(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H770-PRO WIFI)
2023/09/21 10:11:55(最終返信:2023/09/21 14:33:17)
[25431622]
...の機能としてのミラーボリューム(RAID 1)を組んでいました。 で、 エラーが出てHDD2つとも初期化されて、全データ消えました(怒) Windowsの機能 での RAID は考えない方が良いかもしれません。 やっぱり...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/09/14 23:53:53(最終返信:2023/09/15 01:28:51)
[25422975]
...異常が有り修復したとようですが CBS.logが膨大で見方が解らず何を修復したのかわかりませんでした。 そんなにデータ系のエラーが出るならストレージかメモリーが濃厚なんですが。。。 一応メモリーテストはMemtest86などを使った方が良いかと思いますが...
[25419230] Windows10のインストールエラー?
(マザーボード > ASRock > B360M-ITX/ac)
2023/09/12 03:09:04(最終返信:2023/09/13 08:48:57)
[25419230]
...最初に貼られたディスクの管理のドライブ構成で行ったのなら、 Dドライブのディスクを初期化していますよ。 バックアップ取らずに行ったのなら、データは戻りません。 データはインストールしたばかりで、ほとんどないからバックアップ済みです。 最初diskpartで起動...通常15〜30秒で起動します。 その場合は、OS のクリーンインストールが手っ取り早いと思います。(必要なデータは、ディスク0(Dドライブ)バックアップ) 下記サイトで、8GB以上の容量のUSBメモリースティックを使用して...
[25397678] グラフィック周りに負荷をかけると突然再起動てしまいます。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2023/08/26 15:15:04(最終返信:2023/09/11 00:37:17)
[25397678]
...グラボも内臓GPUも同じ症状で、 1度目は落ちない、2度目が落ちるならメモリ上のディスクキャッシュのデータが化けているのでしょうね。 短時間のテストだとエラーにならない面倒なパターンのやつですね。 Micronチップではよくあることなので...
(マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2023/08/17 09:27:11(最終返信:2023/08/27 10:07:25)
[25386401]
...>現在はトラブルの切り分けのためSSDのみ接続 ●2.5inc.SSD へのケーブルは、SATAデータ・ケーブル と SATA電源ケーブルを挿していますよね? >鈴鹿ステラさん まずはマザーボードのCMOSクリアをやってください...新しいOSはWin11を新しい機材になってからダウンロードすればいいやと思っていたのでやってませんでした… >JAZZ-01さん 電源ケーブル、データケーブルともに繋がっています。 OSのインストールが記録媒体を認識してくれないためできない状態です...
(マザーボード > ASUS > PRO B660M-C D4-CSM パソコン工房限定モデル)
2023/08/10 12:54:12(最終返信:2023/08/26 16:18:04)
[25377860]
...方法2:UEFI更新を控える 更新する頻度を抑えることで変更の労力を減らします。 そもそもオリジナルモデルのUEFIデーターが使えない可能性もあるので、更新そのものが出来ない可能性もあります。 方法3:諦める 諦めて毎回設定をするだけです...
[16100832] Fatal1ty Z77 Professional FDDトラブルについて
(マザーボード > ASRock > Fatal1ty Z77 Professional)
2013/05/06 09:48:56(最終返信:2023/08/23 09:20:10)
[16100832]
...このままではASMedia SATA3 が使えません。私の場合は、ASMedia SATA3に起動ディスクは無くデータ用の1TBのHDDが3台つながっていますので、使用するために 1 Storage ConfigurationからASMedia...
(マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2023/08/03 02:50:42(最終返信:2023/08/12 09:22:48)
[25368948]
...各自ご自由に。 >高速銅導線採用 銅線の質によって速度が変わることはありませんし、当然中を通るデータに変化があるわけでもありません。 銅なら十分。 https://search.yahoo.co.jp/image/search...
(マザーボード)
2023/08/05 19:48:08(最終返信:2023/08/11 13:45:35)
[25372120]
...般) クラウドの方が便利で安全。 ?ビットロッカーでは? Bit lockerはWindowsのデーター暗号化技術、復号化キーを保存しておけばいいのですが、そこまで守るべきもののない人にとっては使わない方が楽だと思います...
[25376747] SSD3台の設置場所について教えてください
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/08/09 13:27:21(最終返信:2023/08/10 17:18:01)
[25376747]
...あるかで考えましょう。 小さなファイルを沢山読み込む場合、速度は重要ではありません。 データー転送以外の処理が多過ぎて違いが出ません。 大きなファイルを一気に読み込む場合に違いが出...ップなどしやすい上で、シンプルが一番かと思う。 (どの道自分はゲーム用PCは消えても良いデータしか入れない(笑) まあ人それぞれ好みで良いと思います、 人とやり方や考え揃える必要も...てるので、2TBでもOS入れたらかつかつなので、分けた方が便利です。 そもそもゲームのデータ多い場合はB550ではなくX570使う方が良いと思います。 >アテゴン乗りさん ありがと...
[25374116] BIOS上げようとしたらフリーズして起動せず
(マザーボード > MSI > MAG B550M MORTAR WIFI)
2023/08/07 12:37:18(最終返信:2023/08/08 17:04:28)
[25374116]
...普段特定動作でQRコードフリーズする業務ソフトがあって、その作業だけ このPCでは出来なかったんです、いちいちデータをNASに上げて MATEのi7 12世代PCで処理させていました。 あまりに安定して動作してるし...
(マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)
[25336053]
...も使っているのがMSFSがサーバーから落としてくる地図データではなく、首都圏をまるっと再現した巨大MODデータなので、cacheの対象にできるのかどうか…) 彼ら...りました。 実は、メモリにも絡む問題かも知れないデータも出たように思います。 4枚目がキャッシュ再構築中のデータなのですが、メインメモリ使用量が一時的に50GBを...さん >Solareさん ありがとうございます。expoは少し高くなってしまう様ですね、データ保証だけでない作りの違いが有るのでしょうか。 用語はこれから理解していきたいです。 H...
(マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E)
2023/07/28 17:59:24(最終返信:2023/08/06 15:04:31)
[25362535]
...これ以上は設定やOSなどに手を加えずにそのままにしておいた方が無難です。 (今のSSDのまま色々と試し続けると、少しずつ壊れてデータ破損するリスクがあるように思います) 新たにM.2 SSDを購入してそこにWindows11をインストールする事を強く推奨します...現在のSSDに戻せば現状維持なのでリスクはありません。 M.2 SSDにOSをインストール後、現在のSSDを繋げばM.2 SSDへのデータ移行も簡単にできます。 (その際、優先ブートはM.2 SSDにして下さい) ではでは。 以下でWindows...
(マザーボード > MSI > PRO B660-A DDR4)
2023/07/28 16:43:06(最終返信:2023/07/29 18:38:26)
[25362450]
...>あとランキングも3位と224位って言う違いもわからなくて ランキングは無視して良いです。 リピート買いのデータなら信じて良いですけど、購入して後悔してる人も含まれているデータです。 IntelのNICは節電切れば大丈夫。 Intelのチップではいつものこと...
[25133122] windows11pro インストールにつきまして
(マザーボード > ASRock > Z690 Steel Legend WiFi 6E)
2023/02/08 15:59:21(最終返信:2023/07/27 14:38:57)
[25133122]
...ERROR_BAD_COMPRESSION_BUFFER = 指定されたバッファに不正なデータが含まれています。このエラーが起きる場合、USBメモリなどの接続でUSB3.0規格を使用... 電源: なお 「30~40%ほど進んだところ」 とはUSBメモリからPCメモリにデータをコピーしているところですか? windows11proのプロダクトキーを持っているので...です 中身は見ました 正常に作成されています 但し、USBメモリが古いと万一データの破損があるかもしれません ←エラーが出たように もし他にもUSBメモリがあれば 2....
[25353477] windows11 22h2でスリープしない
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming 4)
2023/07/21 15:21:43(最終返信:2023/07/23 22:35:08)
[25353477]
...アップを回避してローカルアカウントでセットアップした為か、usbメモリーにインストールデータをコピーした際にデータ破損があったのか isoをダウンロード.コピーし直して、クリーンインストールし直したら解決策しました...
[25351525] AGESA1007bで高速なメモリーサポートが報告されている。
(マザーボード)
2023/07/19 23:40:49(最終返信:2023/07/21 19:25:45)
[25351525]
...はメーカーリリースノートからすると、CPUなり、メモリーなり動かすための電流回路部分と、データ信号をやり取りする回路 を切り離すが適切かどうか、基板上を同じようになぞっていたものを...搭載されてはいる。DDR4のメモリーだとネイティブ動作クロックの物だと、XMPのようなデーターが書き込まれていない。 昔、INTELで純正負荷テストツール配布されていたと思う(C...なと思っているのですが、OC的にはどうですか? >小豆芝飼いたいさん 12900KSのデータはDDR5でしか残ってなかったけど、Z690にするかZ790にするかはメモリーをどちら使...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI)
2023/07/05 23:53:39(最終返信:2023/07/11 10:38:33)
[25331913]
...メモリに異常があった場合、BIOSの更新もOSのインストールも正常ではない可能性があります。 メモリに展開したデータが壊れた可能性があるからです。 安心のためにもメモリテストはやった方が良いですよ。 横から失礼しました...
(マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/07/10 17:05:36(最終返信:2023/07/11 01:13:18)
[25338450]
...活きてきますかね? データー転送があるかないかです。 シャットダウン時にデーターを保存して、そのデーターを復帰時に戻すという手順を踏むなら多少は効果があるでしょう。 推論に送るデーター次第でしょうか。 動...機能を論じるときには使っても自作PCで使う部品としては使わないです。 意味があるのはデーター転送時だけです。 3D CGではビデオメモリーの大半をテクスチャーが占めます。 それを...に電源が落ちたり、メモリ不足が発生したら嫌なので、一時間おきぐらいにパラメータをテキストデータに記録しようかと思っています。ただ、あまり先のことを考えても仕方ないのでpcie4.0で...
[25330406] 7800x3D、4090搭載は無謀でしょうか?
(マザーボード > ASRock > A620M Pro RS)
2023/07/04 22:03:52(最終返信:2023/07/06 10:54:48)
[25330406]
...温度含めて色々と検証中では有るのですが、現在550Mと5800x3dでも、もう少しCPU側が欲しいのかな、と言うログデータなきにしもあらずなのです。 よろしくお願いいたします。 CPUサポート一覧表には、7800X3Dが載っています...