(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 20)
2002/12/22 12:55:12(最終返信:2004/03/27 23:30:25)
[1151659]
...USBが1.1って時点でキツいですよ。 これの前モデルN-1240Uを持っているので、これでよければテストしますよ。どのような設定にしたいのか、詳しく書いてください。 N-1240Uはこれ。Lide20とほぼ同じだと思います...
(スキャナ > EPSON > GT-9400UF)
2004/02/24 13:33:56(最終返信:2004/02/24 23:13:42)
[2509807]
...案内書が入っていました。(特別価格5万円) 私もポジ(ブローニー判)のスキャンの為に購入して、今いろいろテスト している最中です。 35mmフィルムは試していませんが、ブローニー判1枚をスキャンするのに 私の環境で3200dpiで約22分かかります...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8200F)
2004/02/07 08:43:47(最終返信:2004/02/08 20:04:39)
[2436987]
...必ず電源ボタンを長押ししてリセットさせています。 パソコンの方は、接続ポートを変えてみたり、付属のハードウェア・テストをしてみましたが、異常は見つかりませんでした。 30枚以下の場合やその他のスキャンで不具合が見られません...
(スキャナ > EPSON > GT-X700)
2004/01/06 15:21:46(最終返信:2004/01/12 01:36:30)
[2312479]
...読み取り範囲が限られるので36枚取りのフィルムすべてを一度にベタ焼きするのは無理ですね。 ヤマメの目玉様 わざわざテストしてくださってありがとうございます。 フィルム一本に対してベタ焼き一枚というのにこだわらなければ、何とかなりそうですね...
(スキャナ > EPSON > GT-8400U)
2003/08/17 16:00:32(最終返信:2003/10/26 09:16:52)
[1863818]
...問題があるとおもいます。メーカでテストすることは、まずインテル製の(CPUとチップ)AMD製の(CPU)とAMDのボード用のチップで一番出回っているもの、メーカー製パソコン、と世間の認識度でテストをすると思います。以前SCSIカードがADAPTECが主流だったように...
(スキャナ > CANON > CanoScan 3000F)
2003/08/30 20:16:52(最終返信:2003/09/30 08:05:52)
[1899261]
...動作確認したXPのPCもUSB1.0なので 大丈夫かと思います 和差U世さんが言われるフリーソフトでのテストは行っていませんが、 ソフトからドライバを呼び出すとドライバのエラーとなりますので scan出来ないと言うより...
(スキャナ > EPSON > GT-8400UF)
2003/08/31 00:12:30(最終返信:2003/08/31 18:59:07)
[1900026]
...GT-8300UFかGT-8400UFで悩んでます。 ネガ/ポジのスキャンについては、写真セレクト時の テストとして使うくらいなので、期待していませんので ブローニがオプションで出来るといった事では心がゆれません...
(スキャナ > EPSON > GT-9400UF)
2003/08/01 02:56:53(最終返信:2003/08/12 02:00:07)
[1816317]
...レスが付かないと言うつもりでした。 単に、それだけです。 普通の家電量販では、店頭に置いてくれてないから、店頭でテストさせてもらうことも出来ないし、という意味合いもありました。以上です。 最初の質問は、「店頭で実験させてくれるところもないですし...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50)
2003/07/21 23:22:22(最終返信:2003/07/23 01:01:56)
[1784306]
...自分が300dpi程度のA4モノクロ書類の整理用として検討していますが、掲示板には、どうも?秒くらいとのテスト情報がないようです。 どなたか教えていただけませんか? 本日CANONにTEL問い合わせしたところ...
(スキャナ > EPSON > GT-8400UF)
2003/07/01 01:51:47(最終返信:2003/07/02 02:46:43)
[1718266]
...GT-8400UFを買って家に置いていたのですが、まだ開けてなかったので昨日メールしました。実際テストしたらできました。ありがとうございました。...
(スキャナ > CANON > CanoScan 5000)
2003/06/25 23:54:16(最終返信:2003/06/26 22:12:56)
[1702686]
...あります。 今すぐインストールを中断し、ソフトウェア ベンダに連絡して、Windowsロゴの認定テストに合格したソフトウェアを入手する事を強く推奨します。」 というコメントがでて、インストールが中断してしまいます...
(スキャナ > EPSON > GT-8300UF)
2003/05/18 13:31:15(最終返信:2003/05/23 23:17:41)
[1587693]
...私の友人がこの機種を所有し以前使用しました。取りこみ後レタッチを行ない4PWにプリントしましたが、良いできでしたよ。 (20枚ほどテストした結果です。) ichigigaさん、dp4wdさん、ありがとうございました。今後勉強を重ねてみます...
(スキャナ > CANON > CanoScan 9900F)
2003/04/19 11:38:31(最終返信:2003/05/05 14:42:18)
[1503113]
...やはり1回目の色調比較の時の様に青みが強くスキャンされます。 どうもこの時だけ良い色調でスキャン出来てしまったようです。 この解像度テストのスキャンだけ見て、9900Fもなかなか良い……と判断されるのが、私としてはちょっとつらいです。 人物の肌はなかなか綺麗にスキャン出来ません...
(スキャナ > EPSON > GT-9300UF)
2003/04/24 13:34:37(最終返信:2003/04/28 21:17:03)
[1518463]
...dozaemonさん、「読んで!!ココ」はVer.9に先日バージョンアップしています。もし、認識テストの情報がお知りになりたければメールをいただければ送信いたします。 srapneel さんの的確なアドバイス...
[1439103] GT-9800FとNikon Coolscan III
(スキャナ > EPSON > GT-9800F)
2003/03/29 14:20:37(最終返信:2003/03/29 14:20:46)
[1439103]
...LS-30と比較してみましたのでレポートします。 まず同一条件になるように、両者の解像度は2,700DPIで読み込む。 テスト1:オートでの読み込み スリーブをライトボックスで肉眼で見た感じでは、Nikonが素直な ...好感のもてる絵がスキャンできます。 逆にGT-9800Fはオートだと読み込み後の調整が必須。 テスト2:トーンカーブやカラーバランスでプレビュー画像を調整 Nikonの読み込みソフトNikon...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2003/03/09 15:01:29(最終返信:2003/03/09 23:23:45)
[1376560]
...チップセットとの相性の問題もありますし、、、 まあ、キャノンの方で、結果がなかなか出ませんが、一応動作確認テストを やってくれてはいるようですし、まだ私自身ノートを買ってもいないし(笑) 暫く、待って見たいとおもいます...
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50)
2003/01/31 07:09:25(最終返信:2003/03/08 09:39:06)
[1263506]
...OSではCanonLiDE50と認識され、コンパネのスキャナとカメラでアイコンが現れます。 しかしテストをすると「デバイスが有りません」と怒られてしまいます。 他のUSB2.0機器は正常に使えているので...
(スキャナ > CANON > CanoScan 9900F)
2003/02/21 16:57:21(最終返信:2003/02/23 22:15:39)
[1327966]
...本日さっそく、有楽町のビックカメラで買ってきました。 ソフトのインストール、スキャナの接続、スキャンテストと 順調に進んで、「さっ!本来の目的のフィルムスキャン!」 と思ったところで、とんだ落とし穴!(>_<)*...
(スキャナ > CANON > CanoScan 8000F)
2003/01/12 12:02:00(最終返信:2003/02/22 07:50:34)
[1209244]
...スキャンしてびっくり、スキャン画像の左端にが赤かぶりして しまいます。 いろいろなポジを用いて様々な設定でテストしました。 その結果、まっくさんのおっしゃる通り、室温にも関係 しているようで、電源投入直後は大抵赤かぶりしてしまいます...ポジの画像パターンにも影響される様で、出やすいものと 出にくいものがあるようです。 サポートセンターに連絡したところ、サンプル(テスト結果)を 添えて秋田のお客様センターに調査を依頼してくださいとのことで、 さっそく送ったところ、やはりお客様センターの8000Fでも...