(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/05/03 06:36:48)
[24726286]
...ダンロップのWM03はシーズン4000kmで3シーズンは使えるような説明がありました。 それと同じ考え方でいけば4シーズンは使えそうなデータですね。 とくに直径の小さな古い軽自動車で主流だったサイズなので、距離を走るには大きいタイヤより沢山の回転しなければならず...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...mfs8824さん >じゅりえ〜ったさん 皆様、貴重な意見有難うございました。 やはりデータをみてもBS神話は時代遅れですね。 あと地域性は氷上雪上等の路面状況より、運転環境やユー...性能20%UPとかの広告をまともに信じ、YouTuberや欧州の検査機関のメーカー比較のデータを信じない人の性格や思考回路に疑問が生じたので書かせて貰います。 メーカーの比較テスト...性能20%UPとかの広告をまともに信じ、YouTuberや欧州の検査機関のメーカー比較のデータを信じない人の性格や思考回路に疑問が生じたので書かせて貰います。 理系・医系・工学系な...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/60R16 95Q)
2022/01/27 18:07:19(最終返信:2022/01/27 20:53:14)
[24565744]
...メーカーテストでも未使用3年物が、未使用当年物と利用開始時は同性能と言ってますが、両方を使い初めて数年後のデータは公表してませんので・・・。 3、4月から値上げのところが多いので、その前に購入では? ダンロップは3月でしょうか...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2021/12/27 00:44:08(最終返信:2021/12/29 10:06:38)
[24513654]
...かつ「自動車用タイヤの制動試験方法」(JATMA)に基づく試験をする。 さらにタイヤ公取協が公開しているタイヤの試験結果は「自社従来品との比較データ」で他社比較も自社他モデル比較も無し。 雪上と氷上はそれぞれ別に行い混在路試験は無し。 厳密な比較テストはともかく...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
... スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて雨天時制動距離が1.4倍くらいになる という実験データがあるくらいウェット性能で劣るのは事実ですが、 タイヤが空転するレベルとなると「そりゃアクセル踏みすぎでしょ」ってことじゃないのかね...
[24473006] ドライウェット性能は一般的な夏タイヤ以上?
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 165/55R15 75Q)
2021/12/01 21:29:50(最終返信:2021/12/03 21:49:08)
[24473006]
...あくまでもスタッドレスタイヤとしては、夏タイヤに近いレベルです。性能的に決して上回ることはありません。 >degeさん このデータを見て判断してください。 https://www.tyrereviews.com/Article/...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/27 13:26:06(最終返信:2021/11/12 10:09:16)
[24415967]
...のデータが信用できるのがわかりましたし、TXが相当柔らかいのもわかりました。なのでTXが、私が体感してる通り、そこそこ氷上性能があるのは合点がいきます。でもデータ上...等か若干上回るというような感じでしょう。 TOYOに関しては、タイヤ公正取引協議会へのデータが少ないのと、使用車両・テスト速度が異なるので、判断がつきません。 GIZ https:...でしょうけど。 ちなみに、Berry Berryさんの真似をしてタイヤ公正取引協議会のデータを参照しますと、使用した車も温度条件も違うので単純比較はできないですが、GIZの氷上制動...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...VRXのライフは5シーズン、25000キロ走りましたがプラットフォームは出ていません。 タイヤ公正取引協議会のデータによると VRX、5/8から5/23まで10000キロ走り限界値を換算。 (5月の関東地方での試験なので全区間ドライ路面と思われる)...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/20 09:15:49(最終返信:2021/10/24 17:47:03)
[24404518]
...取引協議会に届け出したデータでしょうが、何の抵抗もないフリーローラー上での試験だったら正直何の意味も持ちません。 ネット上に出ているデータはほんの参考程度の情報...3シーズン以上結構持つ可能性が高いと考えて良いでしょう。 メーカーが公表している客観的データや、個人の主観的意見を勘案してスイスポに履かせるスタッドレスを決めましょう。 尚、メー...ります。 ―――以下タイヤ公正取引協議会のタイヤの性能試験に関する注意書き――― ・データをご覧になる上でのご注意 メーカー、タイヤの種類などによって、試験に用いたタイヤサイズ、...
(スタッドレスタイヤ)
2021/10/16 12:44:42(最終返信:2021/10/19 16:50:33)
[24398387]
...テスト時ではタイヤの全体の傾向は見えにくいものです。 テストで得られたデータを元に、性能の傾向としてはメーカー表記のとおりになるかもしれませんが、実際に使用されてからのデータの方がタイヤの全体的な特徴が見えやすいですね。 >Berry...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2021/09/01 18:47:00(最終返信:2021/09/11 11:41:26)
[24318611]
...製造から3年経過した新品スタッドレスタイヤは今年製造のモノと比べると、例えば使用3年後のコンパウンドの柔軟性で不利だと考えます。 比較データ的なものはありませんが、氷結路面での制動距離に違いが出るのではないでしょうか。 スタッドレスタイヤに限って言えば...
[24053560] タイヤについての質問です。こんな走行条件で3年もちますか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2021/03/31 19:20:29(最終返信:2021/04/05 20:51:24)
[24053560]
...BSブリザックでドライや高速走行はオススメ出来ません! 参考までに下記は某タイヤショップの過去の実測データです。 スタッドレスタイヤのプラットホームまでの寿命目安が、 BSのVRXが8000〜10000キロ...またいつものミシュランのステマが始まりましたね。 ミシュランの広告映像載せるくらいなら、ソースとなっている某タイヤショップの過去の実測データを載せるのが先でしょ? まあ過去の書き込みを見れば、眉唾な書き込みなのは一目瞭然です。 返信は不要です...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 155/65R13 73Q)
2020/09/04 01:11:23(最終返信:2020/11/15 20:21:48)
[23640550]
...効きも良いですし耐摩耗性も高いです。 kizeさん 追記です。 下記のブリヂストンの「自社従来品との比較データ」でBLIZZAK VRX2とBLIZZAK VRXの耐摩耗試験が行われています。 https://www...これに対してWINTER MAXX 02とWINTER MAXX 01は、下記の「自社従来品との比較データ」のように15万km以上走行出来るとの事ですから、耐摩耗性にはかなり優れています。 https://www...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2020/10/30 14:51:42(最終返信:2020/11/03 19:05:35)
[23756920]
...>RTkobapapaさん まさに重量車のためVRX2は心配です。 タイヤ公正取引協議会のデータは先月から熟読しています。摩耗データ開示はBSのみですね。 今プリウスPHVにVRX2履かせていますが、FFに加えて発進トルクの立ち上がりが急峻なため...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q)
2020/09/15 01:15:06(最終返信:2020/09/16 16:51:56)
[23663553]
...という事でWINTER MAXXならWINTER MAXX 02が良さそうですね。 下記の性能比較データのようにWINTER MAXX 02はWINTER MAXX 01よりも更に耐摩耗性が向上していますしね...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2020/08/02 11:42:55(最終返信:2020/08/04 07:27:33)
[23574102]
...jp/promotion/1772277/ 又、WINTER MAXX 01の後継モデルのWINTER MAXX 02は、下記の性能試験データのように耐摩耗性は更に良化しています。 https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00...ちなみに私自身アイスガード6をミニバンに履かせてますが良いタイヤですよ。 >スーパーアルテッツァさん ご返信ありがとうございます。 データ大変参考になりました。 豪雪地と聞いていたのですが、先シーズンが異常だったようです。 スキー場の麓に住んでいますので...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2020/07/05 15:21:15(最終返信:2020/07/09 12:00:30)
[23513900]
...jp/files/performance_test/00092/11.pdf ↑データは02のものですが、比較対象として01の摩耗データが載っています。 >ipap2603さん 地域は違いますが中国地方在住の者です...
[23250602] スタッドレスタイヤ、ピレリーo rグッドイヤー?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/02/24 23:36:49(最終返信:2020/03/01 22:31:41)
[23250602]
...上性能ですが、 ICE ASIMMETRICO PLUSの方はタイヤ公正取引協議会にデーターがありません(見つかりません)。 ICE NAVI 7 はhttps://www.tf...erformance_test/00105/10.pdf ただし、条件が違いますのでこのデータ通りの道路もあるでしょうし、異なる所もあるでしょう。 スキー場の場所によってですが、一日...下の北海道でなければブリジストンや、ミシュランはオーバースペックと言えるのでは。 私はデータが公表されているICE NAVI 7の方をお薦めします。 >sus 45Cさん もうか...
[21315950] VRX2かX-ICE 3+で迷っています
(スタッドレスタイヤ)
2017/10/29 07:13:48(最終返信:2019/12/10 06:19:59)
[21315950]
...いいんだかよくわからない。 せめてタイヤ公正取引協議会のデータ。 気温が氷点下ではなくプラスの時のデータがあれば参考になるんだけど マイナスの気温ではあんまりあて...がタイヤと氷の間の水を取り除くということなので原理は同じと思います。データの検証と詳細なデータ比較をしたわけではありませんが、一般的に考えて、値段はともかく回転方...シュラン・ヨコハマ信者に転身します。』 参考までに >トランスマニアさん そのようなデータもあるのですね。 色んな状況下で変わってくるかとは思いますが氷上性能も問題なさそうですね...