(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/09 20:52:31(最終返信:2019/04/10 19:11:17)
[22590963]
...一見パワコンが不要になりますので、太陽光が安く思えますが、太陽光単体の方が充分経済効果が出ます。 太陽光と蓄電池をセットで購入されますと、太陽光に割引が入るメーカーもありますが、それを考えても太陽光単体の方が経済的には良いです...蓄電池は個人的にはお勧めでは無いですが、自治体によっては補助金が出てて、結構出るのでしたら悪くはないと思います。 蓄電池と太陽光をセットでやる場合はパナが一番良いかもしれません。 >群マンさん ご回答ありがとうございます。 全くの無知なので大変勉強になります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/07 09:47:27(最終返信:2019/04/08 14:16:01)
[22585451]
...(Wifi) - モバイルルータ - (Internet) - android端末 が10セットあるいは5セットという感じでしょうか。 (後者は2基を1台のルータで兼用するイメージ) 前のスレで他の方から書き込みありましたが見るだけならこれで足ります...
[22578583] 発電所のルーター、SIM、監視カメラは??
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/04/04 06:20:15(最終返信:2019/04/06 22:22:55)
[22578583]
...昨年発電所を構えたばかりの新米ですが宜しくお願いいたします。 これから連携の発電所数カ所に監視カメラ、遠隔システム(通信セットでないタイプ)を導入を検討しています。 そこでネット環境が必要ですがおすすめのSIM、ルーター、があればこ教示いただければと思いますm(_...
[22559714] 太陽光発電 蓄電池 エコキュート 教えてください。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/03/26 16:07:04(最終返信:2019/03/27 14:57:24)
[22559714]
...6kwでは年間10万円くらいしか働いてくれません。 蓄電池は4〜5万円です。 10年間でも150万円がいいところです。 よって、太陽光と蓄電池セットで150万円以下で導入しないと不採算ということです。 か、今の蓄電池はそんなに安く買えません。 当然...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/09 15:48:04(最終返信:2019/03/15 23:02:47)
[22382274]
...20年余剰売電 210万円で契約しました。 蓄電池はなしです。 電気ガスともに中部電力で契約し「電気ガスセット」です。 毎月売電は約1〜1.5万円の収入があり、支払いは5000〜1万円程度です。 料金プランは変えておらず...
[22459471] 初心者です。太陽光発電蓄電池見積り相談お願いします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/02/11 18:08:39(最終返信:2019/02/13 23:53:10)
[22459471]
...かえって迷わせてしまったかと思いますが、どういう環境でどういった使い道をするかで選んでみてください 太陽光とのセットなら創蓄連携タイプの蓄電池。 安い深夜の電力を利用されるなら一般的なリチウムイオン電池タイプ。 併用ならハイブリッドタイプを...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/01/16 23:51:57(最終返信:2019/01/17 14:03:30)
[22399176]
...SPSS-55C-NX 三洋電機/NER 1台 145000円 発電モニタ SPCM274RS-NX NER 1セット 59800円 架台ケーブル類 1式145000円 配送費 70000円 設置工事(申請費含む)400000円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/10/05 14:08:12(最終返信:2018/10/08 21:28:47)
[22160609]
...因みに何県何市ですか? >ケインママさん 私なら 1.新品のパワコン交換→2.中古のパワコン交換→3.蓄電池セット の順です。蓄電池は、導入するメリットを見いだせれば…。 新品と中古で価格差がありますが、10万円の差なら新品を選びます...
[22090589] 太陽光、蓄電池、エコキュートの見積もりについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/09/07 14:41:58(最終返信:2018/09/07 20:00:37)
[22090589]
...kokkinchanさん これって訪問販売ですね。 Panasonicの太陽光なら蓄電システムとセットの 創蓄連携システムがあるのに何でメーカー分けるかな? 安いならともかく高くちゃね! 太陽光5.4kwで130万円...>kokkinchanさん >蓄電池なしにするとパネル価格がすごく上がってしまいます 蓄電池セットの高い値段で売りたいがための業者言い訳にすぎません。 太陽光発電はアフターフォローは不要です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/08/04 01:32:23(最終返信:2018/08/04 09:23:23)
[22006934]
...とかゆう大阪の会社の方が見えてたまたまタイミングが良かったので見積もりをしてもらい6キロから7キロで蓄電池?とかなんとかセットでざっくり400万って言われたんですがめちゃくちゃ高いですよね? 知り合いもライズコーポレーション...
[21870001] 電力会社変更したいのですがどこにすれば?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/03 08:57:14(最終返信:2018/06/06 12:44:05)
[21870001]
...いいプランがでなさそうなんで迷ってます。 >DJデミオさん 東京電力エナジーパートナーの東京ガスとのセット割「とくとくガスプラン」のシミュはされましたか? 少しは安くなると思います。 あと、従量電灯Bの50A契約を20Aに変更すれば基本料金を下げられます...太陽光の売電方向の電力はリミッター制限なしに設定することで対応可能です。 >gyongさん 東京ガスのセットはやりましたが、今とそんなにかわらなかったです。 太陽光ついてるのでスマートメーターです。 太陽光が50Aついていて...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/04/17 13:57:44(最終返信:2018/04/18 23:40:46)
[21758528]
...帰宅後その電気を使用する。 契約して10年経つと売電が11円になるので蓄電池が必要となり、後付よりもセットで設置したほうが費用がかからない。 正直私は蓄電池はまだいらないかなと思っていますが、主人のほうが魅力を感じているみたいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/18 22:36:18(最終返信:2018/03/22 07:31:58)
[21686236]
...9kWパワコンの品番はVBPC259B3です。 ついでにモニターはVBPM274Cと電力検出ユニットVBPW274のセットになります。 >gyongさん なるほどです。 もう一声、交渉してみます。 パワコンについて伺いたいのですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/12 19:10:27(最終返信:2018/02/15 01:11:03)
[21593528]
...今導入する方は有事の際の予備電源(保険)としての投資と割り切って導入する形になります。 この板でも良く相談に挙がりますが、太陽光とセットで蓄電池を売るという、営業マンの典型トリック(トータルで値引きして安いと思わせる)に嵌る方も多いので...
[21406881] 野立てのストリングの組み方について教えて下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/04 21:33:10(最終返信:2017/12/13 21:14:20)
[21406881]
...前提条件によって結果が異なるので、ネットで得られる知識を勉強する時は、結果の知識だけではなく、その知識が適用できる前提条件もセットで学ぶと良いですよ。 >RJBZDさん 11時位には影が無くなる条件だと思います。日の出から1...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/05 22:13:31(最終返信:2017/12/07 00:25:10)
[21409287]
...店に確認しましたが、セットになっており、その中に売電表示用のモニターが付くと言っていました。 了解です。モニタが付くということであれば多分KP-MU1P-SET-SSの方ですね。 こちらのセットだと宅内の専用モニタ...検索して頂いたのは、 ◯ 計測表示ユニット ◯ HEMSセット の2つなんですね。 つまり、HEMSセットにはディスプレイがないので、その分安い。 両社併用すると...分な気がします。 「HEMSセット」だけよりも、家族誰もが簡単にモニターを確認できる分、より良いような気も…。 また、「HEMSセット」を併設する利便性はよく理解...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/11/22 03:38:33(最終返信:2017/11/23 09:37:43)
[21376053]
...年間予想発電量5.343kwh 4.5kW 18枚 パナソニックVBHN250wj01 蓄電池とのセットでトータル2484000円になります。 詳細につきましては画像に記載しております。 蓄電池に関しては業者からの説明で...
[21317124] 野立て過積載のパワコンとモジュールの選択について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/29 14:50:08(最終返信:2017/11/03 23:43:26)
[21317124]
... パワコンも定格スペックより実動の実績を鑑みてオムロンがいいみたいですね。 Qセルズとオムロンのセットの方向でエコ〇輪の営業マンと折衝してみます。 ちなみにJAパネルとJAパワコンにラプラス遠隔監視、フェンス...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/24 17:10:50(最終返信:2017/09/12 22:55:23)
[21141833]
...Rプレミアム保証 蓄電池(JH-WB1621)+HEMS(JH-AG01)をセットで購入すると+999,000円(補助金:424,000円を含む) 【B社】 パネル:...価)よりもパネル12枚分の費用(定価)の方が25万程度高いので、普通に考えたら蓄電池をセットで導入した方が安くなる気がします。A,B,C社とD社を比較しても1kwあたりの単価に差が...よりもパネル12枚分の費用(定価) >の方が25万程度高いので、普通に考えたら蓄電池をセットで導入した方が安くなる気がします。 >A,B,C社とD社を比較しても1kwあたりの単価に...
[21161559] 今更ですが野立ての注意点等を教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/01 18:02:07(最終返信:2017/09/09 22:31:34)
[21161559]
...簡易的で低コストなもので10万円/年ですが、IVテスター等で徹底的に健全性確認されたりパネル洗浄等がセットになっていると、20万円/年とか簡単に超えます。 ちなみに10万円程度のメンテ内容だと、電気関係を少し勉強すれば自分でできそうな内容なので...あまりおすすめはしません。 このパターンは、そもそもデバイスがWeb対応していないといけないので、普通に遠隔監視セットを導入した方が楽な気がします。 今はいろいろありますが、初期投資に30〜40万円程度でしょうか(通信量別途)...