(AVアンプ > DENON > AVC-X6700H)
2020/11/16 16:51:12(最終返信:2020/12/08 22:35:09)
[23791632]
...8を使用してみて,頃合いを見て セパレート構成も検討したいと思います。 riverjpさん、こんばんは >頃合いを見てセパレート構成も検討 それがよいと思いま...erjpさん、こんばんは >AVアンプの買い替えで迷っています 思いきってヤマハのセパレートを検討されてはいかがでしょうか? うちは、パイオニアAVプリメインにパワーを追加してバ...ニアはデジタルパワーだったからか?)。2年ほど前、マランツと比較しヤマハのプリを追加、セパレートにしましたが、そちらの方が鮮度でプリメインとの差は大きかったです。 パイオニア以外のD...
(AVアンプ)
2020/11/05 02:50:35(最終返信:2020/11/07 21:12:27)
[23768600]
...ントスピーカー:S-3EX >サラウンドスピーカー:S-A77TB グレード的にAVセパレート導入でアトモス10chはいかがでしょうか?プリCX-A5200とパワーMX-A5000...の出口が変化を表してくれるかは疑問です。 アンプを最低限としてお勧め書きましたが。。セパレートにいくのが満足度が高そうです。 音の強化は映像使わない場合にも充実できますから。。 ...ンドスピーカーの価格を分かって言ってますか? フロントスピーカーの音質強化のためにAVセパレートアンプを組むならアナログ接続でL-509Xに繋いだほうがコストも掛からないし音もいいで...
(AVアンプ)
2020/06/14 21:22:11(最終返信:2020/11/06 20:29:52)
[23469459]
...dale or Focal .あとは再検討 優先4 セパレート アンプで再検討 こうなった背景は、選択のパラメータ多く、AMPを決め打ち後、スピー...よく この組み合わせの音は心地良い。するとプリメインアンプ+SP の組み合わせまたは、セパレート選択となるそうか?さらにAV AMP ではJBLはならせないと自分には強烈な言葉が出て...で、JBL698 B&W 703S2 は好みにあいそうにありません。 セパレートアンプを否定しませんが、とても予算には収まるとは思えず避けてます。 たくさん書きました...
(AVアンプ > パイオニア > SC-LX90)
2020/10/06 07:43:02(最終返信:2020/10/29 21:36:26)
[23708507]
...肯定も否定もしませんが 世の中をアッと言わせた 名機である事には間違いありません。 ただどーして この発想のまま セパレート化への道を 歩めなかったのか? 残念ですね。 すべての聴く人が同じ環境では在りません。 個人の主観がほとんどですのでレビューなどは当てにはしていません...
[23718557] エージング時間と美味しく聴けるボリューム量
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/11 07:48:05(最終返信:2020/10/27 00:00:35)
[23718557]
...それでもたかが知れたものはたかが知れていますので それなりに妥協しながら聴く程度でしょう。 nhkの大河なども大見得切ってる割に本機やセパレートピュアオーディオ等で出力してまでしても大した音でもありませんでしたね。 お邪魔します。私もボリュームを上げても音が小さく当初は困惑していました...
[22833653] 自宅で22.2CHを構築している方はいるのでしょうか?
(AVアンプ)
2019/08/01 23:32:11(最終返信:2020/10/23 23:46:45)
[22833653]
...す。 もし、22.2chのAVアンプが発売されるとしたら、おそらくプリアンプとパワーアンプのセパレートになると思います。 最大の問題はコンテンツでしょうね。NHKだけで充分な質と量のコンテンツを製作出来ると思えませんし...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4400H)
2019/11/29 11:09:19(最終返信:2020/10/21 09:56:34)
[23076519]
...よろしくお願いします。 >T0SHさん 多分、AVアンプそのものの音質に満足されてないのではないですか? セパレートのAVアンプ位に変えないと厳しいのでは?と感じました。 さて!どうしたものやら? 出費が嫌ならいじり倒す...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V585)
2020/10/06 15:16:55(最終返信:2020/10/17 04:01:22)
[23709266]
...AVシステムとしてはかなりの上級者向けになっていきます。 AVアンプも11chとか13ch分のアンプを持っている製品は、メーカーの最上級機やセパレートタイプに限定されます。 5.1.0ch これで迫力あるサラウンド再生可能ですが、ドルビーアトモス(上方音響)の迫力を楽しむ場合は...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/07 14:31:37(最終返信:2020/10/11 05:54:53)
[23711219]
...大いに楽しんでください。 >kockysさん プリ、パワーのセパレートに挑戦したいのですが、 予算やスペースの関係上一体型ですね。 これまでにセパレート導入した事ないですけど いちオーディオファンとしては憧れますね...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/04 15:53:03(最終返信:2020/10/07 19:32:46)
[23705209]
... 10年前の 100周年時に比較すると 本気度が伺えます。 ただ、記念事業だからこそ セパレートを出して欲しかったですね。 やはり同じ様な大きさの筐体に13chものパワーアンプを詰め込むのには納得が出来なくて・・・...このアンプのみで使用していますが、800シリーズだとパワーアンプがある方が良いのでしょうか?その辺の知識があまりなくて。 セパレートも考えましたがフロントワイドの音場が好きで、対応のAVアンプがこの機種しかなかったので選びました...
[23704372] 同じヤマハのプリメインアンプ(R-N303)と悩んでます
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A)
2020/10/04 09:15:26(最終返信:2020/10/07 08:29:17)
[23704372]
...今後ミドルクラスの2chアンプを楽しんでいる方が、AVアンプに食指を伸ばされた場合AVアンプは そのメーカーのハイエンド機(ヤマハならセパレート機?)を選択されないと満足できないと言うメーカー 見解になるのでしょう。 >The discusさん...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/10/02 09:51:43(最終返信:2020/10/06 21:03:33)
[23700234]
... このレベルでサラウンドを賄える一体型と考えるならばありかもですね。 でもこの上を狙うならばセパレートにいくしかないですね。 ピュアオーディオとサラウンド両立したい人の一定の受け皿にはなりそうです。...もちろんこれ一台でピュアもAVも済ませられるとは思っておりませんが(そう思える人も少なくはないでしょうが) 少なくともAVアンプとしてはセパレート含めて現状最右翼足る音質グレードには十二分にあるのは確実ではないでしょうか。 故に近いうちに購入すると思います...
(AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A)
2020/09/04 14:34:04(最終返信:2020/10/05 00:28:47)
[23641360]
...新型11chモデルの価格が気になる所ですね… コストパフォーマンスで言えば、現在のCX-A5000系とMX-A5000系のセパレート型が良いでしょうね。 もちろん上位機種も出ます。海外サイトでは、既に型番、スペック等発表しております...と(笑)2台はスペース的にきつい。 Z9もまだ置いたままだし。一台完結のオールインワンがよいなぁ。セパレートはきつい。 >リアット君さん 先日マランツの新製品(8012の後継機)が発表されましたね↓ https://www...
(AVアンプ > DENON > AVC-A110)
2020/09/09 13:21:04(最終返信:2020/10/02 00:19:11)
[23651288]
...事をお勧めします。 セパレートにしたくない方々には、お財布が許せば◎。 視聴されたと思うのですが、セパレート型より上になりますか? >けいまにあさん >セパレート型より上になりますか...たってから DENONはセパレートのニューモデルをリリースしないとの事もあり、フロントハイトとフロントワイドに対応したONKYOのセパレートとパワーアンプのコンビを...一概にはいえません。 どの様なセパレートアンプとの比較でしょうか? 何を求めるか、組み合わせるスピーカーは? 価格から推測して...
[23659036] 5年ぶりにDolby atmos7.1.6に進化させたいのだが・・
(AVアンプ)
2020/09/13 00:18:23(最終返信:2020/09/27 20:30:20)
[23659036]
...年明け頃に海外サイトではRX-A3080がモデルチェンジで11chになるという情報が出ていましたね。 セパレートシリーズの方がどうなるかですね。 > ONKYO/PIONEERの新製品はないのかな。 夏頃にオンキヨーはホームAV事業を主体に方針転換し...
(AVアンプ > マランツ > SR7010)
2020/08/17 18:41:45(最終返信:2020/08/19 18:25:54)
[23605692]
...なので音量調整はメインインに入れる前段階で音量調整が必要です。 つまりメインインは、セパレートアンプのパワーアンプ化しますので。どこかでプリアンプ(相当)が必要な訳です。 再三書...するなら、PM17SAのメインイン単独使用はあり得ないのです。 なお、PM17SAのセパレート利用は、背面のスイッチによる切替です。 ですので「COUPLED」を選んだままでMAI...、これを切り替える必要があります。 というようなことを考え合わせると、PM17SAはセパレートとして使って、 プリアンプ2台とパワーアンプ2台でバイアンプ環境を造る という結論に至...
(AVアンプ > ONKYO > TX-RZ840)
2019/06/26 12:14:57(最終返信:2020/08/19 16:30:12)
[22760584]
...成されていると思います。 このプリアウトがキチンとした品質で制作されているのは最初からセパレート仕様で作られたものだと思います。 単体AVアンプのプリアウトは本当に「おまけ程度」...を言いました。 貧弱な装置を使えば貧弱な音が出てきます、最初から分岐を見越して作られたセパレートアンプとは 全く違ってきます。 >satoakichanさん 詳しくないのでよくわか...RCAアンバランスで出力されているのでS/N比が悪くなるというのはなぜなのでしょう。 セパレートアンプのプリアウトもRCA出力はたくさんの機器に採用されていますがS/N比は悪くないで...
(AVアンプ)
2020/08/09 12:15:26(最終返信:2020/08/11 08:21:30)
[23588350]
...質重視でコストも掛けたアンプが少なくなったのは仕方ないんですかね。 ちょっと良いのを選びたいとなると国産ではデノン一体型、もしくはヤマハのセパレート程度しか選択肢がない現状はちょっと寂しいです。 >kockysさん YAMAHAには昔「ARENA...
(AVアンプ > DENON > AVR-X4500H)
2020/07/03 07:24:38(最終返信:2020/07/15 19:38:31)
[23508431]
...ですがなぜ外部アンプを使いたいのか?これは内部のアンプ以上の品質を感じたいのですよね。 元々、パワーアンプはセパレート機器で使用&強化目的で考えると5万クラスでは少ないのでは? プリメインアンプでパワーダイレクトありの機種を探してみるのが良いのではないでしょうか...