(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A)
2020/05/09 17:17:57(最終返信:2020/05/10 21:06:05)
[23392590]
...上記のように再表示が頻繁に繰り返されるため,Windowsボタンから電源を選択して再起動することすらできません。 セーフモードからチェックディスクなどしてみましたが,異常は見られませんでした。また,何度か強制終了して再起動してみましたが...
[23371139] 接続時、Windowsが起動しなくなる
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT)
2020/04/30 19:08:03(最終返信:2020/05/01 07:26:36)
[23371139]
...起動ドライブとして使えたら良いけど、最低でもデータドライブとして認識可能かな。 セーフモードにいったん入って、それ以降は正常に起動できる可能性があります。セーフモードに入った時点でNVMe関連のドライバが自動的にインストールされるからです...
[22559600] Magician 5.3で認識しない・・・どうしたら
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT)
2019/03/26 14:58:07(最終返信:2020/01/19 20:43:54)
[22559600]
...てくるので、 詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定→4番セーフモードを選んで起動して再起動してください。 そうすれば普通に起動します。 >icepopさん 私のPC構成です...
[23115375] 外付けドライブ→空の内蔵SSDへの逆クローン
(SSD)
2019/12/18 22:15:12(最終返信:2020/01/08 23:43:46)
[23115375]
...ブルースクリーン(停止コード:INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE)が出たため、一瞬ドキッとしましたが、「一旦セーフモードで起動すれば元通り起動する」という情報を見つけ、同様の操作を行ったところ、無事に起動しました。...
(SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT)
2019/09/12 18:58:27(最終返信:2019/09/13 04:48:04)
[22917960]
...途中で止まってしまいセーフモードからウインドウズに入れなくなってしまいました セーフモードの機能をすべて使っても回復せず 昔のssdに戻しても駄目です マザーボードのCMOSクリアを行うと今度はセーフモードにも繋がらす...らす その後ブートで作成したフラッシュメモリを指定してセーフモードまでは行けますか やはりその先には進みません なにか皆さんの知恵をお貸しください!お願いします 最初から再インストールしてみましょう...
[22842820] ターボブーストアプリは使えないのでしょうか?
(SSD > CFD > CSSD-S6B480CG3VX)
2019/08/06 22:07:57(最終返信:2019/08/09 23:41:50)
[22842820]
...自分がインストールしたのは、このソフトです。 インストールし、再起動する前にセーフモードでの起動を促されたのですが、セーフモードですら起動出来ませんでした。 (何かやり方がまずかったか、そもそもこのSSDには適用出来なかったのか・・・)...https://www.cfd.co.jp/ssd_turbo_boost/ するとWindowsが起動せず、セーフモードでも起動しなくなりました。 こちらのSSDではターボブーストアプリ使えないのでしょうか? ■...
[22549846] RAID有効すると起動デバイスが見つからない
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT)
2019/03/22 12:03:54(最終返信:2019/03/22 17:05:44)
[22549846]
...rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302100000/ セーフモードなら起動するみたいです。 次回起動時にセーフモード起動する状態にして再起動、Windowsが起動する前に設定でRAIDに変更...
[22393624] RAIDについて。(RAID初心者です)
(SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R)
2019/01/14 17:22:58(最終返信:2019/01/15 15:32:29)
[22393624]
...それまで[AHCI]でOSをインストールして使用していた場合通常[RAID]にしてしまうと正常に起動しないはずです。 セーフモードで起動してレジストリをいじるか、[RAID]にした後OSのクリーンインストールが必要です。 返事ありがとうございます...
[22368364] Win10 セーフモードモードだと、SSDが2〜3倍速
(SSD > サムスン > 970 EVO MZ-V7E500B/IT)
2019/01/03 19:32:12(最終返信:2019/01/06 10:17:59)
[22368364]
...Windows10 pro x64 1607 セーフモードで、Crystal Disk Markを実行すると、4K Q32T1が、Read&Write共に、2〜3倍になります。 (970EVO以外のNVME...(970EVO以外のNVME SSD、USB3.1 SSD、複数で同じ現象が起きます) セーフモードで、タスクトレイの自動実行アプリを全て起動しても、同じ速度でした。 そうしますと、Windowsサービスあたりが何か影響しているのでしょうか...
[22073273] ベンチマークの結果がイマイチなのですが…
(SSD > crucial > MX300 CT275MX300SSD1)
2018/08/31 22:25:21(最終返信:2018/09/15 12:59:27)
[22073273]
...#tab 違ってたらスルー願います。 >uechan1さん ありがとうございます。 試しにセーフモードでベンチマークを取ってみました。 Randam4KはRedaが20MB/sほどになるもののWriteは48MB/sに落ちてしまうようでした...
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2018/08/30 06:39:54(最終返信:2018/08/30 19:20:07)
[22068962]
...いつもアドバイス感謝しています。 終わった書き込みに一つだけ加えさせてください。これで最後にします。 セーフモードだとこういう数字になります。 ???...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2018/08/12 22:43:11(最終返信:2018/08/13 15:34:20)
[22027165]
...でクローンしましたが、クローン後の起動でBODになってリブートを繰り返す事象が発生しました。 セーフモードでも解決できません。 ブルースクリーンでは、 KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED...Toshibaから提供されているドライバではないため、ここは自己責任。(Toshibaがドライバをカスタマイズしていないことを祈って) セーフモードでもリブートしてしまうので仕方なくHDDに換装し直してWin7の状態でドライバをアップデート。...
(SSD > KingSpec > P3-256)
2018/03/20 18:17:33(最終返信:2018/03/24 22:46:19)
[21690232]
...MBR環境で7を通常方法でクリーンインストールをすると、C:\Recoveryフォルダ内に回復環境Winre.wimが作られていて セーフモードを起動した時に一番上に表示される(コンピュータの修復)リンクが表示されるようになります しかし...
(SSD)
2018/03/05 16:46:53(最終返信:2018/03/07 04:53:46)
[21651789]
...セキュアイレースで真っ新な状態にしてみてください」って事です。 運良くそのSSDから起動できても、何度もブルースクリーンやセーフモードにOS消失など、様々な不安定動作が頻発される場合は、SSDの故障が疑われます。 そうなるとSYSTEMドライブ(C:)として...
(SSD > LITEON > MU 2 PH3-CE240)
2018/01/02 21:24:32(最終返信:2018/01/26 23:35:27)
[21479004]
...幸いシーケンシャルアクセスが好調なのでゲームとかでは速度が低下しない ですけど、色々と起動を早くするために、セーフモードを起動したり、BIOSの 設定をいじったり、高速スタートアップを切ったりと、色々と試してみましたが...
[20407111] 高速スタートアップをオフにするとシャットダウンができない
(SSD)
2016/11/19 09:10:34(最終返信:2017/07/05 09:10:53)
[20407111]
...す。 SSD最適化ツールを使用した後から、シャットダウンができなくなることが判明しました。 セーフモードで起動してもシャットダウンできないのでおかしいと思っていました。 ハイバネーションは休止状態にする際に...
[20804615] スリープからのフリーズ、もしくはプチフリーズ
(SSD > SANDISK > SSD PLUS SDSSDA-120G-J26C)
2017/04/09 18:43:16(最終返信:2017/04/12 21:36:35)
[20804615]
...意外とSSDのコントローラーICって熱もつ場合があるので。 後はINFとかのチップセット周りやIRSTなどSSD周りのドライバーをセーフモード起動とかで一度削除してから再インストールとかで治らないかなぁ...。 >くら〜くで〜るさん お返事ありがとうございます...
(SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT)
2017/03/11 00:11:36(最終返信:2017/03/14 13:51:16)
[20727953]
...GPUを固定すればよいと思います。 ありがとうございます。GPUを1個に固定して再起動したらセーフモードのようにディスクトップのアイコンが大きくなって表示され固定前にあったアイコンも2〜3個なくなっています...
[20321337] ASUSのH170-PROにて・・・・・
(SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW512G7X1)
2016/10/22 19:46:13(最終返信:2016/10/28 18:45:48)
[20321337]
...ですが、最初の再起動後のインストール続行でOS起動途中に再起動がかかりセーフモード選択画面になってします。 (ここでセーフモードを選択しても途中で再起動になり起動できない) ちなみにWindows10は普通にインストールできるので...
[20070315] SSDで、AHCIからNVMeに移行(変換)すると、起動しますか?
(SSD)
2016/07/27 11:05:43(最終返信:2016/08/02 15:23:13)
[20070315]
...実は移行当初にSamsung製ドライバーを削減せずに実行してしまいWindows10が起動しなかったのですが、セーフモードで起動しSamsung製ドライバーを削減すると起動する事ができました。 この方法ですとパーテ...