(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)
[5917778]
... で、実は今構想中なんですが一体式のモデルで、電源を シガーソケットから取って必用な時だけダッシュボード に設置しようかなって考えています。 考え方によっては、何かと便利良く使えそうな予感が・・・...>で、実は今構想中なんですが一体式のモデルで、電源を >シガーソケットから取って必用な時だけダッシュボード >に設置しようかなって考えています。 私も今そのようにしようと考えています。面倒な内部の配線も不用で安上がりになるのがメリットです...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2020/03/15 13:21:25(最終返信:2020/03/23 13:21:56)
[23285947]
...VDは車高の低い車用のフロントガラス貼り付けタイプ、 新製品CY-ET2505VDはダッシュボード置きタイプとなっています。 どちらがいいのでしょうかね。スペーシアは車高高い部類... 細かいところですが、ステータスランプの位置が変更になってますね。 フロントガラス、ダッシュボード用途に分かれての配慮でしょうね。 サポートに問い合わせたところ、現行型2500では車...2505だということで、 車高の高い(基準がわかりませんが)クルマについては新製品のダッシュボード置きに特化した2505を買ったほうが安心ということでした。 タント LA600S に...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...差し支えなければ車種/取付位置はお話しできますか? 車種はカローラフィールダー(2014年型)でダッシュボード中心より左へ約40センチの位置に少し左外を向いて付いてます。昨年関西に引っ越してから関西エリアで頻発します...水平プラマイ10度以内って取付説明に有りますね。 調節用台座も付属している様ですから検討してみてください。 >みかんのおやじさん >ダッシュボード中心より左へ約40センチの位置に少し左外を向いて と書かれていますが、取付説明書では本体が40センチ以内となっています...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET907KD)
2007/10/30 21:10:40(最終返信:2019/06/04 08:21:09)
[6924382]
...アンテナをフロントガラスとダッシュボードの境目に設置していませんか? 以前、GPSアンテナをダッシュボードの奥のフロントガラスとぎりぎりの位置に 設置したところ、GPSアンテナがダッシュボードとフロントガラスに挟まれて...振動でビビリ音が発生していました。GPSアンテナの位置を直したら解消しました。 アンテナとダッシュボードが当たっている可能性が高いと思うので、アンテナと ダッシュボードの間にスポンジかゴムを挟んで様子をみてください。 なおアンテナがフロントガラスに固定されて...
[22576456] CY-ET2500VDとCY-DSR140Dについて
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2019/04/03 07:51:49(最終返信:2019/04/11 08:10:20)
[22576456]
...※自分はカーショップで購入・取付してもらいましたが、光ビーコン機能付アンテナが大きく、同モデルの前機種ではダッシュボードに取付するタイプだったらしく、ショップの店員さんも整備士さんも直前までアンテナの取付場所を勘違いしていたので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D)
2014/10/01 06:08:44(最終返信:2019/01/16 06:46:46)
[18000702]
...使うときだけダッシュボードに載せればいいじゃんと思ったけど、 使うときだけ「アンテナ」をダッシュボード上とかに引っ張り出せばいいよね。 本体は固定が前提なのでケーブルが硬くてコネクターが弱い。 本体が直射日光で高温になるのも避けたい...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD)
2016/08/17 07:08:40(最終返信:2016/11/10 12:11:56)
[20121247]
...komameniさん ↓のETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用)CA-FX906Dでアンテナをダッシュボード上に固定すれば、最適な角度にアンテナを設置出来ると思います。 http://panasonic...何だか受信感度が悪いようですね。 ETCは電波ですから、本来ガラスで無くても動作するはずです。 純正仕様などダッシュボード内蔵ですから。 問題は、アンテナがシッカリ機能しているかどうかです。 アンテナにはブルーの表示灯が付いていると思います...
[19273686] WRX S4 (B型) 純正 ビルトインナビへの取り付けについて
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/10/30 23:28:17(最終返信:2016/04/19 23:01:04)
[19273686]
...アイサイトの取扱説明書にはダッシュボード上への部品設置禁止エリアが記載されています。 それによるとダッシュボードの中心付近は部品設置禁止エリアとなっています。 しかしながら、ダッシュボードの両サイドは部品設置禁止エリアでは無いのです...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/03/31 19:07:20(最終返信:2015/10/13 16:45:08)
[18634976]
...う。 又、私の車のダッシュボード上にもナビのGPSアンテナが設置されていますが、特に邪魔になるような事はありません。 つまり、ダッシュボードの出来るだけ奥の方に...の辺りを取り回すようにする事無く、ダッシュボードとフロントガラスの間から引っ張り出す方法もあるでしょう。 ただ、ダッシュボード上にアンテナがあると見た目は少しイ...多くの車でダッシュボードとフロントガラスの隙間から配線を通す事は出来るのです。 今私が乗っているスバル車も、この前まで乗っていたトヨタ車もダッシュボードとフロント...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC6)
2015/04/05 16:13:14(最終返信:2015/04/05 16:13:14)
[18651330]
...2011年6月なので、そこまで、古くは無いと思いますが、 このたび、新車に付けましたが、 ダッシュボード下に、オプションで「etcカバー」を付けたら、前側に結構、飛び出した状態!? 希望小売価格:25...
(ETC車載器 > アルパイン > HCE-B053)
2014/09/19 16:42:31(最終返信:2014/09/19 20:45:13)
[17956053]
...%85%BC/pd/100000001001674264/ 車種分りかねますが、例えば助手席ダッシュボードの下などへマジックテープなどでつければ音は聞こえると思います。 里いもさん さっそくのご回答ありがとうございます...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-5312BD [マットブラック])
2014/05/11 13:34:58(最終返信:2014/05/11 13:34:58)
[17503865]
...シガーソケットからの電源のみでOKなので(通常は常時電源とアクセサリー電源が必要の物が多い)楽チンです また、アンテナ一体型なので、「ダッシュボードに置く」事もできます ちなみに私の場合は「グローブボックス内」で置きっ放しです(電波届きます)...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2013/12/15 16:31:01(最終返信:2013/12/16 07:17:53)
[16959599]
...T909KDZの配線処理と設置方法次第ではフロントガラスを外すかダッシュボードを少し動かすかだとは思います。 ダッシュボード上に配線丸見えならフロントガラスを外したりダッシュボードを動かす必要は有りません。 オーディオ配線から取るのが一般的...ラスのセンター右寄り(バックミラーでギリギリランプが隠れるかな?位の所)につけ、天井パネルの隙間に配線を押し込み、左のピラーパネルからダッシュボード内に引き込みました。 頑張り屋のガンバさん ↓のムーブの整備手帳のように、ナビやオーディオの配線から分岐してETCに接続する方が多い...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD)
2013/07/05 10:34:53(最終返信:2013/07/05 11:21:13)
[16331499]
...今回ETCの取り付けを自分で行う事にしたのですがアンテナをダッシュボード上に設置しようと思いましたが取説ではフロントガラスに貼付けるようになっています。やはりダッシュボードでは反応しないのでしょうか?ちなみに車はホンダHR-Vです...CY-ET912KDの別売りオプションパーツとしてETC車載器アンテナ取付ブラケット(オンダッシュ用) があります。 従いまして、アンテナをダッシュボード上に設置する事は可能です。 ETC車載器アンテナ取付ブラケットについては↓をご参照下さい。 ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2013/05/25 23:19:21(最終返信:2013/05/26 07:57:09)
[16177076]
...案内音声などは、本体から音がでるのでしょうか?それとも、アンテナから音がでるのでしょうか? 本体をダッシュボードに入れるか悩んでいるため、調べています。 よろしくお願いいたします。 こんばんは^^ アンテナ部から音が出ますよ♪...
(ETC車載器)
2013/03/11 15:58:45(最終返信:2013/03/14 08:58:59)
[15878762]
...フロントガラスの上部中央にアンテナを配置して使用していました。新しい車は内張をやりたくなかったので、ダッシュボードの前方に説明書を参考に配置しました。(フロントガラス/ダッシュボードにも配置ができるタイプです) 乗り替えてから10回ほど利用しましたが...>(↑原因はこれかと考えています) だと思います。 フロントガラスの中には電波を通しにくいタイプもある模様ですし、 ダッシュボードの前方でかつ裏表逆設置であれば厳しいと思います。 >今回も自分で配置してしまいました。 セットアップしなおさないで...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET809D)
2012/12/14 14:07:33(最終返信:2012/12/15 08:30:07)
[15477195]
...します。 そこで質問ですが、アンテナ一体型のETC車載器はダッシュボードの上ではなくて、 ダッシュボードの小物入れ(?)に設置も可能でしょうか? 電波(?)が届か...テナ一体型の場合はETCの作動状態が容易に分るダッシュボード上への設置をお勧め致します。 ETC本体をダッシュボード上に設置する事が嫌なら、少々高くてもアンテナ分...した方が安心だと思います。 こんにちは アンテナ一体型ですので、最も受信がしやすいダッシュボードで、 カードの出し入れなどの操作のしやすい場所に設置された方がいいと思いますよ! ...
[15422471] 全く無知!1位と2位、どっちを買えばいいのでしょう??
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/12/02 17:14:11(最終返信:2012/12/02 23:47:28)
[15422471]
...設置時の角度調整は毎回必要ですが盗難防止に一役買ってます。 ※ジェルシートをダッシュに常時貼っとくとダッシュボードが変色する場合も有りますのでETCを使わないときは剥がしてください(ETC台座側に貼っとけば良いです)...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-9300S BK)
2012/06/20 10:21:21(最終返信:2012/09/03 16:35:09)
[14702787]
...前回もスルーカードキャンペーンで付けましたが、自分で取り付けたので配線はむき出し アンテナもダッシュボードにマジックテープで付け、本体も固定せずに使用していました。(後日車検時にサービスで取り付け直していただきました)...
(ETC車載器)
2012/01/14 22:42:36(最終返信:2012/01/15 20:34:15)
[14023217]
...足元の目立たない場所に取り付けるものだと思い込んでいたのでびっくりしました。(後からダッシュボードの中やいろんな場所に付けれると知りましたが) 見た目も気になりますが、ETCカードさ...もあるのでしょうか? >本体盗難もあるのでしょうか? 聞いたことがないです。 ダッシュボード取り付け機種もありますし、ETC車載器は無料で配布されたことがありますので、本体を盗...さりげなく付けるのが、おしゃれでしたが、今はほとんどの車が 付けているので、見えないダッシュボードの中とかで十分です。 盗難は、ほとんど心配ないですね。 カーナビのついでに、ETCを...