(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2020/02/03 18:27:29(最終返信:2022/08/07 06:51:34)
[23207710]
...画質も綺麗なようなのでメリットは多いと思います。ボディは値段が落ち着いたらCanon eos 90dにしようと思います。APS-Cセンサー搭載、3200万画素ですし少々のトリミングなら600mmに負けないような写真になってくれるのでしょうか...
(レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM)
2020/09/27 11:41:57(最終返信:2022/08/06 20:04:32)
[23690452]
...終了と言う事とEos7Dmk2以降、プロ対応出来るAPSC一眼の新製品が出てこないことから、フルサイズセンサーのみへ収束し、レンズはEF&RFになっていくのでしょう。 あと6年くらいは、APSC一眼もEos二桁Dが出るなら続くでしょうけれど...APSC一眼もEos二桁Dが出るなら続くでしょうけれど、ミラーレスタイプのRFになっていく気がするなぁ。 >フルサイズセンサーのみへ収束し、レンズはEF&RFになっていくのでしょう。 出荷ベースであれば、同数程度の膠着状態になって1年以上になります(全世界)...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2022/08/03 02:14:29(最終返信:2022/08/05 14:44:14)
[24860989]
...35mm位に行った方が使い易いかも知れません。 品名にマクロと付いているレンズは、等倍かハーフマクロですが、等倍とは センサーに映る大きさが原寸大と言う意味なので、PCのモニターで鑑賞するとかなりの大きさです。 普通に道端の花を撮る程度ならそこまで拡大しない方が現実的なので...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S)
2022/03/31 20:01:06(最終返信:2022/08/04 17:04:09)
[24678251]
...特に補正ユニットの重量の有る 大口径レンズの手ブレ補正や 大センサーは振動には弱いと思います 手ブレ補正はビデオカメラから始まりました 大口径レンズの手ブレ補正や 大センサーの手ブレ補正は 10年、20年後にやっと実用化になりました...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2022/06/14 08:15:20(最終返信:2022/08/03 17:27:09)
[24792535]
...必須になりますが、 お値段が高額、重さが重くなりがちかと思います。 高感度耐性を向上させるため、 センサーサイズを大きくすると、 カメラが重くなり、機動力が落ちてしまいます。 高画素機も普通画素機よりノイズが乗り易いです...
[24847845] SEL35F14GM FE 35mm F1.4を買って見ました。
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM)
2022/07/24 17:40:50(最終返信:2022/08/01 17:32:43)
[24847845]
...Eマウントは他マウントに比べて、 センサ周辺部に斜めから光が入りがち(FE 50mm F1.2 GMで10度弱)で、 しかもセンサのカバーグラス厚が厚いため、 中央...ウントは他マウントに比べて、 >センサ周辺部に斜めから光が入りがち(FE 50mm F1.2 GMで10度弱)で、 >しかもセンサのカバーグラス厚が厚いため、 >...Eマウントは他マウントに比べて、 センサ周辺部に斜めから光が入りがち(FE 50mm F1.2 GMで10度弱)で、 しかもセンサのカバーグラス厚が厚いため、 中央...
[24851935] 当該レンズとCanon EOS Kiss Mの相性など
(レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM)
2022/07/27 18:38:31(最終返信:2022/07/28 18:21:24)
[24851935]
...>※当該レンズを使用し上記内容についての撮影を考えていますが、最もコンパクトな適合カメラボディーがあればお教えください。 センサーサイズがフルサイズならRP、APS-CならR10です。 >Canon EOS Kiss Mとの相性...
[24843229] 子どもの室内撮影用途として、いかがでしょうか?
(レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用])
2022/07/21 10:41:20(最終返信:2022/07/27 06:42:17)
[24843229]
...フラッシュは子供撮影には邪魔だしフラッシュ独特の色味になってしまうので使っていません。 そうなるとやはり室内照明が全灯であっても、フルサイズセンサーかつF2よりも明るいレンズが欲しくなります。 どうしてもAPS-Cにこだわるのでしたら、せめてレンズだけは明るい単焦点をおすすめします...
(レンズ > ニコン > Ai Nikkor 45mm F2.8P)
2022/03/07 06:55:59(最終返信:2022/07/26 22:32:00)
[24636688]
...D850はいいですよね。D800Eが思いのほか、いい感じなんですが、個人的には D850にD6のAFセンサーが入ると最強ですから、きっと買うと思います。 (いや、いかんいかん)笑 >りっちゃんちゃんさん...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/07/12 18:44:01(最終返信:2022/07/23 10:03:44)
[24831987]
...>y00016さん しま89さんがご指摘のようにフランジバックの問題があります。これはボディのマウント面からセンサー面までの距離の事で、フランジバックの長いレンズは、間にアダプターという名の筒を挟み込めば、フランバックの短い規格のカメラで使うことはできますが...24mmの正方形にしても周辺は蹴られます。 実用性は無いと思いますよ。 y00016さん こんにちは センサーサイズが大きくなってしまうため S5に付いたとしても ケラレが出るので無理だと思いますよ。 とても親切にご回答いただきありがとうございました...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR)
2022/06/06 05:42:43(最終返信:2022/07/22 06:19:36)
[24780183]
...>>像面位相差AFの動作可能な最小絞りはF8からF11へと拡大し、 H2Sでも、少なくともF11なら像面位相差AFが機能するでしょう。 H1よりもセンサーもエンジンも新しいのだから、T4もF11で機能しそうだと思いますが、T4がF8までなのは確定情報ですか...
(レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用])
2022/07/21 01:34:50(最終返信:2022/07/21 09:11:07)
[24842920]
...それともメーカーに調整出したほうがいいでしょうか? >よねかずさん ファインダー撮影では通常のAFユニットに依るピント検出。 ライブビューではセンサー面でのピント検出が行われ、両者は別系統です。 通常、ファインダー撮影の方が遅いというのはあまり聴かないです...気持ち的にも良いと思います。 7D2の時にこのレンズを購入して使ってます。既に指摘のあるようにレフ機のAFユニットはセンサーと別の位置に設置されてますので理論上はピントがずれる可能性があります。 また、長く製造されたレン...
(レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用])
2021/01/30 11:45:49(最終返信:2022/07/21 06:36:38)
[23935716]
...canon EOS Kiss X7 です。 これ、古いです。私はこのボディのセンサーは10年以上前のEOS7Dに使われたセンサーの小改良版だと思っています。昼間の屋外での使用に問題は無いですが、体育館でのスポーツ撮影のような高感度の要求される状況では...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR)
2022/07/18 04:00:12(最終返信:2022/07/20 18:38:38)
[24838880]
...他のレビューではほとんどの方がAFは静かと書かれているんですけどね… 一部の方はうるさいと…製造地域に寄るのでしょうか… 本日、フジに問合せたところ「センサーに入る光の量を調整するために絞り羽が動いている」と言われました。 マニュアル露出なのにそんなことないと思いながら正面から動画を撮ってみました...
(レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM)
2022/06/14 22:25:40(最終返信:2022/07/20 12:04:16)
[24793737]
...DSですが流石に手の届かない値段なので、冷や汗が出ました(笑) 皆様、ご助言ありがとうございます フォーサーズみたいに小さいセンサーに余裕のあるイメージサークルとか、35mmフルフレーム用をAPS-Cで使うとか、レンズに元々ある口径食を実質的に小さくする...
[24834506] R7用に買おうかどうしようか迷っています。
(レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用])
2022/07/14 17:30:31(最終返信:2022/07/19 12:39:38)
[24834506]
...アートフォトグラファー5353さんのコメントを鵜呑みにしないようにしてください。センサーの性質上、クロス測距のセンサーに比較すれば若干ピント合わせに苦手とするケースは存在しますが、ピントは十分正確で、しっかり追尾もしてくれます...
(レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM)
2022/07/06 22:00:55(最終返信:2022/07/12 11:42:51)
[24824594]
...写した時に、実物の半分の大きさの像がセンサーに写りますよ、という意味です。 10円玉の直径が23.5mm、フルサイズセンサーの縦幅が24mmなので 大体写真の縦...る大きさを知りたいのですか? 10円玉限定という理由が知りたいですね。 フルサイズのセンサーが 36mm X 24mmとすると 最大撮影倍率 1倍→長辺36mm 0.5倍→長辺...真の縦幅の半分くらいの大きさに写ることになりますね。 >5歳児パパさん フルサイズセンサーが約36×24ミリ、10円玉の直径が23.5ミリ、このレンズの最大撮影倍率が0.5倍で...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/06/24 22:21:38(最終返信:2022/07/12 03:50:40)
[24809009]
...200mmが2000mmとして、花(前ボケ)の位置は被写体の500mm手前とします。 そうすると、センサー上のボケの大きさはそれぞれ4.90mm、2.65mmくらいなので、この条件では135mmF1.8のほうが1...
[24828024] このレンズでポートレートを撮っている人はいますか?
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WR)
2022/07/09 19:34:10(最終返信:2022/07/10 17:34:06)
[24828024]
...広角レンズが好きなので、このレンズが気になっています。 >中判使いさん ハンドルネーム然り、3344センサーに大きな こだわりをお持ちだった様に見受けられました ので、apscなんてとんでも無い。 戻れば...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2)
2021/10/01 12:38:38(最終返信:2022/07/09 22:26:18)
[24373021]
...が撮れてしまう、こんなカメラ出されたら撮る楽しさも薄れるかもしれませんね。 28日にセンサーの清掃でニコンサロンに行きますので、情報を仕入れて来ます。 今月末はハロウィンなので...うか迷ってます。 コロナ禍と人込みとが怖いので止めようかな。 新宿サロンでセンサーの清掃をしたついでに新宿の街をぶらついて来ました。 まだ早い時間から思い出横丁には結...わなくなりますね。 まして雪などが降っていれば、レンズを交換するのにも気を使わないとセンサーを痛めることになりますから。 単焦点の明るいレンズでボケなど狙う時は必要かもしれませ...