[23915973] グロム 停まっている状態でフロントフォークが沈む
(バイク(本体) > ホンダ > グロム)
2021/01/19 17:56:17(最終返信:2021/01/21 01:14:35)
[23915973]
...目視で分かる範囲の走行に関連のあるカスタムとして、リアサスに武川サスがついている以外標準仕様だと思われます。 ストップ&ゴーを繰り返しているのですが、信号停車時(停車してから数秒経って完全に停まっている状態)にフロ...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2021/01/15 16:36:53(最終返信:2021/01/18 13:28:46)
[23908324]
...今、レブル250は予約ストップしているようですね。 予約されている方、直近納車された方、納期はどれくらいでしたか? こんにちは 私は今週末納車です。 注文は10月上旬当初2月になると言われましたが 12月末に連絡ありましたが...
[23329773] 2020ゴールドウイングツアーの値引きについて?DCTについて
(バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー)
2020/04/09 18:39:52(最終返信:2021/01/07 16:39:26)
[23329773]
...2020年モデルを2300km走らせた現在、心配していたエンストは一切なしでした。 ただ、アイドリングストップからアクセルを回してもエンジン始動せずが数回、(もう一度戻してゆっくり回すと始動しました)、EC...
(バイク(本体) > スズキ > ジェンマ)
2018/10/23 08:03:51(最終返信:2021/01/06 00:23:42)
[22201429]
...エム子☆さん みなさん、ありがとうございます! 楽しみです(* ̄∇ ̄*) >☆観音 エム子☆さん それはストップ!ひばりくん時代のスズキジェンマ。 >☆魔人ブー☆さん おめでとうございます! >BAJA人さん...html(頭にhを足して下さい) >最悪、リアにBOX付けるかもです。 ジェンマはグリップバーとストップランプの関係でトップケースの取り付けが困難です。それをやった方もいましたが(ネット検索で)ジェンマの格好良さが無くなってしまいます><...
[19493350] JOYMAXシリーズ メンテナンス情報スレ
(バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i)
2016/01/15 13:53:46(最終返信:2020/12/21 15:23:02)
[19493350]
...・クラッチ→ほとんど減っていない。 30000km位は大丈夫そうだった。 但し、用途が通勤メインの場合はストップ&ゴーが頻繁になるので注意が必要かも。 ※以上の整備を経ても症状の改善は見られませんでした。 結局原因は他にあったのですが...次回給油時の燃費は後日報告します。 クラッチも開けて見てみましたが、こちらはまだまだ行けそうです。 通勤が無いのでストップ&ゴーが殆ど無いからか、随分長持ちです。 画像は交換前後のベルト幅寸法の比較です。 減少量は0...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/11/28 20:44:44(最終返信:2020/12/12 14:40:50)
[23817282]
...軽二輪は1cc排気量が違いますが、2万2千円PCXが高価。実質的に高コストとなる無用なアイドリングストップ機構は不要ですしね。...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2018/01/22 08:12:14(最終返信:2020/12/06 00:14:18)
[21531518]
...ちなみにアイドリングストップも、ONしてますが、走行中1.2回アイドリングストップすると、突然アイドリングストップ作動可能のメーターインジケーターの点灯が無くなりアイドリングストップもしなくなります。アイドリングストップは...アイドリングストップは、一度メインキーでエンジンストップ再度エンジン始動でアイドリングストップ復活しております。丁度1万キロ超えたあたりから、上記のような異常が発生しております。少し電気系統は問題あるかもしれませんね...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/04/23 12:31:11(最終返信:2020/11/20 23:57:04)
[23355407]
...渋滞が多い場合はエンジン切るとかも多少の効果はあります もっと意識して50km/hで、走る様に務めます。 一応アイドリングストップを使ってますけど余り変わらずでした^^; 休みの日に少し長距離ツーリングしてみて結果を見てみたいと思います...
[23593961] 新型NMAX155 インドネシア仕様を買いました
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2020/08/11 22:17:14(最終返信:2020/11/13 21:11:06)
[23593961]
...乗り出してすぐに振動が少なくなってることに気が付きます。 ■燃費 慣らし中ですが38km/?(アイドリングストップはoff)、以前のモデルの慣らし中と比較して5km/?程よいと思います。(東京は信号が多過ぎて高燃費は期待できませんね)...セルモーターが無くなり、エンジン始動時もセルボタンを押したら即エンジンがかかります。 (アイドリングストップ時も、アクセルを少し開けば即発進) ■その他 ・メットホルダーがシート下に2個分装備されている...
(バイク(本体) > カワサキ > W800)
2011/09/12 12:54:24(最終返信:2020/11/13 12:25:57)
[13490515]
...タコメーターを見てみると動いていない。 少しふかしてみても全然動かない。 そうしてるうちにエンジンストップ。 エンジンがかからなくなったので、ハザードを点灯して路肩へ。 再度イグニッションをひねるとカチカチカチと音がしてバッテリーあがり(電圧不足)の症状...走行中完全に抜けてしまい充電不能、それからバッテリの放電が続き 遂にはFIの作動電圧を下回ってエンジンストップ、再始動不能の経緯をたどったと思います。 走行中に チャージランプの点灯はどうでしたか? 消灯してるのに充電不良は問題がややっこしくなりますが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/11/05 06:21:11(最終返信:2020/11/12 15:07:14)
[23768680]
...PCXは左ブレーキを握るとアイドル時の振動が幾分収まります。初代もこれでした。 それでも気になる場合は、アイドリングストップを使用しましょう。 オイルですが、街乗りはE1で良いと思います。ただし3000キロ交換を守りましょう...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2020/09/27 14:19:58(最終返信:2020/10/31 03:42:14)
[23690791]
...v=6jI1mEfj3PQ サイドスタンドを出した状態で車体を起こす練習をしたり 空き地で極低速のストップ&ゴーの練習をしてみたらいかがでしょう? 慣れれば街乗りでの不安もかなり解消するのでは? あと、スピードをしっかり出した方が車体が安定すると思います...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/10/17 23:41:58(最終返信:2020/10/20 17:56:40)
[23732924]
...は限らないなー 更に調べて訂正 左ブレーキレバーの ストップランプスイッチとインヒビタスイッチは別で ストップランプスイッチは少し握ってもオンする インヒビタスイ...型のストップランプは電球じゃ無かったかなあ で、あればスターター信号をECUに取り込む都合上、逆起を避ける必要があり 2回路にしてオンオフのタイミングをストップとス...あるんだなあ そうでなければアイストが無いバイクと同じストップスイッチとパラで済むんだしさ そうゆー意味ではストップスイッチとパラではECUには良くないと勝手に思う...
[23721349] 接触不良みたいです すぐに直さないとマズイかしら
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2020/10/12 13:23:00(最終返信:2020/10/16 11:49:47)
[23721349]
...よろしくお願いします ポジションランプですよねー?装備されてるなら両方点かねばならないけど ライトやストップランプと違って重要度が低いので警官には指摘されないと思うなー 指摘されても機嫌が悪くない限りは整備不良の反則切符は切らないと思うなー...
[22967829] リード110 リードEX ブレーキランプ? 常用灯? がつかない
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2019/10/04 22:56:17(最終返信:2020/10/12 08:43:06)
[22967829]
...見てみましたが 切れてなく 新品の状態です涙 もう一つ考えられる原因は ストップランプ周りだと常用灯用のコードが接点基盤の付け根で 断線してストップ用の接点に短絡しているかもしれません 文面のやり取りから自身で解決は無理じゃない...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/09/12 12:54:55(最終返信:2020/10/10 06:50:57)
[23657579]
...・アクセル開度ゼロ減速時は特に強く充電されように設計されているようです。セルモーターと逆の作用します。 ・走りだしはアイドリングストップは作動しません。暖気と充電機能によるものです。 ・充電は、保守バッテリーと動力バッテリーそれぞれあります...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/09/30 03:24:28(最終返信:2020/10/05 17:14:45)
[23695873]
...倒れること前提で気を付けて走るバイクの方が気が楽でした。もちろん止まるときにバイクを繊細に平衡にストップできるのであれば問題はないのですが、地面の傾きなどもあるわけで自分にはそこまで気を付けて停車するのは無理だなと思いました...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/08/26 23:23:17(最終返信:2020/09/29 09:31:18)
[23624341]
...ウチのホンダNM4-01(750cc/54ps)の245kgと大して違わないヘビー級の車体にもかかわらず300cc/29psとは、 街中の信号待ちやストップ&ゴーの多いコミューターとしての運用には軽快性の面で不安があります。 メーカーHP ではそういう運用での優位性みたいなことを謳っている印象ですが...
[23665044] アドレス125へのハイマウントストップランプ設置
(バイク(本体) > スズキ > アドレス125)
2020/09/15 21:23:44(最終返信:2020/09/16 07:56:07)
[23665044]
...今週木曜日(9/17)にアドレス125へ乗り換え予定です. 125Sには,リアボックスにLEDのハイマウントストップランプを付けていました. 125にも同様に取り付けたいのですが,ネットで探してみても125に関してはブレーキ関係の配線に関する情報がありません....