(プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト])
2021/01/04 14:36:42(最終返信:2021/01/07 18:34:04)
[23888375]
...ただ現在の映像に満足されているのなら問題ないと思います。 XPRにはコントラスト低下やオーバーラップによる誤差 駆動音が耳障りというデメリットもあるので使わない判断がされたのかも知れませんね まあそれなのに4Kとして売ってはいけないとは思います...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2020/12/30 06:43:23(最終返信:2020/12/30 19:17:41)
[23878282]
...V7では4Kネイティブのままで8Kシフトが入るか入らないかぐらいでしょう 個人的にはこれまでのデメリットが少なくなるようなモデルチェンジだと思います。...
[23539100] 単焦点用スクリーン短焦点のプロジェクターにつきまして。
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2020/07/17 02:47:29(最終返信:2020/08/07 05:16:24)
[23539100]
...いいと思っています。 初歩的な質問ですが、テレビは見られますか? できればメリット・デメリットをお教えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 プロジェクターオンリー...像を楽しむ目的からすると候補から外れると思います。 プロジェクターにするメリットとデメリットですが、 メリットはやはり100インチを超える大画面を安く構築できる事でしょうか、 最...0万円台で買えるようになりましたが、 100インチを超えるテレビは殆ど有りません。 デメリットですが、テレビはそれ一台でテレビ放送を観ることが出来ますが、 プロジェクターの場合、別...
[23304164] DLA-990RA ファーストインプレッション
(プロジェクタ > JVC > DLA-X990R [ブラック])
2020/03/25 09:59:00(最終返信:2020/07/16 15:16:17)
[23304164]
...それにSONYの745、855を実際見ましたが、本当に綺麗な映像で色域が もし狭くても、それがデメリットでは無いと感じたので。 話は変わりますが、ショップの店長の話では年末〜来年早々にJVCのPJの モデルチェンジがあり...
[22944620] テレビ代わりの使用はどうなんでしょうか?
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW650)
2019/09/24 19:18:47(最終返信:2020/05/10 19:14:11)
[22944620]
...りとしての使用を検討しています。 メリットデメリットあると思いますが、プロジェクターをテレビ代わりに使用するのはデメリットのほうが大きいのでしょうか? また、明るさ...テレビ毎日1〜2時間程度 ・月に1回程度映画観賞 >you-your-yoursさん デメリットの方が大きいです。 ・常に暗い環境が必要 ・立ち上がりが遅い 日常使いだとすぐに嫌気...ぼほぼ見えないですね、、、 >kockysさん ご返信ありがとうございます。 やはりデメリットが大きいのですね。 立ち上がりが遅いとのことですが、どの程度の時間がかかるのでしょうか...
[23057588] EH-TW7100とEH-TW7000の違い
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100)
2019/11/19 20:42:39(最終返信:2020/01/22 00:24:13)
[23057588]
...レーザー光源の、EH-LS500も含めて早急に検討したいと思います。 我が家では短焦点はむしろ、デメリットですが。 家庭の事情でブランクがあり、 なにしろ現状はEMP-TW200ですので…、早急に。 ...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS500W [ホワイト])
2019/10/25 01:15:32(最終返信:2019/12/19 14:52:56)
[23007211]
...映画も大画面で楽しめるから良いのではと考えています。 リモコンなど電源をプロジェクターとチューナーの二つ着ける点など面倒というデメリットもありますが、 もしプロジェクターをテレビ として使ったことがある人がいらっしゃいましたら感想などお聞かせいただけると助かります...(解像感・発色・字幕も良好) >リモコンなど電源をプロジェクターとチューナーの >二つ着ける点など面倒というデメリットもありますが スクリーンの上げ下ろしも含めて日課ですので特に大事とは感じませんね。 毎度プロジェクター→AVアンプ→レコーダーとスイッチを入れて...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX706HD)
2019/08/30 15:31:19(最終返信:2019/08/31 22:56:14)
[22888905]
...理由はPX706HDの方が性能上だからです。 具体的には明るさ、コントラスト、どれをとっても高画質です。 懸念されている単焦点のデメリットは歪が出やすいところです。 ただこのクラスではそこまで考えなくても宜しいかと思います。...
(プロジェクタ > BenQ > CinePrime HT3550)
2019/05/13 18:00:51(最終返信:2019/05/17 01:58:03)
[22663910]
...DLPはどうしても三板液晶に対して捨てる光が多くなります。 DLPでカラーホイールの仕様が色々あるのは、そういったデメリットをカバー(スペック表の数値を改善したり実用上の性能を上げたり)するためです。 ヤスダッシュさん...W1070なんかはそれなりに白と近い値を出しているので、カラー光束自体をある程度高めることはできるのだろうと思いますが、きっと現状では何かしらのデメリットがあるのでしょう TK800の明るさなんかは完全にスペックだけの張りぼてなので、個人的には悪質だなぁと思いますが...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V7-B [ブラック])
2019/04/28 16:31:43(最終返信:2019/04/30 14:22:47)
[22630575]
...ついつい童心に帰ってしまいます。 今更ですが、V7V9をよくこの価格帯で抑えたものです。 水銀光源というデメリットはありますが素晴らしいです。...
(プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト])
2019/03/22 04:36:44(最終返信:2019/04/02 23:26:18)
[22549335]
...不思議がってます。 綺麗なので。 画面の大きさも150インチくらいにまで、できるので、 スクリーンなしでも、デメリットは感じませんし、 逆に、展示会場などで拝見する映像より 家の方が全然きれいに感じます。 これは...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2019/03/23 10:43:22(最終返信:2019/03/23 18:06:43)
[22552031]
...EH-TE5350の所有使用歴があり現在PX727-4K使用しています。 PX727-4K導入のデメリット 購入資金は別としてまず3Dでの視聴が見られなくなります。 レインボーノイズを感じる場合がありますが個人差はあります...
[22520270] 購入するプロジェクターの機種を迷っています
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2019/03/09 19:35:05(最終返信:2019/03/11 22:34:38)
[22520270]
...正直PX747-4kは破格ですね。このメーカーが出ない前はこのクラスでエプソンが高品質でしたが、もうスペックが違いすぎます。 デメリットといえば、保証サービスぐらいだと思います。なので長期保証など入れると良いかもしれませんね。 またコストコモデルとの違いですが大きく明るさの問題です...
(プロジェクタ > popIn > popIn Aladdin PA18U02VN)
2019/01/23 02:48:08(最終返信:2019/02/08 20:24:45)
[22413048]
... 何かデメリットはありますか? >ERicca7さん ご返信遅くなり失礼いたしました。 >アラジンは16:10ですが、一般的な16:9を選んでも収まれば問題ないのでしょうか? 何かデメリットはありますか...何かデメリットはありますか? デメリットは横に白い余白ができることです。 一般的な16:9で16:10を出力させると下がはみ出るので、映像を少し小さく(90インチなら80インチに)してあげることによりストレスの無い映像を出力できます...
(プロジェクタ > ViewSonic > PX727-4K)
2019/01/07 23:38:52(最終返信:2019/01/11 00:38:49)
[22379005]
...正直PX747-4kは破格ですね。このメーカーが出ない前はこのクラスでエプソンが高品質でしたが、もうスペックが違いすぎます。 デメリットといえば、保証サービスぐらいだと思います。なので長期保証など入れると良いかもしれませんね。 0417Sさん...
[22174971] フルHDから劇的に画質がかわりますか?
(プロジェクタ > BenQ > HT2550)
2018/10/11 10:21:00(最終返信:2019/01/09 19:19:58)
[22174971]
...BDとWOWOWをメインということは、2Kソースが大半です。その中で現状不満がなければ大丈夫です。 ただ下記のようなデメリットを感じているんであれば買換の変化は受けられます。 1)UHDを見た時に明暗に不満がある。→HT2550はUHD対応しているので豊かに楽しめる...
[22225431] 使用時間が43時間なのに輝度が下がりました…
(プロジェクタ > BenQ > MW632ST [パールホワイト])
2018/11/02 18:31:02(最終返信:2018/12/02 10:43:53)
[22225431]
...(この製品もフルハイビジョンではありませんが、明らかにDLPの方が鮮明です。) 液晶プロジェクターのデメリットで、濃い色や黒色の光漏れ・偏光板の焼けなどが嫌なため、DLPを選択した次第です。 MH550はランプセーブモードでも非常に鮮明に映っているのですが...
(プロジェクタ > EPSON > EH-LS10500)
2018/07/16 17:41:53(最終返信:2018/10/12 03:19:05)
[21967648]
...LS10000を見てから、どうしても気になってしまい、LS10500と縁があって購入しました。 仰る通り、細かなデメリットはありますが、それを凌駕する映像美があるので良い製品です。少しだけ長く使いたいと思います。...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W)
2018/07/06 20:46:07(最終返信:2018/09/03 08:56:20)
[21945638]
...私もシアターハウスのスクリーンを使ったことがあります。 他社の同価格帯と比べて、メリットは色が濃厚になります。デメリットは解像度が低いことです。 キクチ科学のという4K対応していないホワイトマットアドバンスの方がニュートラルで解像度も高く映像を出してくれます...