(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/08/08 20:59:36(最終返信:2020/08/09 23:36:47)
[23587024]
...BIOSはまずい気がしてきました。 XPS13(9350)はノートPCなのでBIOSは更新されてはいますが、ストレージ交換までは考えてないような。 今ついているのがNVMeで同時にSATAモデルがあったこともあり、SATAは使えると...
[23572033] 今日はZen3くるまでに最後のケース内仕上げをしておいた (^_^)
(SSD)
2020/08/01 13:12:24(最終返信:2020/08/02 12:34:34)
[23572033]
...Zen3待ちは4900X 一択でありますよ。 >オリエントブルーさん こんばんは。^^ 僕も、先日ストレージ増台しました。(ZEN 3に向けて更新中!) WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cに...
[22123137] 転送モードが【PCle3.0×2】になってしまう
(SSD > サムスン > 970 EVO MZ-V7E500B/IT)
2018/09/20 11:00:12(最終返信:2020/08/01 03:30:55)
[22123137]
...1 x PCI Express 2.0 x16 Slot (PCIE3: x4 mode) ストレージ 4 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、RAID(RAID 0、RAID 1、RAID...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/07/11 17:15:17(最終返信:2020/07/29 20:55:52)
[23526845]
...・不安定なPCのストレージのデータを新しいハードに入れたからと言って安定して動くことを期待しない。 ・そもそも新PCならクリーンインストールをすべし。Win7から10にアップグレードしたストレージを新PCにつなぐ...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Red SA500 NAS SATA WDS200T1R0A)
2020/04/30 21:35:42(最終返信:2020/07/26 07:36:01)
[23371518]
...SATAT/U/V対応 9.5mm/7mm厚両対応 UASP対応 Windows/Mac両対応』に入れて,usb外部ストレージとして用いています.パソコンはパナソニックのLet's Note CF-LVでOSはWindows10...
[23553289] Windows10のインストールについてです。
(SSD)
2020/07/23 21:28:27(最終返信:2020/07/24 15:43:53)
[23553289]
...新品のSSDを使ってクリーンインストールする事になると思います。 データが物理的に別のストレージに格納されていたのであれば、クリーンインストールしてもデータが格納されていたストレージには影響はありませんので残っています。 (⌒▽⌒)...
[23518107] 今日は Gen4 PCIe M.2の実力拝見させて頂きました (^_^)
(SSD)
2020/07/07 15:48:28(最終返信:2020/07/08 12:35:38)
[23518107]
...Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cを追加購入しました。(動画編集・データベースストレージ) まぁまぁ、快適になりました。。。^^; こんばんワン! お3方 >ガリ狩りくん 人柱は息子...>あずさん 何か狙ってるものありかな? >s-shinさん >(動画編集・データベースストレージ) >まぁまぁ、快適になりました。。。^^; よろしゅうございました。 大事にしてやって下さいませ∠(^_^)...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/07/06 13:48:47(最終返信:2020/07/06 19:36:22)
[23515865]
...デルのデスクトップPC Inspiron 3881 の購入を検討している者です。 ストレージが1TB 7200rpm HDD のモデルと、256GB M.2 PCIe NVMe SSD & 1TB 7200rpm...
[23507497] win10インストール時にM.2 SSD(SATA)が認識しない
(SSD)
2020/07/02 18:41:27(最終返信:2020/07/04 19:30:21)
[23507497]
...データが入ってないから分からなかったから記載できなかったですが、RAIDを解除していいなら解除して、ストレージを全部外してM.2のみでチェックすると良いとは思います 普通は、RAIDの有無に関わらず認識すると思うんですが確証もないので...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/06/10 21:05:51(最終返信:2020/06/11 11:12:30)
[23460515]
...デスクトップでSATA端子が余っているとか、ノートでSATAスロットで空きがあるとかなら、外付けなしで内蔵のストレージ同士のクローンは可能です。 ただし、内蔵で増設する場合デスクトップパソコンなら、SATA端子とSATA電源の両方を確保する必要があります...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/05/30 07:24:02(最終返信:2020/06/07 21:03:24)
[23435336]
...へ増設するだけのほうが簡単だと思います。もちろん SSD 換装とメモリ増設の両方ができれば一番快適にはなりますが)。 1)ストレージの容量について このモデルは 1TB HDD ですので、既に 500GB 以上の容量を使っていた場合...
[23417899] ChromeBOXにつなげて使えますか?
(SSD > バッファロー > SSD-PG1.0U3-B/NL [ブラック])
2020/05/21 15:57:11(最終返信:2020/05/22 11:15:45)
[23417899]
...USB接続のストレージは動作するようです。 Android端末でもストレージは概ね認識されるので問題は無いと思います。 >高い互換性と拡張性。 >外付けのハードディスクやUSBメモリなどのストレージやキーボード...います。4つのUSB3.0ポートにそれぞれお気に入りのキーボードやマウスを接続したり、ストレージを拡張したりと高い拡張性も持ち合わせています。 ただ、フォーマットが対応していない...引用ここから --- 高い互換性と拡張性。 外付けのハードディスクやUSBメモリなどのストレージやキーボード、マウス、WebカメラやUSBハブなど、様々なUSBデバイスとの互換性を持...
[23415042] OSとデータの入ったSSDからOSのみを削除する方法
(SSD)
2020/05/20 03:34:45(最終返信:2020/05/21 04:12:52)
[23415042]
...ただパーティションをいじる場合データ消失のリスクも高いですし SSD/HDDは突然死することもあるので、ないならこの機会に バックアップ用のストレージを持っておいても良いのではと思います。 >OSとデータの入ったSSD(1TB)から >OSのみを削除する方法はあるのでしょうか...
[23416428] 新しいノートPCをSSDに換装する方法
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/05/20 19:30:30(最終返信:2020/05/21 00:03:22)
[23416428]
...SでBoot順を変更する場合は、OSが2つ有るストレージが2つ有る場合です。 その通りです。 たった1つのストレージなら、それを勝手に選択となりますので大丈夫です...もともと入っていたHDDと全く同じにパーティションも分割されるのでしょうか。 そもそもストレージが変わってしまっているので@は不可ということもあるのでしょうか。 いろいろなサイトを...荷状態に戻すとは、まったく同じ物になると思うのですが、正しい理解でしょうか。 そもそもストレージがHDDからSSDに変わってしまうと回復デバイスで工場出荷状態に戻すのは出来ないのでし...
(SSD)
2020/05/15 17:38:32(最終返信:2020/05/15 23:20:18)
[23405220]
...だしたんですよね。 私もロジクールに社名変更するまで一緒の会社だとばかり思ってました。 外付けストレージや追加メモリなんかでのブランドでしたね。 →ロジテックさんとか加賀電子さんのTaxanとか。 本来メルコ...
[23274468] HDDからSSDへの乗り換えについて教えてください
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/03/09 12:31:22(最終返信:2020/05/01 16:53:12)
[23274468]
...com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477 まずはノートは裏蓋開けたら保証が効かなくなる場合や、ストレージ交換したら保証が効かなくなる場合があります。 そこは自己責任でOKなら、ノートPCの機種名を明記しましょう...
(SSD)
2020/04/02 22:31:10(最終返信:2020/04/16 19:04:17)
[23318541]
...ドキュメント系データ、動画系データ) 今使ってるPCはそれが1TBなのでC/Dを分けてるだけです。 ストレージの大きさだけで、当方は使用法を決めてるのです。 皆さんの意見を聞いて、自分では次のように基準を設けようかと思います...
(SSD)
2019/04/11 23:19:14(最終返信:2020/03/28 16:22:20)
[22595603]
...12年前の写真もいつでも閲覧できます。 そうそう、ストレージ。 接続規格が古くなって廃れてしまうとデータがあっても読み出せなくなってしまう危険性もありますから。 その都度現行世代の規格なストレージに移し変えるって手間も必要になりますよね...かいないと思うので、傾向がつかめるほどのデータって集まるのかな、と。 いっその事オンラインストレージなんかに置いとくのを考えてもいいんじゃないかな? One Driveとか。 多重化って点で。 KAZU0002さんの案に加えて円盤に焼く...
[23273819] 速度が出ないのですがなにか原因があるのでしょうか。
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT)
2020/03/08 23:28:59(最終返信:2020/03/11 12:49:02)
[23273819]
...6.WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] ※ストレージ2.からストレージ1.にSAMSUNG Data Migrationで引っ越ししました。 SAMSUNG...[PCIExp 8GB] PSU:玄人志向KRPW-TI500W/94+ CASE:ANTEC P100 ストレージ 1.SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT 2.SAMSUNG 750...
(SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP)
2020/01/19 00:09:54(最終返信:2020/03/09 17:08:46)
[23177234]
...場合はクローン先のストレージを(フォーマット形式を含めて)丸ごとクローニングしますので、そこに何が入っていようと関係ありません(対象のストレージは、もはや起動ドラ... → 「管理ツール」 → 「コンピューターの管理」 → 「ディスクの管理」から、対象のストレージを削除(未割り当て、あるいはパーティションを解放)する事も可能です。 もしくは、以下...でお手軽です。ただし、全く同じ2台の SSD を購入なさるべきだと思います(コピー先のストレージの容量は同じかそれ以上という条件がありますので、このような運用をなさりたい場合、全く同...