[5623894] Webサイトへの接続時間が長くなりました。
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/11/11 00:22:09(最終返信:2006/12/08 21:05:49)
[5623894]
...ホームネットワーク管理を無効にしたら、早くなりました。 確かに・・・ URLフィルター、フィッシングチェッカー外したら本来のスピードに戻った気がします。 wahahagenkiさん > 2006にとりあえず戻します。 この問題の解説とウイルスバスター2006への戻し方が...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2006/10/27 13:46:01(最終返信:2006/11/30 15:48:19)
[5576062]
...CAのほうは設定の問題だと思いますが、フラッシュプレイヤーが入ってるサイトが開けず(自分のブログ、スピード測定サイト)ファイヤーウォールをオフにすると見れるのですが面倒くさく本製品に来ました。 昔2002年版かな...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Anti-Virus 6.0)
2006/11/27 16:29:25(最終返信:2006/11/27 16:29:25)
[5684975]
...るようになりました。 ただふとブラウザの表示が遅いと感じ、「Gyao」や「goo」のスピードテストをしてみると1〜2Mbpsと信じられない速度でした。(回線はBフレッツファミリー...0。PCはWinXP Home SP2,ペンティアム4 1.5G、メモリ1G) 最近スピードテストをしていなかったので、原因をつきとめるのに苦労しましたが、結論はこのソフトが原因...ート80のスキャンを閉じてもいいようです。ただ自分は試していません。) 「Gyao」スピードテストでも相変わらず2Mbpsを下回りますが、ソフトを終了させると25Mbps位出ます...
(セキュリティソフト > インターチャネル > スパイゼロ 2007)
2006/07/10 13:55:22(最終返信:2006/11/17 14:38:48)
[5242221]
...その一方でSGアンチスパイで実験してみたところ、しっかりと検出できました。スパイゼロはSGよりスキャンスピードは物凄く速いのですが、肝心の検出力に問題がありそうです。というより、いい加減なスキャンじゃないですか...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版)
2006/11/01 02:22:07(最終返信:2006/11/10 23:52:01)
[5591592]
...く知っていますし、フリーの中では一番信頼されているようでもありますし、これら3個を導入しても処理スピードの低下を感じることもないのでこれがベストかなと思いました。 NOD32であれば、年間2,000円台/1台で済みそうですからね...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2006/10/10 12:50:21(最終返信:2006/10/21 14:18:55)
[5524449]
...マカフィーからNIS2007への乗換組です。 早速ですが、2007の感想を一言・・遅いです。 マカフィーの頃はインターネットスピードサイトで約65M位 出ていたんですが、2007にしてからは45M位と極端に落ち込んでいます。 また...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック)
2006/10/02 13:20:04(最終返信:2006/10/03 13:09:00)
[5499206]
...私の環境ですので参考にならないかもしれませんが。 PEN4 3.4 メモリ 512×2 XP Pro SP2 です。 スキャンのスピードはどうですか?。 NIS2006と比べて少しは早くなりましたか。 白皇狼さん こんにちは NIS2007の履歴を見てみましたら...そうじゃなくて本当に参考になっているんですよ。 私も貴方のマシンで2007が快調に動いているから試したんです。 文面からも若干スキャンのスピードが早くなった記述も メーカーの売り込みと一致していましたし、 十分情報としての価値はあります。 私が見せたのは「こんな風に書くと相手に伝...
(セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006)
2006/06/30 14:31:49(最終返信:2006/07/04 18:44:48)
[5214348]
...詳細なマニュアル等が無いと言う事で色んな掲示板 サイトなど参考にさせて頂き、インストールしてみました。 結果、ネットのスピードが明らかに遅くなってしまい。 WEB監視を停止してみたり、ファイヤーウォールの設定を いじって見たりしたのですが...詳細な意味や、スライダーは中でも問題ないのか?など 分る方教えてはいただけないでしょうか? その他設定でスピードが出ない原因などあるのでしょうか? よろしくお願いします。 マカフィーの「完全」アンインストとWindows-FWの無効化は確認されましたか...
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2006 優待版)
2006/06/06 20:14:14(最終返信:2006/06/07 18:56:27)
[5145468]
...更新したところ全部インストールしても軽くなりました。512Mで4つのうち2つしかいれていませんでしたが、全部入れても同じくらいのスピードで動きます。ただ値段は1000円位高くなっていますね!マイクロソフトの出来の悪いソフトの為に毎年約5000円を払わなければならないのもひどいもんですな...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2006)
2006/04/24 11:19:00(最終返信:2006/04/28 11:02:17)
[5022085]
...このソフトの導入を考え体験版を入れてみたところ、 スピードディスクを実行したところ次のようなエラーが出て出来ませんでした。 『予想外のエラーのためドライブ C: 上で操作を完了できませんでした。再び試してもうまくいかない場合には...
(セキュリティソフト > ライフボート > カスペルスキー アンチウイルス5 特別優待版)
2006/03/24 11:56:04(最終返信:2006/03/24 11:56:04)
[4940119]
...・ストリーミングや動画ファイルを扱う人には不向き。チェックしながらの起動なのでカクカクします。 ・当然ですが、常駐効果でネットスピードが落ちます。 おすすめ ・とにかくあの3社より強そうなアンチウイルスソフトを探している方。 ・高スペックで...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006 2ユーザー・特別優待パッケージ)
2006/01/15 14:46:30(最終返信:2006/01/15 16:52:59)
[4736808]
...軽く1時間を超えてしまい・・・ LetsNoterightは諦めてアンインストール、メビウスは512MRAM増設してまあまあスピードUP。 05年10月に買ったNEC水冷ディスクトップPEN4 3.8GHZ 1GRAM に入っていたマカフィー2006が期限切れになり...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/10/19 23:13:11(最終返信:2005/10/30 02:49:18)
[4516043]
...2005では検出出来なかったスパイウエアが50個ほど検出されました 殆どがクッキーのようですが ADSLのスピードも10%ほど速くなっています 2〜3日様子を見て問題なければもう一台にインストールします Silver...
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5)
2005/10/01 21:48:44(最終返信:2005/10/06 23:40:36)
[4471236]
...自分は必要としていなかったQT常駐を解除すると不具合解消。快適。 重さに閉口していた自分だけにスピード優先で今のところ大満足。 何かファイアーウォールソフトをと思いながらもXPSP2と光のルーターでまぁ大丈夫かなぁ...
(セキュリティソフト > ライブドア > Panda Titanium Antivirus)
2005/01/27 12:50:16(最終返信:2005/04/21 00:40:56)
[3842045]
...非常に使い勝手のいいソフトです。 軽い、自動、毎日行われるアップデート、スキャンスピード、etc。 あるダウンロードソフトを、解凍前にヒューリスティックスキャンで、 疑いあり、と判断。 その後の対処も申し分なしで安心できます...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2005/01/29 21:13:22(最終返信:2005/02/02 20:23:22)
[3853400]
...2004使ってましたがだめでした。LANでの共有が見えなくなったり ネットのスピードもノートンOFFで18MB出るのがONで9MB ウイルスバスター2005に乗り換えました。信じられないほど 使い勝手最高です...セキュリティ重視であるなら当たり前です。それがデフォル トでできてしまう方が怖い,と言う考え方もあるのです。 > ネットのスピードもノートンOFFで18MB出るのがONで9MB "MB"というのは,多分"Mbps"(めが・びー・ぴー・えす)の事ですね...
[3846680] 掲示板の書き込みについてお願いがあるんですが〜
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005)
2005/01/28 12:33:22(最終返信:2005/01/30 01:52:23)
[3846680]
...どうか動作状態の書き込みの際は、PCスペックの書き込みもお願いします。 それからこれは私見ですが、NISの動作スピードにCPU 特にPentium4のハイパースレッティングがからんでいるような気がするのですが。 つ...edf1?OpenDocument だとすると、私と同じようなCPU メモリーの環境の人で動作スピードについて意見が分かれるのは不思議ですね。 私はこの製品にファイヤーウオールとオートプロテクトを特に必要としているのですが...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/01/17 09:40:49(最終返信:2005/01/18 02:28:34)
[3792079]
...東京電力のテピッコを通じてインターネットと繋がっています。 インストールした後、インターネットは使えなくなりました。たま〜に使えてもスピードはすご〜い遅いです。 ウイルスパスタを終了すると正常になります。(ウイルスがすぐ入ってしまうけど)...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005)
2004/12/17 17:38:48(最終返信:2005/01/07 12:38:39)
[3645946]
...現在は見てお分かりのように平成電電のADSL12Mコースを利用しています。 参考)NTT局舎から3.5km、伝送損失47db、スピードテストでは500kbps弱(悲)。 A>ファイルのDownloadなどでは問題は出ずにUpdateの時だけ問題が出るのか...