[25262242] 結局、出るようです^_^; Part8
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/05/16 08:18:09(最終返信:2023/06/10 15:46:24)
[25262242]
...やっぱりPMoは光学ガラスよりも柔らかくて、清掃で直接拭いたりするのは良くないんですかね。 ミラーレスのレンズは後玉からイメージセンサーの光線の入射角が厳しいですから、薄くしないといけないなら、それはそれで強度とか、色々要素か有りそうですね...私もないと思います。絶対的なサイズ・ウエイト・コストもですが、軽量ボディにIBISを組み込むと、質量がセンサー付近に集まることからくる、独特の「ずっしり感」が出てきて、かなり、持ちにくくなると思います。 Z...
[25293295] OM-1画像は、AIノイズリダクションで激変!
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/06/08 17:58:41(最終返信:2023/06/10 15:27:15)
[25293295]
...成」を同一視するのは、ちょっと違うんじゃないかなと思います。 現存する民生デジカメのセンサーではどんなに頑張ってもノイズは発生するものであり、現実の世界では存在しない筈の「ノイズ...であろうがそれ以上であろうが、超高感度域のノイズは避けられるものではありません。それはセンサーサイズに限らずどれも一緒。(超時間露光、複数枚画像合成処理などの特別な処理を除く) ...ンと、熟練した職人が自然と対話して作ったワインの違い それは何が違うからですかね? センサーの大きさですか? 同じブドウ品種でも、醸し方で出来上がりはずいぶん変わるのではないです...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/10 11:33:20(最終返信:2023/06/10 15:12:25)
[25295454]
...必ず副作用が出るので我慢です。 この先 クワッドピクセルが一般化すれば 被写体認識も不要になるかもですが、 センサーの問題なのでソニーが先行しますが キヤノンがR1で投入との噂があるので その時には完璧なAFになると予想されます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/09 20:42:57(最終返信:2023/06/10 10:58:57)
[25294765]
...コントラストがここまで重要な要素だったとは正直驚きました。 これでピクコンが自由に選べたら鬼に金棒なんですけどね。 本来持っていたセンサーの性能を引き出すHLGをZ9にもバージョンアップでの対応に期待してます。 (比較のサンプルも載せようかと思いましたがここはsRGBのみ...それはそれはよかったですね! >もんデブーさん こんにちは。 >HLGの静止画がすごい! センサーやエンジンは同じでしょうから、 早くお好みの画質機能がアップデート されるとよいですね。 >ゑゑゑさん...
[25291315] GF100-200F5.6 ちょっと短い問題
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット)
2023/06/07 09:29:17(最終返信:2023/06/10 10:49:23)
[25291315]
...ラージサイズセンサーの超望遠レンズなんて作っても持ち歩けないし、売れない。 野鳥撮影は、マイクロフォーサーズで十分。望遠系は、センサーサイズの差がわかりにくい。 ラージセンサーが活きるのは、標準、広角系だと思う。空気感、立体感が素晴らしい...
[25227674] Nikon 1 全機種で写真集 No.41
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/04/19 11:08:03(最終返信:2023/06/10 05:58:53)
[25227674]
...りがとうございました。 >ts_shimaneさん 返信ありがとうございます。 私はセンサーサイズが1インチで同じなら、軽くてぱっと使えてさっとしまえるG9Xの方が使い勝手が良く...像しています。 カメラの画像処理エンジンが一新されたようにシャープ、ノイズレスになり、センサーサイズや画素数の制約から解放された感じがします。 >ts_shimaneさん 情報有り...近づけようとしました。むしろ赤味を帯び、お顔の色は健康的に見えます。 6)「小サイズセンサーはボケない」とか言う前にコレを使うとお顔以外の部分をボケさせられます。但し4)を行う必...
(デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ)
2022/12/13 23:17:58(最終返信:2023/06/09 22:56:45)
[25052309]
... 北北西の風さん、皆さん、こんばんは。 北北西の風さん、皆さん、こんばんは。 GXRはイメージセンサーに埃が入っても、自分で取るほかありません。 北北西の風さん、皆さん、こんばんは。 北北西の風さん...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット)
2023/06/08 19:28:16(最終返信:2023/06/09 21:48:52)
[25293389]
...こんにちは。 >少し暗めの体育館 これが一番厄介な所ですね。人間の眼で見ると少し暗めに見えても カメラのセンサー越しに見ると暗い場合が多いので。 正直、ボディをkiss7からkiss10にするより70-200F2...
[25289023] Xiaomi、4/3センサーのスマートフォンを発表か?
(デジタル一眼カメラ)
2023/06/05 20:14:38(最終返信:2023/06/09 18:11:02)
[25289023]
...まぁ、スマホに4/3センサが載るなら、 マイクロフォーサーズも最新センサーが調達可能になる訳で、 熊本地震後のセンサ停滞期(復旧時に生産品目を絞ったせいでM4/3などいくつかのセンサの新規開発が止まった...。 Xiaomiはつい最近、一型センサー搭載、レンズ交換式スマートフォンの試作機を発表しましたが、同様のコンセプトで4/3センサーなら、数多くのマイクロフォーサー...レを立ててる 全く関係ない内容 >ポポーノキさん 1インチセンサーの話題なのに 4/3センサーに話をすり替えてる >ポポーノキさん スマホにOLYMPUS...
[25268839] RFシステムを語る part31 +EF-Mもまだよろしく^_^;
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2023/05/21 14:12:12(最終返信:2023/06/09 14:04:02)
[25268839]
...裏面照射型CMOSセンサーですね 高くなったのは仕方ないのかなぁ だとすると、R7よりも安く感じるか? でもレンズ側のAFとかは良いのかな〜 訂正します。 S10も同じ裏面照射型CMOSセンサーだったのですか...R5Uはさほどの高画素にはしないような気がします。 R1の開発過程での技術を先行してR5Uに載せてくるかどうか、例えば新しいAF方式やセンサー、CPUなど革新的な性能を載せてくることを期待します。 R1はおそらく開発発表でしょう。 ....
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ)
2023/06/08 18:50:14(最終返信:2023/06/09 13:29:59)
[25293353]
...けてると思います。今回、X-S20は第四世代センサー流用してフジ得意の展開をしました。 またX-H2の第五世代センサーを流用して、X-T5を出しています。 ところ...またX-H2sのセンサーは積層型で開発コストがかかっていると思われますから、フジとしてはさばきたい思っていると思います。 そこで興味本意ですがX-T5の筐体にX-H2sの積層型センサーに載せ替えたX-T5...sを発売したら、幾ら位なら売れると思いますか。 ちなみに、X-T5の筐体にX-H2sのセンサーを載せ替えるだけなのでメディアはSDカードダブルスロットになるので、メリットはAFの追...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ)
2023/06/09 10:54:51(最終返信:2023/06/09 13:11:28)
[25294083]
...勝手が良くなかったので、パナ機材は手放しました。 今はCANONとOMDSのダブルマウントで「センサーサイズ」や「画作り・発色」の特性も愉しんでいます。 遠過ぎて撮る事を躊躇しましたが、雛を四羽...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/06/06 15:48:44(最終返信:2023/06/09 11:50:23)
[25290255]
...れだけソニーのセンサはノイズだらけ? ニコンの画像設計は優秀なのか? こたつさんも大喜びなのか? スレ主はまだAWBと感違いしてますが、 同じセンサのニコンや キ...変わって良くなったと思います。7sVも借りて少しだけ使ったことはあります。全面に付いたセンサーの進化のおかげでもあるのかなとおもいます。 私はキヤノン→ソニーと移行(移行中)です...7BのS-log下限がiso800なのに対して、α7Cの下限はiso500、これは同じセンサーでは絶対に無理なので 年式によりそれぞれのパーツに小改良が加えられていることは間違いな...
[25256274] 写真作例 色いろいろPart281 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/11 21:09:53(最終返信:2023/06/09 09:27:47)
[25256274]
...、べったり感が有ります。 明るすぎるとすぐ白飛びをするし気難しいセンサーです。 このセンサーでもう一度つつじヶ丘で綺麗なツツジの色を撮りたいと思っています。 ...(^_^)。 >この手の赤色を綺麗に出すのは難しいですね。 これが一番の問題、積層センサーの使い方を変えないとFOVEONは生き残れないかもしれない。 >ちょっと前ピンに感じ...。 現像メーカーで変わりますか? キチンと現像出来れば、どこでもOKですよ。 >積層センサーの使い方を変えないとFOVEONは生き残れないかもしれない。 そう言えば・・・FOVE...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ)
2022/09/25 15:28:37(最終返信:2023/06/09 09:03:14)
[24939239]
...評価が 低いZ9とセンサーが同じなのが気になってます。Zは星撮りに使うので低輝度ノイズがZ7Uより良くなり、高感度 耐性がZ6Uと同程度のセンサーになれば即2台導入...Z9のセンサーと比べても遜色ないとなるとまだ入替する必要はないので今回もパスです。 Zマウントはレンズに魅力があって導入しました。一方でBodyはセンサーや画像...たい、ISO12800は緊急用、という印象です。 D3(保有)と一緒ですね。まあ、同じセンサー、同じ画像処理ソフトなので、当然の結果ですが。 AF VR 80-400mm F4....
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ)
2023/03/03 14:45:09(最終返信:2023/06/09 07:40:11)
[25166344]
...Fマウントと違って、APS-cにはそんなに力を入れていないので多分出ないと思います。 フルサイズセンサーも安くなったので、クロップすればいいのでAPS-cのD500みたいなカメラも望み薄かと思います。...
[25259573] パワーバッテリーパック MB-N12の型金は、MB-N11の流用?!
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/14 09:50:33(最終返信:2023/06/09 06:53:42)
[25259573]
...どういう棲み分けになってるのか… >Marsan24さん Z9とZ8は縦グリの有無。Z7IIは旧世代のセンサー。Z7IIIで初心者むけの操作性。 たった今、株式会社ニコンイメージングジャパン ニコンイメージングから回答を貰えました...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/05 19:26:04(最終返信:2023/06/09 06:16:17)
[25288967]
...3年前森の中でノスリをP1000で撮影していたら、ノスリの周りに何やら黒い物体が飛び回っていましたので、写そうとしましたら、悲しいことに豆センサーのP1000では歯が立たず。時間が経つばかり。でやむなくビデオ撮影に切り替え、ほんの数秒間だけ記録できた次第...
[25216658] 皆さんの撮られた写真を見せてください。
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2023/04/10 16:34:56(最終返信:2023/06/09 05:50:20)
[25216658]
...手に入れたばかりの「K-3iii」が、もう古くなったような気がせんでもない。 昔、アンケートに「ノーマルセンサーとの比較作例を」と書いたのだが、あれれ思っていたよりもないですねぇ。HP'特長'ページ「糸玉」と発表当日'Youtube'「横浜レンガ倉庫」があるくらい...但し光の潤沢にある箇所は「ノーマル」でも撮影時の工夫次第で・・・。「糸玉」については手間暇かければ近づけられそう。勿論、「モノクロセンサー」に手間暇かければ更にその上を行きます、だろうが。 - 室内で自然光だけの障子越しの淡い光線下の'肌'や例えば'ストッキング'のグラ...