(プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K)
2022/03/09 03:48:38(最終返信:2022/03/20 21:03:39)
[24639903]
...貴重な情報をありがとうございます。 どうやら工作精度的にHDMI規格は相当にデリケートなようですね。データの大容量化に伴う弊害でしょうか…。 差す角度で反応というのがちょっと昭和的というかやるせない感じになりますね...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS12000)
2022/02/18 19:25:51(最終返信:2022/03/01 10:55:42)
[24607166]
...VICTORのe-shift Xと類似する2軸シフトを搭載してきましたね。リアル4kではありませんが時間差で4kデータをありのまま表現できます。 元よりshlft映像はコントラストに有効である上、エプソンのLCDは開口率も高いので敢えて反射型にはしなかったのでしょう...
[24619624] 【教えて下さい】HDMIケーブルの接続について
(プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック])
2022/02/25 13:34:37(最終返信:2022/02/26 11:41:04)
[24619624]
...購入検討中の HORIC製光ファイバーHDMIは 入力と出力の向きが決まっており、一方向にしか データの伝送が出来ません。 その場合、アンプとプロジェクターの接続に2本のケーブルが必要ですか? @プロジェクター側の映像ソースの音だけをアンプに...ARCはオーディオリターンチャンネルの略です 本来であれば出力端子から入力端子へと一方通行の道を音声データ(オーディオ)が逆行(リターン)するためそう呼ばれています つまり、アンプの出力端子とプロジェクターの入力端子を接続するのが正解です...
(プロジェクタ > ViewSonic > X10-4K)
2021/08/04 19:05:51(最終返信:2021/08/05 16:56:56)
[24272674]
...140"で3099x1743.4 ∴135"で2988.5x1681.1 ほぼぴったりですね。 映像データが16:9になっていないのではないでしょうか。 例えば映像がシネマ4Kだと4096x2160で縦横比1...
[24217395] スマホやPCの画面を大きく映すためのプロジェクター
(プロジェクタ)
2021/07/01 21:45:51(最終返信:2021/07/06 08:04:18)
[24217395]
...その他何か使用上問題が生じるような粗悪品ではないかと不安です。 (以前体組成計を調べた際に表示されるデータはデタラメといったような記述を見かけたので) >みか:)さん プロジェクターは映画などを100インチなどの大画面で楽しむのには良いのですが...
(プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos D2140511 [ブラック])
2021/06/11 22:13:55(最終返信:2021/06/16 07:29:47)
[24183655]
...・奥行20cm前後以内 ・3万円以内 *絶対条件ではないです。 〈重視しないポイント〉 ・録画データ容量 *地デジ放送の番組を数件録画して、 見たら消す想定です。 以上の条件から、予算は超えますが...
(プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos D2140511 [ブラック])
2021/06/14 20:00:39(最終返信:2021/06/15 08:26:51)
[24188666]
... 4Kの映像ストリームをFHDに表示するのと、FHDのストリームをFHDに表示するのは、そもそもデータ量が違いますよ。...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS300W [ホワイト])
2021/05/22 20:01:34(最終返信:2021/06/08 07:39:09)
[24150015]
...>どらすたどらっぐすたーさん スパイダーの発売元のシアターハウスに問合せしてみたらいかがですか? 可能なら過去の施行データ持ってると思います。 0776-56-0325(365日、8時〜18時) https://theaterhouse...
[23946589] プロジェクターの購入を検討中。TK850との違いは何でしょうか?
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2021/02/04 21:00:43(最終返信:2021/02/10 20:57:49)
[23946589]
...ならないという物理的な無理をしている映像機器です。 原理的に、明るさとコントラストが足りず、HDR表現は不可能です。 HDR記録されたデータを「受けとることができるだけ」で、実際には HDRらしい映像表現は不可能です。 HDR規格は、有機EL(OLED)...
[23738588] 新機能「Theater Optimizer」
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2020/10/20 23:01:27(最終返信:2021/01/16 23:47:40)
[23738588]
...では5の時と同様、SpyderX ProとSpyderX Eliteの両方が使用可能になっていますが、 データカラーのHPでは、今回、SpyderX Eliteのみプロジェクターキャリブレーションに対応となって...(我が家は現状Xシリーズのままなのですが…) >SpyderX ProとSpyderX Eliteの両方が使用可能になっていますが、データカラーのHPでは、今回、 >SpyderX Eliteのみプロジェクターキャリブレーションに対応となっていますが...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100)
2020/11/16 08:20:28(最終返信:2020/11/17 19:29:18)
[23790852]
...付いています。 今までの映像などはFHDカメラで撮影された物なので4Kカメラで撮影されたデータ以外は全て4Kアップスケーリングされた擬似4Kソフトになっていると聞きました。 ですので...いますが。 >今までの映像などはFHDカメラで撮影された物なので4Kカメラで撮影されたデータ以外は全て4Kアップスケーリングされた擬似4Kソフトになっていると聞きました。 それは...影が全て4Kで撮影されているという事実にはなりませんよね? また高画質で撮られたアナログデータでもそのまま4K並みのデジタルソフトに変換出来るか(しているか)は分かりませんよね。 ...
(プロジェクタ > popIn > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ)
2020/08/19 20:05:35(最終返信:2020/08/24 17:33:33)
[23609479]
...まだ商品が手元にないのでよくわかりませんが… DLNAはサーバー機能の事なので、PC外のデーターを複数のPCで共有するだけです。 プロジェクター側にデーターを読み込んで再生する機能が有れば、お考えのようになりますが・・・ PCとプロジェクターを普通につないだら...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/06/24 20:54:01(最終返信:2020/07/05 00:06:22)
[23490302]
...お知恵拝借したいと思います。 普段、UHDはDP-UB9000で再生しています。 ガンマはkum@さんの神データ(書き込み番号22431847)を使っています。 低輝度(350nit)に設定しています。 最近iPadを購入したら...
[23446266] prime Videoの再生画面について
(プロジェクタ > popIn > Z6 Polar Meets popIn Aladdin ZP19Z01XJ)
2020/06/04 01:19:11(最終返信:2020/06/04 13:40:55)
[23446266]
...DLNAを利用してZ6PolarのつながるTVで見ようとした時に、繰り返し操作ボタンが表示される状態になりました。 データ転送がスムーズでないと起こるのではないかと想像していますので、通信環境が改善できるとよくなるかもしれません...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/02 13:04:28(最終返信:2020/03/31 19:45:50)
[23262208]
...ホントこのメーカーって一体なんなんだろう?って考えさせられてしまいますね。ここまで圧力掛けられるとは。 公式ブログやデータの引用なんて皆やっているじゃない。寧ろソース不明・さもありなん、な発言の方が不適切かと。 改めて言っておくと...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400)
2020/01/22 12:39:59(最終返信:2020/01/27 21:00:59)
[23184094]
...「スーパーアトモスに備えて8ch」なんてアドバイスは妄想も良い所です。ヤスダッシュさんの論調を良く勉強してください。 先ずは客観的データを伴わない場合は、「と思った」「と感じた」と表記されてはいかがでしょうか? 個人的な主観を断言するからいつも同じ様に水掛け論になっていますし...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2019/12/22 16:39:06(最終返信:2020/01/19 11:15:03)
[23122759]
...今のFAH技術をもってしてもコンテンツに不正確なメタ情報がはいっていると手動で対応しなければならない。 完全にメタ情報を無視して解析データのみで表現するアップデートがあれば最適化可能でしょうね。 ただ、処理負荷が増しますので現行機で可能なのかは不明です...プロジェクターの登場を待つのも良いかと。 また、過去のHDR10資産についてメタデータ無視の解析データ再生に対応した機能が標準装備されているかもポイントでしょうか。 色々と皆さんのお話を拝見、実物も観てますがVシリーズは良い機種ですよ...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000)
2019/11/16 19:23:28(最終返信:2019/12/16 23:50:41)
[23051146]
...プロジェクターの電源をオフにしたときにスピーカーから音が出ているとすれば、プロジェクターに映像が出力されているときに、音声データもアンプからthroughされている可能性もあるのではということですよね。 これでも音がでないということは...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW650)
2019/12/10 16:58:13(最終返信:2019/12/11 16:58:01)
[23099239]
...HDMI切替器が有ると便利ですよ。 >ヤスダッシュさん ありがとうございます! スピーカー介しても映像データはそのままなんですね。 勉強になります。 スピーカー介してという表現が気になりますが単なるセレクター相当が入って音も出してる程度に考えると良いです...
[23076535] ワイヤレスで映像をプレゼンするとコマ落ちが発生
(プロジェクタ > EPSON > EB-1795F)
2019/11/29 11:20:32(最終返信:2019/11/29 11:20:32)
[23076535]
...ワイヤレスで映像を送ると「コマ落ち」が発生し、プレゼンの中に映像を入れていると、綺麗に表示が出来ないという課題もあります。PC側からの映像データが重すぎてプロジェクター側で映像表示が出来ないことです。購入前にはカタログ等では明確に「コマ落ち」の注意事項が記載されていませんでした...