[25436805] 2023製トヨタカローラに取り付け可能でしょうか
(カーナビ > イクリプス > AVN-LS03W)
2023/09/24 23:56:52(最終返信:2023/09/27 14:16:52)
[25436805]
...となっていますのでご懸念の取付寸法は許容範囲と思います ダッシュボードの加工が必要なの?って心配されているかもしれないので ダッシュボード形状の違いも添付しておきますね ご親切にありがとうございました...AVN-LS03W取付できるスペースが有るかどうかがポイントなのです ディスプレイ装着車から社外ナビを取り付ける場合はダッシュボードを切る必要がありますし 車のカタログには8インチの経口とか ディーラーオプションのナビには7インチが設定されていたり...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/09/22 17:15:59(最終返信:2023/09/25 06:33:43)
[25433322]
...いです。ナビの取り付け位置も影響しているとは思いますが。RL712はシフト付近、RQ720はダッシュボードすぐ下付近。 どうしてもパイオニアナビかつフローティングモデル以外がいいと言うことであれば楽ナビ...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2023/09/05 08:07:17(最終返信:2023/09/06 23:56:25)
[25409782]
...ナンバー画像に指でタッチして焦点と絞りが合うまでに2秒は掛かりましたから、ドラレコに同じことを自動で連続的に指示することは無理ですね。 パトカーはダッシュボードにハンディカム設置してますが、やはりあのくらいの大口径レンズと高性能ピント調整機能がないと使い物にならないですね...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD)
2023/05/23 15:09:31(最終返信:2023/08/31 13:12:17)
[25271446]
...フロントガラスの性質やアンテナを付ける場所にもよると思います。 ナビ本体から20p以上離したダッシュボード上につけるように指示されていますが? これでも感度が悪い場合はアンテナを社外品にするより手がありません...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2023/08/14 21:53:09(最終返信:2023/08/14 22:41:02)
[25383143]
... 量販店で伺った際、不正車検事案等の影響もあって保安基準(前方視界基準)厳格化の流れから、 ダッシュボード設置型のポータブルナビは販売側も売りにくくなっているそうで、 メーカーからも地図更新以外の新機種の予定は無いとの事です...
[25360890] バックカメラ連動できるカーナビについて(予算)
(カーナビ)
2023/07/27 11:30:19(最終返信:2023/07/29 01:05:27)
[25360890]
...>できればパナソニックゴリラあたりを考えてます。。。 ダッシュボードに貼り付けでの使用を検討でしょうか? ハイゼットカーゴの年式やタイプなどが不明ですが、現行系とかですとダッシュボード上面が高いので、もしかしたら「前方視界基準」に引っかかるとか(↓...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D)
2023/06/17 22:40:46(最終返信:2023/06/17 23:13:55)
[25306038]
...>行先はスマホで調べていましたが、とても面倒。 自分は逆に事務所内でスマホ(Google Map)で調べ、そのまま車のダッシュボードに装着して出発するというやり方のほうが楽でした。 フロントガラスへの貼付けは保安基準違反になります...フロントガラスに貼って良いものは検査標章とかドラレコとか限定的に限られているので あってはなりません。 ダッシュボード上も視界確保の保安基準があるので複数車両で共通させるのは 難しいと思います。 万一の事故時に外れて飛んで行かないように...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL912II-DC)
2023/03/23 14:32:18(最終返信:2023/03/23 14:32:18)
[25191980]
...低音がスカスカになります。 またGR86の10周年記念車は、ツイーターだけでなく、スコーカーもダッシュボード上にあるので、デジタル的にイジりまわさなくても、音像が低くなることもありません。 バランサーでフロントに全振りし...
[25157489] DTvにすると高熱検知エラーでTVみれないが。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000)
2023/02/24 22:49:40(最終返信:2023/02/26 10:02:20)
[25157489]
...確かに古い機種なのでファン周りに埃等がたまりオーバーヒートしやすいのかも知れませんがこの時期あたりからダッシュボードに日が当たり暖かくなりヒーターをガンガンにかけるとナビ裏にダクトがあるので熱々になってオーバーヒートする様でした...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2022/09/21 18:20:17(最終返信:2023/01/17 08:18:37)
[24933618]
... >F 3.5さん すみません。ナビ側でした。 それとナビ上に貼り付けとは本体に貼り付けて ダッシュボード内に設置する。 ということも私には思いつきませんでした。 とりあえず納車まで約2か月の間 さらに色々勉強していきたいと思います...
[25042916] Googleナビに我慢ならないくて・・・
(カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747)
2022/12/07 15:08:01(最終返信:2022/12/09 11:46:10)
[25042916]
...Autoで使えないGoogleマップなんて要らねぇーよ! そんなにGoogleマップが大事かね? なので私は、ダッシュボードにスマホスタンドでYahooカーナビ使ってます。まさに神アプリじゃあ〜☺ Googleさんよ...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF)
2022/09/10 12:40:28(最終返信:2022/09/19 00:41:09)
[24916439]
...URLの取り付けホール?は既存の シュガソケット→USBの横に取り付けでしょうか? HDMIのせんはダッシュボードから出すつもりでしたがこちら簡単につけれるなら魅力的ですね! >sakkun25さん 失礼しました...
(カーナビ > パイオニア > NP1 NP-001)
2022/08/28 08:26:42(最終返信:2022/09/11 12:53:17)
[24896730]
...現行シビックはタブレットデザインのナビなので社外換品装は原理的に無理でしょう。情報もありません。やるならダッシュボード加工など含めたカスタム取付ショップで検討するしかないかと。社外品をどのようにとりつけても純正カーナビよりダサい見た目になるでしょうね...やってやれないことはないかもしれないが、いくつか機能面で使えなくなるものがあるかもしれないのと、 ダッシュボード加工賃を踏まえるとなかなかですよとのことでした(笑) >kt5kt2さん >>自車位置即位はカーレーダー位と思っておけばよろしいですかね...
[24889008] F1X10BHメルセデスベンツGLCへの取り付け
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/08/22 19:10:13(最終返信:2022/08/23 09:45:48)
[24889008]
...最近のマツダ車もトヨタの最新DA付車も2DIN無いから付かんよ どんなにカッコ悪くなっても良くて、後先考えないのならダッシュボードに直付けみたいなのは可能だと思うが普通はやらないね。 >☆彡-さん >ディーラーでは出来るように聞いた...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/08/20 23:07:30(最終返信:2022/08/21 15:05:44)
[24886468]
...乗っている車がピックアップトラックでフロントカメラとサイドカメラを取り付けないと車検に通らず、今は4インチくらいのモニターを助手席側のダッシュボードに付けています。 そこで質問なのですが、フロントカメラとサイドカメラの映像をナビ画面に映し出す事は可能なのでしょうか...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/02/16 10:28:25(最終返信:2022/08/17 12:02:21)
[23234151]
...考えずらいです。 >maizon1さん ネットワークスティックはどこに設置されていますか? もしかして、ダッシュボードの中とかでしょうか? 私の910も似たような現象が出ます。 スマホは Huawei です。 Wi-fi...大変うらやましいです。 柊 朱音さん ご連絡ありがとうございました。 ネットワークスティックは、ダッシュボードではなくグローブボックス内に入れています。ネットワークスティックの設置場所については、取扱説明書には金属製の物質から離すこと...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D)
2022/04/07 20:36:35(最終返信:2022/04/07 21:21:09)
[24689197]
...吸盤スタンド保護用シートの使い方はCN-G540Dの取扱説明書のA-13頁に記載されています。 つまり、下記の通りで吸盤スタンドをダッシュボードから取り外した時に吸盤スタンドの吸盤面を保護する為に吸盤に貼り付けるものです。 −−−−以下取扱説明書抜粋−−−−...
[24661132] NSZN‐W64TからテレビアンテナとGPSアンテナを流用したい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/03/21 18:50:41(最終返信:2022/03/26 16:45:41)
[24661132]
...おかしいなと思って調べてみたんですが、純正のETC車載器が86980-58020というものでした。 なんとダッシュボード内に付いてあるようです。まったく気づいてませんでした。 写真にある白いのがアンテナのようです。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912)
2022/03/22 19:53:11(最終返信:2022/03/25 17:45:58)
[24662895]
...果たして今回の作業結果をもって様子を見るよう指示されました。 お陰様で、電話機能は使えるようになりました。 ただ、作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょ...お手すきの頃に教えてください。 よろしくお願いいたします。 >道野辺次郎さん >作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょうか...
[24497865] 新型BRZかGR86への取り付けについて
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2021/12/17 02:48:28(最終返信:2022/03/25 00:40:30)
[24497865]
...リアのスピーカー用のコードが含まれていると思います。 車両側の20Pの先はフロントスピーカーの信号が、ダッシュボードのスコーカー、ツイーターには直接繋がり、 ドアスピーカーにはアンプ経由で接続されているものと理解しています...