(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2008/12/27 00:42:06(最終返信:2008/12/31 02:37:53)
[8844087]
...MM-SPWD2はPCモニタの両サイドに設置、GX-D90は音楽観賞用に部屋の両隅に設置して、いずれかを使用しない時はスピーカー側でスイッチOFFにすればいいやと考えたのですが…。 このような使い方は可能なのでしょうか? 更にその場合に疑問なのが...
[8483470] Dolby Digital が出力されない?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM-LXV)
2008/10/11 06:17:09(最終返信:2008/12/14 00:18:28)
[8483470]
...Digitalでは出力されないのでしょうか? どなたか助けてください・・・お願いします。 なんかスイッチとかついてたら、いじってみるとか。 先日購入して、先ほどセットアップしたところです。(VISTA)...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2008/11/28 00:24:20(最終返信:2008/12/04 12:25:33)
[8700971]
...どなたかわかれば答えてやってください。。。 今日このサウンドボードを取り付けわくわくしながらスイッチおん! しかし、地デジ見ようとすると"起動できません"との事。。。 現在GV-MVP/HSとPIX-...
[8534878] 2chスピーカー×2 といった繋ぎ方はできますか?
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2008/10/22 04:32:04(最終返信:2008/10/22 10:31:42)
[8534878]
...も出来ないことはないと思います。 ただ、オペアンプが違うので音も変わってきますが 素直に切り替えスイッチボックス買われたらどうでしょうか 確かにヘッドホンのところに刺せばワンタッチでコンソールから切り替えできますが...ご返答ありがとうございます。 光出力、もしくはヘッドホン出力端子を利用すれば可能という事ですね。 切り替えスイッチ、や分岐ケーブルといったものは、 現在のオンボード環境で利用しているのですが、どうも直接繋ぐより音が曇って感じるため...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS)
2008/09/25 21:12:06(最終返信:2008/09/26 17:58:02)
[8411614]
...team7さん返信ありがとうございます。 早速色々試してみました。 まず、BIOSの設定ですがオンボードのスイッチを切っていませんでした。 とりあえず、無効にした後、サウンド関連のドライバをすべて削除して 掲示板にあった通りにできるだけやってみました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)
2008/06/05 09:26:22(最終返信:2008/06/10 04:38:17)
[7899245]
...com/db/review/pc/small/2002/08/20/637420-000.html 可能な事といえば @ マルチメディアスイッチを購入。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW1...1列10ピンのフロントパネル端子とは互換性がないですね。 全部ばらばらにしてテスターで解析して1本ずつ繋げば鳴るのかも知れませんが。 マルチメディアスイッチで切り替えたほうがいいと思いますよ。 nyan ko さん ありがとうございます。 Dellに問い合わせた結果...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2008/06/01 14:54:51(最終返信:2008/06/01 22:31:40)
[7883026]
...JBL Duet White J ※ちなみにスピーカーの電源を入れてもスイッチのついていないほうの緑ランプが点灯しません。スイッチのついているほうのスピーカーは緑ランプが点いています。) 追記です。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUPX (Sound Blaster Digital Music PX))
2008/01/27 02:10:19(最終返信:2008/03/24 23:08:01)
[7299625]
...クリエイティブのこの製品は設定が細かく載ってないからなぁ。 わからんでも、無理はない。 PXのUSB端子の隣のデジタル・アナログスイッチはデジタル・オンリーになってないですか?(デジタル・アナログじゃないと駄目) コントロール・パネルからサウンドとオーディオ...このソフト使って録音できなかったら、何かパソコンのBIOSとか不良だと思われます。 返信有難う御座います。デジタル・アナログスイッチ、再生音量でミュート、両方とも確認して、もう一度試しましたがダメでした。 後、BIOSを調べましたら分けが分からず...
[7411189] MDからのデジタル録音(SCMS)について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2008/02/18 17:17:02(最終返信:2008/02/18 22:12:53)
[7411189]
...PXの機能はすべて持っている。 早速試してみたのですが、あっさりできました。 PXではデジタルオンリーの方にスイッチを切り替えてとか色々試さないといけないみたいだったが、そんなことも全く無用。 単に光ケーブルでMDデッキとSXをつないで...
[7124499] ボリュームをゼロにしても、音が少し聞こえてしまいます。
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)
2007/12/17 00:15:17(最終返信:2008/01/06 16:33:37)
[7124499]
...ヘッドホンで少し聞こえてしまいます。 XTのパネルのMAIM画面でヘッドホン音量のすぐ上にあるスイッチでオフにするか ミュートにしてください。それで完全に無音になります。 ・「マスタ音量」ダイア...7.5dG)にしても、 少しは聞こえるのですね。安心しました。 真上にあるヘッドホンのオンオフ スイッチで完全に無音にすることが出来ました。 リレーが動作するようで、ボードからカチカチ音が聞こえます。...
[6868381] MIDI音源等(ステレオ音源)の録音方法
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > CP-E0404-USB (Creative Professional E-MU 0404 USB))
2007/10/14 23:10:49(最終返信:2007/10/31 02:28:47)
[6868381]
...メーカーHPでマニュアルが見当たらないので、断言はできませんが、画像を見る限りでは「MonoOn]の文字が見えます。このスイッチのオン・オフで、A、Bチャンネルを左右に振ることができるかもしれません。それであれば、音源の左右のアウトをそれぞれA...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2007/05/05 23:23:43(最終返信:2007/05/27 18:13:58)
[6305413]
...他のスピーカーに接続して聞くそうです。 僕はPXを使ってるんだけど、スカパーチューナーからの光出力からの録音は、デジタル/アナログのスイッチをどっちに切り替えても出来るけどなぁ? コントロールパネルで録音のデバイスをサウンドブラスターに設定して...
[6007896] TRAKTOR DJ3でモニター/マスターする為に
(サウンドカード・ユニット > M-AUDIO > DELTA Audiophile 2496 for PCI-X)
2007/02/16 03:59:01(最終返信:2007/05/05 11:29:31)
[6007896]
...FireWire AudioPhileでしたら直接ヘッドホンを刺せますし、A・Bのソース切り替えスイッチも付いてます。 pctamaxさん こっとんみとんさん 詳しくご説明頂きましてありがとうございます...
[6053009] スピーカ、ヘッドフォンとの切り替えについて
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/02/27 01:25:30(最終返信:2007/03/07 22:57:51)
[6053009]
...毎日PCの裏側の線を抜き差しするのも不便なので、両方つなげたままで、 (1) PC上で切り替え (2) 手元のスイッチか何かで切り替え のどちらかを行いたいのですが、可能でしょうか? (1)での接続は、 ・アナログ出力にスピーカ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD)
2006/10/31 15:26:59(最終返信:2007/03/04 16:21:36)
[5589539]
...操作共にいたってシンプルで真ん中の大きなダイヤルは回せばボリューム調整、押せばミュートボタンとして機能します。本体上半分部分全体がスイッチになっており、押すごとにX-Fi Crystalizer, X-Fi CMSS-3D, ボリューム...各モードに切り替わるように(レベルはLEDの点滅で表示)なっていて使いがっても悪くはありません。 肝心のエンハンスメント効果ですが、明らかに両側面のスイッチを入れたときの方が音がいきいきとしているのは感じとられます。しかしこれがスタジオレベルのサウンドかどうかはわかりません...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2006/12/07 22:30:04(最終返信:2007/01/03 19:02:59)
[5727486]
...pro SP2 PEN4 2.8CG 1024MB スピーカ MA-15D 解決しました。スピーカ側のスイッチの位置違ってました。 アナログでの音質の変化はないですか・・・ 私もSBLiveからの買換えで迷ってました...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2006/12/16 03:25:04(最終返信:2006/12/17 08:52:35)
[5764254]
...アースとっていなければ0404USBから ノイズが出やすいことは事実ですね。 そのため、マイク入力はきちんとアース直結用の スイッチが底面にあります。また、日本市場を考慮 しているらしく電源プラグの極性を反転させられるように 取り外しが可能です...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2006/07/23 11:05:04(最終返信:2006/07/23 15:02:21)
[5280392]
... ヘッドフォンはSONYのMDR-DS6000を購入予定です。 MediaMate IIには電源スイッチがないので、ヘッドホン使用時に音声をOFFにしたい場合電源タップ等で切ることになりそうです。 MediaMate...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio))
2006/07/08 09:44:09(最終返信:2006/07/23 10:34:44)
[5235851]
...ModeにMulti Channel Waveタブがありますが、ここのWave項目の音量バーの横にたくさんスイッチがあるはずです。これを各自onにすれば2chのものでもリアに流したり色々できます。 またWinampならhttp://www...