(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット)
2022/07/22 19:00:39(最終返信:2022/08/08 01:41:48)
[24845143]
...>ISOを変更して撮影してみました 最初の東京駅の写真、左上の窓の少し右に、赤いノイズが右上方向に3個あります 今回のテスト撮影4枚でも同じ場所にノイズが発生しています →たぶんセンサーからの出力でノイズが出ています ...ノイズがよりはっきり見えています >カメラはサポート・修理に出すために手続き 画像は、最初の東京駅とテスト撮影した4枚の計5枚を見てもらうと良いと思います 速く修理が終わると良いですね >アイス食べ過ぎさん...
[24867562] R7 野鳥撮影のためのAF検証 その1
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/07 17:28:25(最終返信:2022/08/08 01:04:42)
[24867562]
...nにしている 検証1 三脚、レリーズを使用した結果・・・手ぶれのない状況下でのAF精度テスト ハトを使用せずフォーカス調整チャートにて【被写体検出:なし】 【瞳AF:OFF】 【A...・・全て合焦 検証2 三脚、レリーズを使用した結果・・・手ぶれのない状況下でのAF精度テスト ハトを使用【被写体検出:動物優先】 【瞳AF:ON】 【AFエリア:広域AF】手ぶれ補...F、AFエリアを広域AFにしたことで5.2%の低下という結果でした 本来なら何度も同じテストをして確率を出すべきだとは思いますが、そこは素人のお遊び半分の検証ですのでお許し願いたい...
[24862027] R7 トラッキングAF精度??? 恥を偲んでm(_ _)m
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/03 19:39:49(最終返信:2022/08/07 19:56:51)
[24862027]
...R7の設定も煮詰まった感があり、今更ではあるが、そろそろ飛び物テスト撮影に移ろうと 被写体はカメラには意地悪のようで申し訳ないが「カラス」 ピントが合いにく...初めてのミラーレスであり、写真の腕前は人に言えたもんではないのである (/ _ ; ) テスト環境は、天候:晴れ、撮影時刻:朝8時18分、順光の環境下で行った(太陽の位置はそこそこ上... コメントありがとう御座いますm(_ _)m 添付した写真は、R7の解像力を試すためのテスト撮影の一コマです 続編・・・設定の変更で今回のようなシーンを克服できるなら、設定の情...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2022/07/29 11:31:55(最終返信:2022/08/07 18:54:35)
[24854085]
...は本当に近いコンディションでテストできてるでしょうか。 自分の場合は実戦以外でも室内でレゴトレインを追わせて均質な条件を作って テストしたりしますが、そうでない場...野鳥を撮ってピントが来ることもありますが歩留まりが悪いです。 また、河原にいるアオサギをテスト撮影で撮ったのですがAFCでピントが来ず MFで撮影しました。長年撮影してきましたが、こ...滅でした。しかも青空バックです。距離は60−70メートルぐらいでしょうか。 X-H2Sのテスト撮影は諦めOM-1にすると本当に飛んでいる鳥が楽にピントがあいます。 自宅に帰ってから...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/08/01 09:41:48(最終返信:2022/08/07 17:55:29)
[24858395]
...ぶつ切り撮りしたほうがAFの正確性・復帰の面、そして 応用も効き易く宜しいかと思います。 M1XとOM-1で単なるC-AFの性能テストをしてみましたが、約60kmで飛翔するカルガモを 同じような背景(木立)ある場所で20数連写しましたが...
[24857168] R7 AFの性能を追求する【露出Simulation】編
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/31 12:49:15(最終返信:2022/08/07 17:43:50)
[24857168]
...高感度耐性が当然フルサイズのようには行かないため、木陰にいるカラスを被写体に【ISOを上げず】に、瞳AFが利くようにテストをしたかったわけであります その意味で【露出Simulation】をOff若しくは絞りボタンを押したときのみにしたところ...
[24865308] α7 IVでの電子シャッターでの使用について教えてください。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/08/06 08:31:08(最終返信:2022/08/07 13:15:18)
[24865308]
...動体撮影で電子シャッターが実用的に使えるのは積層型CMOSセンサーを採用した機種だとは思います。 α1やα9Uが該当します。 ローリングシャッターをテストしているサイトを見ると、α7RW、α7Vとほぼ同等で現行機種では最も遅い部類だとは思います。 積層型ではありませんが...α7IVの電子シャッターのスキャン速度はたしか1/30程度です。 どこかにあった気がしましたが、見つけられません。 代わりに?DPレビューのα7IVのテストページです。 https://www.dpreview.com/reviews/sony-a7-iv-review...
[24860931] NikonZ6AとEOS R6 どちらがおすすめですか?
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/03 00:01:18(最終返信:2022/08/06 23:04:34)
[24860931]
...APS-Cとフルサイズの違いって高感度と多少のボケの違い以外実感できません。画角を揃えた昼間の写真をブラインドテスト見分ける自信は全くないです。 それでもフルサイズがいいというなら、機種は別にして、ニコンを選ぶべきだとは思います...APS-Cとフルサイズの違いって高感度と多少のボケの違い以外実感できません。画角を揃えた昼間の写真をブラインドテスト見分ける自信は全くないです。 そうなんですね・・・。 APS-Cが決して劣るというわけではないという事ですね...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5 ボディ)
2022/08/04 21:17:49(最終返信:2022/08/06 22:25:01)
[24863468]
...>また落ちている場合はどの程度なものでしょうか? 質問としてスレ立てするのでなく 主さんなりの方法で良いので ご自身でテストして、それなりの結論にたどり着き 「良い」なり「悲しい」なりの分類でスレ立てしていただければ 皆さんも嬉しいのでは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/06/07 09:14:32(最終返信:2022/08/06 20:01:45)
[24781902]
...-z-6-iii/ >あれこれどれさん >何と、CWがネタ元!? そうなんです。Z 8はすでにテストされているというので、Z 9とかぶらないZ 8が本命かなと思います。 Z 9の供給が回復しだしたという話もあるので...6IIIも対抗馬ですかね。 大穴は、Z f? >40D大好きさん > そうなんです。Z 8はすでにテストされているというので、Z 9とかぶらないZ 8が本命かなと思います。 その場合、センサーは何だろうか...
[24860906] α7からの移行を検討していますが、この機種はどうでしょう?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/08/02 23:46:25(最終返信:2022/08/06 18:14:16)
[24860906]
...[AF追従性] をテストしてみれば実力が判ると思います。 動画は、タムロン 28-75mm f1.8 G2 (A063) をα7sV に装着したときのものです。 【AF速度テスト】 https://...youtube.com/watch?v=3sCmDuGIrtI&t=4s 【AF追従性テスト】 https://www.youtube.com/watch?v=FMwZS-hC2w...ん出ます。 >レンズマターの可能性も捨てがたいところがあります。 ありがとうございます。テスト試してみます。 SONY 85mm f1.8ですが、私も一時期は購入を迷っていたレンズで...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/21 16:18:34(最終返信:2022/08/06 11:01:29)
[24843574]
...止まりものを中心に手持ちでテストをしてきましたが、手持ちでもブレさえ取り除けば画質良し。 相手が近ければISOもそこまで...りはStart結局はエロ助…さん R7安いので是非お買い求め下さい。 それで流しのプロがテストをして頂けると、本当の実力がわかって来ると思います。 今日も撮影に行きたいが、曇り空の...りました。 羽田の夜流しに行く選択肢も有りましたが、とりあえず家のミニカーサーキットでテストすることにしました。 マウントアダプターを使って、EF328とEF428で試写してみま...
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/08/03 18:49:05(最終返信:2022/08/06 01:05:01)
[24861955]
...撮影用の灯具にも公表された物があると思います。 お金が有れば小型のポリクロメーターを買えば、実機テスト出来るのですがいかんせん高い。(20万円以上) 余談ですが白色LEDにRGB各素子内蔵型もあるのですが...
[24798399] RFシステムを語る part27 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/06/17 22:06:27(最終返信:2022/08/05 22:59:20)
[24798399]
...argetted-growth-is-coming/ キヤノンのvlogカメラ、フィールド・テストが始まったようです APS-C らしい https://www.canonrumors.com/...
[24864270] Z5につけるgodoxのストロボについて
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2022/08/05 13:28:34(最終返信:2022/08/05 22:33:39)
[24864270]
...発光しないというのは考えにくいです。 次のご確認がまだでしたら、お試しください。 ・TT685U単体でのテスト発光を確認 ・TT685UとZ5のホットシュー、それぞれの接点の清掃(無水エタノールで拭く)...
[24783686] 情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18
(デジタル一眼カメラ)
2022/06/08 16:26:10(最終返信:2022/08/05 20:47:00)
[24783686]
...縦グリップ有る無しでは疲れ方が全然違いますね。 一昨日は部屋のミニカーサーキット、昨日は炎天下の江の島でテスト撮影してきました。 ボートレース撮影が楽しみです。^^ さて、話は戻り?これから流行るフィルムカメラのことですが...
[24767827] 『写真作例 色いろいろ Part278 初夏の香りを写真に残そう』
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/29 09:48:22(最終返信:2022/08/05 13:09:15)
[24767827]
...もこの部分に絡む可能性もありますが、 リモコンでAF微調節のテストをした際はかなり接近した状態でテストしているため、 多分影響がない中でのピントズレのような気がし...1のC-AF関連のファームが出ました。 だよねぇ〜って思っていましたが、またAF微調節のテストをやり直さないといけません。 どのような内容が修正されたのかが全く分からないので。 とり...程でした。 さすがに疲れた。 >スモールまんぼうさん、今晩は。 >またAF微調節のテストをやり直さないといけません。 アッこれ一番大変なやつ。うじうじと時間をかけながら上手く...
[24863341] 星景撮影、6DmarkUかα7RWのどちらがいいか。
(デジタル一眼カメラ)
2022/08/04 19:49:08(最終返信:2022/08/05 09:21:16)
[24863341]
...サードパーティを含めればかなりの数です。 >星景撮影、6DmarkUかα7RWのどちらがいいか。 レンズを揃えてのテストを行うことは不可能にしても ボディを双方お持ちと云うことは 手間を厭わなければ ご自身で、それなりのトライアルも可能ですよね...
[24673456] 焦点距離を伸ばす場合、テレコンとどちらがよいでしょうか。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2022/03/28 21:09:02(最終返信:2022/08/04 10:02:33)
[24673456]
...も拡大するために発生する劣化があるはずです。が、α7RM4ですとピクセルが小さいのでこのテストだとあまり目立たない、、、といった感じかな、のお話。 2. 1 の事情解釈の別の言い方と...ろ SEL200600G のほうがより綺麗ではある。 4. ただし、これはとても限定的なテストです。別の焦点距離、別の絞り(とくに、絞りをそろえないでもっといろいろ試した場合)、別の...数が異なるボディで試すと、そこでも様子は違ってくる可能性があると思います。 ので、このテストもどきだけで「TCってやっぱりダメじゃん」みたいな強い一般結論は出すべきではありません。...