[25238287] ヴェルファイア30前期に乗っています。
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL)
2023/04/27 14:31:56(最終返信:2023/04/28 11:43:00)
[25238287]
...ネオバ(295/35-18)に替える予定なんです。古い考え(年寄り)なんでタイヤは太い方が好きなんですよね。ステアリング切った時にタイヤが見せる顔がたまらなく好きなんです。解る人はえっ?ってなってくれるんで(笑)275も検討してみます...
[25225631] フォルクスワーゲンup!にどうでしょうか?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 185/55R15 82V)
2023/04/17 19:59:48(最終返信:2023/04/23 09:20:55)
[25225631]
...とスポーツに寄りすぎ? という事でPrimacy 4と思った次第です。 ミシュランタイヤの方がステアリング初期の応答時の剛性感がコンチネンタルよりダルな感じになりそうなのは予想がつきますがそれ以外の点...
(タイヤ)
2022/12/07 09:19:53(最終返信:2023/04/03 08:45:53)
[25042511]
...個人的にはライフも長いと思います。 >BluEarth AE-01と比べるとどうでしょうか? ステアリングが結構軽くなります。 乗り心地・静粛性は良好です。 摩耗は現状より確実に早く進みます。 よって...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XL)
2023/03/29 23:47:16(最終返信:2023/04/02 00:12:16)
[25201033]
...リヤ240MPaにしてます。これ以上上げたら不快になります。タイヤは良くなったので、ステアリングがファファします。アライメントとか足まわの問題でなく、ステアリングの剛性感足りないかな。ちなみに車は日産オーラです。ニスモではありません...
[25154534] 左側通行用タイヤ、右側通行用タイヤの存在について
(タイヤ)
2023/02/22 22:48:01(最終返信:2023/02/25 23:00:57)
[25154534]
...そもそも正しく設計された車は正しく設計・整備された道路上で、路面の傾きと無関係に道路に沿って進行します。微小なカーブなら意識的ステアリング操作無しでも道路に沿って通過できます。 以前大議論しましたけれど、私が今まで乗ってきた何十台もの車で(日本以外を含む左側通行国...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/40ZR18 (92Y) XL)
2023/02/18 12:58:21(最終返信:2023/02/20 09:08:09)
[25147938]
...PC6はさらに良い感じでした。 プライマシーは3と3STを家族用のミニバンで履いたんですが、偏摩耗がひどかったので。 ステアリング切り始めのダルイ感じも好きじゃないです。 同じ理由でPS4は候補にしてません。 >しびRぱぱさん...
(タイヤ)
2023/02/09 02:24:19(最終返信:2023/02/09 20:56:59)
[25134042]
...この事から半径で12mm程度大きくなっても接触も無く装着出来るはずです。 この辺りの事は実際に純正のタイヤ&ホイールでステアリングを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナー等の隙間を確認すれば確実かと思います。 タイヤの外径が24mm大きくなって速度計が遅く表示されても...
(タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE All Season P225/65R17 102H)
2018/02/06 21:53:00(最終返信:2023/02/01 17:50:46)
[21576806]
...大丈夫ではないかと思います。 個人的にピレリスタッドレスが気にいっている点ですが 路面変化がステアリングを通して把握しやすい。 何処までならABS効かせないで止まれるとかわざとドリフトさせても 挙動が穏やかでコントロールしやすい...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R14 82H)
2022/11/22 20:00:01(最終返信:2023/01/31 10:05:37)
[25020762]
...同乗者にスタッドレスかと言われました(笑) 「ゴーッ」「ガー」という音のみならず、粒子の粗いアスファルトではステアリングを通して路面のざらざらが分かるようです。 空気圧も上下してみましたが跳ねは変わっても音は変わりません...AE51は残念ながら静粛性が良いタイヤとは言えません。 >「ゴーッ」「ガー」という音のみならず、粒子の粗いアスファルトではステアリングを通して路面のざらざらが分かるようです。 この表現は、自身が初期型ヴェゼルハイブリッドにBluEarth...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/55R18 102V XL (PEU))
2023/01/04 19:50:11(最終返信:2023/01/04 23:42:44)
[25082682]
...当該品にすれば最上位のウェット性能を期待できるものと思います。 最後に乗り心地ですが、SUV用は乗用車用に比べると剛性が高いはずで、ステアリング操作に対する反応とトレードオフですが、サイドウォールの柔軟性を感じやすいPrimacy4を選択したほうが...
[25072526] Pilot Sport 5かPrimacy 4+で迷っています
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 225/40ZR18 (92Y) XL)
2022/12/28 15:24:34(最終返信:2023/01/01 16:14:42)
[25072526]
...macy 4+にするとPilot Sport 5よりも静粛性が期待できそうな一方で、ステアリング操作に対する反応や剛性感はPilot Sport 5が優れそうに思います。 スミマセ...いておきながら、ですが、当然ドライで運転する機会の方が多いですし、車線変更したときのステアリング反応の良さは自分にとって重要ポイントだなと改めて考え直しています。 funaさんさん...象的でした。 「なるほど、これなら乗り心地の良さに定評があるはずだ」と思う反面、「ステアリング操作に対するクイックな反応を求める人には、もう少し剛性感が必要かもしれない」が、個人...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 215/50R17 95W XL)
2022/12/06 12:19:35(最終返信:2022/12/06 17:02:19)
[25041238]
...)からの、オールシーズンへの履き替えでしたが、交換後の走り始めに、ステアリングが軽い!と思った以外、あまり違いは感じられず…。 ステアリングの軽さは、エクストラロードで空気圧が高めなこと由来なのか? まだ...
(タイヤ)
2020/06/08 22:09:25(最終返信:2022/08/31 19:34:19)
[23456601]
... また、乗り心地を改善するにはタイヤの外径を、 ・車検がクリアでき、 ・ホイールハウスに入る(ステアリングを目いっぱい切っても干渉しない) 最大サイズにするという手もあります。 実際には1サイズが限度かと思いますけど...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P1 225/50R17 98W XL)
2021/11/26 12:49:16(最終返信:2022/08/26 14:04:18)
[24464182]
...net/articles/-/17307 当然チンチュラートP7やチンチュラートP6、チンチュラートP1より上ですね。 ステアリングインフォメーションが癒し系の握るおもちゃみたいな感触です。 ...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V)
2022/08/11 02:00:22(最終返信:2022/08/21 20:49:13)
[24872542]
...柔らかさを求めると、突き上げが減って凸凹や段差では乗り心地が良化するでしょう。 一方で柔らかさを求めすぎると、ステアリング操作に対する応答性が落ち、RSのもつ走行性能がスポイルされることが危惧されます。 何を求めるかで選択なさるといいと思います...会があったのですが これが素晴らしく、やはりブルーアースXTに決めようかと思いました。 静かでステアリングフィールはクイック、そして問題の軽さは全くありませんでした。あまり重くない フィットのはずなのですが...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/55R17 94V)
2022/07/29 08:40:10(最終返信:2022/07/29 20:01:47)
[24853941]
...jp/files/performance_test/00138/11.pdf もちろん、同乗者の身体が揺れない優しい加減速とステアリング操作こそ、車酔い抑制の大事な要素だと思います。 お子さんをスヤスヤと眠らせてあげられるといいですね...
[24832536] LE MANS Vから履き替えるべきか…
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/45R18 93W XL)
2022/07/13 00:33:24(最終返信:2022/07/14 12:36:49)
[24832536]
...Vより静粛性を向上したい場合は、VEURO VE304か、ADVAN dB V552が候補になり、LE MANS Vよりもステアリングレスポンスが向上(剛性感がある)、一方でLE MANS Vより低下する省燃費性は、1%ほどだと思います...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL)
2022/06/12 00:08:05(最終返信:2022/06/13 00:14:11)
[24788939]
...どちらかというとアライメントや駆動方式の占める割合があるため、車の個体差も考慮しないといけないです。 ゼロステアからのステアリングレスポンスはYOKOHAMA ADVAN FLEVAが良いです。 レスポンスと直進安定性は一致しないことが多いですが...
[24659131] フィットシャトルのタイヤ選びにアドバイスお願いします
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA NH100 C 185/60R15 84H)
2022/03/20 17:57:31(最終返信:2022/04/17 17:50:24)
[24659131]
...摩耗末期で音がうるさくなってきているエナセーブEC202より、新品にもかかわらずノイズが出ていました。 ステアリングの剛性感はすこぶる良いのですが、その剛性がノイズを発生・伝えてしまっている様子です。 >種類が多すぎ何を選んだらよいか...