[24951108] USBからSDカードへのデータ移行はできません
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC/B2)
2022/10/04 13:27:36(最終返信:2022/10/04 13:27:36)
[24951108]
...マニュアルにはできると書いてありますが、USBに差したメディアからSDカードへのデータ転送はできません。 両方のメディアがささっているとSDカードが優先的に読まれるためUSBのメディアのデータを選択することができません。 逆なら可能です...逆なら可能です。 この内容についてはアイ・オー・データサポートセンターに確認済みです。 ...
[24833446] GV-USB2のソフトPowerProducerについて
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2022/07/13 20:39:49(最終返信:2022/07/13 21:58:59)
[24833446]
...とりこむみたいよ。 なんか2度手間のような感じだけども。 要はPowerProducerで書き込んだDISCのデータを取り出す感じだよね。 ディスクユーティリティ ー> セーブディスクイメージ でやるみたいね。...
[23697611] 購入後未開封で約10年 Windows10で一応動きました。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > プリンストン > デジ造 PCA-DAV2)
2020/09/30 22:53:09(最終返信:2022/01/29 09:15:05)
[23697611]
...整理をしていたらこの製品が出てきました。VHSビデオをデータ化しようと買ったもののそのままにしていたようです。 添付されているソフトウェア(ShowBiz DVD2)をWindows10(Home 64ビット)にインストールしてみました...
[22604675] 録画が停止できない、録画ファイルが破損
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/04/16 02:06:10(最終返信:2021/12/20 01:04:46)
[22604675]
...1週間ほど前に自分も録画停止が出来ませんでしたが、 一回こっきりでそれ以降は正常に動作しています。 ▼IOデータ HDMIキャプチャー「GV-HDREC」を買ってみた! https://edit-anything...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 S)
2021/09/29 01:39:33(最終返信:2021/09/29 20:45:44)
[24368956]
...試したこともないので分かりませんけど、映像データの入力がPCIeかUSBかの違いはあってもUSBの帯域ですむ程度の量なら変わらないだろうと思うのですけど。 回答ありがとうございます! チャットとかデータメモ、ゲームをしながらやりたいことがあったのと...一般的にグラボからの出力をキャプチャーボックスに戻すことはしないで、OBSなどのソフトウェアでキャプチャーボックスを使用しないでグラボからのフレームデータをそのまま利用するのが一般的です。 キャプチャーボックスを使う場合は、他のゲーム機からの映像をキャ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2017/04/15 09:15:01(最終返信:2021/09/16 08:26:54)
[20818745]
...されるので そのあとドライバも入れる) (保存先はCである必要はない ぜんぶDドライバのデータ関係にほおりこんでOK Cドライバだと動作するソフトがあることがあるがこれは関係ない 容...ウンロードする つかってる器具のとこに紙でかかれてるシリアルナンバーかけばもらえる そのデータのgvvusb2.exeとかいう青いやつを開くと 2つボタンでる 左のボタン ドライバイ...ライトキャプチャーつかったあとは 再起動めんどくさいでしょうから いつもi-odataのデータを消しておくといいでしょう すぐ再起動じゃなく後でってしておけばいい(@の手順ね) これ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2021/02/16 19:30:22(最終返信:2021/03/21 20:46:16)
[23970774]
...とでした >にしのちゃんさん 都合のよい回答が付かないようで… アナログからPCで管理できるデータにしたいのですよね? 詳しくないですが、個人的意見として、 Windows 10になってから、 バージョンアップ毎に変わってしまうので...
[24017089] 光学ドライブの無いPCでのドライバダウンロード方法
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2021/03/12 17:46:13(最終返信:2021/03/12 21:11:00)
[24017089]
...PCに光学ドライブが無く(OS::Windows10) 付属のCDからセットアップが出来ず I-Oデータの電話サポート窓口に電話したところ 「光学ドライブが無いPCにはドライバがインストールできないため...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2020/11/26 18:52:26(最終返信:2020/11/26 18:59:43)
[23812703]
...720x480です。画質はどう頑張ってもDVD並。 一旦PCに読み込んでデータ化するのですから。普通に映像ファイルデータとしてUSBメモリなりBD-Rにデータとして焼くなりした方が利便性は高いように思いますが。...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2020/09/13 17:09:20(最終返信:2020/09/16 19:38:26)
[23660524]
...サポートの対応が良ければ送ってくれるかもしれませんよ。 全く同じ目に遭いました。 私がメーカーに問い合わせたときは、1.110へのアップデータは非公開で、戻したければメーカーに送って修理扱いでの対応と言われました。1.110での変更点も教えてもらえませんでしたね...
[23406175] 「Light Capture」録画ボタンを押すと、画面が黒く
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2020/05/16 07:26:53(最終返信:2020/09/12 21:55:27)
[23406175]
...sengoku0さんお忙しい中ご回答ありがとうございました!!! 私も以前はGV-USB2でキャプチャーしていましたが、同じIOデータのGV-HDRECという単体で作動するものに切り替えました。 PCいらずで作動して、普通のテレビにHDMIでモニター出力できて手軽この上ないです...
[23447497] 単体録画の機能を使って動画配信 GV-HDRECとの比較
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-US2C/HD)
2020/06/04 18:44:08(最終返信:2020/06/04 19:19:42)
[23447497]
...詳しい方がお見えでしたら教えて頂けますでしょうか。お願い致します。 【重視するポイント】 録画データを簡単にYoutubeへアップデートしたいです。 ・編集しない場合のアップデートはiPhoneを使ってしたいです...
[23317444] 私のSDカードが「使えません」と映し出される
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2020/04/02 06:26:32(最終返信:2020/04/08 19:33:39)
[23317444]
...GV-HDREC仕様より。 ※NTFS形式のストレージが接続された場合、フォーマットが必要です。 必要なデータを保存してある場合は、あらかじめバックアップしてください。 ※FAT32形式/exFATに対応しています...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2/HQ)
2013/01/29 12:06:09(最終返信:2019/10/04 20:07:28)
[15686789]
...このままDVD化すれば”アナログモニタ上では4:3”で表示されると認識しています。 この720*480のデータをPC上で4:3で見ようとした場合、 プレイヤー側で強制的に4:3にしています。(GOM・VLCなど)...
[22902448] 外付けHDDに保存したがPCに差し込んだら表示されない。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/09/05 19:11:37(最終返信:2019/09/05 22:15:50)
[22902448]
...接続してる外付けHDDですが普段使用してたものだったのですが、録画用にPCの方でフォーマットしました。確実にデータは削除できたはずです。 それと、毎度接続する事に製品側がフォーマットを要求してきます。HDDの容量は2TBです...jp/support/qanda/answer/s16470.htm ありがとうございます!!!! おかげでFAT32にできて無事に録画したデータが、PCに保存できました(´;ω;`) 本当にありがとうございます!!...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2019/03/08 00:16:39(最終返信:2019/03/11 22:53:02)
[22516305]
...3〜10秒ぐらいで勝手に録画を停止します。 直ぐに赤ランプが点滅するので、エラーっぽいですが、 全然、録画データになりません。 赤の点滅から再度、録音/停止ボタンを押しても、停止せず、 連続で押さないと、緑に戻りません...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > アナレコ GV-USB2/A)
2019/02/28 12:03:59(最終返信:2019/02/28 12:03:59)
[22499071]
...Windows10 1809で使用しています。 ほぼ問題なく使えます。 皆様の参考になればと思います。 データの保存先を変更しても、一度閉じるとデフォルトに戻ります。...
[22483074] 持ち運びDVDプレーヤーとプロジェクターとスピーカー。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2019/02/21 12:25:49(最終返信:2019/02/21 13:26:00)
[22483074]
...この製品は、WindowsPCを介して「DVDプレーヤー」から「プロジェクターとスピーカー」に映像や音声データを流すように作られています。 >EPO_SPRIGGANさん そうです、そういう使い方を考えてます...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2011/12/15 23:58:14(最終返信:2019/02/20 14:23:41)
[13898062]
...タイトルが「ACEDV 用ソフトウェア・マニュアル」で,ダウンロードしたファイルの名前も“プラグイン”・“アップデータ”等といったものだったので,ドライバではないと思いました。 念のために帰宅してからexeファイルを実行してみますが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2018/12/19 20:04:58(最終返信:2018/12/20 21:23:05)
[22335750]
...ビデオカメラ、ビデオデッキから直接DVDを作るんじゃなく、とにかくじゃんじゃんデジタルデータ化してPCに保存(DVDにも基本はデータで保存)、必要なものだけDVDビデオにするって感じの運用がいいと思う ただ、...本日午前に普通タイプで注文してしまいました。 助言に感謝致します まあ、どちらにしても一旦PC内にデジタルデータとして保存さえしてしまえば、PCで見れるのはもちろんスマホやタブレットで見ることも出来るし、将来的...