(au携帯電話 > 東芝 > W47T)
2023/06/10 19:23:42(最終返信:2023/06/11 09:19:56)
[25296082]
...>another.prsさん どうしてもということであれば、お勧めはではありませんが。 BQuel 端子スライド型 マルチバッテリー充電器 汎用品なので、充電できるだろうと信じて・・・・ https://www...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43)
2022/02/03 04:13:04(最終返信:2022/02/03 10:51:24)
[24577476]
...動作確認が掲載されていますが、 果たしてKYF43(またはKYF42)はどうでしょうか? リウマチで、スライド電源タイプしか操作ができないため、KYF43(またはKYF42)を使用したいと考えています。よろしくお願いいたします...
[23825184] これとKYF38どっちがいいでしょうか?
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2020/12/02 18:10:33(最終返信:2020/12/03 10:21:12)
[23825184]
...メニューの階層が一般的なものと微妙に違うので、機械になれている人ほど、煩わしくて使いづらい。 ワンタッチキーや、光で操作ナビとか、物理的なスライドでの電源スイッチ。 良く言えば、ボタンの質感がしっかりしているので、触れている感や押した感がある(どちらかといえば高齢者向けな質感)...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2019/02/18 15:13:06(最終返信:2019/02/19 05:58:36)
[22476167]
...。 >ありりん00615さん ありがとうございます。 店頭に聞きに行ってみます。 電源スイッチがスライドスイッチになっているのが魅力です。 普通の携帯ですと、スイッチの押し方が悪くて電源を高齢者は切ってしまいがちです...
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2018/09/13 07:08:18(最終返信:2018/11/29 01:48:05)
[22105087]
...デザイン携帯っていっぱいあるのにインホばっかりが出るのは飽きてきた感じがある G 11とかスライドとかもう少し遊び心のあるガラホを見てみたいですね 返信ありがとうございます。私も今T006を使用してるスライド好きなので、G11みたいなのがガラホになると嬉しいですね...全面タッチパネルという選択肢も今ならアリかも?(逆にテンキー分コスト高という感じにはなるでしょうけど、スライドなら許す(個人的に)) apk、このインフォバーのようにタッチパネル対応でない機種でも使えるアプリがどのくらいあるのでしょう...
[21310052] ピタットプラン請求、要チェック!データ使用量のからくり
(au携帯電話)
2017/10/27 00:04:22(最終返信:2018/11/08 16:21:01)
[21310052]
...あの手この手で料金が加算させられる様ですね。 アプリのアップデート等には、気を付けて下さい。 以前、0simやフリーテルのスライドプランを 使っていたがオーバーしても不審には 思わなかった。超過せず想定内だったし。 上限設定やwifiとの使い分けをしていたし...
(au携帯電話)
2018/07/12 14:13:00(最終返信:2018/07/13 06:08:20)
[21957969]
...INFOBAR xv」 どうせなら、S006みたくスライド形式を採用して欲しかったです。 折りたたみ式やスライド式は可動部分が壊れやすいのでこういうモデルは貴重で... xv」 ってKYF35やSHF34みたいに”ガラホ”の括りになるのかな。 >>>スライド式は可動部分が壊れやすいのでこういうモデルは貴重です。 そうですか、今秋の発売を待ち...n-0005 京セラ製のようですね。 INFOBAR2使ってました。 折りたたみ式やスライド式でない棒状こそが究極のスタイルなのです。 こういうのまた出ないかなぁと思っていたら...
(au携帯電話)
2017/07/11 09:04:02(最終返信:2017/07/19 04:54:29)
[21034573]
...はっきりいってお客を馬鹿にしてるにもほどがある。 重さ・電池持続時間・寸法・製造原価の問題はある。 が、今のスマホに、2つ折りまたはスライドで、下半分がキーボード、上がタッチパネル液晶(大きさ5インチ程度)を用いて、真のガラホを作れないのか...真のガラホは今のところありません。 タッチパネルキーボード、ほんとうに打ちにくいし反応が遅い。 ガラケーの、スライドタイプもストレートタイプも2つ折りタイプも、使ったことがあり、キーがあれば本当に便利。 EZアプリも...
(au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA)
2016/06/02 05:56:10(最終返信:2017/04/13 18:03:50)
[19922847]
...たまにワンセグとFMの視聴で使ってます。 31SAも音楽再生用に生きてます。(サラウンド効果?がすごい) 同じスライドでも51は名機とされてますが、54は確か当時あまり良い評価ではありませんでしたね。 せっかくですので...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2016/10/03 18:10:21(最終返信:2016/11/24 07:41:34)
[20261681]
...開けることがほぼ不要なスライド型がマイナーで、日本独特に近くストレート型から移行したコンパクト型が主流。 そこでうちはイヤホンマイク&スライド派ですから、そもそも開...何と三菱などのスライド派でしたか。 私はソニエリでしたと申しますか、、、相棒とも現在もW61Sが現役です。 S006もリザーブで保有しているのですが、もしW61Sが壊れるとS006はスライド接続が短命になりそう...ンのツートップはP-01Jだけで無くSH-01Jまでもが採用し、かつてあったニッチの「スライドが好み」とか言ったニーズを遥かに超越して100%の採用率ですから。 で、どうしてもワ...
(au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006)
2016/07/11 20:20:38(最終返信:2016/07/11 20:48:24)
[20029896]
...こんばんは。 娘に以前使わせていて、液晶ハーネス切れで修理したことがあります。 スライド機種の宿命でしょうが、この機種はスライドのバネが強めでショックが激しいので特にかもしれないですね。タッチデバイスの配線もあるからでしょうか...
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2016/05/17 17:42:56(最終返信:2016/05/22 03:22:13)
[19883087]
...先日、何気なく本機をスライドして開いたところ、液晶は暗いまま……。その状態で再起動すると映るようになりますが、スライドさせるとまた暗くなります。 操作...リザーブ機を用意しておくのも手ですよ。 フレキシブルケーブルはこの機種の持病と云うか、スライドって構造上ある程度使っているとやむを得ない部分ですからねぇ。 一度修理に出して以来、...りません)、最近のケースでは2万、3万と云う報告も聞くので結果が気になるトコロです。 スライド接続不具合は、他社ではbiblioが良くなかったはずですが、要は厚さ方向の余裕によるも...
(au携帯電話 > その他メーカー > iida G11)
2015/11/23 16:09:33(最終返信:2015/12/04 15:37:01)
[19344560]
...2日前からスライドさせると画面に筋が入ってしまうようになりました。 この症状はこの機種によくあるそうです...かもしれませんが・・・) ご参考までに・・。 すみません、追加です。 主訴は「スライド時に縦じまが入る」という同じ状況でした。 何度もすみません! カカクコムさんは削除も修...ですね(汗) もう最後のレスにします^^; スレッドが長いので要約しますと・・ 『スライドすると縦じまが入るという現象で、見積もりに出したところ 2万2千円強の見積もりが来たが...
(au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006)
2015/10/25 12:49:24(最終返信:2015/11/03 12:00:03)
[19258220]
...昨日、携帯をスライドさせても表示されなかったので、てっきり電池切れと思い充電機をさしました。 少し間をあけてから電源を入れてみるもつかないので、おかしいなと思い色々試してるとスライドさせた時に光る左右の...から4年以上だと思いますが、前のPremier3が充電して使える状態で良かったです。 スライド宿命と言いますか、これとG11は内部のフレキシブルケーブルの断線で画面が点かなくなるト...りましたが、ほぼ同じ環境の代替機を持っておくのはガラケーの頃から重要ですよね。 微妙にスライド+『コンパクト化』という条件も加わっている様な気はしますね。 ずんぐりむっくりのうちの...
(au携帯電話)
2015/10/02 11:44:12(最終返信:2015/10/02 11:44:12)
[19192306]
...スライド式ガラケーからスマホへ変更しようと考えているのですが、オークション出品等が多く文字入力が片手で操作し易い機種を探しております。 サイズ的にはiPhone5sが良いかなと思っているのですが...
[18610349] LINEアプリの新着通知設定についてご注意
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31)
2015/03/24 08:58:59(最終返信:2015/08/08 18:44:38)
[18610349]
...真ん中のカーソルキー上下ではなく、下スクロールボタン(カーソルキー右下の地球ボタン)か、タッチクルーザーで画面スライドすることではじめて、下の方にある基本設定などの項目が選べます! [その他]→[設定]→[基本設定:通知設定]に移動し...
(au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T008)
2015/05/31 14:50:47(最終返信:2015/06/05 02:03:30)
[18826744]
...解る人が見ると良し悪しがはっきり見える違いなのですね。 T006、T007が二つ折りであればピークあたりの機種を選べたのに…残念です。スライド式は使ったことがないので。 T004の画面の回転がどうしても気に入らないのでT005を考えていましたけど...
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31)
2015/01/19 19:48:31(最終返信:2015/03/29 22:11:02)
[18386770]
...10キー付きポンコツスマホ。 ソフトバンクのハイブリッドもそうですし、auにもかつてスライドのゴミシリーズがありましたね。 所詮性質の異なるモノなんですから、上辺だけコピーしても...イファイのacで5ギガ接続ですと不満ないのですがねぇ。 S006ないしS003のようなスライド携帯で文字入力がソニーのPOBOXですと完璧なんですヨ。 自由 フリーダムを標榜し...VoLTEさえあればサイコーのツールになると思いますんで。 ○のぢのぢさん 確かにスライド系のものもあまり評判は芳しくなかったですね。 でも、最近のAQUOSでしょうから、絶対...
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31)
2015/03/28 16:12:09(最終返信:2015/03/28 20:47:14)
[18624369]
...動画再生画面内(一番下側中央より少し右側あたり)の音量設定が音量が低くめ(小さく)設定されていますね。 画面内の音量ボタンで一番高く(大きく)スライド調整されると多少ですが改善されるかと思います。 現在返信2にナイスが6 こんなところも2と6に こだわっているのね...
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2015/03/01 15:48:00(最終返信:2015/03/19 21:22:23)
[18531518]
...OS」の新しいデバイス開発で日本のKDDIなどオペレーター4社と提携することを発表した。折りたたみ型やスライド型など従来型ケータイの代替になるものと考えられる。 ・2年前のFirefox OSの発表から端末のリリースなど順調に目標をクリアしてきた...記事の以下の部分に引かれました。この板を立てたものとしては、夢が広がります。 (以下記事抜粋)折りたたみ型、スライド型などのこれまでのスマートフォンにはないフォームファクターを採用し、通話とテキストなどの基本的な機能と...