(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ990)
2011/08/18 23:07:37(最終返信:2011/08/19 06:42:59)
[13390435]
...”は”P”だが)等が問題ですが、 数比例しなくても「有るよ」の意味でスケールに準じて欲しいと思っていました。 確かにDL検索ではスケールとの関係類は無いですね。 全てのスケールで全てを表示してる感じで 「嫌なら、”メニュー”->”設定”->”>...ファミレスなどのマークを表示設定して、スケールを広域側(1kmなど)にすると 市街地ではマークでごちゃごちゃになってしまい、道路が見えません 前のナビでは、500m以上非表示など スケールによって表示を抑制することが出来ました...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2011/08/14 09:40:21(最終返信:2011/08/18 08:19:13)
[13372043]
...うですが360DTはスケールを押下すると 現状スケールが中央で左右に2種と端に「詳細」・「広域」が出ますが、 少し面倒です。 「以前は広域 詳細をタッチするとスケールの一覧表が表示され ...をタッチするとスケールの一覧表が表示され それから選ぶことができました いつの間にか タッチしても一覧は表示されず タッチし続けるかして目的のスケールまで表示しなく...ですかね? 「ホームスケールに戻る」か、なんか良いな、勉強になります。 P24の一番左下の”(2D表示のみ)”は関係無さそうですか? P25の”・”の4つ目の縛りとかは? しかし、”スケールの一覧表”等々の記載...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL)
2011/08/11 10:01:19(最終返信:2011/08/13 11:56:59)
[13361070]
...と、地図画面の表示ですが100m位のスケール で表示してますと、道路の表示が大変細く見にくい ですね、25mとか12mにスケールを設定してればいい のでしょうがこれ... >地図画面の表示ですが100m位のスケールで表示してますと、道路の表示が大変細く見にくいですね、25mとか12mにスケールを設定してればいいのでしょうがこれだと...って見え方も違うと思いますが皆様のご意見が聞ければ幸いです。 →私も左画面は100mスケールです。慣れの問題もありますが、私はこれで不満はないです。確かに道路表示が少し見にくい点...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL)
2011/08/10 20:37:33(最終返信:2011/08/11 17:31:11)
[13359202]
...フィットと仕事の車に使うのでスタンドも追加購入しました。 ネジは使えました(^.^) そして一番うれしいのはNV-SD585DTだと25メータースケールにしても走行中は細街路は消えてしまう仕様で不便だったのが、これはちゃんと表示し続けます。 これはありがたいなぁと思いました...
(カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT)
2011/08/11 05:39:02(最終返信:2011/08/11 06:11:30)
[13360581]
...「かなり違う場所」とは目的とされている所を含め、客観的?数値的?ではどの程度か疑問でしすが・・・ ”何号”までされてスケールを一番詳細にされて(このときは不要かも知れないが)目的地を 設定しても「かなり違う場所」なら・・・...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP505VL)
2011/08/09 00:46:10(最終返信:2011/08/09 20:00:49)
[13352677]
...・ワイドVGA液晶で文字等が鮮明で見やすいです。 ・16GBSSD搭載で詳細市外地図が50m/25m/12m/5m縮尺の4段階スケールの切替が出来ます。 ※CN-SP505VLは25m/12m縮尺の2段階。 ・全国道幅表示を収録しています...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2011/07/29 00:43:54(最終返信:2011/08/06 18:28:01)
[13307766]
...NAVI(現在位置)ボタンでオートフリーズームをON/OFF出来るんですが、何度押しても「登録したスケールに・・・」となり、機能しません。 ビューボタンを押して、スカイビューボタンを改めて押してやると・・・...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD)
2011/06/23 23:11:28(最終返信:2011/07/25 12:12:38)
[13169580]
...カタログを見ていると便利機能の中に2画面表示というのがありましたが、 これは、2D表示と3D表示の異なる(もしくは同じ)スケールの表示も可能なのでしょうか?ご存知の方がいれば教えて下さい。 昔、友人のクルマに同乗した際に、上...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック])
2011/07/20 09:59:58(最終返信:2011/07/20 13:32:15)
[13274496]
...ちなみに当方のゴリラ360の同等地図感の10kmスケールですが、 (取説には”縮尺スケール:地図のスケールを表示します”の様に記載) アンダーライン(スケール)で換算すると約70km。(多少ひいきしてると思う)...(多少ひいきしてると思う) 取説P34(画面は縮尺200m)の田町駅から「芝4」も同様に見てみると 同等地図感の50mスケール画面では約550mに思います。 本機のアンダーライン換算で約800m、直径に当てはめると540m相当...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ])
2011/07/04 16:25:47(最終返信:2011/07/19 18:28:51)
[13213697]
...以前から使ってるガーミンの60CSXの方が見やすいかもわかりません バックライトを最高にしても 炎天下では暗く見えちゃいます アウトドア地図のスケールが今実質1/12500程度になっているのですが 最大表示1をせめて今の倍の100メートルにして欲しいです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D)
2011/06/24 01:04:32(最終返信:2011/06/24 16:07:25)
[13170152]
...)対応(アプローチセンサーというらしい)のランチャーメニュー表示(WINDOWS7感覚) Dストラーダチューンにオーディオも追加? E方位とスケールを除く操作ボタンが消えたフルスクリーンマップの採用 上記アプローチセンサーとの組み合わせで、瞬時にランチャーメニュー表示が可能...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ99)
2011/06/11 09:26:31(最終返信:2011/06/14 21:16:31)
[13117213]
...知人の使用しているナビでは私の近隣で70年以上も前からある橋が地図の 表示にありませんでした。 50メートルスケールにはあるのにそれより大きなスケールだと無くなります。 ですからルート検索にも考慮されません。 ちなみにそのナビはデータベースがゼンリンで...
(カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT)
2011/05/06 23:31:36(最終返信:2011/05/10 07:50:15)
[12979663]
...リモコンはどちらもOK? NV-SD741DTの16GBは5mスケールの地図表示が可能です。 又、50mスケールでも詳細市街地図が表示出来ます。 尚、車での走行中に5mスケールでの地図表示を使う事は少ないかもしれません。...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-727DT)
2011/05/05 19:00:38(最終返信:2011/05/06 00:17:28)
[12974732]
...この機種の購入を検討しています。 このMDV-727DTは、バーチャル3D表示がスケール50m以下で可能となっているようですが、100m以上のスケールではどのように表示されるのでしょうか。カタログを見てもわからないので...カタログを見てもわからないので、どなたか教えてください。 自分的には、MRZ99やNX710のように、どのようなスケールでも、3D表示出来れば使いやすいと思っています。よろしくお願いします。 MDV−727DT使用しての返答です...
(カーナビ)
2011/04/17 17:35:54(最終返信:2011/04/19 23:31:40)
[12906845]
...地図Dataの新しさは…4GBと8GBの違いはあるけど51と60は同じ発売時期か。 もちろん8GBの60DTのほうが田舎まで詳細スケールで記載されています。 結論:約8千円の差なら60DTを勧めます。 オマケ 穴に刺すもの、は携帯だと検索難しいかな...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ77)
2011/03/25 14:47:25(最終返信:2011/03/25 17:10:01)
[12820516]
... その長さでしょう その画面のスケール表示の下に現在のスケールの距離を表すバーがあるはずです。 100mスケールで表示しているならそのバーの長さ...初歩的な質問ですみません 取説を読んでも良く分からないものですから カーナビ画面のスケール表示で 100m とか表示されていますが 画面の どこからどこまでが100mなのか分か...大変ありがとうございました いつもスカイビューで見ていたので スケールに気が付きませんでした 考えてみれば スカイビューでは縮尺表示は 横方向では使えても ...
(カーナビ)
2011/02/16 20:06:11(最終返信:2011/02/16 20:06:11)
[12665117]
...ちょっと楽しくなって家までそのままの[スカイビュー]表示画面で帰って来ました(笑)。 流石に、郊外に出ると幹線道路(県道)でも50スケールで棒状の道路表示になるので3D感は失われますが… 楽ナビLiteは、よく、リアル交差点イラストが少ないとか指摘されますが...このような視点画面表示があるだけでも楽しいです。 願わくは、パイオニアさんには道路(県道以上の幹線道路)の連続精細表示(50スケールで)を可能にして欲しいですね。 それは仮に、L-formatされた16GBのフラッシュメモリーでも難しいでしょうかσ(^_^;)...
[12651004] このナビは最後まで音声案内してくれるんでしょうか。
(カーナビ > イクリプス > EP001)
2011/02/13 20:02:43(最終返信:2011/02/14 19:15:32)
[12651004]
...最後まで案内してくれるナビは無いように思います。 後は50とか25メートルスケールに拡大して確認する事になると思います。 (拡大率は機種により異なります。 また拡大スケールは主に市街地のみです。) ご親切に教えていただき,ありがとうございます...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-727DT)
2011/02/07 18:10:10(最終返信:2011/02/07 21:25:19)
[12620075]
...店頭で試せる方にお聞きしたいのですが、 地図の2画面表示(50mと500mスケールの左右分割表示のような)は可能でしょうか? この価格帯の製品であれば搭載していそうなものですが、メーカーHPには2画面表示している画像が一枚も無いので…...
[12591384] N555SSナビを使っていた方いませんか
(カーナビ > アルパイン > VIE-X08S)
2011/02/01 17:28:05(最終返信:2011/02/02 12:09:21)
[12591384]
...常に2画面表示で使っています。 左右で尺度を変えて、全体図と近辺図に分けて表示しています。 むしろ「細街路オートスケール」という機能があることを知りませんでした。 X08Sならオートバックスなどでも展示機があると思いますので...