[22632595] Samsung 970 EVO 2TBと比べたどちらのほうが性能が高いですか。
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Black SN750 NVMe WDS200T3XHC)
2019/04/29 14:57:07(最終返信:2019/04/29 19:27:29)
[22632595]
...性能というとスピードなどです。 こんなところでしょうか。 https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001122651_K0001049807&pd_ctg=0537...どちらのほうがいいでしょうか。 WDの方は平均故障時間のデータが載ってませんので、単純に読み書きのスピードで比較したら、私ならWDにします。...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Black NVMe WDS500G2X0C)
2018/12/15 18:12:29(最終返信:2019/04/06 18:08:57)
[22326292]
...ると、その辺の理解が出来ていないと推測されます。 もしそうであるならば、製品スペックの上限近くのスピードが出るはずもありません。 ヒートシンクも付けるだけでは意味ありませんよ? 放熱しやすい=他からの熱も吸着しやすい...
[22553028] 異常に読み書きが遅く、困惑しています。
(SSD > SANDISK > エクストリーム SDSSDE60-500G-J25)
2019/03/23 18:10:15(最終返信:2019/03/24 23:52:18)
[22553028]
...異常に読み書きが遅く困惑しています。 購入して早速データをコピーしたものの、大型のファイルでも書き込みスピードがせいぜい40MB/s台しか出ない。 これはどうしたことかと思いCrystalDiskMarkでベンチマークをした所...
[22332729] 質問です(HDDからSSDへの丸ごとコピーについて)
(SSD)
2018/12/18 11:30:02(最終返信:2019/03/22 06:46:45)
[22332729]
...現在のノートパソコンのHDD容量は300GBですが、そのうち使用しているのは1/4程度です。 近頃、スピードが遅くなってきたので、SSDに換装しようかと思っています。 クリーンインストールはできないので、ソフトを使って...
[22497413] SSDの 【SATA】 と 【NVMe】 の実用上の速度差は?
(SSD)
2019/02/27 15:31:01(最終返信:2019/03/09 11:53:05)
[22497413]
...メモリが溢れた場合は仮想記憶ディスクを使うので高速ドライブが生きてきます。 業界トップクラスのスピードと耐久性を誇る「インテル Optane SSD 905P シリーズ」をクリエイティブの現場で徹底検証...
(SSD > インテル > SSD 660p SSDPEKNW512G8XT)
2019/03/02 07:28:50(最終返信:2019/03/02 15:57:35)
[22502996]
...OS用の起動時間やアプリ起動の体感差はどれを使ってもほとんど同じです。 DATA用やBackup用はコピースピードが命ですから違いがはっきり体感出来ます。 リードは当然としてライトも落ち込みの無い物を選びたいです...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E1T0B/IT)
2019/02/04 06:11:24(最終返信:2019/02/05 21:47:33)
[22441754]
...す。 >バッテリーの心配もないですし、冷却やスピードの問題ですか? どちらかと言えば容量の問題でしょうか?スピードは理論上は3.5インチと同じですが、容量が全く...0タイプC 1個 となっておりました。 因みに、USB3.0タイプCというは形状だけでスピードはUSB3.0ということでしょうね。 ちょっと外付けケースを探してみようと思います。 ...。 ”バックアップ&ネット利用”だとNASかな?”コスパと容量”だとHDDを外付け?”スピードとスッキリ”でSSD?でずっと、グルグルです。笑 因みに外付けHDD3.5インチケース...
[21856153] Dynabook R734Mで診断ツールではねられる
(SSD > Colorful > SL300 160G)
2018/05/27 22:11:47(最終返信:2019/02/04 19:31:40)
[21856153]
...のであればそのままの方が幸せだと思います。Intelチップを搭載とのことで期待しましたが、一瞬のスピードは出ても息継ぎでパフォーマンスが落ちることが多く、がっかりしています。 R734/kが手に入った...
[22419772] MLCのMX100に比べてTBWがむしろ上がっているのはなぜですか?
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2019/01/26 00:08:07(最終返信:2019/01/27 10:03:21)
[22419772]
...TLCだからMLCより実際に寿命が縮んでいるのか、わかりにくいところです。 でもやっぱり、後者なんだろうなぁ…。どうせ読み書きのスピードは上がっていないので買換えはしない方が良さげですよね…。 >MX500だと75%くらいの表示になるのでしょうか...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT)
2019/01/24 19:58:57(最終返信:2019/01/25 21:40:15)
[22416754]
...クローン作る前にHDDと入れ替えて、新規でWin10インストールしてみるといいよ 1時間もあればできるから で、クローンと新規でスピードの違いが実感できるから https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO...
(SSD)
2019/01/23 01:12:05(最終返信:2019/01/24 21:12:53)
[22412959]
...OSかなー? どっちかというとNVMeのSSDの高速性を活かせるのはデータ用。 OS用でもそれなりにスピードは生きるけど、SATAのSSDから多少の速度アップにしかならないし、現状は巨大なファイルを扱うときが一番速度の差が出るかな...
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-240G-G26)
2019/01/21 09:06:06(最終返信:2019/01/23 08:48:27)
[22408797]
...近いうちに再度同じポートに繋いで再現するか試してみたいと思います。 ほんとに久しぶりにcrusialを購入しました。特にスピードを要求するドライブでないものの、少しでも良い物をと奮発しました。これで四日市NANDとメキシコMANDが勢揃いしました...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Green WDS120G2G0A)
2018/06/01 17:47:22(最終返信:2019/01/11 19:38:15)
[21866533]
...高速タイプの同容量のUSBメモリーより安いので、まっいっかってとこです。ほんとに分解しようとは思ってません。もう諦めてます。 スピードが半分に落ちたというのではなく、何をしてももワンテンポ遅いという体感ははっきりあります。気にしなければ良いのですが...
[22344319] MLCとTLCで体感的に速度の違いが分かりますか?
(SSD)
2018/12/23 19:20:44(最終返信:2019/01/09 21:30:03)
[22344319]
...読み込み速度はそんなに違いを感じられないという記事も見かけました。 ブラウザのキャッシュを書き込むスピードが違うなら体感的にも違いを感じられるかもと思いましたが、ブラウザのキャッシュ程度の大きさなら分からないのではとも思えます...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B)
2019/01/09 04:56:38(最終返信:2019/01/09 17:30:12)
[22381504]
...SSD 760p 512GB ライトの落ち込み >書き込み開始直後は1500MB/s程度の書き込みスピードを維持していますが、 >書き込み総量が6GBを超えるとSLCキャッシュを上回るため書き込み速度は...発熱は通常使用ではあまり問題になりませんが ベンチなどで負荷をかけ続けるとサーマルスロットリングが作動してスピードリミッターが働きます。 パワーユーザーはヒートシンクやファンを付けるのが定番です。 高性能なSSDほどエネルギーが必要なので発熱します...
(SSD)
2015/04/14 11:10:22(最終返信:2018/12/21 16:10:25)
[18680349]
...おめでとう! 凄い速いですね。 でもCDMベータ版辺りで、QD64に設定して測らないとNVMeの本気スピードみれないのでは? 違っていたらゴメンナサイ AS SSDベンチは、よく見たら64になっていましたね...
(SSD > CFD > CSSD-S6O480CG3VP)
2018/06/15 01:42:31(最終返信:2018/12/18 20:08:03)
[21896470]
...売れません MODが250を超えるあたりから読み込みに時間がかかる感じです 一般用途では読み込みスピードで考えた方がいいでしょう ゲームを積んでしまう人はとにかく容量が必要でして500GBではまず足りないです...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A)
2018/05/13 16:00:01(最終返信:2018/12/14 10:41:40)
[21821492]
...某あ〇たろうさんのメキシコNANDは、3.5TBで96%になったそうです。 結構使い込んでもWriteスピードが落ちなくいようよさそう、次購入するならこれで決まりかな。 WDとSanDisk、入手している項目IDは同じですね...
[22311334] クローン作製後のアライメント調整は可能でしょうか?
(SSD > インテル > SSD 545s SSDSC2KW128G8X1)
2018/12/09 05:59:33(最終返信:2018/12/11 18:01:12)
[22311334]
...クローン作製後に、アライメントを簡単に調整する方法はありますでしょうか。(ちなみにインテル ラピッド スピード テクノロジーで見ると、「論理セクター512バイト、物理セクター512バイト」と出ています。) ...