(スキャナ > CANON)
2001/06/07 21:25:32(最終返信:2001/06/11 23:37:30)
[187087]
...フィルムスキャナーが高性能(圧倒的解像力!)だと思うんじゃがのう。 フラットベッドスキャナーについては、パソコン雑誌のテストレポートをこまめに読むのがよろしいかと・・・。 無責任レス、すまんのう。(と書けば、誰かがレスしてくださるかも...
(スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF)
2001/05/19 14:56:39(最終返信:2001/06/09 18:46:12)
[170436]
...当時は一番安かったが、現在はもっと安いのがあって。 前はキャノン1210使用していたが、どれくらいの違いか、これからテストです。パソコンのメモリはたっぷりと余裕をもって。中判を2400dpiでガンガンやってみます。 某PC-Sucってほんとに納期遅いんですね...
(スキャナ > EPSON > GT-8700F)
2001/03/29 12:29:42(最終返信:2001/05/19 15:26:21)
[133751]
...キャノンはカタログで、エプソンをはるかに凌駕する(カタログデータでは倍近い)かのごとく書いていますが、このテストでは鼻の差です。条件によってはエプソンの方が速い。データ圧縮など、カタログでことさら自慢していないことを考えると...最高解像度サービス版プリントスキャンでは、解像度が違うので直接比較できないけれども、その差は数倍に広がるようです。 テストはペンティアム3・1GHZで行われています。USBはCPUの能力に、より依存するから、遅いCPUの場合は...
(スキャナ)
2001/02/02 22:51:02(最終返信:2001/02/03 08:49:32)
[97660]
...実際の使用感はわからないのですけど 雑誌のテストのみ比べでは、canonがきれいに見えてしまいましました 解像度は、600dpiで言いかと思います この場合、N656U かな? >雑誌のテストのみ比べでは 見比べです...
(スキャナ > CANON)
2001/01/29 23:48:21(最終返信:2001/01/30 00:20:40)
[95275]
...持っているプリンタがキャノンならスキャナ−もキャノン、エプソンのプリンタ−ならエプソンのスキャナ−。理由は同じメ−カ−なら当然製品テストで使用してると思われるから。相性も当然良いはず。...
(スキャナ)
2000/12/28 01:41:12(最終返信:2000/12/30 03:29:05)
[77194]
...ならどれでもいいかも・・・CISタイプのほうが場所とらないし・・ ひそかに私の出番?(パスワード忘れたのでテスト) 若干趣旨と外れますが NECのMR650U買うくなら、CANONのN656Uが吉。 NECのよい点...
(スキャナ)
2000/11/15 01:05:12(最終返信:2000/11/15 18:34:41)
[58003]
...加工する事です。 しかしGT-7000ならかなり綺麗にスキャンできるはずですが… モアレ除去とか色々テストしてみてます?...
(スキャナ > EPSON)
2000/09/20 18:44:49(最終返信:2000/09/22 00:30:51)
[41860]
...性能比較の対象になる要素ではないので情報が有りません。 (EPSONにも問い合わせましたが、 「社内でそういったテストはしていないので・・・」との回答) どなたか、新機種でこの点がどうなったかお教えください。m(_ _)m...
(スキャナ)
2000/08/22 18:11:06(最終返信:2000/08/26 23:49:09)
[33939]
... 初期不良かどうか見極めるために本体を見る必要があると言われ、 販売店の修理センターに持ち込み、テストしてもらいましたが、 初期不良ではない。何かのノイズでは?との回答でした。 弟がPC本体内部をいろいろ触ってくれていましたが...
(スキャナ)
2000/07/19 14:02:49(最終返信:2000/07/23 10:31:34)
[24939]
...遅くなりましたがありがとうございました。出力、ハードウェアの良さ、添付ソフトで、キャノンを第一候補にしようかと思います。 私が雑誌のテストを見ても画像の差はわからないので、ご指摘のとうり、リアル1200のほうに…。この際スピードはキャノンがドライバをアップしてくれることに期待して…...
(スキャナ)
2000/07/04 18:11:04(最終返信:2000/07/05 09:08:40)
[21354]
...読み取り解像度、原稿サイズ、 USBの接続状態(直結orハブ経由、ケーブルの交換)など、 自分なりに考えられるテストはすべて試してみました。 全く動作しないわけではなく、本体に電源も入る、 1度はスキャンできる。...と言うことで 完全不動ならまだしも、 「不安定=メーカーに苦情を言いにくい」状態です。 諦めずに、引き続きテストを行っています。 他にも情報をお持ちの方、ぜひ書き込みをお願いします。 ...