(自転車総合)
2020/08/22 17:37:08(最終返信:2020/10/24 00:24:00)
[23615489]
...基本バイトだと思っていました。 只、車にこだわりはありますが、自分にとって自転車は動けばOKなので懇切丁寧な作業よりもスピード重視です。 走行できないほどのフレーム損傷は困りますが…、自分が買うレベルのチャリなら買い替えればいいですし...マスクして押し歩きは地獄ですね、申し訳無いです。 >自分にとって自転車は動けばOKなので懇切丁寧な作業よりもスピード重視です 確かに分からなくはないけど… パンク修理は15分で終わりますが、ただそれが何十台と来たらどうでしょう...
[22040822] サイクリングロードでひとっ走りしてきましたが
(自転車総合)
2018/08/18 20:42:15(最終返信:2018/08/21 09:54:39)
[22040822]
...視するんでしたらMTBですね。 サイクリングロードは自転車専用道ではないので、随所にスピードを出させない工夫があります。適正速度のめどは時速20kmのようですが、ロードではきつい...bs/191/ThreadID=191-29249/ >ありりん00615さん 随所にスピードを出せない工夫 これが罠ですね。 自転車と歩行者が一緒だったり、道が狭かったり、何の...がいいのにと思ったりします。 サイクリングロード(自転車歩行者専用道路) >随所にスピードを出せない工夫 >これが罠ですね。 あなたみたいな人のためにあるんです。...
(自転車総合)
2018/05/20 15:54:42(最終返信:2018/05/22 00:09:11)
[21838807]
...自転車オートバイなどの2輪の場合、ハンドルより前か後ろかで判断されるようです。 ・このほかに、すり抜けとかの違反が有るか、スピード違反があるかなどの、不安全行為があれば過失割合に加味されます。 このあたりを考慮して、多分今回の事故では...
[20199947] 夜間に点滅ライトのみでの走行は違反ではありません
(自転車総合)
2016/09/14 13:21:04(最終返信:2016/09/22 21:32:25)
[20199947]
...合もある あと使用スピードにもよる 遅ければ自身をアピールする点減でも十分安全が確保されるが スピードを上げれば自身で回りを良く観察しなければならない 車もスピードの高い競技ではその為...ください。 そしてあなたを含め公道をスピードを出して走っている人は、そういう条件をクリアした選ばれたプロですか? 「スピードを出しても自転車愛があれば安全!」 ...イクチューンでも、スピード命の場合と、制動命の場合があります。どちらかというと、制動命にするとシクロクロスになっていってしまいますが。 スピード命なら軽くするだけ...
(自転車総合)
2016/04/13 13:32:03(最終返信:2016/04/20 17:32:34)
[19784244]
...タイヤ(ホイール)の大きさの違いは、走行性に影響はあります。 ホイールが大きい方が、スピードの乗りの良さや、段差を乗り越え易いなどに有利です。 逆に、ホイールが小さいと、スピードの維持性能はよくないですが、ゼロからの出だし加速が軽いです...同じ20インチでも折り畳み自転車と、そうでないのとでは、走行性能は、ノーマルな自転車の方がいいです。直進安定性や、加速やスピードの乗りなど、それと自転車自体の剛性感も違ってきますし、耐久性も折り畳み自転車は、落ちます。 折り畳み自転車は...
(自転車総合)
2015/10/02 01:42:29(最終返信:2015/10/04 09:45:12)
[19191650]
...うがいいです。スピードを出す場合とか坂道とか。 コースに勾配のきつい坂とかがなければ、変速機はなしでいいと思いますよ。ぼくは通勤用はシングルスピードを使っています...装の3段くらいしかないものなのかでもずいぶん違いますが、変速機が無いものでも「シングルスピード」という軽量のスポーツ車もあります。これであれば平坦なところだけであれば結構出るはずで...らやめた方がよいです。 変速機が付いてたら速く走れるとか楽に走れるとかは誤解です。同じスピードで走るのなら消費するエネルギーは同じだから。 ただクランクの回転数が極端に多かったり...
(自転車総合)
2015/09/11 12:15:43(最終返信:2015/09/14 13:08:32)
[19130056]
...2.8度程度を含む) ・上り坂がラクにのぼれる ・身長154cm ・予算3万〜5万 ・スピードは出さない(怖がりで慎重派なので…) 以上の条件で自分なりに調べた結果マウンテンバイク...で、実に安定感ある走りができます。 激坂は、軽量なクロスバイクやロードバイクのように、スピードを上げた状態で、クリアするのは難しいですが、多段の変速と、軽いギアの御陰で、ゆっくりで...っと守っていたら、細いタイヤでもそう簡単にパンクはするものではありませんが、ある程度のスピードで段差への衝撃では、リム打パンクなどのリスクがあり、MTBの太いタイヤではあまりありま...
(自転車総合)
2012/10/01 01:33:57(最終返信:2014/07/18 04:03:34)
[15145095]
...電池がないか小さいため車体自体も軽い。普通の自転車くらいの重さで充電がいらなくて電動自転車のように漕ぎ始めが軽くてスピードがのってくると固定ギヤ比の軽快車になるというイメージです。 マニュアル変速機もついていてもいいと思います...エネループ自転車は減速や下り坂回生充電を採用していましたが、若干航続距離が延びるのみ。 サンスターだったかな?の電動自転車は平地でも回生充電しますが、スピードが出せない、対して巡航距離も変わらないという状況のようです。 そもそもスポーツ自転車用のダイナモですら発電量は3wが限界です...
(自転車総合)
2014/06/20 09:59:14(最終返信:2014/07/16 21:10:03)
[17646017]
...ロードバイクのタイヤは、細いタイヤで、ロードバイクのそこそこのスピードで、段差に突っ込むと、リム打ちパンクや、リムを痛める可能性がありますので、スピードを段差の手前で落とします。 たまにある段差でしたら、いいのですが...というふうに認識を改めていただければ幸いです。 段差もしかり。それより「逆走も可能」って言うんだから、スピード出せないからじゃない? >公道を走行している自家用車の半分ぐらいは、大きな車に一人乗りです。...
(自転車総合)
2013/10/22 03:43:16(最終返信:2013/10/24 12:44:25)
[16738400]
...ー フレーム・フォーク:ハイテンスチール センタースタンド・ベル付き こんにちは。 スピードを出すスポーツバイクとでなく、シティバイクとしてでしたら良いと思います。 シンプルなデ...込みしてしまいました。 続き 早く走るのは好きですが、街中なので迷惑がかからない程度のスピードで走ろうと思っています。 おはようございます。 >今までピナレロのロードバイクとか...さった自転車も候補に入れます。ありがとうございます。 トーキョーバイクライトは軽くてスピードが出る所が魅力的ですが、 タイヤが特殊とのことで、近くの自転車屋さんで見てもらえなかっ...
[14272581] 坂道を楽に登れる自転車を探しています。
(自転車総合)
2012/03/11 13:19:23(最終返信:2012/05/26 16:33:53)
[14272581]
...フレームが撓んで、重く感じてしまいます。平坦な所ばかりでは良いのですが、登りを登った時や平地とか下りでのスピードがでた時の安定感は、シティバイクとは違います。 まだスポーツ車の試乗の御経験がないのでしたら...
(自転車総合)
2011/11/02 13:29:27(最終返信:2011/11/02 17:05:28)
[13711494]
...この総代理店の店主の個人所有の自転車が、ロードタイプのものを更にホイールとタイヤを細いものに替えていたのですが、曰く、 「トップスピードに達するまでの時間が結構違う(TRETTAのほうが早い)」そうです。 店主もかなりの自転車マニアでした...
(自転車総合)
2011/03/17 15:44:01(最終返信:2011/04/02 17:04:45)
[12789607]
...泥除けやスタンドは付けたい。 私は素人(ママチャリしか乗ったことがありません) 身長183cm、体重65kg スピードも欲しいが乗り心地も重要。 今のところ自転車を趣味にする予定はないが、はまる可能性もあり。 予算は7...体ができあがるまでは難しいかもしれませんが、色々なポジションで走行できるようになって楽しんで下さい。 (峠の下りは、下ハンでなければ怖くてスピードが出せません。) RMT-V300さん 書き込みありがとうございました。 返信が遅くなりまして申し訳ありません...
[12827775] 週末趣味の自転車はロード系クロス系のどちらが良いでしょうか
(自転車総合)
2011/03/27 13:15:27(最終返信:2011/03/31 23:01:15)
[12827775]
...どちらとも言えなんじゃないですか? レースやロングライドイベントに出たいのならロード方が良いですし。 街中中心、珠に郊外でスピードにガツガツ飢えていなければクロスの方が良いですし。 またクロスでもMTB寄りとロード寄りの2種類があります...ロードはもう少し高く、10万円台からでしょうか。ロードはあまり安い価格帯のものですと重量が重く、本来のスピードの伸びの良さが味わえないです。 自分は大阪で、仙台の状況はテレビの情報でしか分かりませんが、いつも走行される路面の状態はどんな感じなんでしょうか...
[12819001] いまルイガノのTR-1をもっているのですが。。。
(自転車総合)
2011/03/25 00:03:35(最終返信:2011/03/31 17:38:20)
[12819001]
...で乗っているのですが、10万円から20万円くらいの自転車に変えたら巡航スピードや同じスピードでの軽快さ、乗り心地の良さが増すのかなと興味が出てきました。 3×8...ませんが、歩道とか乗り上げる時の段差では、そのままのスピードではリム打ちパンクする可能性がありますので、スピードを落とす気を使っています。 >>7から8kgの...Rの7キロ台や8キロ台のバイクになると、軽く30キロ以上のスピードが出ると思いますので、まずそのスピードでは歩道は走れず車道を走ることになりますが、そうなると、ヘ...
(自転車総合)
2011/03/27 11:23:22(最終返信:2011/03/28 22:07:34)
[12827438]
...如何でしょうか。 安いモデルですがフレームは非常にしっかりしていて、走行感は太いタイヤでの安定感がありスピードも出ますしスポーツバイク系の乗り味です。ママチャリとは違う乗り味です。 http://item... クロスバイクの方が、タイヤが細くて路面との摩擦抵抗が少なく、また重量も軽量なので、より軽快でスピードが出ます。登り坂にも強いです。 ただタイヤが細いので、歩道の段差や滑りやすい路面には気を付けた方がいいです...
(自転車総合)
2010/09/02 21:42:03(最終返信:2010/09/03 17:07:49)
[11851388]
...車椅子のタイヤでも入れば乗れると思いますけど耐久性は低いでしょうね。自転車の走行距離、スピードと車椅子の走行距離、スピードは違うと思うので、自転車のタイヤを車椅子に転用するなら問題ないと思いますが、逆は実用的には問題出てくるでしょうね...
(自転車総合)
2010/04/04 00:05:42(最終返信:2010/06/18 23:17:18)
[11184099]
...自動車ブランドでいえば、「トヨタ」ではなく「フェラーリ」のイメージですかね。 自転車に耐久性を重視ではなく、スピードを重視して作ってますし。 だから、頻繁に部品交換を要求されますし。。。。 何が言いたいかというと...
(自転車総合)
2010/04/20 20:12:08(最終返信:2010/06/18 20:15:27)
[11259128]
...を想定していません。 友達がロードレーサーならクロスバイクは、つらいと感じますよ。 スピードは、合わせてくれるとは、思うが・・。 走行抵抗が違うので疲労が全然違うと思いますので長...れたほうがいいんじゃありませんか?同じ20万の自転車でも、エンジン(人間)によって当然スピードは違いますし、一口でツーリングと言っても、体力向上目的でハイペースで走るのか、旅行気分...り傷むのが早いですよ。 いきなりママチャリからロードバイクは恐い気がします。それでもスピードが出た方がいいなら、フラットバーロードバイクなんかはどうでしょう?ドロップハンドルじゃ...