(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ)
2012/03/25 22:39:13(最終返信:2012/05/13 22:06:52)
[14346661]
...私は30mmを使ったいるので、50mmに設定して使用しないとうまくいかないのでしょうか? もう一つ、今は単焦点ですが、ズームを使った場合、この右側の数字は自動で変わるのでしょうか? グリーンさん、ありがとうございます。妻を撮った時は絞り優先でf8程度にしてました...
[14206147] 卒業式の集合写真に使おうとしています。
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/02/26 12:01:21(最終返信:2012/05/05 00:47:21)
[14206147]
...ワイドアダプターが必要になり光量が下がるので 近ければ明るく出来るとは限りませんし 逆に望遠側ですとストロボのズームが効きGN上げる事出来るので 遠くだから光量必要と言うことも 無い場合が有ります。 18−55をお持ちの場合こちらの方が良いでしょう...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2012/05/01 22:53:29(最終返信:2012/05/02 09:31:17)
[14508844]
...フラッシュ側も「自動ズーム対応する」に設定しています。 何か設定を間違えているのでしょうか? アドバイスをいただけませんでしょうか? こんばんは。 使用レンズが不明ですがレンズをズームしても変わりませんか...製品を購入しました。 古い機種ですが、EOS 1D3での使用です。 「画面サイズ自動対応ズーム」に対応しているカメラを装着すると、右上にアイコンが表示される、 との説明になっています...ネルが引き出されているかあるいは少し飛び出ているだけでも表示は14mmに固定されたままでズームしても焦点距離は変化しなくなりますね Green。さん 小鳥遊歩さん Frank.Fla...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2012/04/02 08:48:06(最終返信:2012/04/20 13:44:22)
[14381419]
...自分はほとんど使っていません。 あとこのディフューザー セットするとストロボのズーム機能 一番ワイド側にセットされ ズーム機能使えなくなります。 gda_hisashiさん もとラボマン 2さん こんばんは...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2012/03/30 01:19:37(最終返信:2012/03/31 00:06:35)
[14366329]
...と言うスタイルを想定します。 で、肝心の会場の広さについて、書き込まれていませんね。 個人的にはズームやリモート機能がある SB-700 のようなフラッシュを使うと思います。 スタンドに取り付ける場合は...
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ)
2012/03/25 20:43:52(最終返信:2012/03/29 14:44:27)
[14345950]
...による自動復電 動作します。 >ズーム変更したときのP-TTL値の連動動作 すみませんが、自分の理解が及びません。 ズームが切り替わると言う意味ではありません...P-TTL時のズームの数値がレンズに合わせて変動しません。(発光はしますが。) K-rに装着時は数値変動します。 やはり不具合でしょうかね? RYOTACRISさん どうもです。 ズームはもちろん連動してウ...点灯、及びAF-360自動節電後の、シャッター半押しによる自動復電動作がしません。また、ズーム変更したときのP-TTL値の連動動作もしません。 予備機のK-rに装着したところ、P-...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2012/03/02 23:29:36(最終返信:2012/03/16 02:08:26)
[14231249]
...EOS D60、EOS D30、EOS Kissデジタルでは、色温度情報通信機能、画面サイズ対応自動ズーム制御機能は対応しておりません。 との記載があるのでおそらくこれらはE-TTLUに対応していない機種と思われるので...AckeyMouseさん パワーはかわってません。 600EX-RTーズーム200mmでGN60。 580EXIIのズームは105mmです AckeyMouseさん GN60は200mm相当時ですから 105mmGN...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2012/03/14 21:11:13(最終返信:2012/03/14 22:35:24)
[14289185]
...SB600は3年位使っていますが、結構使用頻度も高かったように思います。銀座ニコンにみてもらったところ発光部カバー焼け、ズーム作動不良、SB充電 せずで、技術料と部品代合わせて見積もり11025円でした。 連写などで使いすぎたのでしょうか(^_^;)...
(フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 36AF-5 digital オリンパス/パナソニック用)
2012/03/11 18:21:05(最終返信:2012/03/13 22:09:51)
[14273861]
...36AF-5の一択ですね。 空の星さん有難うございます、大変参考になりました。私の場合、旅先では昼間広角ズーム一本でフラッシュを多用するので内臓フラッシュは必須です。でも大型ストロボは必要ありませんし邪魔です...ですからこのクラスのストロボには興味がありました。皆さんはカメラに外付けのストロボをつけての撮影に肩はこりませんか? > 旅先では昼間広角ズーム一本でフラッシュを多用するので内臓フラッシュは必須 > です。でも大型ストロボは必要ありませんし邪魔です...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/03/02 00:04:04(最終返信:2012/03/10 16:05:12)
[14226651]
...綺麗に撮ることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 撮影機材=EOS 60D ダブルズームキット 『添付した画像ですと車の後ろの方が、どうしても暗くなってしまいがちです。』 単純に影がかかっているだけです...
[14159442] PZ42XCAとPF30XCA-eUの違い
(フラッシュ・ストロボ > サンパック > PZ42X キヤノン用)
2012/02/15 23:09:35(最終返信:2012/02/26 01:10:17)
[14159442]
.....専門知識、専門用語理解の無い素人ですが教えてください。 EOS X-5に55-250mmのWズームキットの純正を使っています。 今度、息子の3月卒業式4月入学式があります。 体育館での式典でフラッシュがあった方がきれいに撮れるかなぁ...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866 MARK II ニコン用)
2011/06/08 17:44:21(最終返信:2012/02/04 16:31:44)
[13106915]
...より天井バウンス連続発光に強く進化してそうです。 ブライダル挙式や発表会で、うるさ過ぎたオートズーム作動音が静音化されたというのも嬉しい情報です。 ブライダルスナップレベルでの天井バウンス使用の発熱耐性をクリアーしていれば...
(フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 36AF-5 digital オリンパス/パナソニック用)
2012/01/24 15:31:15(最終返信:2012/02/01 23:45:51)
[14062520]
...ニッケル水素だと凄い速いのか) △マニュアルズーム ◎バウンス時の画角…任意 ◎デザイン △ワイドパネルが外付け ・Nissin Di466 ◎オートズーム △バウンス時の画角…50mm固定 ◎ワイドパネル内蔵...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2012/01/13 22:27:39(最終返信:2012/01/15 04:05:39)
[14018916]
...3倍弱と考えるべきなのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないですが教えてください。 多灯時の照射角は、ズームで、設定できると思います 最近、フル発光は使用していないので、違っているかもしれませんが 580EXII...dai1234567さん こんにちは。 もう一度調べてみたところ、バウンス時はオートで50mmとなり マニュアル設定でズームを変更できることは解りました。 ありがとうございます。 フル発光については説明書の最後に照射角に対するGNが記載されているのですが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2008/08/18 22:21:04(最終返信:2011/12/24 22:10:15)
[8223846]
...ファインダー内にストロボの表示が出ているので、スピードライトを認識しているようですが、調光していない様子。2〜3回、抜き差しして、ズームリングを回したり、シャッターボタンを半押ししたりすると、通常の動作になりました。 その後、40枚近く撮りましたが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II)
2011/12/20 16:19:44(最終返信:2011/12/24 07:27:03)
[13918950]
...リモコンも持ってないなら安いし試しに買ってみては? ストロボをオートで使うなら、光量の面や将来性など、 オートズーム機能を持つ430EXUの方が楽といえば楽であり、 そしてより確実にユーザーを満足させてくれます。 ...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2011/12/06 23:47:49(最終返信:2011/12/08 01:12:19)
[13859509]
...キャノンのGNはインチキくさい 昔のストロボはなにもズームしない場合35mm画角時のGNがストロボのGNとし 28mmワイロパネル時GN○○とかテレパネル装着時(85mm以上)時GN○○ とかズーム時最大GN○○とか表示されていたと思います...どうしてニコンとキャノンの最大GNの表記基準は違うのですか? ・ニコン→35mm照射時 ・キャノン→ズーム最大時? これだけでは内容を知らないとニコンの方が圧倒的にGNが低いと思われそうなのですが、 会社によってどうして基準が違うのですか...
(フラッシュ・ストロボ)
2011/10/16 07:52:26(最終返信:2011/11/26 08:21:40)
[13633966]
...スペック上の発光回数の条件ですが、記載欄には(M1/1発光時)と明記されており、 併せて、アクティブ補助光・ズーム作動・表示パネルのイルミネータ非使用時とありますから、 発光部特定のベンチデータと言ったところです...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > Di866 MARK II キヤノン用)
2011/11/22 19:19:37(最終返信:2011/11/22 19:19:37)
[13798996]
...何回かワイドパネルを引き出すうちに一緒に飛び出してきてキャッチライトパネルは別に存在することが判り、以降使うようにしました。 F 以前のモデルでオートズーム作動音が問題になっていたようですが、540EZやPZ48Xと比較して大きいということはなかったと思います...