[13111238] キャンペーン版はEdius Neo2 Boosterがないと動きませんか。
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3 with FIRECODER Blu キャンペーン版)
2011/06/09 19:25:01(最終返信:2011/06/15 07:54:51)
[13111238]
...購入を検討しているのですが、Neo2 Boosterがないとダメなのですか? Neo3とFIRECODER Bluがセットでキャンペーン価格で購入できると認識しているのですが、更にNeo2 Boosterが必要であれば、検討しなおさなければならないもので…...ん〜商品名(Neo3 with FIRECORDER Blu)からは、あたかもNeo3とFIRECORDERがセットで安く買える!というイメージしか出来ませんよね!? メーカーのサイトを見ても、一言も書かれていないようですし…...
[13127233] 【教えてください】編集作業に適したスペック
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/06/13 15:46:25(最終返信:2011/06/15 00:28:25)
[13127233]
...とありましたが、購入を考えているPCのマザーボードは 「インテル(R) H61 Expressチップセット (mATX/USB2.0 x6(前面2/背面4)) 」と 書いてありましたが、対応しているのでしょうか...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X4)
2011/05/20 08:51:51(最終返信:2011/06/14 21:36:43)
[13029355]
...OSはXPビスタWIN7すべて、だめでした。X3も同じメッセージが出ます。古いマザーでは正常に使えていました。チップセットが原因でしょうか。 ラディッシュボーイさんの場合は、VideoStudio 以外の他のライティング...
[13127781] EDIUS Neo3 のためのパソコンを作りたい
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/06/13 19:02:42(最終返信:2011/06/14 02:54:55)
[13127781]
...次のような内容です。 CPU インテル Core i7-2600K マザーボード H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み) これらはクイックシンクビデオ(QSV)に対応しているので...
(動画編集ソフト)
2011/06/03 19:07:57(最終返信:2011/06/04 19:20:34)
[13087012]
...164をどうするか考えられたらいいと思います。 ところで『チップセットの不具合』についてですが、最近H67マザーボード搭載のPCを買いました。そのとき確か『チップセットの不具合対策済み』と書いてあって、気になっていました...マザーボード交換で帰ってくるようです。 『チップセットの不具合』で検索したら電源のことは書いてないので違うかもしれませんが、気になっています。 何かご存じのことがありましたら教えてください。 チップセット対策は既にacerでもしているはず(AS5750Gも...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/05/30 18:18:08(最終返信:2011/06/02 09:09:25)
[13071451]
...VGN-NW71FB/WはノートなのでGPUがちょっと弱いのかなと思いましたが、大変失礼しました。 Dell Vostro 220sも同じようなチップセットなのにだめなのですか。 >地道に原因を追及します。 いい結果が出たらお知らせください。 ありがとうございました...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra)
2011/05/28 10:32:31(最終返信:2011/05/29 10:36:50)
[13060968]
...また、そのDVD-R以外に他のDVD-Rがあるならそちらでも試してみてください。購入した時の同じセットのDVD−Rではなく(生産ラインが同じと思われるので)、他のメーカーのものなどを使用してみてください...
[13032954] PowerDVD 11 Ultra VS DiXiM Digital TV plus
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 11 Ultra)
2011/05/21 07:38:01(最終返信:2011/05/23 16:47:45)
[13032954]
...8GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB) マザーボード:ASUSTeK P7P55D-E Intel P55チップセット搭載ATXマザーボード CPUクーラー:標準LGA1156用CPUクーラー メモリ:PC10600...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/04/22 19:44:08(最終返信:2011/05/19 17:41:17)
[12924872]
...殆どの編集ソフトにはDVDやBDメディアの再生視聴機能はありません。 PowerDVDは再生専用で、編集はPowerDirecyorという別ソフトです。セットだと勘違いしやすいです。 私は、編集はEDIUSで、再生はPowerDVDまたは家電プレーヤーを使っています...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/05/05 14:36:00(最終返信:2011/05/09 22:46:35)
[12973860]
...しかし元々のアカウントの方では編集なしでもダメでしたので・・。 電源は関係ないのですかねぇ? あとグラフィックボードの方はチップセットがP67なのではずせないんですがQSVってかなり魅力的ですねぇ。『FIRECODER Blu』要らないですね...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/05/04 20:38:10(最終返信:2011/05/08 23:04:22)
[12970732]
...「ドラッグが正確に止められない」という状況を、確実に1フレームずつ動かすために あえてカーソルを1フレーム横にセットして、そこに吸着させる、というのが上記の 方法なのです。(勿論、数フレームでもいいんですけどね) ...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/05/01 12:06:46(最終返信:2011/05/01 13:44:23)
[12957557]
...後者は対象バージョンを持っていないとインストール出来ません。たとえば、「FIRECODER BluとNeo3の優待セット」は、Neo2 Boosterを持っていないとインストール出来ません。商品説明に書いてあるので注意してください...
[12911885] 地上デジタル放送を記録したCPRM対応ディスクが見れない
(動画編集ソフト > ソースネクスト > PowerDVD EXPERT 3)
2011/04/18 23:18:11(最終返信:2011/04/21 11:20:51)
[12911885]
...01ってなっています。 原因がわかりました。 先ほど、バージョンアップ後にCPRMのDVDをセットしたら女性の顔と各種ロゴが表示され、その中にCPRMがありました。 しかし、その後「CPRM保...
[12156741] AVCHD(MTS)を編集すると劣化する
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版])
2010/11/03 04:08:09(最終返信:2011/04/06 11:58:14)
[12156741]
...バージョンアップも受けられますが、1PC/1契約で、買い替え・買い増しすると追加購入が必要になります HDDクラッシュなどで再セットアップした場合は、そのまま使えるようなのですが、どっちの契約がいいか検討中です http://www...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/03/22 19:06:43(最終返信:2011/03/29 20:53:02)
[12809861]
...B:ASUS P6T WS Professional(ATX CPUスロット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R メモリータイプ:DDR3 CPU:Core i7 975 Extreme...
[12725628] 家のAQUOSでDVD-RWが再生できないのですが・・・
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2011/03/01 19:49:12(最終返信:2011/03/10 07:57:31)
[12725628]
...LC-26DX2で再生を試みるも、またもや認識 してくれませんでした。 息子の部屋のDVDプレーヤー(東芝SD-300J)にセットしてみると、なんなく 再生が始まります。(唖然!) 昨日のDVD-RWもSD-300Jなら再生できました...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/03/05 00:35:52(最終返信:2011/03/08 08:04:32)
[12741273]
...メーカー製のPCよりはパソコンショップのBTOパソコンのほうが、融通が利いて良いような気がします。 また、チップセットのバグ修正のため少し待つようになるかもしれませんが、CPUはSandy Bridgeにしたほうが、Neo...GPUFxに対応しているグラフィックチップを使っているかどうかが、さくさく編集を左右します。新しいSundaybridgeベースなら、チップセット内蔵GPUでGPUFxが使えるようになるみたいです。最新のUpdaterを適用してください。 なお...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2011/02/13 13:36:44(最終返信:2011/03/04 06:39:11)
[12649361]
...あれば、できればLGA1155のSandy Bridgeのやつが良いです。 いまはチップセットのバグでMBの発売が中止されていますが、8月くらいになれば何とかなると思います。 なお...IUSシリーズはGPUの能力を使ってAVCHDネイティブ編集を可能にしています。 チップセット内蔵GPUでは機能しないので、nVIDIAの対応GPUボードを搭載したPCを推奨します。...すのでさらに早いHDDも増設できます。 ただし、現在、Sandy bridgeのチップセットにバグが発見され、4月頃には、販売が再開されると思います。 おすすめは、h.67のマザ...
[12649980] ediusu neo 3 に付属されているbonus softwareのインストール
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/02/13 16:21:56(最終返信:2011/02/18 21:44:27)
[12649980]
...このツールはWinzipを使って圧縮してあるのですが、自動解凍がうまく行かないのでしょうか? 試しに、CDをセットしたらエクスプローラで表示させてみて下さい。 CDのProDADフォルダーにmercalli-20-edius...