[23923924] デスクトップPCに増設するために必要なパーツ
(SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25)
2021/01/24 01:18:36(最終返信:2021/01/24 02:26:39)
[23923924]
...いましたので、セットではなくSATAケーブルを購入しようと思います。 BTOのPCで、増設できるスペースはあるようですので、取り付け箇所はクリアしていると思います。 (後出し情報になり大変申し訳ありません...
(SSD > CFD > EG1VNE CSSD-M2M1TEG1VNE)
2020/10/20 23:51:21(最終返信:2020/10/21 01:49:01)
[23738655]
...デスクトップ向けですかね? ネット上のレビューでは、そんなに熱くはないとのこと。 筐体にヒートシンクを取り付けられるスペースがあるなら 取り付けた方が安心度はアップするでしょう。 ...
(SSD > crucial > BX500 CT480BX500SSD1)
2020/10/12 20:36:33(最終返信:2020/10/12 22:17:15)
[23722055]
...512MBの補助として、空きスペースにコレを搭載しようとしてますが、起動ドライブではなくDドライブ以降に使用している方はいますか? PCは違いますが、Dell Inspiron 14 5480で空きスペースにcrucial...
[23666615] SSDとHDDはどちらが長寿命で信頼性が高いですかU
(SSD)
2020/09/16 17:17:53(最終返信:2020/09/21 23:56:36)
[23666615]
...というスレ主さんの質問に対し、 >デスクトップPCの場合、ネットサーフィンとメールだけなら、HDDで十分だし、私のPCは省スペースPCですが、HDDの温度は室温31°Cで42°Cまでしか上昇しませんでした。 と明後日の方向のレスを返すとにかく暇な人さん(笑)...
(SSD > GIGABYTE > AORUS GP-ASM2NE6500GTTD)
2020/09/18 00:53:54(最終返信:2020/09/19 06:57:12)
[23669664]
...因みに、デスクトップPCの場合、ネットサーフィンとメールだけなら、HDDで十分だし、私のPCは省スペースPCですが、HDDの温度は室温31°Cで42°Cまでしか上昇しませんでした。 尚、HDDのPCを使用する場合のノウハウ等は...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2018/04/15 17:15:30(最終返信:2020/09/11 08:38:00)
[21754030]
...多少遅くなってる気もする。WD SN750使うと、遅さは気になってしまうが、比較しなければ不満はない。 SSD、作業スペース埋まってきたから整理せねば。 HDDに警告出たから、交換せねば・・・ おはようございます。 昔のMLCは本当に良かった...
[23644938] WD Blue SN550 1TBと他製品の比較
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C)
2020/09/06 09:54:05(最終返信:2020/09/08 19:05:23)
[23644938]
...新しい技術革新が無い限り現状は精一杯の具現化なのだと思います。 M.2-NVMeは高速、高容量、低消費電力(低発熱)が求められています。 限られた形状とスペースの中で相反する条件のやりくりは大変だと思います。 >夏のひかりさん 僕もSamsungは840Proくらいから色々使ってますし...
[23552684] ラップトップPCのm.2 SSDの入れ替え
(SSD)
2020/07/23 16:51:59(最終返信:2020/07/28 09:50:21)
[23552684]
...二の足を踏んでいる状況です。 使用しているのはLIFEBOOK WU2/B3で、ヒートシンクを付けるスペースはほとんどありません。 (もちろん、速度が出て発熱が抑えられるのであればSATAでもいいのですが)...
[23360199] IvyBridge+Z77でOSブートに成功【PCIe3.0(x4)性能通り】
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C)
2020/04/25 21:10:17(最終返信:2020/07/27 15:10:49)
[23360199]
...MMToolでKBの[TAB]キーを押していき、カーソルが(多分隠れたボタン)にフォーカスしたと推測したところで[スペースキー]押下でイケる。(TABキー大好き) 【備忘録】 ・MMTool:P8Z77-Mの「CSMCORE」モジュールのボリューム番号は[01]...
(SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP)
2020/06/15 10:35:09(最終返信:2020/06/16 07:55:02)
[23470408]
...使い方にもよるかも知れませんね。 PCの用途としてゲームやクリエーター業務をバリバリやるわけではないこと、T12sは放熱のスペースが狭い可能性を考え、耐久性(TLC)と発熱が少ないことを優先してWD Blue SN550 NVMe...
[23386747] M2 NVMe SSDにおいてのデータ完全消去について
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/05/07 02:13:58(最終返信:2020/05/07 06:24:57)
[23386747]
... なんで「システムドライブはダメ」なのですか?? 2.コマンド入力の「Cipher」での空きスペースへの上書きはデータ完全消去としてSATA SSDとPCIe SSDに実質効果はありますか? または可能でしょうか...
(SSD > ADATA > XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C)
2020/03/28 21:35:44(最終返信:2020/03/28 21:35:44)
[23310105]
...コロナで多くのSSD、メモリーなどが値上がり傾向なので驚き。OSインストールしてもこれなら、空きスペース気にせずにいけそう。...
(SSD > crucial > BX500 CT240BX500SSD1JP)
2020/01/19 00:09:54(最終返信:2020/03/09 17:08:46)
[23177234]
...ただソフト類はアップデート更新のたびにショートカットも代わるし、あまり意味あるものでもないです。 Cドライブとしての作業スペースは大体300GBくらいあれば十分です。 そういうことでOSクリーンインストールは3時間もあれば大概のものは簡単に作業終わり従来環境が使用できてます...
[22989453] ノートPCでの使用について教えてください
(SSD > ADATA > XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C)
2019/10/15 18:19:29(最終返信:2020/02/17 20:25:19)
[22989453]
...ですが、本機種は両面実装ということで、PCIeは発熱量も大きいということのようですし、両面実装のほがスペースも少なくなる分、発熱にも厳しいのだろうか・・・?と心配になり、購入を保留しています。ノートPCに使う場合にはWD...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C)
2020/02/14 18:59:13(最終返信:2020/02/14 21:10:35)
[23230648]
...5SSD×2+HDDで運用してましてSSDの一台が宙ぶらりんな状態が気になってまして、 M.2にしたらスペース的にもすっきりすると思い探していました。 Cドライブとして運用し、ネット・エクセルたまにゲームします...
[22559600] Magician 5.3で認識しない・・・どうしたら
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT)
2019/03/26 14:58:07(最終返信:2020/01/19 20:43:54)
[22559600]
... ・オンボードデバイス設定構成_RGB LED【オフ】 ・APM_キーボードによる電源ON【スペースバー】 ▼モニタ ・Q-Fan 設定_CPUファンプロファイル【サイレント】 ▼起動 ・CSM_CSMの起動【無効】...
[20742970] 富士通LIFEBOOK WU2/B1(カスタムメイドモデル)で使えますか?
(SSD > crucial > MX300 CT1050MX300SSD1)
2017/03/16 15:04:01(最終返信:2019/11/27 17:28:51)
[20742970]
...そこまで確認出来ていませんでした。 最近WU2/B1のSSD換装してみました。 このモデルは、2.5インチのスペースはありませんので、 m.2 SATA(2280) SSDでお探ししたほうがいいです。 crucialの1TBなら下記製品ではないでしょうか...
(SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP)
2019/09/28 20:06:18(最終返信:2019/10/24 21:40:54)
[22953738]
...空調の効いた屋内使用です。 この程度の使用状況なら、万一過熱しても直ぐに冷める気がします。 また、スペースが無いのでヒートシンクを付けたとしても高さ3mm位まででしょう。 以上からヒートシンクは要らない...
(SSD)
2019/09/28 21:50:40(最終返信:2019/10/01 13:18:08)
[22954018]
...5インチ、二つをリムーバブルケースでXPと7を切り替えて使用 NEC省スペースデスクトップ@、2.5インチ一つ NEC省スペースデスクトップA、2.5インチ一つ PC-9821用に32GBの物を先日、一つ購入...自作機2台をメインで使用しており、それとは別に2年から3年に1台、1万円から2万円でメーカー製の省スペースPCを買い足してます、加えて大昔のPC-9821を稼動出来る状態で維持してますのでまだ当分余りそうにないですね...