[22635846] SDカードに出力したものをハンディーカムで再生できません。
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版)
2019/04/30 18:51:31(最終返信:2019/05/11 13:21:24)
[22635846]
...か? ごめんなさい! PRIVATEフォルダが作られないのは、内蔵メモリと、メモリスティックに記録した場合でした。 SDカードの時はSONYもPRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダが格納されますね...
[13250624] ソニーハンディカム HDR-CX560Vに書き戻せますか?
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/07/13 22:27:05(最終返信:2018/01/04 21:58:54)
[13250624]
...カメラとPCをUSB接続して書き込みました。 ご質問がありましたので、カメラの記録媒体をメモリー(SDHCではなくメモリースティック)に切り替えやってみました。 HDR-X500Vのハイビジョン画質は、 FH:約16Mbpsですがデフォルトにはないので数値入力します...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版)
2014/05/04 04:45:51(最終返信:2014/05/18 10:22:59)
[17478092]
...メディアを選択するようになっており、DVD-4.7GB、DVD-8.5GB、リムーバブル、SD/SDHC/SDXC、メモリースティック等から選びます。DVD-8.5GBを選択するとDLでのAVCHDディスク(DVD)作成がOKです...形式はこの全体の構造のことなので、一応念のため。 やはり、何をやっても駄目ですね。 16GBのUSBメモリー(メモリースティックを挿入するタイプ)でも、32GBのUSBメモリーも、認識しませんでした。 RD-BZ810では、USB-HDDのみの接続となっており...
[17056252] VideoStudio Pro X6 特別優待版の機能についての質問です
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 特別優待版)
2014/01/10 15:59:02(最終返信:2014/01/14 16:48:26)
[17056252]
...パナのビデオカメラSDカードからビデオ映像の取り込みが出来たがソニービデオからは本体及びメモリースティック両方とも取り込み出来ませんでした。(不認知) 今は、ビデオ映像の編集、保存はWin8.1(64bit)でやっています...>パナのビデオカメラSDカードからビデオ映像の取り込みが出来たがソニービデオからは本体及びメモリースティック両方とも取り込み出来ませんでした。(不認知) これはカメラあるいはSDカード等のメディアから直接取込ですよね...
[16270838] SONYのレコーダーでAVCHDが取り込める動画編集ソフトは?
(動画編集ソフト)
2013/06/19 10:16:38(最終返信:2013/06/22 07:56:47)
[16270838]
...当方が使っているSONY BDレコでは「ビデオカメラダビング」で、AVCHDダビングには各種の取込先(USB、メモリースティック、SDカード)が選択できますが、お持ちのレコーダでこういうオペレーションができない場合はやはり何かあるのかも知れません...
[14399553] 「メニュー作成」から画面が変わりません
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X4)
2012/04/06 12:39:16(最終返信:2012/06/10 05:18:03)
[14399553]
...れはノート用でした)試行錯誤していました。 いろいろ考えた末、Dellで取り込んだ映像をメモリスティックを介してSonyに移動するのは成功したのです。 AUleadのvideo studio11で編集していたカメラの型式は...
[12090861] SONY DCR-PC101の入力フォーマットは?
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版)
2010/10/20 23:09:46(最終返信:2010/10/21 09:37:04)
[12090861]
...HQ、Canopus DV、DVCPRO 50 のどれか一つを適当に選べばいいのでは。 メモリスティック経由で取り込むというのは無しですか? miniDVに録画するタイプだと思いますので、IEEE1394経由のキャプチャーで...
[12005856] スロー再生などイベントの速度編集方法がわかりません・・・
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 9)
2010/10/03 16:45:07(最終返信:2010/10/12 19:56:21)
[12005856]
...もうひとつ確認したい点があるのですが、ソニーのハンディカムで撮ったAVCHDのデータをメモリースティックで、こちらのvegasに読み込んで、タイムラインに配置し、プレビューすると、画像がカクカクしてスムーズな再生には...
[7012898] ついに VideoStudio と訣別することにしました
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11)
2007/11/22 00:12:50(最終返信:2010/08/25 23:26:12)
[7012898]
...規格には対応していないとのことです。 <AVCHD対応製品(Platinum Editionのみ)> ■AVCHD "メモリースティック""ハンディカム" HDR-CX7 ■AVCHD DVD "ハンディカム" HDR-UX1 HDR-UX5...
[11650645] SONY(HDR-CX500V) AVCHDカメラへの編集動画書き戻し
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版)
2010/07/19 21:22:59(最終返信:2010/08/07 22:52:05)
[11650645]
...すので気をつけてください。 AVCHD規格のビデオの場合、動画ファイルだけを ビデオ(メモリ−スティック)に書き戻しても、 認識されない(はずです)。 EdiusNeoで作成できるのかどうか知りませんが...
[11258497] 編集後のAVCHD(M2TS)ファイルをビデオカメラに書き出すには?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra)
2010/04/20 17:19:18(最終返信:2010/04/22 14:09:40)
[11258497]
...>メモステ内のAVCHDフォルダと差し替える(上書きする) ビデオカメラの内臓メモリやメモリースティックの中をのぞくとAVCHDフォルダがあり、その下にBDMV、STREAMがあってその中に撮った映像が...
[11133913] MPEG-AVC/H.264編集ソフトを探しています。
(動画編集ソフト)
2010/03/24 14:44:10(最終返信:2010/03/31 11:59:50)
[11133913]
...DVDのハイビジョン映像は、ソニー、ナショナルのBDレコにも簡単にダビングできます。 カメラからの取り込み、メモリースティック、ハードディスクからと楽々取り込めます。 取り込みも早いです。 機能はいろいろあってはまっています...
[10767362] HF20→PC→SDHCorHF20→SONY BDZ-L95→BRayDiskについて
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/01/11 14:28:43(最終返信:2010/01/24 10:13:39)
[10767362]
... よろしくお願いします。 L-95にダビングするためには 1.編集データをSDHCやメモリスティックに「AVCHDフォルダ形式」で出力し、 カードリーダー経由でL-95のUSB端子に繋いでダビングする...
[8504772] アップデータ後のシーン間の”カクッ”について。
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2008/10/15 18:44:41(最終返信:2009/12/30 11:58:05)
[8504772]
...が早送りしちゃいます(1.5倍速くらいの感じ)。 そのXRソースの生データをメモリースティックにダビングし今度はビデオスタジオ12で編集すると問題なく再生できます。 もしビデオス...o12 Plusで作成したAVCHD DVDと、撮影したばかりのXR500Vのメモリースティックを持っていって、ソニーRX100の思い出ディスクダビングを試してきました。 取り込み...や思い出ディスクダビングは問題なくできました。しかしカレンダー表示をさせると、メモリースティックは今日の表示になりましたが、VideoStudio12 Plus作成のAVCHD DV...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/11/21 22:46:42(最終返信:2009/12/14 18:15:13)
[10511332]
...買ったらブルーレイディスク化します) ブルーレイレコーダーには、映像をUSBとカメラをつないだり、メモリースティックやSDカード経由で保存する方法もありますが、編集したものを取り込むにはAVCHD DVDやブルーレイディスクを作るのが早道かなと思っています...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2009/08/30 22:32:04(最終返信:2009/09/07 07:32:52)
[10075126]
...不注意によりビデオカメラが壊れてしまったため、SONYのHDR-HC12というメモリースティック保存のビデオカメラを新たに購入しました。 今までと違ってテープが不要ですし、TV(3...たため、ビデオ編集の細かい部分を何も知らずに今まできてしまいました・・・。 メモリースティックの機種になるとこんなものなのでしょうか? それともなにか設定にコツがあるのでしょうか?...GB です。 こんばんは。 >SONYのHDR-HC12というメモリースティック保存のビデオカメラを新たに購入しました。 HDR-HC12という機種は見あたりませ...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2009/06/25 17:51:54(最終返信:2009/06/29 12:29:35)
[9756124]
... DVDを作成し、この中身 AVCHD BDMW STREAM という構造のままメモリースティックにコピーする方法です。 成功するかどうかは分かりませんので、やられるのでしたら失敗しても元々と割切ってやってください...現行機種ではDMR-XP12というのが4万円台で買えます。 地デジ移行は完全無償でさん こんにちは メモリースティックを持っていない為試すのはちょっと先になりそうです。 すいません。 地デジ移行は完全無償でさん...
[9647509] ようやくアップデート(Nero ver9.4.13.2)
(動画編集ソフト > nero > Nero 9)
2009/06/03 23:06:54(最終返信:2009/06/15 21:20:34)
[9647509]
... > 光学ドライブを使用せずに、AVCHDフォーマットのファイルを > HDD(USBメモリスティック、フラッシュメモリカードも含む)、 > SDカード、Sony Memory Stick(R)へ出力...
[7541791] ビデオスタジオ11でAVCHDに書き出せない
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11 Plus)
2008/03/16 17:08:17(最終返信:2008/04/02 15:54:16)
[7541791]
...CPU=Core2Duo 2.0Ghz,メインメモリ2Ghz) マニュアル112Pに定める手順に従い、メモリースティックから AVCHDフォルダ内の画像を取り込み、その後編集し→完了ステップで ビデオファイルの作成を選択します...
[7529297] VideoStudio 11でのAVCHDの保存と編集
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11)
2008/03/13 23:19:39(最終返信:2008/03/18 22:37:26)
[7529297]
...しかしデータディスク(メニューなし)だとPS3では再生可能♪ そこで PMBの中でVS11による編集済みのデーターをSR-11のHDD又はメモリースティックに書き戻しが出来ると思いきや!やっぱり「読み込み不可能」のエラーメッセージで書き戻しが出来ませんでした...