは何もNEO3に限定したものではなく、もっと広い意味でお伝えしています。 m2tsスマートレンダリング対応ソフトだと、短時間でBDの作成も可能です。 m2tで編集はしやすいかもしれませんが(どうしやすいのかわかりませんが・・・)...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2012/01/02 13:54:13(最終返信:2012/01/24 19:59:10)
[13969997]
...はHDDがクラッシュした場合の予備として保存。 焼き直しが必要になった場合はBよりスマートレンダリングが可能 以上、ご教授を宜しくお願い致します。 ブルージンズメモリー さ...、CはHDDがクラッシュした場合の予備として保存。 焼き直しが必要になった場合はBよりスマートレンダリングが可能 現在の方法ではフィルター類は何も使っておらず、「TMPGEnc ...ルーレイに関しては「TMPGEnc Authoring Works 5」の販売開始後にスマートレンダリンでまとめて焼くつもりで、 体験版で可能である事は確認済みですので、今すぐ...
[14004185] Video Mastering Works 5でのブルーレイディスク作成
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2012/01/10 08:33:23(最終返信:2012/01/18 10:11:03)
[14004185]
...thoring Works 4のスマートレンダリングはMPEG2のみ TMPGEnc Authoring Works 5のスマートレンダリングはMPEG2とH.2...deo Mastering Works 5で作ったBlu-ray向けmpegファイルをスマートレンダリングすると、再エンコードなしに高速でディスクを作成できます。 http://...horing Worksのようなソフトでオーサリングを行う必要があります。 ですが、スマートレンダリングできるデータならTAWで再エンコードされないので、さほど時間はかからないは...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 アカデミック版)
2012/01/02 01:11:15(最終返信:2012/01/03 17:32:17)
[13968612]
...黒い画像を作って動画の最初に挿入。 甜さん ありがとうございます。 やはりその方法しかないのですか… スマートではないので普通に出来る方法があると思ってました。 tk201さん >静止画をオーディオ開始位置より後ろ側にずらす事が出来ません...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2011/12/28 21:03:32(最終返信:2011/12/28 23:00:55)
[13952462]
...いろんなフォーマットでビデオファイルをエンコードします。スマートフォンやタブレット用のファイルも作成できます。編集時にはマルチトラックに対応しています。ただしDVD-VIDEOやblu-ray(BDMV)は作れません。スマートレンダリングにも未対応です...Worksはオーサリングウェアで、DVDやBDMV形式のblu-rayしか作れません。最新版ではスマートレンダリングに対応します。 とはいえ機能的に重なる部分は多いですね。この辺の棲み分けはどのメーカーも苦労しています...
[13909765] 【最適なビデオカメラの撮影モード】とは?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2011/12/18 16:08:11(最終返信:2011/12/18 21:06:51)
[13909765]
...upon=&storeKey=&mapcounter= がHDR-CX500Vに対応しています スマートレンダリングで劣化なしに編集・オーサリングすれば25GBで3時間半・50GBで7時間が可能かと思います...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X3)
2010/11/11 10:42:29(最終返信:2011/12/10 00:07:28)
[12198107]
...というエラーメッセージが出ます。 サポートに問い合わせしましたが、ダンプファイルを送れとは言われず、スマートパッケージを送ったのですが、原因がわからず何かのソフトとの相性みたいなことを言われました。 そこで...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2011/11/13 01:57:41(最終返信:2011/11/17 19:36:54)
[13759114]
...x4でMPEG2に出力してください。TMPGEnc Authoring Works 4で読み込んだときに「SR]と表示されたらスマートレンダリングできます。「FR」だとフルレンダリングされます。「SR]」になるように何度か短い映像にして何度か試されてから...
[13689532] 出力(書き出し)時にビットレートの任意指定は出来ますか?
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 アカデミック版)
2011/10/28 14:35:09(最終返信:2011/11/17 17:24:04)
[13689532]
...理がありますし、仮にスマートレンダリングを適応できても、ほとんど編集を加えないなら良いですが、カットやタイトル、トランジションなど編集を重ねれば、あまりその効果は得られないと思います。 スマートレンダリングが適応さ...せての設定しかしたことがありません。 ビットレートを下げると画質が多少犠牲になり、 スマートレンダリングがされなくなって、作成時間も延びるのでしょうか。 >隊長♪さんが紹介され...わせての設定しかしたことがありません。 ビットレートを下げると画質が多少犠牲になり、 スマートレンダリングがされなくなって、作成時間も延びるのでしょうか。 全くその通りです。 基...
[9001747] 作成したAVCHDDVDが認識されません
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/01/28 08:02:46(最終返信:2011/11/02 01:54:57)
[9001747]
...か?という気もします。ちなみに内容は違いますが ウチではNERO(8.9.10…と使いました)でスマートエンコードしたデータはDIGAで正常に再生出来ないことがありました…というかNERO10では9割がたダメだった記憶があります(笑)...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 アカデミック版)
2011/10/29 15:03:09(最終返信:2011/10/30 09:57:33)
[13694032]
...X4の、スマートレンダリングについて お尋ねします。 m2tsファイルを、出力はm2tsのファイルのまま、 もしくはAVCHDディスクとして、 スマートレンダリ...CHDディスクとして、 スマートレンダリングを行いたいのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか? おねがいします。 m2tsをスマートレンダリングできるかわか...スマートレンダリングを行いたい 1.『m2tsファイルのまま』書き出すときは、 「完了」→「ビデオファイルを作成」→「MPEGオプティマイザ」を使うとスマート...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/10/26 18:13:25(最終返信:2011/10/27 01:35:46)
[13681672]
...スマートフォンで動画を撮りました。それをEDIUS NEO3 で編集しようとしました。 スマホで撮った動画、のフレームレートは21フレーム/秒となってました。これを取り込んでタイムラインにおいて、再生してみると早回しのような感じになっています...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X4)
2011/10/22 19:49:24(最終返信:2011/10/23 22:11:24)
[13663379]
...VideoStudioで撮影素材を編集後に、MPEGオプティマイザでファイルとして出力したものを使いました。 スマートレンダリングでの出力ですので、撮影素材に最も近いものだと思っています。 これをさらに圧縮すれば...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X4 特別優待版)
2011/10/17 02:20:41(最終返信:2011/10/19 16:36:30)
[13638296]
...ビデオカメラで撮影したときの画質がそのまま維持されているとき、一番いい状態だと思っています。 VideoStudio Pro X4は、スマートレンダリングができますので、 編集後にビデオファイルを作成する時、 「MPEGオプティマイザー」を使用すると...