(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28))
2019/05/28 07:43:28(最終返信:2020/07/12 19:55:15)
[22696672]
...印字のフォントでは見分け付きませんでした。民生品では無いし、機能はしているんだろうと期待するしか有りません。 実装しての部品テストは困難です。サービスマンが三十分で交換していたというのが信じ難い道程でした。 この巨艦、上面にもスピーカー付いてます...
(テレビ > SONY > KD-32HD900 (32))
2014/06/20 20:17:55(最終返信:2015/01/04 21:10:49)
[17647503]
... ちなみに、来月辺りに薄型テレビ用のサウンドバーが届く予定で、本機のスピーカーとどちらが良いか、テストする予定です。 >こりゃ勿体ないなと思い、買い替えには至っておりません。 よ〜くわかります。 私の場合...
(テレビ > パナソニック > TH-32D30 (32))
2003/12/15 01:55:23(最終返信:2013/07/25 12:03:23)
[2233108]
...この際、録画予約の設定が分かりません。 irシステムを利用しようと思ったのですが、X4は反応はテストしても反応してくれないのですが、対応していないのでしょうか…? もし対応していないとしたら、どうやったらBSデジタルのタイマー予約が可能になるのでしょうか...
(テレビ)
2010/12/10 22:15:26(最終返信:2010/12/19 23:26:05)
[12348429]
...HD900は黒色がほぼ発光しません(L5Jも同じ)ですので使用時間が短いとほぼ黒浮きは0のようです。 また、SuperHiviCastのテスト信号で一番小さい文字(漢字)でも読めます。 以下テンプレ用です。 ブラウン管テレビの利点 動画に強い...
(テレビ)
2010/05/02 00:09:09(最終返信:2010/07/02 14:14:40)
[11306494]
...動画の表現力はもの凄くよくなっていると一目で感じました、恐らく歴代の薄型 テレビの中でも、断トツだと思います、今後テスト結果等も出てくるとは思いますので、余り断定 的に言うと恥をかくかも知れませんが、、、、 少なくとも...
(テレビ)
2010/03/07 17:29:31(最終返信:2010/05/11 00:49:53)
[11049130]
...これはPZ800でユーザモードとダイナミックで表示した写真です。 PCでのHDMI接続表示とSDカード写真の表示は調整でほぼ同等にできるので、 これとテスト画像をSDカードにて持参し50G2/50V2で見比べました。 G2は写真一覧を表示したときのあまりの輝度に一瞬眼を細めました...
[6533943] ワイドズームを使って黒帯縮小をフル画面表示する裏技
(テレビ > SONY)
2007/07/14 17:47:49(最終返信:2007/08/15 18:20:48)
[6533943]
...抜ける:リモコン(本体でもOK)から電源OFF 変更設定を保存:リモコンから消音("テスト"と表示)→12("テスト"が赤くなる)で保存完了。 ※この操作さえしなければ、それ以前に設定された操作は保存されません...またどこかでお会いしたらヨロシク! 皆さんこんにちは(^-^)/ 残暑お見舞い申し上げます HDのテストディスクの話が挙がってましたが、確かファイルWeb経由で発売されてたような・・ HQVだったかな?...
(テレビ > 日立 > 28CL-FB500 (28))
2007/04/26 09:34:19(最終返信:2007/04/28 10:32:35)
[6272031]
...(まとめ) 購入価格が4万円もしない只のワイドテレビですので大して期待はしていなかったのですが、テスト結果が予想外に良好でしたのでちょっと喜んでおります。また、一見すると三菱の28T-D105Sと同じ筐体なので中身も同じかと思っていたのですが...これは至近距離で画面を見つめているからであって、ある程度距離をとって視るテレビになると少し事情が変わってくるようです。今回のテストでは視聴距離を2.5m位とりましたが、もっと近く、具体的には2m以下になってくると明らかにシャドウマスクの格子が目立ってきます...
(テレビ > 東芝 > 32D3000 (32))
2005/09/17 12:31:33(最終返信:2007/03/26 12:04:22)
[4434264]
...といのは言い訳でしかなく メーカーとしては、想定の使用頻度の幅を設けてある程度 過酷な使用にも耐えれるようなテストが必須です。 必須にしてるか否かで「品質」に直結しますので。 ユーザーにメーカー側の理屈をおしつけるのは問題外です...
(テレビ > 東芝 > 32DX100 (32))
2006/09/28 03:38:10(最終返信:2006/09/28 06:38:44)
[5485271]
...再スキャンなどもやってみましたが、映るのはかろうじて、アナログのTBSのみ^^;。 地上Dアンテナの簡易テストも「正常に受信できていません」になってしまい(映らなくなった直後では、フジテレビ一局だけがかろうじて...
(テレビ > 東芝 > 32DX100 (32))
2006/09/20 11:22:06(最終返信:2006/09/21 16:38:23)
[5460626]
...出力設定調整をどのようにしたらいいかが、わからないのですが... BSチューナーの出力設定メニューにはどんなものがありますか? テスト録画でいろいろ実験してみるのもいいでしょう。 基本的な事だけど、S1 もしくは S2 端子で接続してますよね...
[4340934] 民生用ブラウン管ハイビジョンTVは、フルHD?
(テレビ > SONY > KD-28HR500B (28))
2005/08/11 15:35:37(最終返信:2005/09/27 12:28:04)
[4340934]
...スーパーファインピッチ・トリニトロン管が高性能な為ですかね? 水平解像度とフルHD表示の可否との因果関係は分かりませんが、 以前専門誌の比較テストで、ソニー製ハイビジョン・ブラウン管TVは800TV本、他社製の物は600〜750TV本というデータが載っていました...
(テレビ > SONY > KD-28HR500B (28))
2005/06/24 00:47:49(最終返信:2005/06/26 23:56:25)
[4240455]
...集合アンテナ出力により分からない部分ではあるが)と、デジタルは負けて、映りません。単独で映って(テストで映って)混合で映らない時、アナログを減衰器(当方は-20dbもの、減衰器は-10dbもあります)を通して...集合アンテナ出力により分からない部分ではあるが)と、デジタルは負けて、映りません。単独で映って(テストで映って)混合で映らない時、アナログを減衰器(当方は-20dbもの、減衰器は-10dbもあります)を通して...
(テレビ > パナソニック > TH-28D50 (28))
2004/09/13 09:02:45(最終返信:2005/02/20 14:10:46)
[3258590]
...DVDレコーダはパナのHS1です。IrシステムでテストはOK。 テレビ番組で探して、予約完了。ここで、テレビ番組の予約一覧を出して見ると、予約一覧にはなにも表示されない。仕方がないので、DVDレコーダの方でGコード予約するとOK...
[744030] プレステ2のRGB接続でDVDを観てみたら・・・最高でした!(^。^)
(テレビ > SONY > KV-29DS55 (29))
2002/05/30 22:06:24(最終返信:2005/02/15 19:20:40)
[744030]
...VDソフトを用意します。 このソフトの中にTHXビデオテストがあり、映画と同じ画質に調整するのです。このテストで調整すれば映画と同じくたのしめるはずが、 PS2のR...(AVマルチ)の方がまだマシで、 PS2のRGBはこれらより数段きれいですよ。 度重なるテスト、確認をした結果ですので間違いありません、というか、 微妙な差というレベルの話ではなく ...、スターウォーズエピソート1のDVDソフトを用意します。 >このソフトの中にTHXビデオテストがあり、映画と同じ画質に調整するので>す。 いろいろなDVDムービーにこの手のオマケ要...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2005/02/03 02:31:20(最終返信:2005/02/05 01:56:10)
[3875219]
...bsdigital36さん度々アドバイス感謝です。 AVマウスの方ですがセットアップメニューの接続テスト というのを試した所レコーダーの電源が入り反応はあったのですが TVの番組表から録画予約を行ってもレコーダーの方は無反応でした...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32))
2004/02/02 15:51:31(最終返信:2004/12/11 04:59:42)
[2418428]
...返信ありがとうございます。 リモコンコード表の「HDD・DVD」に合わせてみましたが、それだと電源のOn、Offのテストをしたときに正常に動きませんでした。 先日WEGAのHR500とPSXのDESR-5100を一緒に購入し...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32))
2004/10/07 22:02:50(最終返信:2004/10/20 21:02:25)
[3359700]
...39 よく見える 27 総合 42 よく見える テストで短いケーブルを使ったときは 日テレも見えて、朝日は映る程度までいきました。 >テストで短いケーブルを使ったときは >日テレも見えて、朝日は映る程度までいきました...
(テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36))
2004/08/16 02:58:29(最終返信:2004/09/17 22:43:20)
[3148626]
...私も省エネ関係が怪しいと思ったので 省エネ設定画面より、無信号自動オフ 無操作自動オフを切 消費電力を標準に設定してテストしましたが駄目でした。 やはり、10分ほどで切れます。 他に設定するところも無いようなのでお手上げです...