[24756123] ルーターがフリーズ…ルーターを変えたら改善しますか?
(有線ブロードバンドルーター)
2022/05/21 17:15:24(最終返信:2022/05/26 21:47:42)
[24756123]
...プロバイダはほとんどの場所でOCNです。 速度問題については15年ぐらいずっ困っていてパソコンやアプリのスペックやバージョンを上げて多少の改善はある状況ですが、根本的な改善ができていません。 ヤマハのルーターを使ってみたら...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2022/03/31 09:44:50(最終返信:2022/04/06 13:23:30)
[24677374]
...支店のセキュリティと本拠点のセキュリティを統合化は可能かと思われます。 本拠点に集約をさせるため、本拠点に支店の端末分のスペックが必要になりますが。 上記の点となりますと、 本拠点側は、RTXルーター、Fortigate90F等...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2021/12/11 12:56:18(最終返信:2022/01/13 23:25:11)
[24488291]
... >sorio-2215さん 情報ありがとうございます。 次のリリプレース時はご指定いただいたスペックのもので揃えてみようと思います。...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2021/02/23 09:30:19(最終返信:2021/03/05 21:19:21)
[23983355]
...基本契約(セッションの追加なし)だと、最大 > IPoE 1回線 > PPPoE 2回線 > まで同時に接続可能です。 スペックについて理解いたしました。処理できるのはルータ次第ということですね。 > YAMAHAのルーターであれば...
(有線ブロードバンドルーター)
2020/04/10 20:59:26(最終返信:2020/04/10 21:16:48)
[23331680]
...明らかにゲーム用の自作pcなのでノートpcより圧倒的なスペックを誇っています。ケーブルをパソコンに刺しただけでは足りない何かの設定があるのでしょうか。 ゲームPCだろうが普通のPCだろうがノートPCだろうが、CPUだのグラボだののスペックと、有線LANの速さは関係ない...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX830)
2019/07/14 17:14:58(最終返信:2019/07/15 17:50:32)
[22797269]
...※ブラウザ起動後に5秒程度真っ白です。 sorio-2215さん これまでいろいろ質問しておきながら 端末のスペックを記載していませんでした。 端末のスペックは Windows8.1、IE11、Core i5-8500、メモリ8GB...
(有線ブロードバンドルーター > Cisco Systems > Cisco Start 841M J C841M-4X-JSEC/K9)
2018/12/30 07:52:49(最終返信:2018/12/31 22:52:37)
[22358942]
... NetvolanteDNSは固定グローバル有無にかかわらず、必要なサービスですか。 ほか、同スペックのrtxと比較してNEC-IX2105やIX2215は 一回り安いのですが、なにか理由がありますでしょうか...
[21729120] RTX1210 かRTX830の購入に迷い中
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2018/04/05 10:03:16(最終返信:2018/04/18 13:05:28)
[21729120]
...が、 > 今後、接続台数が増える状況であれば初回からRTX1210を導入するべきでしょうか? スペック上は同等のスループットなので、NAT BOX程度の用途ならRTX830でもよろしいかと。 > またお勧めの無線APありましたら...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2017/10/19 12:42:05(最終返信:2017/12/27 09:41:06)
[21290138]
...10.html 拠点間のVPNが最終目標ですが、高速回線があってもRTX1210ではスペック不足のようです・・・。 NATテーブル処理だけで、CPUを占有してしまうと言う...すが。 NATテーブル数から計算して、100台程度の接続しても、性能劣化などがおきるスペックでは無いです。 既定値で有効なはずなので、おまじない程度ですが、ファストパス機能を有...0パーセントでした。 CPUキャッシュ機能、搭載CPU処理仕様によって、メーカー告知スペック をそのまま鵜呑みには出来ないかと思いました。 最新のファームウェアにて、IXの方は...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2017/09/27 08:29:29(最終返信:2017/10/13 11:56:16)
[21232242]
...プロバイダ選択やルーターの処理によっても変わります。 スペックアップしたという事は、ルーターのNATスペックの性能がボトルネックになっていたと判断されます。...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2016/09/30 11:41:16(最終返信:2017/02/14 07:50:22)
[20251269]
...ながらそうとも言い切れないです。 YAMAHAの製品説明会(アップデートセミナー)に行って説明を聞いてきましたが、CPUは高スペックのモノが使われていますしスループットはNVR700Wよりは機能制限?をかけている分NVR510の方が出ているようです...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR510)
2016/12/02 16:18:47(最終返信:2016/12/31 01:41:21)
[20447117]
...リモートアクセスVPNがApple系のOSで使えるようにするための救済策で仕様変更という事でしょう。 ハード的には高スペックのCPUが載っているので実装すればIPsecでのLAN間接続もできると思われますが、営業的な面か...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2016/09/02 12:02:55(最終返信:2016/10/03 16:12:47)
[20164056]
...通常のIPv4によるPPPoE接続では200Mbpsという制限がかかるが、制限がかかっていないIPv6 IPoE接続では、アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになるというわけです。 よって、光BBユニット無しの契約の場合、IPV6オプション申請と同時に...
[20197075] Wi-Fi同時接続40台未満の機種と構築
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2016/09/13 14:28:21(最終返信:2016/09/15 19:55:00)
[20197075]
...1台あたり推奨NAT割当数基準を200テーブルとすると、40台×200=8,000テーブルの最低限のNAT処理スペックが必要になります。 RTX1200は、最大NATテーブル数は20,000テーブルですので、どれ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/27 19:17:48(最終返信:2016/01/07 17:39:32)
[19439135]
...AU光の場合IPV4/IPV6デュアルスタック接続回線のため、通常はIPV6オプションの設定を投入していても問題は無いのですが、VPNルーターの特定仕様やスペックによって、IPV4-Web認証+VPN認証と、IPV6インターネット排他認証に、性能の差が出るルーターも有ります...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/07 15:59:14(最終返信:2015/12/27 18:30:54)
[19384277]
...Yamaha系で言うと「WLX302」等がお勧めとなります。 ネックの要素が、有線LANスイッチング性能及びスループットがある程度のスペックが基準になります。 確認ですが、接続しています無線LANクライアントは、Iphoneのみでしょうか...
[19103025] DDNS下VPNでのファイル転送速度など
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/01 23:12:40(最終返信:2015/09/15 15:49:35)
[19103025]
...「RTX810」は最大200Mbit/s、「UNIVERGE iX2105」は最大440Mbpsと言うスペックになります。 SOHO向けには疎いとの事ですが、VPN性能向上とインターネット性能の安定化・信頼性を考えると...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/04 15:41:47(最終返信:2015/02/16 20:19:45)
[18438478]
...(IPSEC-VPNでのメインモード接続) 目標構成が微妙に見えていないので、質問させてください。 環境、要望スペックによって、内容にかなりの違いが出てきますので、下の内容はどんな感じでお考えですか? 1.話の内容を拝見すると...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2014/12/22 12:32:41(最終返信:2015/02/09 12:58:47)
[18294872]
...買ったばかりのWindowsPCと、その後3,4年経過したWindowPC的な感じです。 お使いのルータは、使用経験がないのでスペックを見る限り、劇的に変わるというレベルではないと思います。 が、RTX1210のファストパスを使い切るだけのCPUパワーはあると思いますので...f%bc%8e%ef%bc%8e%ef%bc%8e%e3%80%82/ 成程、解りました。 スペック的には既存ルーターにおいても問題無いのですが、Yamahaには実装していてNECには実装していない機能が有る為...