(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A)
2020/04/21 08:35:03(最終返信:2020/04/26 16:39:13)
[23351143]
...皆さんのところではいかがですか? 2.室内撮影 これはプログラムの問題かもですが、ISO AUTOで使っていますが、テストで、机上のマウスや料理などを撮る時、 暗いと判断されると、極端なぐらいISOが上がります。(色合いが変な感じになります...
[22388487] ピントが合いません。原因を教えてください。
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2019/01/12 16:55:05(最終返信:2020/04/12 12:30:14)
[22388487]
...どの角度域で症状が発生するかを切り分ける。 も必要でしょうか。 テスト用の被写体としては、被写体ブレする可能性のある野鳥類は不適当なので 静物で行い、 その際のテスト環境を別のカメラで記録しておくと、 サービスセンターで説明しやすいと思います...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2020/04/08 19:21:34(最終返信:2020/04/09 19:07:32)
[23328107]
...屋外でも付属のフードでは広角側に合わせているので望遠域では無意味です。 望遠域を常用として使うなら専用の深さの有るフードが欲しいですね。 私前にテストしてみたよ♪ 試してみたら? 結果、ほとんど違いなかった、けどなんか、フードあった方、ベテランぽい感じをかもし出せるので使ってるよ♪...
[22413838] Wi-Fi疎通距離を延ばす為の手段は…
(デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S)
2019/01/23 13:56:39(最終返信:2020/04/05 11:49:49)
[22413838]
...ですので所有機のみならず量販店やキャリアショップの店頭で店員と交渉し、 できる限り沢山のタブレット端末と組み合わせてみてテストします。(電力やアンテナの収納スペースに 余裕のあるタブレットを優先。小さなスマフォは後回し) 追伸2...jp/product/vanish360/ ※自分自身や、近くの人、通ってゆく車両などがゴーストのように写ることがありますので テストして、よりよい条件を探ります。 ※ VANISH360 で撮影したファイルは、PCのThetaアプリで天頂補正書きだしすれば...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/03/22 22:37:00(最終返信:2020/03/28 19:29:06)
[23300131]
...チャンスとばかりにタイヤ交換しました。2台替えるのはキツイ。 ヒーハー言いながら交換を終わった後にテスト走行で一回り。福島潟の菜の花は満開みたい。でも人が多くて野鳥が出て来ない。 それでも顔を出してくれた連中を撮りトリ瓢湖へも...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V)
2020/03/04 13:28:50(最終返信:2020/03/25 17:52:28)
[23265667]
...富士フイルムプロフェッショナルサービスから戻ってきました。 以下 「ご指摘のフォーカスリングの動作時の音や感触について、動作テストいたしましたが異常はございませんでした。 当機種は、従来機と比較し、防塵・防滴のため止水構造となっているため...
[23238241] COOLPIXで張り逃げ〜、令和2年 その4
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/02/18 09:53:52(最終返信:2020/03/19 17:16:09)
[23238241]
...これまではマクロ設定か、マクロフィルターを使って、スポットAFで撮ってきましたが P950で何度かテスト撮影を繰り返した結果、今回のMFの方がより微細に手軽に撮れましたから・・ 皆さんそろそろ今晩は...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS)
2020/03/14 22:53:42(最終返信:2020/03/17 02:32:46)
[23285004]
...リンクを見るとアダプター付で販売しているようですけど。 アダプター経由でも認識すると思いますが、メーカーは通常のSDカードでしか動作テストをしていないでしょうし、動作保証外になるのでオススメしません。 カメラが故障すると言うより書き込みトラブルの可能性が高くなるかなと思います...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS)
2020/03/13 07:51:07(最終返信:2020/03/14 07:46:04)
[23281388]
...手持ちの撮影の可能性を把握するためにもテストしました。 @およそ標準画角でシャッター速度6分の1でブレなかった A望遠域でのシャッター速度25分の1でブレなかった B超望遠(テレ端)でのシャッター速度50分の1でブレなかった...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A10)
2016/09/03 19:51:26(最終返信:2020/03/10 18:00:03)
[20168340]
...といった超ローエンド機より上の物もリストラ計画はありません。 あとはですね、GE/C1440Wを購入、テスト期間中です。 (本格運用は先になります) あちらのクチコミに書き込んだところ早速、 案の定「すばらしい方」が「すばらしい返信」をしてきました...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V)
2020/02/25 21:46:54(最終返信:2020/03/08 11:06:18)
[23252082]
...でも早く見てみたい。 >「ジュラルミン」と明記するのではないでしょうか。 各々に相当する試験片を買って、傷つけテストでもヤスリがけでも金属ノコ切断でもしてみてください。 >外装および強度部材としても使われるアルミ合金は...私は最近ほぼ自宅待機となっています。正直言って今後のことが心配です。コロナに効きそうな薬の候補も複数出ているようですが、やっとテストが始まったか来月から治験が始まるとか、まだこれからの検証だそうですね。祈るような気持ちです。 X...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2019/11/14 17:20:24(最終返信:2020/02/17 20:37:56)
[23046944]
...動物の瞳フォーカスバッチリでした。 鳥の撮影にも使えるか楽しみです。 瞳オートフォーカス、動物園に行って鳥に使えるかテストしてきました。 結論から言うと、目がぱっちりとした鳥で周りが明るければ使えます。 カリガネ、オシドリ...スキャナー等、一部機器が使えなくなりましたので再び7に戻した経緯があります。 Windows10でのテストが出来ておりませんでしたので娘の10の入ったノートパソコンを借りて再び挑戦しましたが結果は 全く同じでした...
[23188496] 「COOLPIXで張り逃げ〜」 令和2年 その3
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/01/24 18:43:54(最終返信:2020/02/17 14:20:46)
[23188496]
...やっぱりテレ端に不満が出て別機種に後先考えず買ったレンズをつけて出かけたら、オオワシも遠近両方飛んでくれて、レンズのテストには自分的には満足だったのですが 、本日大砲レンズ軍団の方々に伺うと、自分が帰ってからがクライマッ...これはクチバシが白っぽくてハシボソ並みにスマートな姿をしたカラスです。 本日の写真は、草撮り屋のはしくれとして要のマクロのテスト結果と出会った鳥さんです。 これまでは、ファインダーが小さいためマクロフィルターをかぶせたり、 液晶モニターを開いて確認したりと面倒だったんですが...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V)
2020/02/05 14:58:19(最終返信:2020/02/05 15:24:20)
[23211213]
...結構器用な進化の仕方してるし ちょっとグラッと来ました。 どうせ発売すぐには買えませんが、ここで皆さんのテストショットやレビューを見るのが楽しみになってきました。 レンズ評論家の第一人者 西平英生氏が言うには...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2)
2019/11/24 18:00:22(最終返信:2020/02/02 12:19:28)
[23067211]
...そうでもない人では評価が違って然るべきだと思う。 センサーの性能がどうなのかDXOMARKを覗いてみた。最近のコンパクトカメラはテストしていないようなので、少し古いものをピックアップしてみる。 TX1とRX100Vのセンサーは性能に差がなく...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A)
2020/01/31 01:49:02(最終返信:2020/01/31 13:06:13)
[23200986]
...本日届いてテストをしているのですが、 XAVCSをスマホへ転送後、再生しても音だけが出ません。 スマホ(ZenFone5Z)の問題でしょうか? スマホ内のイメージングエッジモバイルでは音は出ます。 ただしサムネイルが黒く...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2019/12/05 21:49:40(最終返信:2020/01/25 19:10:49)
[23089531]
...たのですが昨シーズンもコレで苦労したのを思い出しました...orz。 その他とりあえずのテストなので設定は普段の静止した鳥撮りの設定のままです...って、ちょっと前に諸事情で設定全ク...さて、明日は晴れるかな? 今朝は久しぶりに快晴、でも冬至に近づいて日の出が遅い、出勤前のテストはもう限界だな再会は1月中旬からだな。 今日は鳥が少ない、少ないと鳥たちはひまわりの種の...カシャッターと電子シャッターの分かれ目も設定によって違ってるのかもしれませんね。 今回のテストで1/3200にする為にはあと三歩近づけば良いのだが無理だろうな、引いた画角で撮ってみる...
[23141450] P600〜P1000ファンクラブ写真集、花・鳥・風・月・撮ったぞ〜
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/01/01 00:11:26(最終返信:2020/01/24 13:22:36)
[23141450]
...最近P1000が入手しました。 現在いろいろ試しているところで、夜間撮影などは不向きとのことで、ちょっと自分でテストしたいと思います。 昨日2020ふるさとお祭りに参加させていただきました。 撮った動画をご覧ください...☆no_name1996さん >現在いろいろ試しているところで、夜間撮影などは不向きとのことで、ちょっと自分でテストしたいと思います。 初めまして。ご購入おめでとうございます。さすがに音声も入っているのでビデオでの躍動感は圧倒的ですね...
[23184711] 【動作未確認、ジャンク扱い品】でした・・・ 《その1》
(デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC43)
2020/01/22 19:33:37(最終返信:2020/01/23 11:18:32)
[23184711]
...この結果に気を良くして残りの4台にもシリコンスプレーしておきました。 単3型ニッケル水素電池は、ダイソー製で撮影可能数をテストして、少ないと東芝ブランド品に変更予定です。 いつもの素人画像ですが、アップ致します。 深夜に...
[23138265] どうしてP1000で土星のカッシーニの間隙が写せるのか
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2019/12/30 16:05:58(最終返信:2020/01/15 17:09:20)
[23138265]
...[23141909]が本問題の本質である可能性がある事を理解していただけなくて大変残念です。 分解能のテストは 2重星がどのように見えるか、分離して写るかテスト してみるのもいいのでは。 http://ananscience.jp/...