(PC何でも掲示板)
2011/11/05 19:54:52(最終返信:2011/11/10 20:58:51)
[13725995]
... HDS722516VLAT80(160GB PATA100 7200) HDD2(スレーブ)・・・・・・HITACHI HCP725050GLAT80(500GB PATA13...ドライブ1(マスタ)・・HITACHI DVD-ROM GD7500 光学ドライブ2(スレーブ)・PLEXTOR CD-R PREMIUM2 GPU・・・・・・・・・・・ASUS ...ものが手に入りにくくなるように思える。(タイの洪水の件は一時的!?!?) 2.マスタ・スレーブ共、HDDの空き容量が全体で20%を切っている(外付けHDDは別途あるが内蔵の容量を増...
(PC何でも掲示板)
2010/04/18 18:43:21(最終返信:2010/04/19 21:11:53)
[11249903]
...(IDE) 以上が分かる範囲のパーツ構成です。 前日まで問題なく起動しており、Master、スレーブ等はは問題無いと思います。 CMOSクリアはすでに行っています。 PCが一台しか無いため、他のPCてHDDが認識するかは確認出来ておりません...
[11184857] Windows7インストール時にIDE接続のDVDドライブから起動できない
(PC何でも掲示板)
2010/04/04 04:56:05(最終返信:2010/04/07 02:46:33)
[11184857]
...12(スレーブ) □■□ □■□ | DVR-104(マスター) □□□□■ □□□□■ M/B(セカンダリ) | 4G160J8(ケーブル位置はスレーブだが、...スタ:HDD⇒IDEスレーブ:DVDドライブ というのは位置的に接続できないのですが、HDDは旧HDDの方なので接続したところで意味がなくなってしまいます もし、1本のIEDケーブルで、スレーブのDVDドライ...1⇒マスタ:HDD⇒スレーブ:DVDドライブ IDE2⇒マスタ:HDD インストール後 IDE1⇒マスタ:HDD⇒スレーブ:HDD ...
(PC何でも掲示板)
2010/01/16 22:15:33(最終返信:2010/01/17 15:05:06)
[10794330]
...正直わたくしはSATAデビューなんで詳しくないですが、 UltraATAだとすれば、IDEケーブルでつないで使えるはずです。 (マスターとかスレーブの設定が必要になりますが) ただ、いずれにしても新しいHDDをOS用にして、古いものをデー タ用にするのがいいですね...
(PC何でも掲示板)
2009/12/17 22:36:09(最終返信:2009/12/18 16:42:11)
[10646751]
...↑PATAにはご主人様と奴隷(メイドでもいい………のかw)という概念があるので、規格の上では2つ付きますけどf^_^; 最近IDE使わないので、マスターとスレーブをうっかり忘れていました。失礼 SLAVEで画像検索しないでねw。 早速の返信ありがとうございます...撮る造さん IDEのフラットケーブルが手持在庫でありますが、HDDをマスターでDVDドライブをスレーブに接続するということですか? ………いや、そのつもりで構成書いてたんだと思ってたんすけど、違うんすか...
(PC何でも掲示板)
2008/07/18 23:43:10(最終返信:2008/07/19 09:07:53)
[8095954]
...どうしようもないかも・・・ 他に解決案があれば、いいのですが・・・ S-ATAの場合はマスター、スレーブという切り替えが出来ないので、両方を通電させることはできないです。 片方だけ通電して切り替えて使うなら...
[7981037] 古いHDDを新しいパソコンに増設する場合
(PC何でも掲示板)
2008/06/23 22:23:41(最終返信:2008/06/27 00:00:35)
[7981037]
...BIOS上では認識してますが、起動させるとパスワードの認識画面まで行かず 立ち上がらない状態です。 「スレーブ・ケーブルセレクト」両方試しました。 M/B・・・TA690G AM2 CPU・・・Athlon64x2...去年までメインとして使っていたMaxtroのHDDですけど、起動が怪しくなり故障の前兆が出てきましたので、他のHDDと入れ替えスレーブに接続して使おうとしましたけど、認識はしていますけど、HDD内を見る事はできず、HDDを呼び出すとシステムがビジーになるため...
(PC何でも掲示板)
2008/02/10 22:37:13(最終返信:2008/02/18 00:30:53)
[7371920]
...ドライバーを探して入れる。 DVDマルチドライブを取り付ける時に、DVDマルチドライブのマスターとスレーブの設定をきちんとやりましたか? 後はIDEケーブルがマザー側で抜けかかっていないか等のコネクタ類の再確認を...2000の画面上でDVDマルチドライブと表示されるのを期待してる・・・とか? 電源ケーブルの挿し忘れに一票。 スレーブorマスターの設定等は正しく行っておりました。 その後コネクターのジャンパー設定修正後、正しく認識致しました...
[7084667] CD-Rドライブをスーパーマルチにするには?
(PC何でも掲示板)
2007/12/08 04:30:27(最終返信:2007/12/09 16:33:47)
[7084667]
...マスター、スレーブ設定またはケーブルセレクトにジャンパピンを設定する必要があります。 購入されたスーパーマルチドライブのジャンパはおそらく、マスター設定になっていると思われますので、スレーブかケーブル... スリムドライブの場合デスクトップ等に良く使用されている 5インチフルサイズの用には マスター&スレーブの設定は出来ません。 45-47ppin ショットや又 47pin マスクと言った改造を、行わないと正常に...
(PC何でも掲示板)
2007/04/20 20:59:11(最終返信:2007/04/21 20:11:24)
[6252316]
...ノートのドライブ交換し動作させるには、 マスター:スレーブの設定やジャンパピンなどの設定が必要なのでしょうか? 色々検索もしましたが、いい情報が見つかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。 >マスター:スレーブの設定やジャンパピンなどの設定が必要なのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2007/04/08 12:40:11(最終返信:2007/04/08 20:10:28)
[6209574]
...FMV CIX357からHDDを取り出します。 お使いのPCのケースを開けて、取り出したHDDをスレーブ接続します。 エクスプローラーでデータを見つけて移します。 FMV CIX357 http://www...
(PC何でも掲示板)
2007/03/19 08:34:07(最終返信:2007/03/19 09:55:21)
[6132736]
...続していましたが、今回M/Bを(P5B)に換えるのですがIDEが1つですので、マスターにHDD・スレーブにCDと接続してインストールできるでしょうか(SATAのHDDを購入するまでIDEのHDDを使いたいので)...
(PC何でも掲示板)
2006/09/28 20:05:19(最終返信:2006/10/06 00:23:29)
[5486814]
...CドライブはFDISKでアクティブにしておく必要があります。 新HDDのCドライブをアクティブにすると、新HDDをスレーブにつないだ場合、エクスプローラー上では現HDDがC、Eドライブになり、新HDDがD、Fドライブになるので...
[5333706] HDDのクラッシュについて質問させていただきます
(PC何でも掲示板)
2006/08/10 10:30:36(最終返信:2006/08/12 12:29:22)
[5333706]
...不安定な状況を引き継がないで OSは新規インストールしてしまったほうが良いのでは? その後 HDDが生きているのなら スレーブに繋いでデータだけ取り出すだけですみます。 物理的なクラッシュということがわかっていて もうダメになっていることもありえますけどね...
[5242685] PC-MV1-C1のCDドライブ換装が上手くいきません・・・
(PC何でも掲示板)
2006/07/10 18:35:33(最終返信:2006/07/10 18:35:33)
[5242685]
...CDドライブを松下のスリムドライブAUJ-841/CP というのもに換装しました。 始めは全く読み込まず、HPなどを参考にしてマスター/スレーブかと 47ピンをショートさせることで、読み込むことに成功しました。 ですが、起動、再起動などの度にデバイスマネージャーなどから...
[4958413] Windowsにログインできなくなった…
(PC何でも掲示板)
2006/03/30 17:00:34(最終返信:2006/04/01 13:06:24)
[4958413]
...それほど詳しくないもので… お手数おかけしてすみません。 ジャンパー設定とはおそらくHDDのマスター・スレーブの ジャンパーのことだと思います。 (ディスクトップPCで使用する3.5HDDの場合ですが・・・...ディスクトップPCでHDDを複数内蔵できるのなら、 別のHDDをマスターにつないでOSをインストールし、 それから元のHDDをスレーブで繋ぎデータを取り出す。 [方法3] 元のHDDを外付けケースに入れ友人等のPCでデータを取り出す...
[4544685] slave HDDのドライブレターが表示されない
(PC何でも掲示板)
2005/11/01 19:14:54(最終返信:2005/11/02 01:50:29)
[4544685]
...50GB日立ATA100を購入し、OS XPsp2をインストールしました。 すると、スレーブでマイドキュメントのバックアップとして使用していた40GB(wetern digita...IOS上では起動画面で見る限り、認識されているようです。 ドライブ背面は、マスターとスレーブに確実になっていました。 また、念のためC:ドライブにwinXPの新規再インストール...37.26GB オンライン 正常(アクティブ) と、表示されています。 セカンダリのスレーブ側にも接続しましたが状態変化なしです。 文章下手ですみませんよろしくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2005/05/14 09:35:17(最終返信:2005/05/14 13:21:02)
[4238094]
...「ディスクの管理」では、1つのHDD(マスター側)しか 認識(表示)しておりませんでした。 消えたほうのHDDは(スレーブ)で接続しております 以前は2つのHDDが認識されていました。 その状況からするとお亡くなりになった可能性が高いですね...
[4218648] 起動できないHDDからのデータバックアップ
(PC何でも掲示板)
2005/05/06 19:21:24(最終返信:2005/05/07 23:36:41)
[4218648]
...自分の考えでは、ノートPCのHDDを取り出して、2.5-3.5インチHDD変換でディスクトップにスレーブ接続して、データを取り出そうと思ってますが、可能でしょうか?どなたか教えてください。 kazusanbyeさん...jp/products/suto/kd2535sp.html > 2.5-3.5インチHDD変換でディスクトップにスレーブ接続して、データを取り出そうと思ってますが、可能でしょうか 出来る場合もあれば出来ない場合もある...
[4049863] マザボとCPUを換えたら起動しなくなった
(PC何でも掲示板)
2005/03/10 15:29:54(最終返信:2005/03/16 00:07:09)
[4049863]
...BACKUPをお忘れ無く。 または、予備HDDにOSをクリーンinstall。うまく行ったら 元のHDDをスレーブ接続して 大事なデータを予備HDDへ移す方法もあります。 マザーボード交換された場合、memory相性不良を起こしていると...