(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2023/03/17 18:05:21(最終返信:2023/06/08 10:44:26)
[25184659]
...その後走行してもスタアシスタッキング症状発生していません すこぶる快調です。 ヤマハさん 今度は歩行スピードフォワードアンドバックギア つけて下さい。 ...
(バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング)
2015/01/14 21:15:25(最終返信:2023/06/08 08:38:50)
[18370641]
...走行中ニュートラルでエンジン停止して惰性で走ってみる エンジンかけてニュートラルでエンジン回転あげたり、下げたりいろいろな回転域、スピード確かめる エンジンかけた状態でギアを変えて試す このやり方して全く同じ挙動が出るなら車体や、ホイル側の歪みなど考えてもいいです...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/05/28 10:18:35(最終返信:2023/06/01 13:31:14)
[25277361]
...素直に近所のHONDAで購入しようと思います。 バイク屋は旧い体質のところがまだ多くて、店主次第です。 自動二輪は結構スピードも出して走るから車体回りの整備をきちっとやってくれる店を選びたいところなんですが。 チェーン店は割高だけど品質一定であることがメリット...
[25278319] Nitron ブラックステルスに交換しました。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/05/28 22:54:57(最終返信:2023/05/31 17:31:47)
[25278319]
...家族のストリートツインもナイトロンサスにしていますが、バイクに詳しくない人が乗ってもノーマルとの差はわかるようですね。 私も以前、スピードツイン、新型ハヤブサでナイトロンサスに交換していましたが、ノーマルと全然違うので驚きました。 段差での突き上げがないのに...NITORONカラーのターコイズスプリングと思いましたが、 フレームに合わせた色がよいのでは?ということでステルスブラックにしました。 私もスピードツインの時にステルスにして引き締まった感じだったので^^ 家族のストリートツインはターコイズにしています...
(バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2023/04/14 17:29:04(最終返信:2023/05/23 02:44:25)
[25221535]
...ますが、この日は、暖かったので、前傾姿勢ではなかったです。 更には、暖かかったので、スピードも出ていたかと。(こちらの方が、大きいかも) このタクト、燃費といい、性能といい、形...なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。なぜか、・・・・。) とはいえ、やっぱり、スピードかなぁ・・・・。 ありがとうございました。 姿勢ですか。 この日は、暖か...。 (それまでは、寒かったので、自然に前傾姿勢) ありがとうございました。 スピードは控えて、前傾姿勢を維持します!(^^) ありがとうございました。 腰を傷めたのなら、...
[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました
(バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)
[11470100]
...りません。 車検ではスピードメータのチェックをしますから、スプロケの歯をセンスするタイプの スピードメータなら(設定しないと)誤差が出てしまいますが、DR-Zは フロントでスピードをセンスしてますから....733 ここが違うので同じエンジン回転数で同じギヤでも出るスピードが違ってきます。 同じスピードならDR−Z400SMのほうが低いエンジン回転数で走れます。 ....733 >ここが違うので同じエンジン回転数で同じギヤでも出るスピードが違ってきます。 >同じスピードならDR−Z400SMのほうが低いエンジン回転数で走れます。 ...
(バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125)
2023/01/15 23:35:34(最終返信:2023/05/16 05:35:43)
[25099170]
...車速センサーがシグナスは前輪でしたがアヴェニスは後輪でとっているため センタースタンドをたててエンジンスタート、暖気をすると後輪が回転するので スピードメータが4km程度表示します。当然、積算メーターもあがっていきます。 シート下ボックスが狭いのはわかってましたが...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2007/08/24 17:37:58(最終返信:2023/05/15 14:04:15)
[6674686]
...たまに二本出しとか面白いのありますよね。 あっという間というのはちょっと誤解を招くので、スムーズに出たということです。スピードが。 でもノーマルの完成度の高さはやはり高いのではないでしょうか、本当のもっと速くしたかったらマフラーだけでなくいろいろといじる必要はあるのでしょうね...
[25139247] スカイウェイブ(cj43a)が高速走行中突然エンスト
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2023/02/12 10:20:15(最終返信:2023/05/14 12:58:17)
[25139247]
...至って健康な(乗ってる感覚としては)バイクだったと思います。 アクセルを開けてる時に止まりました。 スピードは覚えていませんが、回転数が5000か6000だったと思います。 恐らくギアがトップに変わった瞬間に止まりました...
[25142708] レブル1100のKIJIMAシートを加工しました。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/02/14 13:23:22(最終返信:2023/05/10 10:48:09)
[25142708]
...レブル1100も交換しました。 家族のも交換してあります。 レブルはわかりませんが、新型ハヤブサ、スピードツイン、ストリートツインはホント乗り心地変わったので。 純正のもゲルザブ付ければそこそこ問題無いけど...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650)
2023/04/30 16:14:20(最終返信:2023/05/04 00:04:45)
[25242068]
...むしろナビ専用機のほうが盗難の心配がありそうで怖かったりします。 >ダンニャバードさん スマホにした場合機種変更しないと正直使えないです。 充電が弱くスピードも遅いので。 画面も小さく野外だと明るさ最大にしないと見れたもんじゃないくらい暗いです。 ナビはナビで使いたいと思っていてスマホは取り付けしない予定です...
(バイク(本体) > ホンダ > CB650R)
2023/04/29 23:53:36(最終返信:2023/04/30 18:52:55)
[25241305]
...メーター読みで99〜107km/hでシートがビビり(超微小振動発生)少し不快でした。 高速道路ではそのスピード帯が一番使いそうなのですが、私のだけの現象でしょうか。 >ハ〜ヒ〜さん >メーター読みで99〜... 早速の返信ありがとうございます。 大げさに思われないように気を付けて書いたつもりですが、そのスピード帯の前後が無振動だったために、ほんの少しだけ振動を感じたということです。 「cbr600f2とし...
[25236686] APRILIA SR GT 200 のハザードランプについて
(バイク(本体) > アプリリア)
2023/04/26 10:36:13(最終返信:2023/04/27 07:48:09)
[25236686]
...すべての方向指示器が点灯してしまう可能性も有ります。 私はこのハザードキットを使って、モトグッチV7Vにハザードをつけました。ただ、点滅スピードが遅かったので、リレーは可変式の物に替えました。...
[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2023/04/26 17:31:19)
[25022047]
...います。3回目には取り返しのつかないことになるかもです。 原付でのスピード違反でのスピード域は、 第二種以上に車格を上げれば許容範囲に収まるかもしれませんが、 ... スピード違反で捕まっている人が、どうして周りの速度超過を避難出来るのでしょう。 道路は50Km制限でも原付は30Km制限って習ったはずだし、なんのためにスピードメ...出たので、 スーパーではなく、リトルに乗る事になった訳です。 さて、恥ずかしながら、スピード違反で罰金2回で、 減点4で、免停にならぬ様、今はしばらく乗っていません。 また、追突...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2023/04/21 20:01:32(最終返信:2023/04/23 19:39:05)
[25230782]
...メーカー直営ならではのデータと整備の経験で他店では見抜けないところに気が付くこともあるかと思います。 バーグマン自体はエンジン回転数が5000回転ぐらいでスピードが出るような感じがしてます。スタートでスロットルを大きくと開けるそのあたりから音がぐおーんとするような気がします...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2022/04/30 21:12:24(最終返信:2023/04/21 12:09:00)
[24725217]
...シート裏のパッキンはずれ 3 グローブボックスの扉側のアクリの止め具が外れる 4 ガソリン外蓋が開かなくなる 5 スピードセンサー異常 6 L型又は75度エクステンションバルブに替えると後輪部のエンジンに干渉しムシが緩んでパンクする...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2023/04/10 04:25:31(最終返信:2023/04/20 18:07:18)
[25216017]
...バイクはトラック輸送が多いので、走行距離は少ないのでしょうが、あまり気にしなくて良いと思います。 機械式のスピードメーターはバッテリーに関係なく距離をカウントしますが デジタル式の速度センサーはホール素子で動作に電力を必要とするし...
(バイク(本体) > ヤマハ > Vmax)
2017/02/20 12:50:56(最終返信:2023/04/20 16:01:53)
[20674856]
...ブラックのボディに、タンクとリアカウル天面にイエロー地にブラックの“スピードブロック” 凄みのあるブラックに、スピード感あふれるスピードブロック。渋いです。 まずは、残念です(ToT) Vmaxは、昔も今も私の中では...
(バイク(本体) > SYM > SYM GT125)
2023/04/15 11:50:22(最終返信:2023/04/15 11:50:22)
[25222472]
...ボボボ、とつっかかるような感じになり、 運転が危険な状態です。 スピードが出ればなんとか周りに迷惑をかけず走れますが、 スタート・ストップが頻繁な都会では 迷惑を後続車にかけてます。。。 CDI交換したら一時的に良くなりましたが...