[12136793] フォルツァMF08Z後期、最高速について教えてください。
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2010/10/30 12:07:03(最終返信:2010/11/02 16:59:11)
[12136793]
...)リミッターがきいてるような感じになってしまいます。皆さんもそんな感じになりますか? 知り合いのMF10とスカイウェーブタイプMは150kは出てます。 リミッターカットとか何か他の方法で、もう少しスピードが出たりしませんかね...
(バイク(本体) > カワサキ > KSR110)
2010/06/13 22:23:23(最終返信:2010/10/09 18:21:36)
[11492474]
...仕事がハードで大変ですね。 体調を崩さないように、お気をつけください。 モーターサイクリスト8月号に、ANAスカイツーリング北海道というのがあり、たしか九州へもバイク空輸で 行けたと思います。昔のアウトライダー誌に...
(バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG)
2010/07/19 15:39:34(最終返信:2010/09/27 16:46:11)
[11649246]
...うちも一男二女で三人居ますがみんな成人してます。 やっぱり女の子がいいですよ。大きくなっても・・・ 東京スカイツリー、ワタシも家内のお供で十間橋まで連行されました。 ブログネタにしたみたいです。 カンバックさん...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2010/09/16 12:43:36(最終返信:2010/09/20 09:44:56)
[11918493]
...tenpo_code=873024&blog_id=3 もしご近所でしたら参加してみるのもありじゃないでしょうか? 自分はCJ44Aスカイウエーブ250に ヨシムラ を取り付けてツーリングを楽しんでいます。また、後輩はタイプMに同じく ヨシムラ...
(バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG)
2010/09/18 21:37:59(最終返信:2010/09/19 21:38:43)
[11930492]
...そういうところでしたら交通量が少ない場所であれば Hiでの走行でいいと思いますし。 車種は違いますがスカイウェイブタイプMに乗ってまして 自分でHIDをつけて光軸は車検場近くの予備検屋で見てもらいました。...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2010/09/09 22:34:18(最終返信:2010/09/09 23:05:28)
[11885561]
... すいませんうまく飛ばないみたいなので 上記のサイトでスズキ-----中型(〜250)-----スカイウェイブタイプS で一番下にCJ43があります。 鬼気合さん、こんばんわ。 早速の回答ありがとうございます...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2010/08/04 01:07:13(最終返信:2010/08/08 21:13:07)
[11716950]
...今年から大学生でこの夏を使ってでも中型免許を取ってバイク生活を送ろうと思ってます。 そこで質問なんですが… 自分は気が早いながらもスカイウェイブタイプMに一目惚れしちゃって買おうかなって思ってるんですけど初心者にも乗りやすいですか??...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2010/05/06 23:47:08(最終返信:2010/08/05 21:18:45)
[11328323]
...信号の多い一般道路では0〜100キロまでの加速域が重視され それ以上の加速とすんなり120キロ以上の最高速を望むのは スカイウエーブでは厳しいと思います。 DOHCのエンジンをフルに活用するには一般道では 助走距離が足りないと思います...この場合は思い切ってH設計のプーリーに交換するのが良いでしょう。 H設計のハイプリは純正のプーリーを加工していますし 何台ものスカイウエーブに搭載しているのでデーターも実績でも 信頼できる代物だと思います。 いずれにしてもノーマルマフラーに変更して試して下さい...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2010/06/14 01:00:15(最終返信:2010/06/14 17:59:38)
[11493283]
...自分はバイクついて無知な者です(/_;) 6月2日のスカイウェイブリコールの件で、 SUZUKIのHPで車台番号確認したら自分のスカイウェイブがリコール対象者だったんですが、 一か月前に近くのバイク屋さんから中古で買ったんですが...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー250)
2010/05/03 23:13:14(最終返信:2010/05/05 18:16:31)
[11314540]
...芦ノ湖スカイラインには皮つなぎを着たライダーが多数、スポーツカーが多数走っており、自分が若かった時を思い出し感動。そして伊豆スカイラインに入りスカイポート亀石で休憩。休んでいると『どこから来たの?』と年輩の方(失礼^^;)に聞かれ話をしていると、...
[11238952] 4月なのに純正グリップヒーターについて
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2010/04/16 09:04:52(最終返信:2010/04/20 15:00:27)
[11238952]
...やはりコスト削減なのでしょうか。 あれ?LEDの方が高そうだけど…。 今日はお昼から天気が良かったので、 東京スカイツリーを見に行ってきました。 修理に行けばよかったのだけれども、 土曜日でバイク屋さんが込んでそうだったので…...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2010/03/27 21:07:57(最終返信:2010/03/29 22:52:23)
[11149899]
...シグナスは最高速はクラス最速やし,出だし重いのが,難点やし,でもこれ入れたらV125に負けんくなったわ〜(^O^)と今では,スカイWebカモって,遊んでますよo(^-^)o いきなりマフラー換えるのは,お勧めしません。値段的には変わらないでしょ...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2010/03/22 17:57:36(最終返信:2010/03/23 21:09:43)
[11124583]
...対向車に対する光の漏れを気にされているみたいですが私は パッシングされたことはないですね。 スカイウェイブタイプMにも乗っているんですが上部の光の漏れ方が シグナスの方が大きいですね。 HID入れてるせいだと思いますが...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2010/03/17 10:46:02(最終返信:2010/03/22 21:39:30)
[11098303]
...友達に教えてもらったんですが、その人が間違えてたみたいです^^; 僕も一つ勉強になりましたm(__)m 初めまして! 私はスカイウェイブタイプMに乗ってますが、会社の同僚のバイクが08年式フォルツァZで 私が納車に立ち会って乗ったのですが...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2010/02/20 13:45:28(最終返信:2010/02/24 20:44:13)
[10969918]
...知り合いでフォルツァに後付けのオーディオを付けた人がいますが、最初からビルトインにすればよかったと後悔しています。 「車体性能で勝っている」とゆうのはスカイウエーブ400との比較ですか? MF10オーディオパッケージにもXとZとZ ABSがありますがどれのことでしょう...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2010/01/10 07:25:04(最終返信:2010/01/13 03:15:45)
[10760147]
...私も十代のころはツナギを着て六甲山走ってはよく転倒してましたよ(T_T) さすがにこの年では街乗り通勤仕様ですけど! スカイウェイブタイプM納車待ちですか! 変速できるタイプですよね! スカイウェイブかっこいいですね〜(^o^)...と言うのが多いらしいです。 車は同じメーカーでしたら全国どこでも修理など受け付けてくれますが。 明日スカイウェイブタイプMが納車されますが安いお店と今回選んだお店の差が 3万くらいあったんですが家から近いことと...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2009/12/17 22:52:04(最終返信:2009/12/24 12:32:52)
[10646856]
...フォルツァに外気温度計が無くても市販品で良いと思えるくらい スカブを上回る点が少ないところです。 スカイウェイブタイプMとフォルツァABSオーディオPKG ・エンジン スカブ:DOHC フォルツァ:OHC...
(バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400)
2009/11/05 20:43:35(最終返信:2009/11/14 18:02:55)
[10427429]
...ご勘弁 シルバーウイングの400は250スクより余裕あるし良いバイクですね 二気筒やしマジェもスカイも400は単コロですしね 府警本部の刑事が本町通をかっとんでいってます サウンドは2気筒でした。...
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2009/09/04 19:05:47(最終返信:2009/09/07 20:12:33)
[10099415]
...アドレスに対して大きくて遅いリードじゃ追跡には無理そうですね。 ヒロプロフィアさん、大阪です。府警には通称、青バイと呼ばれるスカイブルー隊もあります。こちらはホーネットとCB400SFを使い、夜間もパトロールをしています。 テレビで見たことあるような気がします...