(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2017/02/19 23:39:37(最終返信:2017/02/19 23:39:37)
[20673906]
...もう少し考えたシステムにしてほしい。 できれば、自動復帰が好ましい。 ごちゃごちゃ書いたけど、おすすめできない機種だと想います。 スマートではないですね、この機械は。 ...
[20666413] 音声認識はスマホがいるよ、ナビ単体ではできないので注意
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2017/02/17 16:23:45(最終返信:2017/02/17 16:55:47)
[20666413]
...FiDは音声認識に対応 していると、はっきり明示しているから購入したのに、使えない、 おじさんはスマートホンは持ってない人の方が多いでしょ。ナビ単体で音声認識が使えないのなら、買った意味ないよ。ほんと...ほんと、 HPでも下方の「音声認識」は確かに無印で右隣は印付きで、 HPの”エンタテイメント”の”スマートフォン連携”でのページで ようやく「Drive P@ss」のインストールが必要とありますね。 HPでは所々にスマーフォンが必要の文字は有りますが確かに...
(カーナビ > イクリプス > AVN-Z05i)
2017/02/15 22:32:05(最終返信:2017/02/16 15:18:22)
[20661905]
...なーるほでですね! 早速の回答ありがとうございます!!! さてR7にはHDMIがないということですが、もし仮にスマートフォンをR7に接続させようとするならば外部入力(三色線)から変換させて動画等見ることが可能でしょうか... 早速の回答ありがとうございます!!! さてR7にはHDMIがないということですが、もし仮にスマートフォンをR7に接続させようとするならば外部入力(三色線)から変換させて動画等見ることが可能でしょうか...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/01/26 13:01:59(最終返信:2017/02/13 08:40:27)
[20604060]
...私のアップデート後バージョンは2016年12月版2.10でした。 スマホをAndroid7にしたら、スマートアップデートでWifi転送できなくなりました・・・ >BlueCometNo7さん ご指摘ありがとうございます...
[20649910] RZ06IIとRZ500どちらが良いでしょうか
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ06II)
2017/02/11 21:09:15(最終返信:2017/02/12 17:39:32)
[20649910]
...都市部で渋滞情報が気になるのならVICS-WIDE対応の2016年モデルも良いかもですが パイオニアナビはスマートループが使えるのでVICS-WIDE非対応の旧型でも問題無い気はします。 北に住んでいますさん 何度もご回答ありがとうございます...
[20639230] 通信モジュールND-DC2の取り付けについて
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900)
2017/02/07 22:53:47(最終返信:2017/02/09 16:58:09)
[20639230]
...必要ならND-DC2を買おうかと思っていましたが、 携帯電話(iPhone)のテザリングで事が足り、 通信容量も問題なく、スマートループを活用してますよ。ただ高速とかだと頻繁に表示されるスマートループアイ画像に、音楽再生が邪魔されるのに少しうんざり感かな...
(カーナビ > パイオニア)
2014/11/21 18:32:36(最終返信:2017/02/09 08:41:09)
[18191316]
...製品も売れる。 そういうヨミです。 スマートループサービス開始当初はその点がはっきり明示されていましたが、最近は地図無料更新と言う一面だけがだけが一人歩きしていますね。 ですが、スマートループユーザー登録の約款にも「プローブ情報のアップロード...正確に言うと違います。 他メーカーが更新コストをどこから得ているかはわかりませんが、パイオニアはスマートループのデータの充実が目的です。 渋滞情報の精度をより向上するためには自社のみではできないので、購入者にプローブカーになってもらい走行履歴を取得...
[19711340] トヨタ新型ノア ガソリン車に取付の場合
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW99)
2016/03/20 14:55:43(最終返信:2017/01/18 23:50:14)
[19711340]
...・アイフォン6sとアイフォン4sにて音楽と映像の出力 ・アイフォン6sのデザリングにてスマートループの活用 ・ETC、バックカメラとナビの連動 ・すっきりした収まり ●購入予定部品...neの30ピンとライトニングの接続方法が別なので、スイッチホールカバーを付けても30ピンの接続が上手くいかないのが判ると思います スマートループはデザリングだけでも可能ですが、いちいち接続するのが面倒との書き込みも見ます 通信専用モジュール(ND-DC2)を使った方が楽な...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D)
2017/01/04 10:11:17(最終返信:2017/01/06 08:50:04)
[20537811]
...今後リプレースするような時が来たら、パネル仕様とその操作性をなるべく実機で確認して購入されることですね。 (同じ静電容量方式でもスマートフォンライクな操作性を持つモデルはいくつもありません) また、保護フィルムが問題になるのは静電容量方式で...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D)
2016/12/20 17:56:13(最終返信:2016/12/31 13:10:09)
[20499795]
...CN-F1Dの取り説151ページに、「BLUETOOTH通信を利用して、スマートフォン専用のアプリケーション「CarAVremote」(無料)で本機のオーディオを操作できます」とあります。スマートフォンをお持ちでしたら、、ステアリングスイッチのSOURCEを割り当てたボタンでの操作と...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900-M)
2016/12/09 13:06:02(最終返信:2016/12/17 11:06:14)
[20467936]
...がBluetooth接続されていることでアラート発信を制御する仕組みですが、設定・接続に問題ないでしょうか? もしくはMA1ユニット用スマートキーホルダー(CD-SK1)を利用する方法もあります。 私は未だアラート利用していないので、不具合あれば参考にさせて頂きたいと思います...普段はBluetoothをONにしてないので、 エンジンをかけるまでインフォは停止していない状態かと思います。 できれば、スマートキーホルダーを持っていた方がより便利なのかもと思っておりますが、 結構高いので購入するのは躊躇しております...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2016/12/06 13:19:26(最終返信:2016/12/09 15:06:26)
[20459067]
....php スマートフォンを持っていない人への救済といういい方は私がメーカーの電話対応した方を誘導してしまったかも知れませんが、結果的には全データ更新が数回行われると言う事はスマートフォンを持っていない...絡をしたところ、全データ更新については年数回行うことに変更したとのことです。 これはスマートフォンを持っていない人の救済も含めての対応みたいです。 全データ更新なのでSDカード...回とかもう少し手厚くして欲しいですね。 1月の機能追加はどこに開示されていましたか? スマートフォン持っていない人の救済なんてメーカーは決して言いません。(笑) >神奈川の銅鑼犬さ...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2016/11/26 00:02:31(最終返信:2016/11/26 08:30:01)
[20427402]
...新しく買うのならばZ702にこだわる必要はないと思いますよ。 Wi-Fiはスマートループほぼ専用です。 Z904ではアンドロイド5以降という制限はありますが、スマホで代用できます。 どこまでスマートループを使うか。 画面は綺麗になっているし...
[20418680] スマートアップデートで本体にデータ転送できないのはなぜ?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CW900)
2016/11/23 00:06:40(最終返信:2016/11/23 00:06:40)
[20418680]
...アプリのスマートアップデート機能をつかってデータダウンロードは出来ましたが転送する際、メインユニットのIPアドレスを入力してくださいと言われてしまいます。メインユニットのIPアドレスはどこをみれば分かるのでしょうか...
[20411479] 楽ナビlite avic-mrz09用地図割導入に付いて
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ09)
2016/11/20 16:40:25(最終返信:2016/11/20 17:14:25)
[20411479]
...購入に当たり今一よく分からないのが「Map Fan」や 「ケータイMap Fan」にて有料会員登録する必要があるみたいですが、 ケータイやスマートフォンでの有料登録は地図のダウンロードが出来た後は有料会員登録料を払い続け無くてはいけないのでしょうか...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ900)
2016/10/04 18:05:27(最終返信:2016/11/12 12:30:03)
[20264884]
...Autoによるナビゲーションとの間に関連はありません。 Googleアカウントもカーナビには無縁です。 スマートフォンの操作と表示をカーナビのディスプレイで行えるようにする事が主体で、さらにカーナビが持つデバイス(GPS測位データ...Autoで接続されている間は、カーナビのナビゲーションとしての動作は一切していません。 主たる処理はスマートフォンが行っています。 詳しい事はご自身で調べてください。 >yanagiken2さん 返信ありがとうございます...
[20343400] 【教えて下さい】ステップワゴンDBA-RP1で本機を取り付け
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL900)
2016/10/30 03:03:34(最終返信:2016/11/07 07:53:58)
[20343400]
... 差額で外付けケーブルも充実させられます。 VICS WIDE対応ですがND-B6よりも通信でスマートループを活用されたほうが良いと思います。 ND-B6よりも安上がり且つ広範囲に適応します。 >M_MOTAさん...
[20350898] HUD+ドライブレコーダー+通信モジュールを同時接続したい
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ99)
2016/11/01 17:26:18(最終返信:2016/11/01 19:58:08)
[20350898]
... それ以外に通信モジュールより制約はありますが、 スマートフォンなどをBluetooth接続することでもスマートループの利用はできます。 申し訳ございません。 こ...0」か「ND-DVR1」のどちらかを外して、接続して更新、などと思ってるんですが、 「スマートループ」などは、常にリアルタイムで更新される情報なんですよね? だとすると、通信モジュ...120」より安いですし) >スマートフォンなどをBluetooth接続することでもスマートループの利用はできます。 あ、やっぱりそうなんですね。 ただ、制約があるとのことなの...
[20285301] 現行モデルRZ77と新モデルRZ700
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ77)
2016/10/11 01:59:55(最終返信:2016/10/17 02:39:31)
[20285301]
...そのまま前スレに質問されればよかったかと...。 考え方はご自身で書かれている通りです。 RZ77がよいと思います。 元々カロはスマートループにより情報を得られるのでVICS WIDEは不要と言ってよかったのです。 通信が必要ですが...地図無料更新があるRZ77が魅力的ですね。 iPhoneで接続すれば、VICS WIDEと同様にスマートループ情報が得られるので、VICS WIDE不要ならば、なおさらRZ77の方がいいと思いました。...