[24996921] RFシステムを語る part29 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/11/06 10:55:41(最終返信:2023/02/03 23:23:01)
[24996921]
...は表面にすると思います 裏面は高感度が強いとは言われますが実際は怪しいですし低感度のザラザラのデメリットの方が大きいとキヤノンは考えてるのかも なのでCRの噂のスペックの裏面は眉唾かなと >キノコ狩りの男さん...
[25106284] 主にRF-S18-45 IS STMのみで使用している方いらっしゃいますか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット)
2023/01/21 00:06:29(最終返信:2023/02/03 17:26:40)
[25106284]
...私もレフ機で18-55では短く18-135で便利さを実感しました。 一方で、高倍率ズームは標準ズームに比べて最短撮影距離が長いとか、嵩張って重いとか、デメリットもありますが、だからこそのレンズ交換式というか、シーンに応じてレンズを変えて対応できる訳です。 ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2023/02/02 13:42:30(最終返信:2023/02/03 15:03:41)
[25123829]
...135mmのレンズはどれも描写が優れており、 圧縮効果と効果的なボケが得られる良い画角ですが、 デメリットもあり室内では使いにくいですし屋外でも使う場所が制限されます。 自分の立場を考えて、まずは撮影環境の保証と改善を考えるべきです...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ)
2022/06/17 11:02:23(最終返信:2023/02/03 13:04:05)
[24797544]
...今回は手始めにD200にAiAF70-180 Zoom Mikro Nikkorを付けて撮ってきました。 F値も暗めでボケもうるさめ等デメリットも目立つレンズですが、ズームできるマクロレンズ、これが唯一ではなかったでしょうか。 >Hinami4さん...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/29 11:46:22(最終返信:2023/02/02 20:14:51)
[25118021]
...ダイナミックAFのSサイズも手かと思います。 当然、AFのエリアが広くなる分周辺部で合焦してしまうこともある点はデメリットですが、ダイナミックのSサイズなら、シングルポイントAFの代用として検討に値するのではと思います...
[25120505] 専門学校志望の初心者にはどのカメラがオススメですか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット)
2023/01/30 23:50:59(最終返信:2023/02/02 10:48:28)
[25120505]
...もしかしたら推薦機種とかあって、それをベースに授業が進むとかなら、何も分からない段階から下手に手を出すとデメリットしかないですし。 また、それらを除いても、現時点で将来性のないEF-Mマウントの機種を選ぶのはやめた方がよいでしょう...
[25114215] 1TB以上のCFexpressカードのフォーマットについて
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/26 17:41:56(最終返信:2023/01/31 15:40:23)
[25114215]
...シングルスロットよりも書き込めなくなる確率が倍になる残念な仕様はなんとかしてほしい 僕にはせっかくのダブルスロットなのにほとんどデメリットしかない >Giftszungeさん の話に納得しています。 詳しく知りませんがメディアは頭の管理テーブルとデータ書き込み部で出来てると思います...
[25033892] α73と比較して(α7R4Aに間違って質問しました)
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2022/12/01 13:18:52(最終返信:2023/01/31 11:32:04)
[25033892]
...GM2のAFが合う速度が速い事にびっくりして、これなら子供が動きまわっても少々のことならピントを外すことがないだとうと買い換えました。 デメリットとして、ファイル容量が大きく、手振れしやすいのは分かっています。 ただ、私の使い方としてα73でもクロップやトリミングを結構使います...生データを弄ることも少ないので最近は容量を考えてJPEGのみで撮っています。 本機を買ったとしても同じようになると思いますのでまだデメリットの容量問題もマシだと思います。 上記のように考えて、今α73をフリマサイトで売った場合追い金5〜10万ぐらいでα7R4(中古)が買える...
[25116098] EOS-5DVと同等のRシステムってどれなんでしょう?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/28 04:38:18(最終返信:2023/01/30 21:16:22)
[25116098]
...キヤノンが現行最高画質を目指して開発したカメラがR5ですから、 今はこれしかないのです。 他社も同様です。 デメリットはストレージへの圧迫と、編集時の負荷です。 こちらは考慮したほうがいいと思います。 あと、高画素機はブレ易いという意見が出てくると思いますが...>ケーキは2個までさん ソニーを勧められるのが問題ならその問題点を書かれては。 ソニーに乗り換えるデメリットを(もちろん主観ではなく現行の正しい内容で)書かれないと、 感情的に意見されているのと変わらないと思います...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2023/01/28 09:52:59(最終返信:2023/01/29 20:52:19)
[25116316]
...ソニーの裏面照射型で一番新しい製品なので 低感度ならちょっと前のフルサイズとなら互角なのは本当だと思います。 H2にした場合のデメリットがスレ主にとってどうなのかでしょうね。 H2SのEVFはブラックアウトフリーですし 動画のローリングシャッター歪みもH2Sのほうが少ない...
[25021419] 結局、出るようです^_^; Part4
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/23 10:58:29(最終返信:2023/01/29 09:20:15)
[25021419]
... レンズ構成次第だと思います。 それより、Non-Sということで、防塵防滴でなくなることのデメリットが大きいと思います。 評判の良い、RF100-400mmも、明るさ(暗さ)より、その問題から、RF100-500mmLの人気は衰えないようです...磁気でなくUSMですから、電源が入ってない状態でもスコスコにならないのでしょうね(^_^;)リングUSMはデメリットも大きいので、徐々に退場でしょうか… 小型USM→小型SWMですね(^_^;) >まる.さん NanoUSMのニコンバージョンとか...
[25001672] OM-5の不評の理由(micro USB と USB-C の違いについて)
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ)
2022/11/09 12:36:58(最終返信:2023/01/28 16:58:16)
[25001672]
...利幅の大きいE-M1MARKIIIやOM-1へ誘導したいのが本音でしょうけどこれらの機種はMFTの軽量さ を損なうデメリットがあるので既存のE-M5シリーズ未満の機種を利用するユーザーには厳しいと。 >ここの価格比較の在庫状況って...
(デジタル一眼カメラ)
2022/12/29 07:09:09(最終返信:2023/01/27 11:55:18)
[25073312]
...ィをアドバイス頂けないでしょうか。 センサーやシャッター毎秒など、それぞれのカメラでメリット、デメリットを掲示板で拝見し、沼にハマってしまいました。 何卒よろしくお願い致します。 >電化大好き♪そらいぬ♪さん...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/01/24 04:19:40(最終返信:2023/01/26 18:32:34)
[25110844]
...IIIの弱点である小指余りは縦グリバッテリーを買って克服ふるとしてもSONYに移行するデメリットは何でしょうか? 本当は高感度番長のR3を買えれば問題無いのですが。 よろしくお願...んが、 それでもお金さえあるのならキヤノンを選択しておいたほうが無難だと思います。 デメリットはブランド意識? メリットは膨大なEマウントレンズ群? 群雄割拠のEマウントでは タム...IIIの弱点である小指余りは縦グリバッテリーを買って克服ふるとしてもSONYに移行するデメリットは何でしょうか? 本当は高感度番長のR3を買えれば問題無いのですが。 最初から7...
[25097394] FTZ IIを付けてのタムロンA025は使えるでしょうか
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ)
2023/01/14 20:51:44(最終返信:2023/01/25 18:41:44)
[25097394]
...このような場合「フリッカー低減機能」はメカシャッターだけに適用され、電子シャッターでは有効になりません。 この辺りは「電子シャッター デメリット」等でWEB検索すれば詳しい情報が得られます。 で、最近はこの電子シャッターの読出しを高速化しメカシャッター並みにしたり...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2023/01/07 23:25:11(最終返信:2023/01/25 14:26:53)
[25087258]
...いたずらに口径を大きくすることなく最適解の51mmを維持したのです。 マウントの口径には大小それぞれメリットデメリットがありますが、 レンズの設計に専用のコンピーターを用いているソニーは現状レンズ設計に苦戦している様子はありませんし...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット)
2023/01/13 00:59:14(最終返信:2023/01/20 09:57:33)
[25094828]
...Iではデメリットしかありません >ニューあふろザまっちょ☆彡さん 今晩は >つまり広角側で絞りを解放にできないレンズということ >今のUIではデメリットしかあ... よく考えてみるとよいですよ そこに利点があるかどうか コマンドダイアルのUIではデメリットしかありません >こたつ猫の趣味さん 便利なわけないじゃん。 F4通しが良ければ自分...ンズはF値固定ということでステイタスとなったわけだけども AF時代に今のUIが出てきてデメリットしかなくなり 負の遺産の悪しき伝統になったというわけです >64GBさん >ニューあふ...
[25061919] quattroとquattro H の違い
(デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ)
2022/12/20 19:37:25(最終返信:2023/01/19 04:11:58)
[25061919]
...sdHを選んでおけば間違いないような感覚を持っていましたが、たしかにsdHはなるべくDGレンズから選ばないといけないというデメリットがありますね。ちなみに50-100mmはDCレンズですが、sdHでケラレありません。本来の描写力ではないのでおすすめはしませんが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2023/01/11 20:44:02(最終返信:2023/01/17 00:19:54)
[25093000]
...R6IIやR7当たりにしてRF100-400なんていう組み合わせも 有りだとは思います。 >toaimさん R3は良いカメラですよ。 ミラーレスのデメリットが完全にゼロになった訳ではありませんが、基本的にはよほど「光学ファインダーでなければ他がどんなに良くてもダメ」という人でなければ...