(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2022/09/12 16:42:39(最終返信:2022/09/22 23:41:12)
[24919821]
...は出ますし(もちろんソースメディアと再生ソフトにもよりますが)。この辺はスルーでデジタルデータ出しているだけだろうからサウンドカードによって音が変わることも無いのでは?と。 ソフト...かに音の迫力は変わったのですが デジタル出力で音が変わったというのなら、「どこかで勝手にデータが変えられている」か「気のせい」です。 0/1は0/1。ここに音質なんてありません。 >...のでDolby Digital LiveをONにすればAMPにDolby Digitaのデータが送られるのでAMPの設定を「Dolby Digita」にすればスピーカマークがすべて点...
(サウンドカード・ユニット)
2022/08/30 19:43:19(最終返信:2022/09/03 09:24:03)
[24900569]
...SF-THTR これ自体がサウンドカードのようなものなので 無線ヘッドフォンとPCの無線との間は音声のデータなんかを飛ばしてるだけです。 内蔵サウンドのジャックマイクの品質とUSBサウンドカード経由のジャックマイクの品質と...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2022/07/16 21:56:35(最終返信:2022/07/18 23:30:51)
[24837258]
...Windows11のクリーンインストールなんですけど、その場合ってCドライブに保持されたデータは全て消えてしまいますよね?それらのデータを簡単にリカバリーする方法などあるでしょうか? ソフトをまた1からダウンロー...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2022/05/12 19:19:01(最終返信:2022/05/15 07:53:12)
[24742764]
...AE−9に変えると音がよくなりますでしょうか? 主に音楽鑑賞でPCから光接続でアンプからスピーカーで聴いてます。 光出力はデジタルデータですので。オンボードサウンドでもサウンドカードでも音の差は出ませんので。アナログ出力ならともかく、光デジタル出力にサウンドカードの意味はありません...
[24578719] S/PDIF出力の場合、音質に差がない?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK)
2022/02/03 20:18:26(最終返信:2022/02/05 11:25:07)
[24578719]
...HDMIでの音声伝送は映像信号の休止期間中にパケット伝送されますので、伝送中のジッターが音声データに影響を与えるのは疑問があります。(音声データはストリームではありません。) >HDMI使うときのコツは、映像を一緒に載せないことです...
(サウンドカード・ユニット)
2021/06/24 15:54:07(最終返信:2021/11/21 09:07:36)
[24204273]
...機トラブル時も)。 >kiitoksiaさん 無線の送信時の話か受信時の話かわかりませんでした。 FT8などのデータ通信でPCから無線機に送信するときに送信電波が回り込んで、信号がおかしくなるので困っているのか、受信時になにか問題があるのかがわかりません...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2020/08/16 00:10:31(最終返信:2021/06/06 10:04:11)
[23602643]
...lt1028acn8はユニティゲインでは発振してしまいますので個体差ではないと思います。 オペアンプは性能の高いものほど扱いにくいものが多いですので、データシートを見て買うか、ネット上で数件レビューがある物などを使用したほうがいいですよ。私も最初は知らずに適当に選んで発振を引き起こしてしまい困っていました...
[22344368] 今のサウンドカードはマザボにない時にしか使わない?
(サウンドカード・ユニット)
2018/12/23 19:45:24(最終返信:2021/05/26 15:45:23)
[22344368]
...USB接続のユニットより、内蔵のサウンドカードの方がデータのやりとりは速そうですが、画像と違ってサウンドデータなんてUSBで充分なんでしょうかね? 自分的には、も...っともその機能も外付けで利用可能なことが多いのですが)。 >内蔵のサウンドカードの方がデータのやりとりは速そうですが 無関係です。また、現在ではCPUも強力ですし昔と違って同時発音...訂正に限度があり、閾を超えた場合直前と同じ音を埋め合わせます。 同軸出力が一番安定してデータ送信可能です。 次に光出力ですが、一度光信号に変換を挟むので2番目。 光の場合、ケーブ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2021/04/06 00:37:25(最終返信:2021/04/12 01:25:44)
[24063869]
...PC側を100%(歪まない最大音量)にしておけば良いでしょう。 音質面ではWindowsで操作するとデーターを加工して音量を小さくするのでPC側100%の方がいいのでしょうが、聴いて違いが判らないなら便利な方を使えばいいと思います...
[24001456] PS5と分離器とampとRazerヘッドセット
(サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック])
2021/03/04 10:02:28(最終返信:2021/03/04 11:27:20)
[24001456]
... アンプは無駄金だったでしょうか? アンプは、不必要 PS5からHDMIケーブル(映像音声混合のデータ)が、HDMI分配器(HDMIとSPDIF IN)を通り 分配器にあるSPDIF OUTから光デジタルケーブルのヘッドセットを繋げて終わりです...
[23957657] このサウンドカードでコードレスヘッドセット使えますか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2021/02/10 15:47:59(最終返信:2021/02/11 12:42:12)
[23957657]
...Headphone:X使えると思います。 ただヘッドセットに音を出すだけなら可能ですが、5.1chでエンコードされたデータを受け取って流す機能はありません。 結局2ch PCMになって、PCに繋いでも問題が解決しないどころか無駄な消費電力を増やすだけです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2)
2020/07/15 10:32:20(最終返信:2020/07/20 10:41:59)
[23535286]
...合はほぼ影響を受けません。 何故なら、アナログのように波形でデータを送受信するものでは無く、数値でデータを送受信するものだからです。 ただし、ひどいジッターはオン...は原音のデータを忠実に再現するんですが、伝送中の波形の鈍り(いい意味で)などがないので優しい音にはなりにくいというのは有りますね。 因みにUSBのデータは完全に...をして chromeやvlcプレヤーから音声を出そうと考えています 光ってaacなどもデーター形式があり不満を感じて投稿しました 値段がわかんないのでアドバイスしづらいんだけど、...
[23250762] PCでAAC5.1ch音声を外部アンプに出力する方法
(サウンドカード・ユニット)
2020/02/25 03:21:56(最終返信:2020/02/27 17:14:46)
[23250762]
...com/support/faq-content.do?id=16180 パススルーはデジタルで保存されている音声データーを加工せずに出力する方法です。 それこそ形式問わず可能な筈ですが、そうならない理由が判りません。...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6)
2020/02/25 13:08:45(最終返信:2020/02/25 14:06:39)
[23251310]
...謎でしたw>EPO_SPRIGGANさん >usbケーブルの交換で解決しました。 >謎でしたw 付属のUSBケーブルでもデータ用のラインが断線していたりすると、充電用のUSBケーブルと一緒で電源はとれてもデバイスとしては認識されない事はあります...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2020/02/19 20:26:17(最終返信:2020/02/19 23:28:42)
[23240798]
...こちらの商品を購入し光端子接続をすることによって 音質の向上は見込めますか? デジタルでの音声出力は、当然ながらデジタルデータですので。音源によって音が変わる物ではありません。 厳密というかオーディアマニアの領域で言うのなら...Blu-ray ウルトラ HD を含むすべての可能な HDMI 2.0/HDCP 2.2、 18Gbpsのデータストリームのための要件を超えることを実証されています。 軽量かつ、フレキシブルな取り回しが可能な為インストールに適するベーシック・モデルになります...
[23211616] 音をだしたいのですが・・・ 教えてください
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2020/02/05 19:10:12(最終返信:2020/02/16 10:07:28)
[23211616]
...即刻、返品し他社(Sharkoon)のものに換えました。 アンインストールの際に、Windowsのデータも1つ消えてました。復元したら使えるようになりました。ありがとうございました。イコライザーは諦めて音が出るのみで楽しみます...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/11/14 18:38:39(最終返信:2020/02/15 23:48:46)
[4578561]
...APとANの違いは、AP=ノイズ選別品、AN=ごちゃまぜ、です。運が良ければ、APクラス搭載、普通なら、ノイズがデータシートの範囲内のモノですの。 次にオペアンプ交換ですが、確かに、オペアンプの交換で、各社のオペアンプの特徴は「出ます」...
[23127271] ハイレゾ音楽とゲーム用に購入を検討中です
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6)
2019/12/24 23:32:48(最終返信:2019/12/25 16:38:06)
[23127271]
...SoundBlasterXG6+アクティブスピーカー >K_I_Rさん 音を出すには「DAC」でデータを出力し、「アンプ」(注1)でそれを増幅し、「スピーカー」で実際に音を出す…と、3点が必要になります...
[23087777] WIN10スマートレコーダー録音時間57分52秒でエラーがでる。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2019/12/04 22:30:46(最終返信:2019/12/07 17:21:18)
[23087777]
...って書いていますが量子化ビット数とかサンプリング周波数はどのくらい? 最大で24Bitの96KHzで録音だと、CD音源と比較して3倍強のデータ量になるから、使ってるソフトによっちゃあファイルサイズの上限に引っかかっちゃってたりするんじゃないかと思うわけです...
[22613321] 光ケーブルへ5.1chの信号を出力できません。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51)
2019/04/19 22:58:05(最終返信:2019/11/25 15:28:40)
[22613321]
...常PCM形式の2ch音声データですが、5.1chPCMデータを圧縮したものを「そのまま流す」事で 5.1chの音声データを流す事が可能になります...r2 >でぶねこ☆さん こんな古い製品に、ご返信ありがとうございます。 5.1chのデータはISOで持っていたので、Windows Media Player12で再生ができません...を光デジタルに合成する能力はありません。 ソフトにDVD等に記録されている5.1chのデーターをそのままデジタル出力へ流すパススルー機能がないと5.1chのデジタル出力は不可能です...