(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2019/11/23 06:50:25(最終返信:2019/11/24 01:43:53)
[23064014]...現在はQC30とともに昔使っていた有線NC機を持ち込んでいますが(もうほとんどNCが効かない)2台持ちはやっぱり面倒ですね。 物欲センサーがフル稼働しこれを今欲しいすぐ欲しいモードになっていたのですが、この書き込み等で冷静になりじっくり考え色々調べ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3)
2019/11/11 13:20:25(最終返信:2019/11/11 20:19:46)
[23040468]...WH-1000XM3と比べた場合の大きな違いを2つ挙げます。 1つ目はノイキャン性能です。デュアルノイズセンサーテクノロジーを使用していると言う部分ではWH-1000XM3と同一ですがそのノイキャン性能は圧倒的にWH-1000XM3が上です...
[22939347] 人が多い場所での途切れ具合はいかがですか?
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS5TW)
2019/09/22 16:22:11(最終返信:2019/11/10 00:49:55)
[22939347]...商品出したあとの機能追加はメーカーにしたらマイナスになるでしょうし、一番の人気商品でも無いですから、いまだにボタンもセンサーも搭載されているので、簡単に機能追加できると思うのに追加されていません。) 情報ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3)
2019/10/30 16:10:34(最終返信:2019/11/03 17:24:05)
[23017946]...jp/headphone/update/ アップデート後のソフトウェアバージョン 4.2.2 アップデート内容 タッチセンサーコントロールパネル機能の有効/無効を切り替える機能を追加しました。 アップデートは結構時間かかかります...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/16 23:43:52(最終返信:2019/10/30 18:48:24)
[22802849]...表示してくれませんけどね)電源の切り方はアプリからできます。 電源を切った後はセンサーを触ると電源オンになるので(センサーは黒い部分です)触らないように保管する。 50%充電は1.5時間で満充電となっているので45分だけ充電...
[22991086] WI-1000XM2とWF-1000XM3どちら購入しますか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/10/16 16:10:24(最終返信:2019/10/16 20:44:40)
[22991086]...皆さんはどちらを購入しますか?僕的には記事を見て見てWF-1000XM3に無い音量調節ボタンや通話等の聞き取りやすさや気圧センサー搭載など見所多くて 悩みまくりで値段的には1万上乗せに成りますが皆さんの意見お聞きしたく… https://japan...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700)
2019/10/10 17:54:12(最終返信:2019/10/12 11:08:52)
[22979787]...判定基準になっているのかと感じていました。 >KURO大好きさん マニュアルによるとモーションセンサーでヘッドホンの動きを判断して電源がオフになるようです。なので枕などで頭を固定してしまうとヘッドホンか動かず...
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/09/09 19:00:13(最終返信:2019/09/10 07:46:08)
[22911518]...繋がらなければ手動で電源を入れます。 ケースに入れて電源が切れないのは、ケースに入れた際に僅かにでも浮いていて、センサーが反応しないで接触不良であったのか、故障したのかの何れかでしょう。 >KURO大好きさん 返信ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/28 21:26:42(最終返信:2019/08/29 13:26:03)
[22885539]...使おうと思ったときに充電がない状況が考えられないのですが...しかも外して5分で電源オフ、耳につけたら電源オン、外してるときはセンサーが反応しない、といった風に、充電が切れるまではケースに入れないような感じです。 私が使い方を間違えているんでしょうか...
(イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 65t)
2019/08/13 19:51:36(最終返信:2019/08/16 14:26:13)
[22855542]...ご回答、よろしくお願いいたします。 Elite Active 65tには付けているか外しているかの検出センサーは付いていませんので手動で電源を切るかBluetoothの接続が無くなった後の15分後で自動的に電源が切られるか待てば良いです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/05 14:27:17(最終返信:2019/08/05 20:54:52)
[22840373]...操作されてる状態が続いているんだと思います。ちなみに近接センサーではなくタッチセンサーですね。近接センサーは一定距離に近づくと動作するものですがこれはタッチしない...は充電ケースは持ち歩かず、裸でカバンに入れていたのですが、 WF-1000XM3は近接センサーが働いているのか、知らぬ間に電源ONになって充電消費してしまいます。 なので、しょうが...ッド部分を何にも触れさせないようにできるなら問題ないでしょう。もしくは何かしらのフタをセンサー部に被せるか。しかしそのふたも小さいでしょうから鞄の中でどこ行ったとなりそう。まあいち...
[22833348] 【初期不良?】L側ボタンによる外音コントロールの挙動
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/08/01 20:48:39(最終返信:2019/08/04 07:16:05)
[22833348]...軽くちょんと触るイメージだとうまくタップの判定になってくれます。 コツは、触れるではなくて、軽くたたくイメージですかね。接触のセンサーだけではなく、Gのセンサーも入っている感じがします。それで誤動作も防いでいるのかと。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/22 08:18:15(最終返信:2019/07/23 08:15:43)
[22813852]...何より困ってるのはタッチセンサーの作りの酷さですね。過敏に反応したり逆にしなかったりします。少し位置を直そうとしただけですぐセンサーが反応してしまうのは非常に辛いです。センサー部分があまりにデカ過ぎます。またイヤホン側が処理仕切れてないのか音声ガイドも流れなかったり流れたり...
[22792817] ノイズキャンセリング最適化と周囲気圧状態に最適化の機能が無い
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/12 18:24:16(最終返信:2019/07/12 22:24:06)
[22792817]...イアーピースを変えてみましたがWH-1000XM3よりキャンセリング機能がわずかに劣る気がします。 そもそもハード的に無理ってことなの? Gセンサも気圧計も付いてないでしょうから無理でしょうね。 カナル型では側圧を一定に保つのが物理的に困難なので...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/07 08:57:18(最終返信:2019/07/11 23:43:27)
[22781811]...私も実物見てきました。シルバーおしゃれな感じでいいですね。本体は多少マットな感じですが汚れは大丈夫そうですね。センサー部は硬い感じでした。こちらはツルツルな感じで汚れはつかなそうです。 黒は無難な感じです。多少ビジネスよりなかんじですか...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1100)
2019/06/19 18:25:18(最終返信:2019/06/25 09:04:53)
[22746125]...現状の不満点はそこでしょうか? 低音を締めて高音を煌びやかにしたいのなら銀線系ですね。 >物欲センサー!!さん >犬は柴犬さん ご紹介頂いた商品はお値段&評判も良く、当方の希望通りです。ありがとうございました...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8)
2019/02/10 14:56:21(最終返信:2019/05/21 00:26:56)
[22456163]...ボディの横を強く押したら同様の症状が出ませんか。その場合はタッチセンサーとボディの隙間が無くなって、常に横から押されている状態だとおもいます。センサーボタンの周りの隙間を掃除してみたら如何でしょうか。 >pinocchiomさん はじめまして。 早速のご回答ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000)
2019/04/28 17:35:14(最終返信:2019/05/01 14:47:31)
[22630689]...ません。 なるほどYouTubeだけってのはあり得る話なんですね。 あとケース点灯トリガーがGセンサーだとは思いませんでした。 ファームアップデートも出来るらしいので進化に期待ですねー。 ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN)
2019/03/21 10:26:57(最終返信:2019/03/22 11:10:00)
[22547247]...デジタルノイズキャンセリング、4.付属の接続コードを使った通常ヘッドホンの4通りのスタイルで音楽を楽しめます。 センサー(マイク)でノイズを集音。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンにより騒音を打ち消す効果のある信号を高精度に生成しノイズを低減...
[22510874] 外した状態でoffになると、起動しない
(イヤホン・ヘッドホン > MASTER & DYNAMIC > MW07)
2019/03/05 14:43:28(最終返信:2019/03/05 19:05:59)
[22510874]...sensor and cause audio to start playing again.」とある所からセンサーによって耳に再び装着されたと検出されたなら動作を再開するようですのでご確認下さい。 https://www...