[25219030] ニチコントライブリッドの効率に関する考察
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/04/12 16:04:17(最終返信:2023/10/02 15:57:06)
[25219030]
...書き込みに気が付きませんでした、失礼しました。 大変申し訳ないのですが、エレムーブは私の使用ポリシーに合わないため、 初期にテストした時以外は全く使っておりません。 エレムーブ放電(EVから蓄電池)も、効率という点では多少のメリットは...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/09/25 21:54:35(最終返信:2023/10/02 15:47:21)
[25437822]
...ラインマーカーのみでなく路肩検出や先行車検出などのバックアップもあるのですが画像分析が未完成なのでしょう。 後期型はじっくりテストしていませんのでどの程度改善したかは存じませんが、G30との関係で推定すれば同程度の出来にはなっているだろうと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/30 20:00:03(最終返信:2023/10/02 14:49:18)
[25443967]
...かもしれませんね。 一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね、ものは雲泥の差が有りますね。 >一緒にテストしているBMW とそんなに...夫さんの意地悪テストですね。 国産メーカーのABSがダメってよく言ってますね。 ABSに対する国の考え方が違うために、デメリットが露呈する意地悪テストです。 日本...清水和夫氏のYouTube で新型プリウスのテストを見ました、性能は良いみたいですが、アクセルを踏み込んだときの籠もったエンジンの音が無理...
[25016914] フィット ハイブリッド DDA-GP5 VSAモジュレーター交換
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2022/11/19 23:19:24(最終返信:2023/10/02 11:39:44)
[25016914]
...CTBA警告灯を見えなくする等の方法があると思います。 みなさんありがとうございます。VSAモジュレーター交換は、ディラーでオールDCTテスト結果がすべて故障なしとのこと、さらに、ブレーキ関連を検査しても異常なしとなり、モジュレーターのリセット...権力乱用になるからでしょね) <OBD車検開始時期> ・国産車:2024年10月以降 2021年10月にプレテストが開始されます。陸運局へ持ち込まれた「継続車検」の車両で希望者に実施することとなっています。仮に故...
[24762999] w206にお乗りの方で、このような症状はありますか。
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル)
2022/05/26 08:11:07(最終返信:2023/10/02 11:26:17)
[24762999]
...なぜかうまくいったYouTubeを出していますが、昼・夜、駐車場の横までの距離を変え、駐車場も変更して何十回とテストしたのですが、検知数は3回程度でいずれも左側の駐車スペースだけでした。 何かコツがありましたらお願いします...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル)
2023/09/10 17:34:53(最終返信:2023/10/01 10:46:45)
[25417341]
...2019年6月に納車 ディーラーでのバッテリーテストと交換について教えてください @充電量(SOC) 90〜100% A健全性(SOH) 62% ⇒ 82% @は問題なしで今回はスルーで 2023年5月の一年点検時...
(自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル)
2023/09/24 21:04:56(最終返信:2023/09/30 22:34:59)
[25436569]
...ーキを解除してます。そしたら回り出しました。 もしかすると私への返信では? ともあれ、テストしていただきスッキリしたので、ありがとうございました。 説明書やカタログに、CVT車に限...いとなると、やはりメーカーに修正をしてもらう必要がありそうですね。 なんか、メーカーテストようですね(笑) >ZXR400L3さん いいですよ。納得いくまで質問して下さい(^_^...から、ABSが介入したってわかっていますが、ここまでたどり着くのに、ディーラーの人と結構テストしました。 それで出た答えをメーカーに持って行ったのだからメーカーは楽ですね。それでもメ...
[25438743] プラズマクラスターイオンで運転能力が向上?
(自動車(本体))
2023/09/26 18:12:00(最終返信:2023/09/29 15:28:56)
[25438743]
...20人の平均踏み替え時間が1.7秒とか1.8秒です。そこから0.5秒短縮ですね。 (それでも結構な効果ですが) テストがボール飛び出しの急ブレーキとかではなく、前走車のブレーキランプが点灯しての踏み替えですから普段の運転の中での踏み替え時間の想定みたいですね...
(自動車(本体) > トヨタ > bZ4X 2022年モデル)
2023/09/28 13:31:09(最終返信:2023/09/29 00:08:30)
[25440943]
...ほどがある。 >ミヤノイさん >安全性を重視するなら欧州車(ドイツ)か中国車 右ハンドル仕様車のテスト結果はほぼ公開されていませんけどね。 衝突試験では輸入車勢が不本意な結果に https://carsmeet...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2023/09/19 22:43:23(最終返信:2023/09/27 11:44:55)
[25429741]
...またしても異常なし。でも充電はあまり減って無く、リーフスパイで確認したら充電もしてなかったので予想では数時間しかテストしてません。そして引き取った日にまたコンプレッサー停止。1分くらいで動き出しました。その間は暑さを感じるくらいです...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2022/01/08 09:27:03(最終返信:2023/09/26 00:20:32)
[24532775]
...以前カー雑誌でレギュラー仕様の車にハイオクを入れて、どの程度パワーアップするか実験していました。 そのテスト結果ですが、パワーの変化は無しという事でした。 このような事も踏まえてレギュラー仕様の車にハイオクを入れても...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル)
2023/08/19 15:50:08(最終返信:2023/09/25 15:12:34)
[25389423]
...と言うかセンサー位置がセンターピラー下で前過ぎるのが原因です。 センターピラー位置で分かりが良いと思ったのか日産のテスト不足。 4はユーザー全てで調整する必要があります。ゲスト含めて。共通モード指定という設定項目がない使用者のこと何も考えてません...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット)
2015/04/16 15:47:38(最終返信:2023/09/25 14:56:11)
[18687523]
...こんな車のせいで、事故にまきこまれたら、溜まったもんじゃないですよ。 国土交通省さん、金をけちって、 ろくにテストもしないで市販したホンダに制裁を課して、 フィットの生産を禁止して下さい。 危なっかしいのは、あんたの書き込み...家からも出ないほうが良い。ボウガンで足撃たれるかもしれないしね。 >国土交通省さん、金をけちって、 >ろくにテストもしないで市販したホンダに制裁を課して、 >フィットの生産を禁止して下さい。 開発費はケチりません...
(自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル)
2023/09/16 09:44:13(最終返信:2023/09/24 21:01:14)
[25424572]
...もしくは後ろ2輪を浮かせた状態で、アイドリングしながら、フットブレーキかけてDにした時、浮かせた車輪が回るかどうか、テストしてみればわかりそうですね。 自分でやるのは、もし動いたときジャッキが外れて危険かもです。 >梅昆布茶大好き〜さん...スレ主さんと協力してメーカーさんに立ち向かってあげなさいよ。 >ktasksさん 一つ前の型の、4ATのABS付きでもなるかもしれません。テストは出来てません。 >関電ドコモさん あなたは、ダイハツ関係者ですか? ここはこれで終わります。 続をよろしくお願いします...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2023/08/29 16:37:48(最終返信:2023/09/24 19:03:19)
[25401200]
...2年経った現在も異音は収まっています。 >ジャックトラベンさん ありがとうございます。 >みなさま 昨日戻って来ました。本日テスト兼ねて少し遠出してますが発生しなくなりました。 ここでの情報を全てディーラーに伝えました。ありがとうございます...
[25410242] 質問: PHEV の駆動用電池冷却機能
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/05 15:38:23(最終返信:2023/09/24 10:38:02)
[25410242]
...かなりクリティカルな状況です。 天下のトヨタが、そんな充放電の制御はしないでしょう。 ちなみに、 バッテリーのテストは、25℃(夏日の基準ですね)が基本とされ、40℃くらいまでは問題なく使えますから。 (すなわち猛暑日の35℃なんて...
[25435054] C27e-powerセレナに乗ってみて
(自動車(本体))
2023/09/23 20:56:23(最終返信:2023/09/24 07:53:49)
[25435054]
...やっぱ教習所の教官はこんな奴でも普通に運転できるようにする魔術師が多くて感謝しか勝たん。 学校のテストは赤点ばかり、授業についていけない、留年退学する子でも自動車免許の学科試験に合格させて自動車学校も卒業させる教官って本当に魔術師としか思えない...
[25431341] W223 ヘッドレストが自分の頭に合わない
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル)
2023/09/21 01:30:08(最終返信:2023/09/22 18:50:52)
[25431341]
...「走行中」に後頭部をヘッドレストに置いてるのかもしれませんし、 置いていないかもしれません。今朝は、テストできませんでした。 週末にでもチェックしてみようと思います。 停車時については、現車を含み、 過去に乗った数々の車では...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2023/09/20 15:47:31(最終返信:2023/09/21 19:13:53)
[25430589]
...あなたの車には付いてないオプションなどを取り付ける為だとおもいます 車のハーネスは共通テストの物を使っているので。ついてない装備オプションがあってもついてます 訂正 共通テストではなく 共通のものです 失礼しました...
[24965897] CB18エンジン搭載車の発進時もたつき現象についての情報交換スレ
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2022/10/15 17:06:22(最終返信:2023/09/21 14:55:25)
[24965897]
...取り付け部のアルミに触れる所まで、巻き込んでエンジンに落ちるようにしてみました。 又取りつけてテストしてきます(笑) >redswiftさん 確かにこのダメセンサもディーラーから戻ってきてから1回外して1週間ほど熟成していましたが...。 私は今まで全く興味無かったのですが、五味ちゃんの動画見てホンマかいな?と 【 SEV 装着テスト】エアバルブキャップで走りが変わる!? WRX STI と ミライ で試してみた!! E-CarLife...